みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ

武蔵野大学
出典:Aimaimyi
武蔵野大学
(むさしのだいがく)

私立東京都/西武柳沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(545)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 4.00
(58) 私立大学 447 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
5831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学や他学部、他学科の話をほとんど知らないので、真ん中の3点をつけました。吉祥寺や三鷹に近いところで学べるので学生生活は楽しいとおもう。
    • 講義・授業
      普通
      標準的な内容だと考えます。ただ、質問対応はとても丁寧な先生が多いと感じます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      理系学部なのでゼミはなく、研究室所属となりますので、3点といたしました。
    • 就職・進学
      普通
      コロナウイルスの影響で、大学や友人とやりとりせず就活したので分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスになるので、アクセスはあまりよくない。ただし、立地はよい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物と古い建物の差がかなりある。薬学部棟は新しいので設備がよいが、他学部がダベリにくるので自習スペースが少ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり個人的な内容になるので、言及は避けたいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭が2回あるので、比較的充実しているのではないかと考えます。薬学部は薬学部のサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般の薬学部薬学科と大きい違いはないと考えます。ただし、研究室配属が遅めなので、縦のつながりは薄い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      東京都内にある薬学部薬学科のなかで、学費が安いから。総合大学でもあるから。
    感染症対策としてやっていること
    基本登校せず、オンライン授業やオンデマンド授業が行われています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702644
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格が取れると言うのは、本当に大きな強みになるとおもう。また、他大に比べて学費が抑えられているのでコスパはいいと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      専門的で国家試験の問題に沿った授業が良い。様々な経歴の先生がいて皆様素晴らしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      5年から配属。研究室によっていかなくてはいけない、行かなくても良い大きく異なる
    • 就職・進学
      良い
      薬学部で学んだことを生かせる職業に就く人が大半だが、他の業界に進む人もいる。キャリアデザインの授業があり、親身になって色々おしえてくださった。
    • アクセス・立地
      普通
      バスまたは自転車でいかなくては最寄駅からは距離がある。金銭的な面から自転車を選択する人が多い。バスはとても混む。
    • 施設・設備
      普通
      少し古い校舎もあるが、それなりに足りる。他の大学と比べてしまうと、少ししょぼく感じるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルは薬学部で忙しく入らなかったが、同級生はみんなで助け合いながら国家試験勉強など乗り越えた。
    • 学生生活
      悪い
      ここはあまり期待しない方がいいかもしれない。(入っていなかったのでよくわかりませんが)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほぼ必修科目です。1年では体育や仏教などもありました。ここで他の学部の人と仲良くなれます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      製薬企業の営業職
    • 志望動機
      一人でも生きていけるような、そんな女性になりたくて志望した。また、人の健康にも寄与できることはやりがいのある仕事につながると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578651
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのにはとても良い環境で、教授たちも優しいので色々教えて貰いやすいと思う。生徒と教授の距離感はとても大切だと思う
    • 講義・授業
      良い
      講師の先生が高学歴な人が多く、優しい人ばかりだから良い。看護学の選択授業なども取れるのが良いと思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入ってないのでわからないけど、面倒くさそうだが楽しそうであるから
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が高めであり、納得のいく就職先につけている人がおおくいるときいているから
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から遠く、校舎もそんなに綺麗ではないが、自然が多くあるので良いと思う
    • 施設・設備
      普通
      校舎が綺麗でクーラーなどもきいていて比較的新しい校舎を使っているので良い
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強が忙しく余り遊べない時間が続くこともあるため学科内の恋愛はほとんどないと思う
    • 学生生活
      良い
      他の学科が多くあるので、サークルで繋がって仲良くなれるのが良いと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これから必要とされる薬剤師として、患者に頼りにされる、ロボットでは代わりになれないような関わりをできるよう学んだり、実践していく
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      国家試験合格率が高めであり、落ち着いた環境で勉強ができそうで、学費も比較的安かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570672
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格がとれるてんです。
      資格を取りたい。理系科目がすきというひとにとってはいいとおもいます。
      学生生活全般を振り替えると勉強を頑張れていて充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      授業、講義の内容については、分かりやすく要点がまとまっていて専門性、スキルを身に付けれるものになっています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室が始まるのは四年生か五年生であってはじまってないのでわかりません。
      選び方は上の先輩からの情報をもとにするといいでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はとてもよく、資格を取れれば就職できないことはないと思います。
      就職活動はまだしてないのでわかりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は三鷹駅です。
      駅から学校まではバスで10分、自転車で15分、徒歩で40分かかるためとおいです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスについては広くいろいろな学科があります。
      教室は分かりやすくわりふられていて、どこにいけばいいのか分かりやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については友達は特にいないです。
      サークル、部活動には参加していません。
      学内の恋愛関係についてはしたことないです。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活動については、参加していません。
      大学のイベントについては、参加していません。
      アルバイトは充実して頑張っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、基礎教育です。主に理系科目の高校で習うところもやります。1日実習があり薬剤師について学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430110
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実していて楽しいですが、
      他学部との交流は少ないです。
      低学年では基礎が中心の授業が多く、本格的に薬学を学ぶのは中学年以降となります。そのため、モチベーション維持が大変に思えますが、そこをカバーするために早期実習等が設けられており、楽しさを感じることも多いです。
      教授との距離が近く、質問等で研究室を訪ねることも多々あります。積極的に研究室を訪ね、それぞれの苦手科目を克服することもできます。
      他学部よりも他学部との交流が少ないため、思い描いた大学生活とは違うかもしれませんが、薬学部は薬学部なりの楽しさがたくさんあります。学年を越えての交流もあり、先輩後輩が仲良くしています。
      とても楽しく、充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      5年から研究室に配属されます。
    • 就職・進学
      良い
      十分です
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは少し距離があります。
      駅から歩いて15分強です
    • 施設・設備
      良い
      薬学科の施設はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています
    • 学生生活
      良い
      充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年では基礎が中心です
    • 就職先・進学先
      企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387461
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在校当時、人間関係も良く学年問わず色々な方と接することが出来ました。
      先生もよく相談に乗ってくれ、将来のことなど色々な話が出来ました。
      生徒は活動に熱心に取り組み、先生も熱心にサポートしてくれ良い取り組みができたと思います。
      良い結果が出た時にはみんなで喜び、悪い結果が出た時も次はどうすれば良いか話し合い、次につなげることが出来ました。
      それを重ねることにより、社会的にも良い経験ができたと思っています。
      最初はとても不安でしたが、先生方が支えてくださり、全体を良い雰囲気にもっていって下さったので、慣れてくるにつれ不安もなくなりすぐに楽しいと感じるようになりました。
      毎日の活動が充実していて幸せでした。
      先生が良い雰囲気にしてくださったお陰で、生徒同士の関係も良くなり和気あいあいと活動に取り組みました。
      このメンバーで活動でき本当にて良かったと思います。
      この学校は先生もよく面倒を見てくださるのでとてもオススメです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:369016
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      皆さん真面目で、意識も高いと思います。
      授業中は静かで、うるさくて授業が聞けないなんてことはほぼほぼ無いです。
    • 講義・授業
      普通
      いい先生もいればイマイチな先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ決まっていないのでなんとも言えないです。
    • 就職・進学
      良い
      国試は合格率そこそこ高いと思います。
      卒業生の話をきくと、大手に就職してる人もたくさんいました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はいくつかあるのですが、どの駅からも遠く、基本的に皆さん自転車通学もしくはバス通学だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      薬学部の建物は綺麗ですが、他は普通です。
      緑が多い気がします。
      食堂の営業時間はとても短いし入学当初、数回しか利用していないので分からないのですが味もイマイチでした。
      隣には付属の高校があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部はほぼ一日一緒に授業を受けるので仲良くなれますが、他学部との交流は少ないです。
    • 学生生活
      悪い
      薬学部の人は基本サークルに入ってる人は少ないです。
      学校自体もサークルの数は少ないと思います。
      入るならインカレをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための勉強をしています。
      一年生では、一般科目を学び徐々に専門科目を学び始めます。
      実験もたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348830
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      薬学部新設校ではありますが、国家試験合格率は高いです。卒業延期者をできるだけ出さない方針であるので、よほどでなければ卒業延期にならないです。留年者もあまりでません。学費にcbtや国家試験対策の費用が含まれていません。
      落ち着いた雰囲気であり先生との距離が近いので勉強したい学生にはいい大学です。
      サークル活動は、薬学部での勉強の厳しさのために、行わない学生が多いように感じます。サークル活動を行うには相当の覚悟と忍耐が必要です。
      友達は嫌でもできます。卒業までに、様々な苦難があるために学年で一致団結することになります。
    • 講義・授業
      良い
      先生により講義のわかりやすさに差があります。講義は必修科目が大量にあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室配属は5年生からになりますが、早期配属を希望すれば4年生から入ることができます。ひと研究室に先生が3人程度で学生は8人程度割り振られます。
    • アクセス・立地
      普通
      自然がありますが何もないと言えるでしょう。最寄駅の吉祥寺駅までバスで約20分かかります。
    • 施設・設備
      普通
      新設校であるため、施設は比較的新しく、綺麗な印象を与えます。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあります。イベントは近年、増えてきたように感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338538
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1学年約160名程度で、教授との距離が近いです。
      教授も学生の顔と名前を覚えてくださるので、些細なことでも相談や質問等がしやすいです。
      他学部と一緒に受ける授業は1、2年生の時にしかないのであまり他学部の生徒と関わることはないですが、その授業やサークル、部活等で他学部にも友達を作ることができます。
      また、薬学部内でのサークルもあるため、薬学部の先輩と繋がりを持つこともできます。先輩からテストや実習、研究室等の話も聞くことができるので有り難いです。
    • 講義・授業
      普通
      講義はとても分かりやすい教授も少し分かりにくい教授もいます。しかし、放課後等に質問をしたら丁寧に理解できるまで教えてくださいます。
      外部講師の方が授業してくださることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期に早期配属があり、研究を早く始めたい人は他の人より早く研究室に入ることができます。
      早期でない場合、4年後期から研究室に配属になると思います。成績順で希望を聞いてくれる方式なので、定期テストではしっかり高い成績を取ることをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      就職の実績は悪くないと思います。企業や薬局、病院などさまざまな就職先があります。
      進学については、1~3年生で留年する人が多いため、しっかり勉強することが大事です。
    • アクセス・立地
      普通
      三鷹、吉祥寺、武蔵境、田無など多くの駅からアクセス可能です。
      ただ、朝は学生でバスが混んでいることもあるのでバス通学者は余裕を持って登校した方が安全です。
      徒歩や自転車の人も多くいます。
      放課後は大学付近だと吉祥寺で遊ぶ場合が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学科が新しい方なので、他の学部棟より建物は綺麗です。
      実験室はたくさんありますが、機械によっては数が少ないものもあるので実習中に待つこともあります。しかしその間にやること等もあるため、そんなに支障はありません。
      4年生になるとOSCEに向けて臨床の実習が始まります。先生が多く、40名くらいに分かれて一気に実習します。先輩もアドバイザーとして居るため、分からない場合はすぐ質問することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生から4年生まで、必修の授業が大半なので徐々に席は固定化します。
      4年生になるとランダムのグループでディスカッションがあるため、卒業するまでに学部のほとんどの人と話す機会があると思います。そのため、友人をたくさん作りたいと思う人はたくさん作れると思います。
    • 学生生活
      普通
      自分のタイプにあった部活やサークルなら楽しいと思います。1年生のうちに入ってたくさん友達を作ると楽しいと思います。
      薬学部内のサークルでは季節毎にお花見や夏旅行、文化祭の催し物、スノボ旅行などが開催されます。積極的に参加すると、先輩後輩と話す機会があるので学生生活が充実すると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生は化学、物理、生物など薬学の基礎となる部分を主に学びます。ここが後に核となってくるため、ここで躓くと後々苦労します。低学年の内にしっかり理解しながら勉強することが大切です。
      3、4年生になると薬理学や生理学、薬物動態学、薬物療法学など薬学部らしい勉強が始まります。過去に習ったことと繋がる部分もあります。薬理学や生理学等では暗記が多いです。繋がりを理解しながら覚えると分かりやすいです。
    • 就職先・進学先
      病院薬剤師若しくは薬局薬剤師
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330962
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他大学と比べると大学の教授と距離が近く、仲良くなりやすいのが特徴です。図書館にはDVDも置いてあって好きに観られるので空き時間に行くといいと思います。薬学部は他の学部と違い、他学部と関わりのある授業が少ないので他学部の友達が出来にくいですが、サークル・部活活動が盛んなのでサークル・部活に参加するといいと思います。自由にできる大学生活なので遊びに行ったりバイトをしたり外国に行ったりと、今のうちにできることをどんどんしていきましよう。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活活動が盛んです。自分自身もサークルに入っているのですがとても充実した生活を送れています。イベントも体育祭・文化祭・音楽祭など様々なイベントが催されているので楽しいです。色々なサークル・部活があるので入る前に実際に体験してみたり、先輩に話しを聞いたり、Twitterで情報をみたりしてから自分の入るサークル・部活を決めていくと良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329663
5831-40件を表示
学部絞込
学科絞込

武蔵野大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 武蔵野キャンパス
    東京都西東京市新町1-1-20

     西武新宿線「西武柳沢」駅から徒歩20分

電話番号 03-5530-7333
学部 文学部人間科学部薬学部看護学部工学部グローバル学部教育学部法学部経済学部経営学部データサイエンス学部アントレプレナーシップ学部

武蔵野大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、武蔵野大学の口コミを表示しています。
武蔵野大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  武蔵野大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

明治薬科大学

明治薬科大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.95 (179件)
東京都清瀬市/西武池袋線 秋津
昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
日本歯科大学

日本歯科大学

42.5 - 47.5

★★★☆☆ 3.28 (38件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

武蔵野大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。