みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    世界の見方を変えてくれる学部

    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても幅広い視野で物事を考えられるようになる授業が多い。2年後半の留学という機会が得られるのもかなり貴重な経験となる。ただ、「この学部学科でなにを学んでいるのか?」という問いには少し答えづらい。自分次第。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制の語学授業などが初めのうちは多いが、それによって仲の良い友達ができる。また、個性強めな先生が多いので学部授業は面白い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      留学から帰国後すぐにゼミを決める。コース別で分野が分かれているが、自分の選択しているコースに関わらずゼミは選べる。美術系のゼミがあるのが(国際系の学部にしては)特徴的だと思う。色々な国へSAとして留学した学生が集まるので、ゼミの活動の時の視野が広くて楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      旅行系を選ぶ人が多いかもしれないが、実際様々な業界へ行ける。コンピューターに関する授業も多いので、それを就職に活かせるのも有利ではある。ただ、学問の専門性には少々欠けるかもしれない。
    • アクセス・立地
      普通
      都内なので、他の場所に出やすい。飯田橋駅、市ヶ谷駅が最寄りだが、どちらの駅からも最低10分は歩くので少し遠く感じる。周りに飲食店が多いのはありがたい。
    • 施設・設備
      悪い
      機材トラブルが多く、授業が止まることがある。ただ、コンピューターの授業でAdobeが使えるのはありがたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      市ヶ谷と多摩でキャンパスが分かれるほど大人数の大学なので、それなりに出会いはあります。授業内のペアワーク、ディスカッションもそういった出会いに。
    • 学生生活
      良い
      公認、非公認、インカレサークル合わせるとかなりの数のサークルがある。途中でやめたり、途中から加入することもできるので、焦らず自分にあったサークルを見つけられる。複数のサークルに初めのうちは所属する人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470557

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。