みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    関連から広く物事を研究できる学部

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際文化学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず学科の特徴として外国語教育がしっかりしているということが挙げられる。最低履修数も他の学科に比べて多く、本人のやる気があれば語学を伸ばすことができる環境が作られている。次に自分の研究テーマをゼミ、専門科目で自由に選べる点が挙げられる。他の学科に比べ、専門性が薄い、もしくは広いため様々なテーマを自分で選んで研究することができる。それによりコースも分かれていくため入学時にどんなことをやりたいかを考えておけばそのコースの選択も楽になる。
    • 講義・授業
      良い
      3年からの専門科目研究の前段階としてその選択を助けるべく言語、表象、情報、国際の4つの分野の基礎知識をつける科目が必修科目として設定されているため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現段階で2年、4月から三年生となる身なので、まだゼミが始まっていないのでこの質問には答えられません。
    • 就職・進学
      良い
      学部として専門性を広く取れるためにさまざまな就職先が選択可能になっている。就活をまだ初めていないのでわからないが、サポートは十分にしてくれると聞いている。
    • アクセス・立地
      良い
      都心の真ん中にあり、他の総武線沿いの各大学とも近く、サークルとしても動きやすい立地である。周辺にも基本的な施設はかなり揃っており、困ったことはない。
    • 施設・設備
      普通
      学科で特別に使用できる施設はないため、回答不可。学校全体では教室数も多く、不自由に感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動、クラスなどで関われる関係にある人は多いので充実していると言える。学年が上がるにつれ、新たなクラス、ゼミで出会いの場は増えていく。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は他校と違い自主祭であり、運営などは基本的に全て生徒が行う。サークルが出す企画も全て生徒で運営するため、十分に充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先ほども書いた通りこの学部では広く専門性を取ることができ、選択度が高い。「これ」と言えるものはないが、どの専門科目も基本的には「文化」に関連がある。色々な物事を文化の一つと捉え研究していく。それが国際文化学部である。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431604

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  国際文化学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。