みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

文学部 英文学科 口コミ

★★★★☆ 3.60
(62) 私立大学 2827 / 3574学科中
学部絞込
6211-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      集中して勉強すれば、自分の勉強したい分野をしっかり学ぶことができます。先生の教え方も上手い先生が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によります。教養科目ほど、出席すれば良い授業と真面目な授業との差があります。
    • 就職・進学
      普通
      サークルに同じ学科の先輩がいないとそういった話は聞くことがないです。サポートに関しては自発的に聞きにいかないとわからないですね。
    • アクセス・立地
      良い
      初めは駅から大学まで少し距離があると思ったが、慣れれば気になりません。近くにカラオケもありオールする生徒もよくいます。
    • 施設・設備
      悪い
      現在、工事が多すぎてどんどん生徒や先生の移動スペースが狭くなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内だったり、何かに所属すれば話しの合う友人は見つかると思います。
      男子は映画好き、女子はキラキラ女子が多いイメージ。もちろん、そうでない人もいます。
    • 学生生活
      良い
      一般的なサークルからあまりないようなサークルまであるので自分にあうサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に教養科目も中心に学び、専門科目については2年次からたくさんとる人が多いようです。必修科目は卒論のみで、必修選択科目の中から英文科の中でも興味のある分野を選択します。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英米文学に興味があり、オープンキャンパスに行ったときに授業が面白そうだと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611809
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語が学べるわけではない。文学をやるとも限らない。英語の歴史や文学、英文法について深掘りしたい人におすすめ。
    • 講義・授業
      普通
      やる気のない先生は多くはない。でもやる気があっても内容に入り込みすぎて全く学生のことを考えていない先生も多い。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      オンラインだったので交流は全くなく、そのまま終わった。ただ大変だった。
    • 就職・進学
      普通
      人によっては色々教えてくれるしサポートも優しくしてくれるらしい。
    • アクセス・立地
      良い
      外堀に癒される。木も多く、道の整備もしっかりしていて特に不便さは感じなかった。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎に期待していたがめちゃめちゃ普通の建物だったので残念。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば友達や恋人はできると思うが、授業が同じ人とかと友達になることはほとんどない。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていないと全く情報がないため知らないことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語の文学or英語学(英語の文法、単語、由来、などなど細かいこと)
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      英語が学べると思ったから。でも実際はまったくそんなんではなかった。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、あとは分からない。学生だからマスクもよく外すしうるさいし、神経質な人はストレス溜まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865962
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が優しいです。授業分からないとき聞きに行くと楽しそうに教えてくれました。けっこうみんな聞きに行ってるので話しやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      かなり自由な学校で自分のやりたいことを存分にできる大学生活なると思います。その反面自由すぎて自己管理をしていないとあっさり留年しますが、きちんと勉強していれば問題ないです。
    • 就職・進学
      普通
      自分から動くことでサポートしてくれます。就活の専門のアドバイザーもいるので安心です。あとは努力次第。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分で道も広いので良いです
      コンビニやご飯屋も多くあります
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎があります。図書館もきれいで使いやすいし本も種類が豊富です。
    • 友人・恋愛
      普通
      対面授業であれば友達はすぐできますがオンラインはできません。
    • 学生生活
      普通
      不参加のため詳細は不明ですが、毎年文化祭などで盛り上がっているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文と日本文での言語学的な相違点。
      文学作品について。2、3年生から専門的に学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      マーチに入りたかったから。
      英語に関わる勉強をしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:731622
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強はわりと楽しく、英語について深く学べてよいと思います。言語学か文学を選んで学ぶことができるのでとてもよいです
    • 講義・授業
      良い
      課題が定期的に出されているし、授業内容も細かいところまで教えてもらえるのでかなりためになる話も多くある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      これからはじまるが課題や説明などが充実しており楽しみだから、
    • 就職・進学
      悪い
      成績があまりよくなくて、ギリギリ進級している状態にいるため。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は飯田橋駅です。アクセスはいいかもしれませんが混雑が多いです
    • 施設・設備
      良い
      図書館がきれいだし、新しい校舎も建って快適に過ごせている。。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達はほとんどいなくて、好きな人もできない。魅力的な人いない
    • 部活・サークル
      悪い
      あまり興味がないのでまったくわかりません。でなくもないですね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学を学んでいます。言語学にも種類があって、たとえばアクセントやなぜこのような文になるの科などを考えます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校生の時から絶対に英語系の学部に入りたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659807
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      頑張れば頑張るほど英文学に関する知識は深まると思われる。英文学だけじゃなく英語教育や言語学、英語学についても学べる。
    • 講義・授業
      普通
      あまり真面目に授業を受けてる人がいない印象。それでも教授陣の知識や指導は優れている印象。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターは意外と親身に話を聞いてくれる印象。しかしゼミなどの授業ではほとんど就職の話は出てこない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても満足している。周りもきれいに整備されている印象。
    • 施設・設備
      普通
      在学中は建物の工事が常に行われており不便だった。食堂が学生で一生混んでました。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じクラスの友人同士で固まることはよくあるが、恋愛関係に発展することはない印象。
    • 学生生活
      普通
      サークルはピンキリで、人それぞれ合う合わないは激しいと思われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英文学、英語教育学、言語学、英語学など、文学以外にも知識を深めることができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      好きな英文学があり、それを深めたいと思いました。おすすめは『ライ麦畑でつかまえて』です。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823532
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業に関しては、まだ専門科目は本格的には始まっていないが、1年生のうちから履修が可能である点はよい。内容は先生方の進め方によるだろうが、1年生などであれば恐らく基礎となる内容が多く開講されている。
    • 講義・授業
      普通
      内容については、一般教養など(アイラック科目)のほかに、専門科目がとれるが、言語学や英文学など、興味に応じて履修することが出来る。1年生のうちは、専門科目はまだとれるものが少ないが、基本的なものを学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは、現段階では始まっておらず、分からないため、3点をつけた。3年生から、必修でゼミが始まると聞いている。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績などは、サイトなどで名前を見る限りでは悪いわけではないと感じる。サポートなども、キャリアセンターがあり、そこで就職活動や公務員志望の人向けのセミナーやイベントなどを開催しているようだ。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷周辺には、飲食店などはあまりないが、都心にあるため、新宿などの都心部へのアクセスがいいため、その点では便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      図書館などの施設は夜遅くまで開いており、勉強などにも使いやすいと思う。図書館にはパソコンがあるため、調べ物などで使いたい時には便利である。また、自習室がある棟があるため、そちらも勉強などに使いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人によるだろうが、第2外国語などクラスで受ける授業では、そこで友人を作る人が多いと感じた。また、サークルの数もそれなりにあるので、合うものを見つけ、入ることで、繋がりができることもあると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルによるだろうが、頻繁ではないが、定期的にイベントが行われている。参加不参加は自由なことが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、必修科目が多く、レポートの書き方などに関する授業、英語、体育、第2外国語などがあり、クラスの人と受ける授業が多い。また、専門科目も多くはないが開講されており、1年生からとることが出来る。アイラック科目は、1年生であれば授業ごとに、クラスによって、受けられる時限が決まっている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426598
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から適度に近く、道も平らで登校しやすい環境にある。英文学科として英語に重点を置いて勉強したい人にとっては少し学びたいこととは違うかもしれないです。英語力の向上というよりも言語学や外国文学や音声学などを主に学びます。留学については制度が整っていて情報も入ってくるので良いと思います。ゼミは英文学科は3年生から始まるのでまだ1年生だと情報もあまりなくどのようなものなのかわかりません。人数がそこまで多くないので仲良くなれます。
    • 講義・授業
      普通
      英語をたくさん学べる学科と思っていましたが、英語の授業数は他の学部や学科と変わりません。授業の内容が最初はよくわからない事がありました。あらかじめ自分からどんな授業であるのか知っておく必要があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期については3年生からと聞いています。なので1年生の時は情報がほとんどなく、始まる時期やどんなものがあるのかもよく知りません。
    • 就職・進学
      普通
      困った時や相談したい時にはキャリアセンターというところがあるので心強いと思います。主体的に動いた方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から学校までは近すぎず遠すぎず程よい距離です。平らで人もそこまで多くないので歩きやすく春には桜がとてもきれいな道で好きです。近くには神楽坂などがあり空き時間などには友達と遊びに行ったりごはんに行ったりできて楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      1つ高いビルがあり、最上階は眺めかとても良いです。教室も基本的にはきれいです。エスカレーターやエレベーターもあり移動は便利です。食堂が2つありコンビニもあるので使いやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      英文学科はそこまで人数が多い学科ではないので仲が深められます。サークルや部活に入ると色んな学部や学科や学年の人などたくさんの人と仲良くなることができます。
    • 学生生活
      悪い
      あまりサークルには行っていないのでアルバイトを中心に生活しています。大学内でも友達ができアルバイト先でも人脈を広げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は英米文学、言語学、英語学、音声学を主に学びます。まだ第二言語として、フランス語、中国語、スペイン語、ドイツ語、朝鮮語から選びます。これは2年生になっても続いて学ぶのできちんと選んだほうが良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:412345
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいいなと感じます。
      サークルも勉強の環境も整っていてすてきながっこうです。
      施設も充実しており、大変いいなとかんじました、
    • 講義・授業
      良い
      めっちゃ充実してました。
      分かりやすいし丁寧で良かったです。
      色んな教授から教わることが出来るので、得るものが沢山ありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実していました。
      研究室は十分な程に綺麗で素敵でした。
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい進学が出来ました。また、就活へのサポートも良く、大変助かりました。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し遠いなと感じました。
      最寄り駅も遠目でそこに関してはあまりいいイメージはないです、
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していました。飲み物や食べ物も良く、とてもいい施設だなと感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実してます。サークルなどに所属すると活発になるのでおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      とてもしています。しかし種類が多いため、どれにしようか悩んでしまいます。自分にピッタリのサークルを見つけると楽しく活動できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      興味のある学科に行くことで、自分の知識や楽しみをそらにふかくしることができ、いいなとおもいました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      IT企業に就職しました。たくさんの分野で生かすことが出来るので、入ってよかったなと度々思っています。
    • 志望動機
      その分野を伸ばしたいと中学の頃から思っていたからです。より知識をふかめていきたい私にとってはすごく良かったなと思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945969
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な知識の他に発展したことを学べる。英語力も身につき、今後グローバル化していく社会で活躍する力を育てることができる。
    • 講義・授業
      良い
      とてもしている。卒業論文も個人指導していただけるため、研究に集中することができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      している。ゼミの中での縦横のつながり、また、教授との距離感も近いため、大学の中でも青春の日々を過ごすことができる。
    • 就職・進学
      良い
      十分である。就職は個人プレイになるから個人の頑張りは大変重要になってくるとかんがえるが、法政大学はネームバリューもあるため、企業への信頼度は高い。私自身、就職活動がとてもうまくいきました。
    • アクセス・立地
      良い
      街中に大学があるため、交通アクセスも十分期待できる。周りにご飯屋さんもたくさんあるため、友達としょっちゅうあきこ間の時間に食べに言っています、
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はとてもじゅうじつしてます。サークル活動も活発なため、出会いの場には全く困りません。あなたにもきっと明るい未来が待っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386658
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    文学部英文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業のおもしろい教授、つまらない教授の差が激しい。おもしろい教授の授業を受講すれば自分のためになることが多く、逆につまらない教授の授業を取ると90分間の時間と学費の無駄である。
    • 講義・授業
      悪い
      している人は本当にしているがしていない教授は全くしていない。学外の特別講師は無駄に単位を取りにくくしているように伺える者も中にはいる。楽な講師の授業を取るべき。
    • アクセス・立地
      悪い
      市ヶ谷駅と飯田橋駅のちょうど真ん中に位置しており、最初は遠く感じるかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      コンセントがない教室、大学のwifiが届かない教室があり不便さを感じる。パソコンやタブレットを使用しながら授業を受けられない教室もある。学食のレベルがかなり低くコスパも相当ひどい。ただ大学の周りには美味しい料理を出すお店が多いのでそこが唯一の救い。トレーニングルームを午後15時くらいから使用することができる。ここは無料で使えるのが嬉しい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは多いが底辺のサークルが多く、まじめに活動しているサークルはごくわずか。飲みサーが特に多く、話を聞く限り酷い。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381169
6211-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  英文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。