みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

法政大学
法政大学
(ほうせいだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2378)

文学部 日本文学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(86) 私立大学 1390 / 3574学科中
学部絞込
861-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一つの時代とっても、文学のみならず能楽や和歌等、文化そのものを扱う分野の先生がいらっしゃったり、ゼミ研究においても、一つの文芸にとらわれず多角的な研究ができるのが魅力的。
    • 講義・授業
      良い
      校舎が5個あり、設備は概ねいいと思う。
      ただ、土地の形状的に、1番端の富士見坂校舎からボアソナードタワーの上の階まで移動だと、ほぼ遅刻確定なのが辛い。
      あと富士見坂校舎はトイレがほとんど和式なのがあまり……。

      授業の内容や先生方の雰囲気、人間関係は私はとても恵まれていて、この学校に入って本当に良かったと思っている。
      宗教勧誘と学生運動団体がたまに校門まで来ているが、警備員がいるため心配する必要はない。
    • 就職・進学
      良い
      授業の段階で、業界の人をゲストとしてお呼びして話を聞くものがあったり、法政独自の外部講座があったりとサポートは十分。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅からも市谷駅からもほとんど歩いて10分くらい。
      池袋までが電車で10分、秋葉原や渋谷までも15分程度。
      多分どの線を使っても定期券内に割りの良いバイトが見つかると思う。
    • 施設・設備
      良い
      前述の通り、ほとんどの校舎は綺麗かつ新しく(特に大内山校舎)、使っていて本当に快適だが、富士見坂校舎はトイレがほとんど和式。
      あと富士見坂校舎だけ、空調の効きがおかしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      先生も学生も温和で、サークルなども、事前に調べておけば円滑に入会・活動できると思う。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは学祭などでも活動がありとてもじゅうじつしている。インカレサークルもあるし、東京理科大などは近いので、そちらのサークルに入っている人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文学の読み方、文学史、言語学、文芸学、国語力、プレゼン力等をまず入学してからは学ぶことになる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小説家き編集者になりたいと思っており、現役編集者の方が教鞭を取っているのを知っていたから。
      また、自主マスコミ講座があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958547
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しい授業は、楽しい先生からだと思います。仲間は、本を読んでいる人が多いので芯がある人が多いと感じます。あなたがもし、物語を作ったりディープな考え方を持ってるとしたら、この学部はうってつけだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      質問に答えてくれる、素晴らしい教授ばかりです。あなたの興味のあることを学べるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まります。わたしはまだ一年なのでよくわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      文学部といえば就職に弱いイメージが強いと思いますが、先輩には大手企業に就職した先輩も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷と飯田橋の間に立っているので立地としては最高だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      都市型のキャンパスなので狭いですが、その分高い建物で無理なく過ごせると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達いっぱいいます。これに関してはあなたの努力だと思います。
    • 学生生活
      良い
      私の入っているサークルでは、合宿や、飲み会など多くのイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語学、文学、文芸学に分けられます。文芸学とは、小説や、評論を実際に書く学部です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      本がずっと好きだったので、文学について学ぼうと思いこの学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946502
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本文学科はすごく専門的なことを勉強していて楽しい学科であると感じる。本が好きではない人でも楽しめる!
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生がすごく丁寧に教えてくれるからわかりやすい。また、課題などについては個人的な質問にも対応してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就活センターがあり、ESなどを見てくれるため、すごく親身になってくれると感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からちかく、周りにご飯を食べれるところも多くあるため、すごく通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      比較的綺麗で、すごく使いやすい。コンセントが多いのが良いところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学には気さくな人が多く、サークルや部活に入ればすぐ友達ができる。
    • 学生生活
      良い
      学祭やサークルの合宿など学生だけで何かを作り上げることがおおくわやりがいがある、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日中言語比較に着いて学んでいる。オノマトペの違いなどについて詳しく学んでいる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      言語に興味があり、流行語などについて詳しく学びたいと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940048
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      日本の文学に興味があれば講義も面白く楽しいが、興味がない人が入ると全く学ぶ意義がわからない学科である。
    • 講義・授業
      良い
      興味がなければ何を言っているかさっぱりわからない授業が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の前期から始まる。ゼミでの研究はとても興味深いものである。
    • 就職・進学
      普通
      教職を目指しているため、サポートなどについてはよくわからない。
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷、九段下、飯田橋から徒歩15分程度行けるためアクセスはとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学校の至る所に勉強するスペースが設置されているため、空きコマを使っての学習ができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校内でも自分から話しかけることができなくても、ゼミやサークルなどで自然とできる。
    • 学生生活
      良い
      学祭期間では美味しい食べ物がたくさん売られたり、部活動による出し物もあり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典や現代文などを含む日本文芸、日本語のあれこれ、歌舞伎や能などの演劇
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      児童文学に興味があり、日本文学科のゼミナールでは児童文学ゼミがあったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891096
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数の多い大学なので色々な人がいるが、日文科の学生は大人しく優しい人が多いように思う。勉強に取り組むも良し、青春を取り戻すのも良し。留学生もおり、上手く行けば他文化交流ができるかもしれない。しかし現在日本に入国出来ていない人が多い。
    • 講義・授業
      良い
      日本文学科では、1年次に必修の日本言語学概論・日本文芸学概論の講義を受けながら、2年次からのコース選択(文学・言語・文芸)について考えることが出来る。先生方は優しく親身に授業を進めてくださる方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ1年生のため分からない。2年次からゼミが始まる。1年生の秋から冬にかけてガイダンスや選考が行われる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが活発に活動している。就職のためにどんなことをすればいいか、等教えてくれる。自主マスコミ講座も1年次から参加可能。マスコミ業界に就職したOB・OGの方を招いて講演を聞いたりもできるそう。(参加する際の学生の服装は黒髪・スーツ)
    • アクセス・立地
      良い
      市ヶ谷キャンパスに関しては、飯田橋駅から早歩きで5分程で大学のキャンパスまで辿り着ける。市ヶ谷駅もほぼ同じ時間で着く。駅の周りにはファストフード店やラーメン屋・ファミレスなどなかなか充実している。
    • 施設・設備
      良い
      大内山校舎が新設されて、とても校舎は綺麗。富士見坂校舎は若干古い気もするが全く気にならない。体育館も2つある。一般的な私立大学。
    • 友人・恋愛
      良い
      動けば動いた分だけ友達は出来ると思う。少人数の授業は友達が出来やすい。恋愛関係に関しては、サークルで相手を見つける人が多いように思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているが所謂飲みサーなども多く、コロナ感染者の感染経路はサークル内の飲み会、というものが多かった。自分の目で見極めてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学・言語(主に日本語)が1年次。2年次からのコース選択で文芸コースを選択した場合は小説を書く授業がある。選択必修科目の中に伝統芸能・漢文を学べる科目もある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      日本語を勉強・研究したいと思い、言語コースがあるこの学科が良いと判断した。
    感染症対策としてやっていること
    感染者数に応じた大学構内への入構規制。緊急事態宣言が出るとほとんどの授業はオンラインで実施される。解除されると、授業によっては対面で行われる。現1・2年生の科目では優先的に対面授業が実施される。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783439
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの大学に入ってかなり充実した学生生活を送っているため、基本的にはいい大学かなと思います。選べることが多いため、充実させられるかは学生次第になるところもあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から選べる授業のジャンルが多いため、興味関心に応じて柔軟に選べるなという感じでした。
    • 就職・進学
      良い
      就職を選んでいないため、正直よく分からない部分ですが、まあまあいいのではないでしょうか。サポートの案内も多いので。
    • アクセス・立地
      良い
      少し相場が高いので、手を伸ばしにくいお店も多いですが、かなりいいと思います。、
    • 施設・設備
      良い
      私自身は学校で調べものが間に合うことが多いため、施設としてはかなりいいと思います。他の学校をあまり知らないため、ちゃんと見て調べた方がいいとは思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人付き合いが苦手なので、私自身はあまり友人が多くないのですが、大きい大学なのでサークルなどを選べば充実するのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      あまり参加していないためあれですが、結構多い印象があります。サークルに入って学園祭でとても有意義な経験をしていた友人がいるので。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学の歴史をかなり幅広く学んだり、人によっては創作を学んだりしています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      日本文学を学びたくて、いくつか受けた中で合格したこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893807
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学を卒業し就職しようとしている人に向いています。そして私達の学科では小説家もたくさん排出しています。
    • 講義・授業
      良い
      充実しています。講師の方々の講義がおもしろく私は毎回講義を楽しみにしています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。日本文学についての研究をしていたりしています。内容も興味深いです。
    • 就職・進学
      良い
      さすが法政大学マーチということもあって就職や進学の実績はよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の大学ですので近くに駅があったり交通は便利でおすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな設備があり私は満足しています。そこでさまざまなことを学ぶことができるので良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は陰キャであまり友達がいないのですが、周りの人たちを見てみると楽しそうに会話しているすがたが見れるので充実しているのでしょう
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんありいわゆるオタサーもあり趣味のあう気軽に話せる仲の友達がたくさんできるでしょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本文学について学びます。講義内容はそこまでムズかしくなく提出するものもそれほど難易度は高くないのでらくです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私がこの学科を志望した理由は単純で、単に小説を読んだりその作者について考えたりするのが好きだったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:870752
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人も友達を作りたいと思っている人もとても充実した大学生活が遅れると思います
    • 講義・授業
      良い
      最高の学校
      自由度がたかい
      自分たちのペースで勉強ができますよ。
    • 就職・進学
      良い
      就職に対してのサポートが手厚く、安心して就職という道に進めます!!!
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスもとてもいいと感じています
      駅もそこまで遠くないですね、
    • 施設・設備
      良い
      設備もとても充実しており
      楽しくのびのびと学べます
      設備は素晴らしいです
    • 友人・恋愛
      良い
      当たり前のことですが止められることなどもなく自由な関係を築くことができます
    • 学生生活
      良い
      サークルも種類が豊富で自分にピッタリとしたサークルに入ったりすることが出来ます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修以外は普通に自分で考え、行きたいと思った勉強内容をすることが出来ると思います
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      政治家
    • 志望動機
      自分は就職の面で大学に入るために志望しましたが、入ったら入ったで、とても充実した生活をおくれました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970056
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系でやりたいことがある人にはオススメです
      自分のやりたいことが集中してできるのでとてもいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      とても素晴らしい学校です。設備がしっかりしていて行事も大変盛り上がります。この学校に入っていいと思いました
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。細かいところまで教えてくれる素晴らしい授業です
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高くかなり楽に出来ると思います。就活のサポートはあまり積極的ではないと思います
    • アクセス・立地
      良い
      場所が分かりやすくオーキャンでも優しく接してくれたり駅からも楽に行けます。
    • 施設・設備
      良い
      設備がすごく良くて矢田様わアサダまはやはやなまわたわたらあはちらたまはま
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は3人います。
      彼女いません
      とくに充実してるとは思いません
    • 学生生活
      良い
      私はサークルには入っていません。
      なので詳しいことを書くことは出来ません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とても難しいです。
      少し学校を休んだだけですぐに置いてかれます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      まぁそうですね
      私が志望した理由は法政大学が好きで文系なので入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872783
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良いと言えると思う。大学生らしい生活も送れるので不満はない。また、幅広い職種に適応している。
    • 講義・授業
      良い
      必要なことが学べる学部。総合的に見て将来性を感じるような授業
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まぁ、充実している思う。関心のあるゼミを選択してるわけだから普通に楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      企業だったり業界はさまざまだが、就職率は良いと思う。サポートもある
    • アクセス・立地
      良い
      立地を目当てに入学を決めたので充実しているといえる。キャンパスはミニマム感はある
    • 施設・設備
      良い
      普通に授業を受けたり、過ごす上では問題はなく不満の声も少ないとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍だったということもあり中々充実はしていない。自分から行動すればなんとなる。
    • 学生生活
      良い
      あまりイベントはできていないが、サークル自体は多様でいいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学年が上がるにつれ専門性というか個別性が生まれる。楽しいとおもう
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      得意科目での受験が可能だったから。あとは話を聞いて楽しそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:841710
861-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市ケ谷キャンパス
    東京都千代田区富士見2-17-1

     JR中央・総武線「市ケ谷」駅から徒歩9分

     東京メトロ有楽町線「市ケ谷」駅から徒歩7分

     都営新宿線「市ヶ谷」駅から徒歩9分

電話番号 03-3264-9240
学部 法学部経営学部文学部国際文化学部人間環境学部キャリアデザイン学部デザイン工学部情報科学部理工学部生命科学部スポーツ健康学部経済学部現代福祉学部社会学部グローバル教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、法政大学の口コミを表示しています。
法政大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  法政大学   >>  文学部   >>  日本文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。