みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

人間社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(231) 私立大学 308 / 1830学部中
学部絞込
2311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      課題が厳しすぎるといったことも特になく、授業内容は大変面白いのですがあまり勉強しているという感覚になりません。
    • 講義・授業
      普通
      授業以外にも就職活動に関する講義などは多くあり、役に立ったと思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課の主催によるガイダンスが大学三年次のうちに行われたり、大学内の会社説明会が少しあります。
      希望者はエントリーシートの添削や面接の対策もしてもらえます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から坂道を15~20分ほど歩いたところにあります。
      学校の敷地から出るだけでも10分以上かかり、周りには特に学生が行くお店などもなく充実はしていません。
    • 施設・設備
      悪い
      Wi-Fi環境が一部にしかなく、その場に行かないと繋がらないです。
      食堂や生協もいつもいっぱいなので、もう少し広くするなどの工夫が必要だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽・美術・演劇・映像など、主に芸術分野を、作る側ではなく鑑賞側、つまり分析をするような授業が多く、面白いですし、初めての視点を持って見たりなど、学びになります。
    • 就職先・進学先
      化粧品会社/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483077
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      先生もとても学生おもいで、緑の多いキャンパスならではの授業が楽しいです。学生どうしも仲がイイです。とてもたのしいです。
    • 講義・授業
      悪い
      たくさんの専門分野の先生がいらっしゃって、教育について様々な視点から学べます。学生の発言を大切にする講義が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ2年生なのでよくわかりませんが、いろいろなゼミがあるようです。フィールドワークをたくさんするところがあったり、写経などを合宿でするところがあったり。
    • 就職・進学
      悪い
      先生になるひとと、就職をする人は半分ずつくらいです。学生の進路について、とても考えてくださるかたがたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      山登りをしなければならないので、とてもつらいです。一応バスもありますが、本数が少なく、朝はぎゅうぎゅうづめになります。
    • 施設・設備
      良い
      冷房や暖房は常に節電節電ってかんじで、いつも寒かったり暑かったりです。しかも、電気も節電節電ってかんじなので、くらいです!
    • 友人・恋愛
      悪い
      教育学科は、ほとんどみんなが同じ授業なので、みんなが仲良くなります。女子大ですが、インカレのサークルに入る人が多いので、男の人との関わりはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      在学中です。さまざまな視点から教育学を学んでいます。
    • 志望動機
      小学校の先生になりたかったからです。しかもここしか受からなかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾吉祥寺校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を3年分ほど解き、英単語をたくさん覚えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62955
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      山の中にポツンとある大学なのでいかにも青春!といったような学生生活ではありませんが、立地込みで勉強に適した環境であると思います。女性が主となって大学があるので、憧れるような先輩がたくさんいます。
    • 講義・授業
      良い
      人数が多い授業や人気の授業はどうしても個々にも行き届かない部分は出てきますが、必修や資格の授業などは先生との間に信頼関係が生まれ、面倒見が良く手厚さを感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミのことはまだ何もわかりません、3年から始まるらしいです。
    • 就職・進学
      良い
      わたしの学科は保険会社や金融系が多い傾向にあります。また、就職率も98パーセント程と聞いたことがあり、かなり高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急の読売ランド前駅は各停しかとまりません。駅を出たらすぐ階段と山があって15分程ひたすら登っていきます。虫がいて、夏は蚊に刺されやすいしタヌキも出ます。同じく小田急の向ヶ丘遊園駅は急行は止まります。学園バスも出ているので日本女子大の生徒であれば無料で乗ることができます。ですが駅から大学までバスで20分といったところです。
    • 施設・設備
      悪い
      山の中で電波が悪いのにWi-Fiは範囲が狭いしATMもありません。トイレは普通に綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      わたしには女子大の雰囲気は合わないと思ってますが、楽しんでいる人もいます。恋愛はバイトやサークル先のみの出会いのため何もしていないと4年間男性と話さず終わっていくと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本学科では社会福祉士、精神保健福祉士、社会調査士、教職、あとたしか司書の資格の勉強ができると思います。1年生のうちは福祉のなかでも医療、児童、地域、老人、障害、など様々な分野を学ぶといいと思います。2年、3年と上がるうちに興味を持った分野を掘り下げて勉強していくことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:250714
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教育学科で明確に学びたいことがあるなら来るべきではないと思う。ただ、教職を取らないと卒業できないわけではないので、そこは良い。
    • 講義・授業
      良い
      教育系専門科目以外に、展開科目として、他の学科の授業に参加することができる。第2言語は必要なく、英語の授業を何単位か取るだけでよかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学3年生前期から始まる。注意点として、成績順で好きなゼミを選べるわけではなく、完全抽選。そのため、明確に学びたいことがあるなら、うちの大学はお勧めしない。ゼミの人数は少ないため、卒業論文での悩みがあれば教授に聞き、アドバイスをもらいやすいのは良い。教授との距離が近い。
    • 就職・進学
      普通
      半分くらいが教師、半分くらいが民間企業な感じがする。ただ、民間企業の就職実績はパッとしたものがあまりない。個人の感覚だが、就活が始まる3年生の夏以降になっても遊んでいる人が多いため、あまり実績は良くないのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      目白駅からは徒歩20分くらい、日陰はほぼないので晴れの日は暑い。目白駅を利用するのであれば、有料だがバスもある。おすすめは護国寺で、少し坂になっているが日陰がほとんどなので、汗をあまりかかずに、徒歩10分程度大学に向かえる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は最近建てられたばかりでとても綺麗。全体的に清潔感があって過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわからないが、早稲田大学とかのインカレがあるので、そこに入ってる人は多いと思う。周りの子は本当にいい子しかいないので、心穏やかな大学生活が送れる。
    • 学生生活
      普通
      早稲田大学とのインカレが多くある。その分、学内のサークルはあまり充実していない印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系の必修と選択必修の単位を取ってしまえば、それ以外は自由に好きなものも学べます。ただ、途中で教職を諦める人にとっては、必修と選択必修で教育のことを学ぶのは苦痛かもしれない。
    • 志望動機
      私は途中で教職課程をやめたが、入学時は教員を志望していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910873
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      女子しかいない気楽さは最高です!しかし、大学、というよりはすこし大きい高校、といった印象でした。がっつり勉強したい人とラクに大学卒業したいひとが1:9くらいです。もし勉学に励む環境を求めてるのであれば他の大学をおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      ジェンダー論やキャリアについて考えるような講座は豊富。ほかにも非正規雇用について福祉や法律などさまざまな角度から見るものもある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      成績順で入るゼミが決まるので、必ずしも希望のところに入れるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      女子大なので、銀行や保険会社にOBが多くいるため、そこの就職は強い。大学側も外部の人事の方を呼んで面談を設けてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく坂が多い。 門から大学までも遠いので実質20分くらい歩く。山に囲まれてるので虫が平気な人は大丈夫だけど、そうじゃないときつい。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館がすこし小さい。大学自体が小さいこともあるが、学部も4つしかないので書籍のバラエティが少ない。ただ設置されてる学部に関する書籍(とくに福祉系)は逆に豊富だそうです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係は女子大なので学内にはないですが、他大との交流が盛んなため、関係を求めたければ外部へ動きかける積極性が必要になります。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数えるほどしかないですが、ラクロスが有名です。それ以外だととにかく他の大学のサークルに所属する形になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修科目が多いため英語と体育があります。秋になるとなぜかみんなで焼き芋を食べることが恒例です。 二年次は本格的に社会学全般を学びます。
    • 就職先・進学先
      大手教育会社の営業職
    • 志望動機
      社会学を学びたかったことと福祉にも教育にも興味があったので、ここでなら色々学べるのではと思いました。 また当時はエフキャンパスといって立教や早稲田でも学べるという仕組みがよいと思い入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537400
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      アクセスが悪く、学内設備も古い。 講義等学習環境は充実しているものの、学費と見合わないと感じたため。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く他分野の講義が受けられるため、興味の幅を広げやすいか、。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授のフォローがしっかりとしており、いつか聞きに言っても的確なアドバイスをくれるため
    • 就職・進学
      良い
      面接記録などを残しておけるので、例年の企業の採用方針等がみてとれるため、
    • アクセス・立地
      悪い
      読売ランド前という駅にあり、駅前も人通りが少なく学校近くも不審者も現れるため
    • 施設・設備
      悪い
      学科の充実は満足しているが建物校舎建物自体が古く使い勝手が悪いため
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大学なので、学内での恋愛はほとんどない 友人関係も基本的には希薄で、お互いにあまり興味を示していない
    • 学生生活
      悪い
      私自身も含め学内ではなく他大学のサークル活動に参加する人が多いため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広く社会学を学べる学科。 私個人はマスメディア論、環境社会学を中心としたゼミナールに所属していた。
    • 就職先・進学先
      金融関係
    • 志望動機
      将来的に参加したゼミナールの教授の研究分野に興味を抱いたため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565593
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もともと行きたい大学ではなかたた上に、規模が小さく、女子生徒しかおらず、授業も意味のあるものが少ないと感じ大学のため、つねに退屈を感じてさまっているから。
    • 講義・授業
      悪い
      自分の学科の授業には中には興味深く楽しい授業もあるが、基本的に何に役立つのかさっぱり分からない授業ばかりのため。出席が厳しい授業からまったく出席を取らない、なんのために授業しているのかよく分からない授業もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに参加していないのでなんとも言えません。一つだけ興味があり、とても入りたいと思っているゼミがあるので、それには入れたらいいなと思います。
    • 就職・進学
      普通
      就活についてはあまり詳しくないのですが、日本女子大学というだけで就職が良いという話は高校生の頃からよく聞いているから。
    • アクセス・立地
      悪い
      家から学校まで、ドアtoドアが2時間。学校は最寄り駅から山を15分ほど登るか、最寄り駅から2駅の駅からスクールバスが出ているが、それは本数が少なくまったく待ってくれないので乗り過ごすこともあるため。
    • 施設・設備
      悪い
      特にこれといった設備はない。言うならば、生協が小さいのと食堂のレベルが低いため、食べるものがないことである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      仲良くなる友達はもちろんいるが、授業でしか会わないし、住んでいるところもまったく違うため中々学校外で会わないため。
    • 学生生活
      悪い
      以上のことから、トータル的にみて楽しいとか興味深いなどと思えない大学生活のため。他の大学に行っていたら違かったのかなと思わされる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学について勉強する。1年次~2年次前期までは実験があり、3年次からゼミが始まる。様々な心理学の授業を自分でとる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410149
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的にみて、隔離されたキャンパスである事等から本気で学校に通っている人は少なく、アルバイトやサークル等遊びの不在で大学生活があると言う感じです。ゆるく行きたい人にはいいですが、きちんと勉学したい人には向かない
    • 講義・授業
      悪い
      講義は広く学べるが講師も本気の人は少ないように感じる。しかし他大学の講義を取れる制度があり、それを利用すれば幅広く面白い授業が取れる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはどこにはいろうが同じと言った感じで、先生の好き嫌いでゼミは決める。演習も先生によってまちまち。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は非常によく、大抵の人はそこそこ名の通った会社に内定がもらえる。キャリア支援課のサポートも一応あるが、利用している学生は少ないように見受けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく立地が悪い。駅から大学敷地までも遠いが、敷地内に入ってからが山で辛い。スクールバスもあるが時間が少ないので都合が悪い時もある。しかしあと数年でこのキャンパスはなくなる。
    • 施設・設備
      悪い
      数年でキャンパスの移転が決まっているため改修工事等が行われておらずボロボロのところがある。古臭く大学とは思えない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学に行く頻度が少なくて済む大学なので、3年以降は基本的に会う友人が限られて行き、みんなドライな人が多いのでそれも相まってとても楽な人間関係が築かれている
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないのでわからないが、周りを見る限り他大学のインカレサークルにはいって大学生的な生活を送っている人が多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅く経済や哲学、社会学を学ぶ1.2年でフル単すれば3年からはほぼ学校に行かなくて良いのでみんなはじめは頑張って通う
    • 就職先・進学先
      大手IT会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408176
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よく言えば幅広く学べます。悪く言えば何も決まってない人が進む学科です。決して偏差値の高い大学とは言えませんが少人数で先生との距離が近く、極めることは十分に可能だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      必修が少ないので色んな授業が取れます。哲学や心理学やプログラミングなんかもできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からの為まだ分かりませんが、あまり不満を聞いたことはありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は99パーセントだったと思います。大企業から中小企業など幅広く就職しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは読売ランド前駅。
      山です。でも2021年からは目白移転します。
    • 施設・設備
      普通
      西生田(本学部)は今年と再来年だけなので施設設備は微妙かも。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分次第。女子大なので男の子と絡むにはインカレやバイトに求めた方がいいかな。
    • 学生生活
      普通
      移転に伴ってあまり活発ではないかも。目白キャンパスに合わせて東大や早稲田とインカレしがち。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は様々な分野が学べて、2年からは自分で絞っていかないとかも。
    • 志望動機
      何を学びたいかを上手く絞りきれなかったため、この学科を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:600609
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間社会学部文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学んでいて楽しいことが多いですが、就職後にいきるかといわれるとなかなか難しいですね。他大学で経営などを学んでいる友達の話を聞いていると、果たしてこれでいいのか、、と思う時もあります。資格などを自主的に進めることをすすめます。
    • 講義・授業
      良い
      授業により異なります。自分の興味のある、または学びたい授業を積極的に履修することが大切です。やはり興味のないものや苦手なものをとってしまうと、日々の授業やテストなどがつらくなります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に教授が丁寧に指導してくれるため、実力や論述力など養うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活はしていませんが、先輩の就職実績を見ていると、いいところに就職している人が多いです。小規模の女子大ならではのサポートなどもあるため、面倒見がよいときいています。
    • アクセス・立地
      良い
      まず困ることはありません。山手線目白駅を使用する人が多いです。他にも有楽町線護国寺駅、都電荒川線早稲田駅、副都心線雑司ヶ谷駅などがあります。早稲田、立教、学習院、学習院女子と近いので、周りに学生が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館が新しくなり、とても綺麗です。ただ古めの施設などもあります。2021年度からは人間社会学部の新しい棟が完成するそうなので楽しみです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なのでいうまでもなく出会いはありません。しかし早稲田などと近いため、インカレに入って出会いを求めればなんとかなります。
    • 学生生活
      悪い
      公認サークルは他の大学にくらべて異様に少ないです。サークルに入りたいなら、インカレをオススメします。早稲田や東大、慶應などとのインカレが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化全体を学びます。映画、絵画、ファッション、音楽、言語、さまざまな地域の文化など、幅はとても広いです。自分のすきなことをつきつめることができます。文化学科は他の学科よりも第二外国語の授業が多いです。
    • 志望動機
      経済や経営、法学などの難しそうな学問が昔から苦手だったため、音楽などのすきなことを学びたいと思い志願しました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年はほぼ全ての授業がオンラインでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:715603
2311-10件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。