みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

日本女子大学
出典:運営管理者
日本女子大学
(にほんじょしだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.10

(771)

人間社会学部 口コミ

★★★★☆ 4.07
(231) 私立大学 308 / 1830学部中
学部絞込
2311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなことが興味ある人や学びたい分野が分からない方にオススメです。また、時間割の融通がききやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      ためになる授業が多いです。必修が少ないため自由に時間割がとれます。特に学びたいことがまだわからない方にオススメです!!広く学べます。先生との距離は程よい感じです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年のためわからないです。3年からあります。
    • 就職・進学
      良い
      NHKや航空会社など大手に務めた人もいます。
      サポート手厚いです。
    • アクセス・立地
      普通
      これはなんともいえない。読売ランド前から15分歩きます。また向ヶ丘遊園駅からバスも出ています。あまり建物はありません。2021年から目白に移転します。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは割と綺麗。目白と比べると劣る。建物は綺麗なところは綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      優しい子が多い。大学生活は人間関係が希薄になると言うがそんなことは無かった。社会スポーツ論や基礎演習とかで学科の子と関わる。1年次は軽井沢の研修がある。 恋愛はインカレやらバイトやらで。
    • 学生生活
      普通
      女子大なので共学には劣る。学園祭は俳優や声優がくる。サークルはあえていえば軽音サークルが盛んかな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は第2外国語と英語と社会スポーツ論と基礎演習が必須。2年次からは英語と基礎演習だけが必須のため自由に組みやすい。3年からゼミ。
      学科科目としてマスコミや経済、法、地域、商関係のことが学べます。
    • 志望動機
      マスコミについて学べる学科であるのと就職が良いためです。滑り止めの学校でしたが私は入ってよかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中15人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:618981
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    人間社会学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科の事務員は本当に暖かく面倒を見てくれる。教授達も勿論その道のエリートであり、話しやすい方ばかり。院生も優しいので卒論時には相談できる日が設けられ、根気よく手伝ってくださった。心理学科に進みたい人達もなんとなく似てる人が多いので、友達付き合いもしやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目+展開科目(他学科含む)の括りで単位を取得していく。語学系は学科によって必須単位の数が異なる。展開科目は他学科でも取得が可能なので、幅広く勉強ができて自由度が高い。
      他大学での授業も少ないが受講できて良い。
      教授も暖かく面倒見が良い方が多いので、可愛がってくれる人が多い印象。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が文系理系関わらず高く、大手銀行、保険、外資、メーカー等には必ず卒業生がいる状況なので、心強い。就職先や人によっては連絡先も公開されているので、訪問しやすい。大学内でのセミナーや就職相談会等も手厚い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くが、許容範囲。最寄り駅も山手線沿線のため、通いやすく、遊びにも行きやすい?
    • 施設・設備
      良い
      目白キャンパスは改修工事が行われ、とても綺麗。図書エリアも広く、清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によっては、附属生が多い(内部進学者)だか、特に問題ない。
    • 学生生活
      普通
      大学の公認サークルへはほとんど入らず、多くの学生が他大学とのインカレに入っている印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学に関わる全般。本学では、1.2年で実験を2週間に一度のペースで行うので、文系よりは理系より。座学でなく実際に体験できて、装置なども揃っているので臨床以外に興味がある方もゼミでしっかり実験に取り組める。
    • 志望動機
      カウンセラーになりたいと思っていたので、心理学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:724875
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      今までの先輩方の就職についての方法などがたくさんあり、教師になる方もならない方でも就職で困ることはないと思います。 日本女子大学は就職率日本一を保持しており、その話に違わない実績を持っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を受けることができ、教師になる上で必要なことの全てが学べると言えると思います。 女子のための授業ですので、先生になりたい女の子にはとてもためになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は三年生からなので、なんとも言えませんが、先生方はみなさん素晴らしい方ばかりなので充実した研究ができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      日本女子大学は就職率日本一を保持しており、その話に違わない実績をもっています。 一般企業でも教師でも全面的にサポートしてくれるでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      日本女子大学人間社会学部は立地としては悪いです。山の中にあるため、朝は疲れるし、周りは何もないです。しかし、ある意味平和です。
    • 施設・設備
      普通
      日本女子大学人間社会学部は西生田キャンパスにあり、1学部だけなので設備としては微妙ですが、あと2年ほどで目白に移転するので、そしたらさらに良くなると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、恋愛できないと思う方も多いですが、サークルやバイトで彼氏の多い方は多いので問題ないです。
    • 学生生活
      良い
      インカレが多く、東大や早稲田、慶應とのサークルが多く、楽しめると思います。もちろん女子だけのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教師になるために入る方が多いので、その勉強をします。小学校教員を目指す方が多いですが、中には中学や高校の先生を目指す方もいます。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494410
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間社会学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わりと有名な女子大なだけあって、教授も学生もしっかりしている人が多い。文化学科は一年生からゼミ以外の必修科目がないため、自分の興味に合わせて自由に履修登録できる。また、外国について深く学べる授業が多くて楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      授業の種類や内容は充実したものが多い。語学も英語だけでなくフランス語、中国語などを選択できる。また、授業はわりと少人数であることが多いため、学生も授業中に私語をすることが少なく、集中できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは教授によって緩いところ、厳しいところの幅が広い。私の所属しているゼミは積極的な発言を求められたり発表の機会が多かったりするが、他の緩い教授のゼミでは30分ほどで授業が終わることもあるらしい。また、女子大ということもあって4年生と3年生はわりと仲がいい。
    • 就職・進学
      良い
      大学の入学偏差値を考えると、就職率はとてもお得(いい)と思う。学務課の中にキャリア支援課というものがあり、学生個人個人に合わせたアドバイスをしてくれる。最大手の企業を狙うとなるとそれなりに大変だが、中小企業なら余裕で内定を貰えやすいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが目白(東京)と西生田(神奈川)にあり、どちらのキャンパスも駅から少し歩く。学バスがあるが、混むので私は滅多に利用しない。西生田キャンパスは本当に山の奥にある。また、付属中学と付属高校が同じ敷地内にあるため、登下校時間と被ると邪魔。
    • 施設・設備
      普通
      田舎にあるため学校の敷地はとても大きいが、そこまで充実している施設はない。学食や生協はひとつだけで、昼に行くととても混んでいる。心理学科の人は実験が多いため、実験教室がある。コンピューター室が3箇所あるが、授業で使っていることも多いため(特に心理学科の人が)、空き時間に利用できることは少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      見た目も中身も、真面目な人から明るい人までいろいろな人がいる。でも、みんな基本はしっかりしているし頭が良い。女しかいない環境だが、サバサバしている子が多いため陰湿ないじめなどは存在しない。というより、クラスがないため友達以外の学生とはいっさい関わりがない。
    • 学生生活
      普通
      学内サークルは数が少なく、あまり所属している人もいない様子。大学のイベントは学園祭くらいしかないが、田舎なため地元の人が来るくらい。それもサークルや学祭委員会に所属してないと関係ないイベントなので、ほとんどイベントがないのと一緒。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は選択できる授業が少ないため、全学科の学生が履修できる授業や語学を中心に履修している人が多い。必修は基礎演習という、3年から始まるゼミの準備のためにあるような授業のみ。2年次からは3つのコースに分かれ、専門的な授業がたくさん選択できるようになる。3年次からゼミが始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410868
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会福祉学といえば日本女子と言われることが多いようです。私は半信半疑でしたが、医療系の実習へ行くと、医療福祉分野での日本女子の知名度の高さに驚きました。特に今の自分たちの親世代の方からのウケがいいです。先生方も有名な著者があったり、大きなシンポジウムやテレビへの露出などをしており、あ、あの先生すごい人だったんだ!って気づくことが多々あります。こちらのキャンパスは目白よりものんびり、のほほんとしてる子が多いです。ストレスフリーな生活をしています( ??? )
    • 講義・授業
      良い
      4の理由は言語の授業が必須でないこと、必須の英語が終わると言語と触れることがなくなることを要因にしました。福祉学科は第2ヶ国語が必修ではありません。ほとんどの人は履修しません。英語もほとんどの人が必修を終えると学びません。福祉もやりたいけど語学にも興味がある人はほかの学科だらけの第2ヶ国語に飛び込みましょう!笑
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは本当にためになります。教員との距離も近いので、授業中に聞けなかったこと、怖い人だと思って話してみたらとっても優しかったなど、近くして初めて気づきます。そして、まずは自分の興味のある領域に入れます。そこから文献を読み知識をつけ、専門的な学びへ繋げます。ゼミは講義と違い、ディスカッションの機会が多いです。そのため、自ら発信する力がかなり磨かれます。人前が苦手でもゼミは少人数なのでとてもやりやすいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直悪い!まあまあ遠いし上り坂!笑
      でも、バスの場合はバスが無料というのはありがたいです。
      緑豊で過ごしやすいですが、問題は駅から大学まで!笑
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465903
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートも手厚く、海外視察の授業もあるので幅が広がる!将来を考えるなら間違いなくここですね。楽しいこと間違いない
    • 講義・授業
      良い
      最高の仲間に出会えます!教職のサポートも手厚い!安心して将来を迎えられます
    • 就職・進学
      良い
      十分すぎます!なかなかここまでサポートしてくれる人はいないよ!
    • アクセス・立地
      良い
      綺麗なトイレがあります!緑も多くて日々癒しを貰うことができますよ
    • 施設・設備
      良い
      食堂なども綺麗!電子黒板などもあるので最新の技術に触れることができます
    • 友人・恋愛
      良い
      友達最高です!女の子だけって言うのもまた最高!お互いにオシャレやメイクを教えあったよ!n
    • 学生生活
      良い
      サークルも楽しいよ子どもに関係するサークルも多いです!インカレも!!とにかく種類がいっぱい!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      科目の指導法、教師の心得、どのような学びを展開していくのか、研究、卒論
    • 志望動機
      先生になりたかったから。自分の将来の夢を叶えるため。たくさんの技術をもった先生になりたいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:589894
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の仕事を目指す方には、とても良い大学だと思います。社会福祉士などの資格を取得するための実習が充実していることと、切磋琢磨できる友人が回りに多くいるので刺激のある大学生活をおくれます。
    • 講義・授業
      良い
      選択授業も多く、自分が興味のある授業に参加できることで、幅広い知識を身に付けることができます。また、ゼミではテーマごとに分かれて少人数で行われるので、一人一人に手厚く指導を行っていただけ、アットホームな雰囲気がとても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      色々な分野のゼミがあるため、必ず自分の興味がわく分野が見つけられるかと思います。少人数の授業なので、アットホームな雰囲気で教授との距離感も近いところが魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があることが一番の魅力です。また、就職支援も充実していて相談会や会社説明会が多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの立地はあまりよくないですが、構内は自然豊かな場所にあるため気持ちの良い環境だと思います。あまり広くもないので授業の移動も楽です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは少し行きづらい場所にありますが、敷地内は緑も多く自然豊かな環境だと思います。また、女子大ならではかと思いますが、トイレはとても綺麗でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には福祉関係の仕事や資格を目指している人が多かったです。他学部の学生とも授業やサークルで一緒になることも多く、交流は活発だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉について、基礎知識や現場の実態を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      岩田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      子供の貧困やホームレスの実態等、貧困問題について学べます
    • 就職先・進学先
      損保会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      OG訪問をして、先輩がキラキラと働いていたから。
    • 志望動機
      社会福祉について学びたいと思い、社会福祉学会の授業内容が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多くとき、出題される傾向を把握した。また、分からなかった問題は繰り返し演習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121868
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職実績が高く、大学の知名度も高いため、就職にはそれほど困らないと思います。大学の課題もちょうどよく徹夜をするような事はないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部学科に特化した講義を受けることが出来る。また、資格取得に向けた授業を履修できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミが始まります。2年後期から見学などゼミ選びに向けた活動を始めます。
    • 就職・進学
      良い
      学校でキャリア選択に向けた講義が行われます。自由参加ですが、ほとんどの学生が参加します。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿からアクセスがしやすく、学校終わりに寄ることが出来ます。
    • 施設・設備
      良い
      特に不便はないです。山の中で学習するので、集中しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大学なので、インカレのサークルに所属している学生が多くいます。
    • 学生生活
      良い
      インカレでのサークル活動が多いです。文化祭には有名な俳優が来ています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職課程の資格をとるための学習を3年次前期までに終わらせます。
    • 志望動機
      小学校教諭の免許をとりたかったため、人間社会学部教育学科に進みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570691
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを極められる学校。先生や先輩がとてもいい人ばかりで本当に通ってよかったと思った。同期にも恵まれていい思い出ばかりである。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野を学ぶことが出来、専門的なことから興味を持ったことまで学ぶことが出来て多角的な考えを持つ人間になれた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではひとつに絞らず本当に幅広い分野を学ぶことが出来る。そして興味を持ったことを自由に学ばせてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は本当にいい。いきたいところにいけた。大企業にも先輩がたくさんいて心強い。
    • アクセス・立地
      良い
      少し立地は悪いが自然豊かで四季を感じられる。落ち着いて勉強できる環境が用意されている。
    • 施設・設備
      良い
      図書館から教室、パソコン室まで綺麗で使いやすい環境が整えられている。本当にいいところ。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は本当に良好。恋愛関係は人によるが、サークルなどに入れば出会いはある。自分から行動すべき。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークル、イベントはあまり充実していないため、他の大学との交流を求める学生がほとんどである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年まで自分の学びたいものを幅広く学べる。学科の分野に限らず、他の学科の分野も学ぶことが出来る。
    • 就職先・進学先
      銀行の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494484
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    人間社会学部文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修授業が多すぎず、自由に好きな授業が受けられます。学科の先生は外国人の方が多いです。留学制度も充実しています。卒業後の進路は様々です。異国の文化、日本の文化、異文化比較など学びたい方におすすめです
    • 講義・授業
      良い
      レジュメ通りに進まない授業もあるので、受けてみないとわからないものもあります。どの授業も単位が取りにくいというわけではありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミに所属していないので詳しくはわかりません。ゼミ決定ではGDPの数値を見られるそうですが先生との面談もあるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      過去の就職先を見ていると就活時期は学校側のサポートもあるのではないか、と思います。低学年の頃からのキャリアについての説明会等もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      歩く場合は駅から15分かかり、急な坂道を登ってこないといけないので大変です。スクールバスが無料で乗れますが、利用者が多いので朝などの時間帯は混んでいて乗れないときもあります。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は高校などに比べると大きくて本の数も断然多いですが、他の大学と比べると規模が少し小さめなのではと思いました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので学内での出会いは無いです。インカレサークルが新歓期には勧誘にたくさん来るのでサークル選びが大切になると思いました。
    • 学生生活
      良い
      学園祭が10月にありますが、想像しているようなものではないです。近隣の方がチラチラ来る程度で規模がとても小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学の必修授業がありあまり自由に授業を選ぶという感じではありません。2年次以降は逆に必修授業がぐっと減り、また3つのコースに分かれるので自分が学びたい分野の勉強ができます。
    • 利用した入試形式
      まだ決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411535
2311-10件を表示
学部絞込

日本女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都文京区目白台2-8-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「早稲田」駅から徒歩12分

電話番号 03-3943-3131
学部 文学部理学部家政学部人間社会学部国際文化学部建築デザイン学部

日本女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本女子大学   >>  人間社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前

日本女子大学の学部

文学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.01 (219件)
理学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.10 (83件)
家政学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.21 (238件)
人間社会学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (231件)
国際文化学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)
建築デザイン学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。