みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    大変な学部

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値的にも入りやすいとは思いますが、立地はあまり良いとはいえない環境だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年次の頃から将来について考えることができると思います。これから薬局に勤めるのか病院に勤めるのかそれとも製薬会社に勤めるのか。入ったときから考えることができるところが良いところだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      5年次から始まるので、まだ経験できてはいませんが、先輩方の様子を見ていると良いのではないかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      比較的6年次まで留年さえせず、頑張れば就職自体は問題ないとのことです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは船橋日大前という駅ですが、まず路線である東葉高速線の料金が高いため、定期が高くなります。また、最寄り近くにはコンビニや銀行もなく不便です。
    • 施設・設備
      普通
      一応エレベーターも完備していますし、トイレなども綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり常識のある人ばかりではないという印象を受けます。また、お金持ちな人も多いかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      日本大学は他学科との関わりがほとんどないので薬学部は薬学科しかないためあまりサークルも文系などと比べると盛んとはいえないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      6年間かけて薬剤師になるための勉強をします。1年次は高校時代の復習などもありましたが、2年次以降は専門科目になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289682

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。