みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(346) 私立大学 1627 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34661-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても満足している。施設は充実している。充実した学生生活を送ることができる人も中に入るかもしれないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きにできるのでとても過ごしやすく、スケジュールも立てやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実していて過ごしやすい。スケジュールが立てやすく便利だと思われる
    • 就職・進学
      良い
      よくわからないが良いと思う。みんな同じようなサポートが受けられる
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から遠いと感じるが、それは別にあまり関係ないと思っている
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していなくても他の定型大学のものなどもあるので良い
    • 友人・恋愛
      良い
      友人が作りやすいイベントが充実している。やりたい人はやれば良い
    • 部活・サークル
      良い
      イベントが充実してて、友達関係が作りやすいと思う。いろんな人がいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的な分野を学んでいると思う。自分の勉強したい内容ができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      他学部の教科が取りやすかったので、自分のやりたいことができるとおもた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766128
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      かぜ倒したよく教授と私たちの距離が近いと感じます。学べる幅も広く可能性を広げることもできるのではと考えています。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目も魅力のある内容ですし興味あることを学べるのがいい。
    • 就職・進学
      良い
      授業終わりも教授に聞きやすく訳わかるまで解決して終えることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      かなりアクセスいいです。とても充実してますので不便はありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館なども広く綺麗ですし、学食も楽しみです。不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じこころざしの仲間に出会えるので一生の思い出を作ることができます。
    • 学生生活
      良い
      あまり活発なイメージはないですが、楽しんでるひともいるようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      苦手ですが、マクロマクロなどのコアなところから基礎的な事まで学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      コンサルタント
    • 志望動機
      つぶしのきく学部ときいたからです。将来どの方向にも行かせるとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709346
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学、会計について学びたい人にはかなりよい大学だと思います 商学部だけのキャンパスなので周りは同じ内容を勉強している人しかいないので、お互いにアドバイスなどもできるのではないでしょうか
    • 講義・授業
      良い
      会計、という分野に特化して学ぶことができます。また、会計士や税理士を目指す人向けや資格取得の講座なども多くあります。 また、会計学科にいながらもほかの学科の興味ある内容について学ぶこともできます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミが始まります。色々な分野のゼミがあるので自分好みのゼミを見つけられると思います
    • 就職・進学
      良い
      大学から就職に関する連絡が充実しており、商学部ということもあり金融系への就職も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは徒歩15分程度かかりますし、JRの路線内では無いので少し通学には不便かもしれません
    • 施設・設備
      良い
      PCなどの貸出が充実していますし、勉強のためのスペースもかなりあります。 キャンパスは最近改装されたのでとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスごとに受ける授業が1~3年まで最低ひとつはあるので、友人関係は築きやすいと思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは学部内だけでなく、他学部や他大学と合同で行うものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では全学科共通で、商学、経営学、経済学、会計学を学び、2年以上では自分の選択したコースごとに、コースにあった内容の授業を選択していきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      高校時代から会計について学んでいて、それを生かして公認会計士を目指すため、サポートの充実しているこの大学を選んだ
    感染症対策としてやっていること
    5/10くらいからオンライン授業になりました。 基本的に座学中心の学部なので全ての授業がオンラインで行われています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701967
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      平凡な学校だと思います。 施設はとても綺麗なのでいいと思います。食堂も2つあります!通いやすい所にあるためいいです!
    • 講義・授業
      普通
      授業はとても聞にくい先生と、字が汚い先生などが稀にいる。そして、たまにうるさい学生がいたりする
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はゼミに入ってないからよく分からないけど友達は楽しそうにしていますよ
    • 就職・進学
      普通
      就職については就職ナビというものがありそれを活用したり連絡がきたりするのでいいが私は使ってない
    • アクセス・立地
      良い
      小田急の祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩10分程度の住宅街にあるので比較的に通いやすいと思うしウルトラマン商店街があるからお店などあり便利
    • 施設・設備
      良い
      体育館がとても綺麗、冷水機は体育館だけにある。教室も綺麗だし学校もドラマで使われたりしている
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らないとなかなか友達は出来にくい。 自分は入ってないが1年次にクラスの人と友達になったり、スポーツの授業で友達を作った
    • 学生生活
      悪い
      砧祭という文化祭があるが参加していないためよく分からない。 毎回どこかのアーティスト?が来ているみたいですよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に商学、経済、経営、会計などの必修をとる。必修科目を落とすと後期に再度取れるが前期のうちにとる方が楽!!2年次からコース分けがあります。そこはもう自分の好きなことにしたらいい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      自分はバスケしているがスポーツ推薦で入れるという事だったので入った。ただなにもしたいことはない。
    感染症対策としてやっていること
    この1年は全部オンライン授業になっている。 健康管理システムというのがあり、毎日記入していないと学校に用事があった時に入ることはできない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701815
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部の名に恥じぬ講義の豊富さが魅力。ただ、意欲的な学生が少なく、悪友に注意。コスパは良い。実務に傾倒することなく、理論とのバランスが良い。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢が多い。専門的な科目を横断(学際)的に学ぶことができる。特に、経営学、会計学、税法を同時に学べる点は本学部の強みだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと思う。就職活動のためのセミナーが頻繁に開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分少々で着く。商店街が近く、サークルやゼミが盛り上がる要因になっている。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターの稼働率が高い、構内コンビニが混んでいる、PCが重い、この3点を除けば非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミなどで充実させようと思えばさせられる。クラス単位での活動はおそらく少なめ。
    • 学生生活
      普通
      インドア、アウトドアともにそれなり。ただ、電子ゲームを扱うサークルは知る限りでは無い。イベントは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学(マーケティング、組織論など)、会計学(公認会計士試験科目全般)、その他一般科目。講義数が多すぎるため把握漏れ多数あり。以上は参考までに。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと簿記をやっていたため、その延長線上で。得意を伸ばしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672189
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職率や立地や利便性がイマイチ。学校側はたまに効率が悪い選択をしたりするので生徒から非難の声が上がる時が多々ある。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってわかりやすいものとそうでないものがある。授業によって難易度が違いすぎる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特に利用していない。利用している生徒の声には充実していると声とそうでないという声があるのでよくわからない。
    • 就職・進学
      悪い
      人によって感じ方はあるだろうが、私はあまり満足しない。学校側のサポートもあまり頼りになるものでない時がある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠すぎる。まわりには住宅しかないのであまり利便性は高くない。夏などは登下校時本当に辛い思いをする。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体縦長なので端から端の移動が面倒。コンビニはいつと行列になるのであまり利用したくはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業では恋愛など友人関係は全く発展しない。しかし、サークルなどは関わりが密になるので友人関係や恋愛をしている人は多い。
    • 部活・サークル
      普通
      いちいち活動を学校側に報告しなければ活動できないのが面倒だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど皆同じ教科を基礎から習う。2年次からはコースに分かれて自分のコース科目を学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      学力が自分の身の丈に合っていたから。そこしか受からなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658000
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おもしろい先生や授業があり、自主的に動く生徒も見受けられます。大学は自主的に行動するところなので、自ら進めば自ずと結果がついてくるとおもいます。あ
    • 講義・授業
      普通
      まずは施設がとにかく綺麗で過ごしやすい。キャンパスが綺麗だと、勉強が捗る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      幅広い分野のゼミがあるが、約半分の生徒がゼミに入れない。これは他の大学と比べて少ないと思う。在校生自体も多いので殆どの学生が入らないことは仕方のないことだとは思うが、大学と言えばゼミという考え方もある。就職活動やその後の進路に向けてもやはり入っていた方が良いのかと思う。
    • 就職・進学
      普通
      実際に就職支援など相談できる場所も整えてあるので、サポートは非常に十分だと考える。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線沿い、駅から徒歩約15分。住宅街の中に佇むが、朝はとにかく満員電車。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実している。とにかく綺麗と言う印象。設置されてる椅子やテーブルなどカラフルにしているのにも理由があるなど素敵だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      在校生、入学生ともに多いです。それはつまり人との出会いが多いということになります。さまざまな人と会い接することでまたコミュニケーションが高まるのではないかと思う。
    • 部活・サークル
      良い
      学生団体、サークルともにたくさんあります。自分に合ったものを選べることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部なので、まずは会計学、簿記を学びます。学科としてはマネジメントについてを主に学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まってないです。
    • 志望動機
      経営について興味があったのはもちろんですが、リスク管理やマネジメント管理はどのようなものか学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657887
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営を学びたかったが、今の時点でまだ学べている気がしない
      ただ、ゼミなどで補えるし、授業によって、先生によってとても親切に教えてくれる授業もある。
      本当に人様々
    • 講義・授業
      普通
      自分のやりたいことができる、全て自分次第、めんどうみがよいわけではない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては、とにかくとても充実している。
      やりたいことができるとどう
    • 就職・進学
      悪い
      あまりわからないが、とても良いところに就職した例は聞いていない
    • アクセス・立地
      悪い
      祖師ヶ谷大蔵駅。
      小田急線しか通ってないため、遅延すると結構響く!駅からかなり歩く、急いでいる時は結構きつい。
      道がとても狭い。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗、生徒が多すぎて席が足りない時がある。
      トイレもとてもきれい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルかゼミに入れば出会いはある。
      言語のクラスが2年間一緒なので仲良くなれると思う
    • 学生生活
      良い
      やりたいスポーツや、他にもやりたいことがあれば充実すると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング
      経済系
      英語
      など。1年生は総合科目で全体的な勉強をし、2年生からコース選択でもっとやりたいことを絞って勉強できる。専門的になる分、好きなことだったらとても楽しいと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融関係には興味がなかったため。
      3つの中で唯一ピンとくるのが経営学科だつた。
      自営業などの起業に少し興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599131
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修の授業が難しい。割りも真面目な生徒が多く言語のテストも平気点が高いため勉強しないとならない。頑張ればふつうにたんいはとれる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質に差がある。自分で選ぶから質のいい授業料を選べる。情報が大事です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには入れない生徒もいる
    • 就職・進学
      普通
      知り合いの先輩が大手にないていをもらっていたからその人次第だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街なので静かで近くに商店街があるのでとても満足している。
    • 施設・設備
      良い
      トイレやコンビニが充実している。施設は新しく掃の人がいるからきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達はできる。ゼミデモできるから自分で行動するのとが大事。
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ない。イベントはほぼない。サークルは絶対に入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計について。財務、税務、原価計算、簿記、国際会計など幅広く
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      資格のために会計の勉強にをしたかった。税理士志望だから その勉強をするため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597990
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      それなりに充実している。クラスやサークルでの活動が意外と活発で、退屈することがない。近くに遊びに行けるところも割とあるし、ゼミやサークルで遅くなっても、人通りが多い商店街を歩けば夜道で危ない目にあう危険も少ない。 大学生活、結構楽しいよ。
    • 講義・授業
      普通
      不可はないが可にできる部分がまだあるため。それと、昨年のゴタゴタがもうおきないようにしてほしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それなりに充実している。まだ面白くなるかもしれないので、4点にした
    • 就職・進学
      良い
      先輩たちから聞くぶんにはそれなりに動きやすいらしいが、教授の中に融通が効かない奴がいるのが気にくわない。就活の為の欠席申請ぐらい通せよ
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で15分と少しで学校に着く。バスを使うともっと早く着くので、言うことはない。
    • 施設・設備
      良い
      学校生活に支障をきたすことは特にない。ただ、学食の席が少なくて、大人数で食事をするときに、先を探すために敷地内を歩き回ったことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人には恵まれてますが、恋人に関しては閑古鳥が鳴いていやがります。ダレカタスケテ
    • 学生生活
      普通
      普通に楽しい。少なくとも私の周りにはアルハラとかもないし、中学の部活の時よりは気を楽にいれている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずはじめに、商業についての基礎だったり経済や経営のさわりを勉強して、そこから自分の興味を持つものに焦点を合わせてそれにあったコース選択をしていく。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校時代に情報処理や商業、経済などの授業があって、それで興味を持ち、好きになったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566916
34661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。