みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(346) 私立大学 1627 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34611-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的にとてもキラキラした大学なので、キャンパスライフを楽しみたい方にはおすすめですが、しっかりと講義を受けたい方、静かに過ごしたい方には少し居心地が悪いかもしれません。単位取得のサポートもあまり充実してるとは思えませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      毎時間しっかりと講義してくれる教授もいるが、初回にレポートを提出させ、評価対象がほぼそれのみの講義や、レポートを提出させるために高い教科書を購入させる教授もいて、イメージが悪かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによってしっかりと研究・演習しているところとそうでないところの差が激しかった。定期的に他大学とのプレゼンに参加していたり、積極的に活動している所もあれば、ほとんどサークルの内輪の生徒しかいなく、ゼミに入るのに面接で合格・不合格があるが、コネのような感じで入ってまるでサークルの延長のようなゼミも多くあった。
    • 就職・進学
      悪い
      定期的に企業が大学に赴き、企業説明会などはあったが、求人情報やサポートなどはあまり目立ってはなかったように感じた。就職サポーターはいるが、少人数で、手が回ってないように感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへは最寄駅からほぼ直進で、商店街を通って行くので交通量なども少なく、とても安全だった。立地も割と閑静な場所にあるので、落ち着きがあるイメージ。飲食店やなども多く、充実しているように感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      改装したばかりでとても綺麗です。敷地は広く、芝生や噴水などもあり、ドラマにも使われていたりしました。トイレは至る所にあり、学食は3か所にあり、パソコン室などもとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多く、社交的な人が多いので、幅広く交友関係を作ることができると思います。1クラスの人数は少なめですが、故に仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多く、数もたくさんあります。文化祭は屋台の数や種類が多く、とても賑やかです。芸能人も毎年呼んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年時には必須項目である英語は自動的に割り振られますが、教授によって講義の難易度にとても差があります。ほかの必須項目は教授・講義を選べますが、3年の時に選ぶコースにの取得必須項目によって受講すべき講義がだいぶ狭まります。 3・4年はコースの選択ができるのでより専門的な講義を受けることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アパレル会社の接客業
    • 志望動機
      付属の中学・高校に通っていたため、進学しやすかったから。校舎が都内にあり、とても綺麗で広く、魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564180
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      幅広く商業について学べることを期待し入学しましたが、周りの学生の意識が低く、あまり自分自身成長できる環境ではありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      名前だけのゼミもあるので、ゼミ選びは慎重にすることが重要だと思われます。私は先輩から口コミを集め、評判の良いゼミを選びました。
    • 就職・進学
      悪い
      大学が大学なので、そこまで大手への就職実績はありません。とはいえ高い意識を持って就活に臨めば良い企業の内定をもらえることもあるらしいです。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺には安くて手軽なチェーンのレストランや定食屋、牛丼屋があるので学生には助かります。学校の近くには4万円ほどで住むことも出来るので、空いたお金を有効に使うこともできます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活はもちろん、出会いの場は比較的多いような気がします。私はゼミで恋人が出来ました。また、他大学との交流もあるので、自分の大学だけに囚われず交流を持つことができます。
    • 学生生活
      普通
      沢山のサークルがあるので、かならず自分にあったサークルを見つけることができると思います。私が聞いた話では、サークル名は名ばかりで実際は飲み会しかしていないようなサークルもあるので、先輩から話を聞いて正しい選択をする必要があると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329794
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      校舎は綺麗だし勉強する環境としてはとてもいいと思う。しかし、商業のゼミナールが少ないところが難点である。就職支援は普通だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      商学部だけれどいろいろな講義があるので選択肢がおおくて良いと思う。よくわからない授業でも取ってみると案外面白い講義だったりすることもある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      商業のゼミナールがほんとに少ないことが不満だった。私もマーケティングなどのゼミに入りたかったが、マーケティング関係のゼミナールは人気があり、少ないということもあってなかなか希望の所に入るのは厳しく、しかしゼミナールには入っていた方がいいということを聞いたので会計のゼミナールに所属した。希望していないゼミでも学べることはたくさんあるのでゼミには入っていた方がいいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      私はあまり学校の就職支援は使わなかったのでよくわからないが、夏休みに面接指導、エントリーシートの書き方など色々と教えてもらえた。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠い。歩いて15分ぐらい書き方かるのでとても不便ではある。しかし、通学路は商店街なので帰りに商店街あのお店で何か食べて帰るという楽しみもある。
    • 施設・設備
      良い
      ここ5年ぐらいで校舎が年々変わってきているみたいなので学ぶ環境としてはとてもいいのではないだろうかと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本大学という大きな名前でもあり、付属の高校が多いので、殆どグループが出来上がっていることがある。私は外部からだったのでその付属のグループについていくのが大変だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではまず商業、経営、会計の勉強を一通りやる。2年からはゼミナールの授業が始まり、自分の選択したコースの科目なども選択できるようになる。私はマーケティングコースたったので、流通システム、マーケティング、など流通についてを勉強した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      村井ゼミナール
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財務会計論という概要ではあるが、環境問題やときにはマーケティングなど様々な内容を議論する
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      システム会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校の頃にプログラミングの勉強をしていたこともあり、これからの時代にはITの技術は必須だと思ったこともあって
    • 志望動機
      名前も大きく、就職率も高いということで日本大学を志望した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったので、とくに何もしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191016
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あんまりお勧めはしないです私の学科のコースにもよりますがマーケティングコースは楽単があマリ無いのでお勧めしないです
    • 講義・授業
      悪い
      授業はとにかくまあ授業にもよりますがうるさいですというか後ろの方に座っている人たちがうるさくてよく注意されているところを見ます
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分以上は歩きます遅刻した時なんか最悪だと思います商店街を抜けた先にあるので帰りに何かかってかえるにはいいとおもいます
    • 施設・設備
      普通
      綺麗になったばっかりなので特に不便ではないですしかし今度噴水が新しくできるらしくこのお金はいったいどこから出てきているのだろうかと思うことがあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      日大付属の人たちが大半なため、入学する前にもうすでにグループができていることもあるため外部から入る人にとっては窮屈かもしれないです
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルとか部活は特にこれと言って自慢できるようなものもないし普通だと思います自分でサークル作っている人もいました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについてなど植わりと基礎的な知識を勉強します 今の日本の経済とかも含めて勉強します就職には役立つかも
    • 所属研究室・ゼミ名
      財務会計論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      会計の基礎、知識会社の財務諸表を見比べてどうしたらこの企業は伸びるかなどの研究をしました 企業研究に最適
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82929
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義内容に意味があると思えないただ単に単位をとるためだけの講義でありなんのおもしろみもない。
      つまらない学生生活であったと思う。卒業後は金融機関に勤める人間が多かった、
    • 講義・授業
      悪い
      講義は充実していない。クラスがかなりうるさく授業に集中することができない環境であった。課題は少なく、単位をとるためだけの授業であると強く感じた。履修の仕組みは全てポータルサイトを通じて行った。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室およびゼミには所属していなかったので詳しい内容はまったくわからない。ただ、面白そうな、興味のある内容のゼミが無かったから所属していなかったのであるからして、充実しているかと言われるとはなはだ疑問である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はよい。なぜなら本校は大きいからだ。そのため、どこの企業の重役にも日大出身という人は大体いる。これが本校の最大の強みである。コネがなくとも大学のコネ入社が可能なのだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は祖師ヶ谷大蔵で、駅から10分ほどあるく。学校の周辺には道路が多く、コンビニなども少ない。しかし学内にコンビニが併設されており、そこを使えばよい。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはかなり新しい。施設についても充実していると思うが、施設を有効利用している人間はごく少数に限られている気がする。なぜなら、この学校は、通過するための学校であるからだ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人がほとんどいなかったのであまり、関係どうこうは論じることができない。他人の関係が充実しているかどうかを論じることも非常に荒唐無稽である。ただ、日大はエスカレーター組が多いため、すでにコミュニティが出来上がっている場合が多い。新たに友人関係を築くには努力が必要か。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはバスケットボールのサークルに所属していたが、1年でやめた。飲み会等が多く、正直辛かったのだと思う。状況は良くないように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済から、ミクロ経済までを基本的には学習する。そのほかに基本的な科目が選択できる仕組みとなっている。外国語は必修である。
    • 就職先・進学先
      金融業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思ってる人はいい大学だと思いますが、友人関係などは難しいかと思います。施設自体は充実してます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業自体は色々学べ、特に簿記論などを学びたい人、資格を取りたい人などにはおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入っていなかったので
      分かりませんが、友人から聞く限り
      充実してるところしてないところがあるので
      ちゃんと見極める必要があるみたいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動については
      経営関係や銀行関係など
      そういうのが充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      祖師ヶ谷大蔵駅は各駅電車でしか停まらないので、そこが難点です。キャンパス自体はきれいで新しく、撮影などにも使われています。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンや、教室の豊富さはとても満足できると思います。エスカレーターが狭いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はチャラチャラしてる人がやっぱり多く感じます。
      祖師ヶ谷大蔵駅も治安が悪いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあります。
      ただ、入っても意味のないものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や商法。
      経営学や憲法など学べます。
      語学も選択して学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営について学ぼうと思い入りました。
      思っていたのと違った部分はありました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業選択、単位取得に関して、日本大学のどの学部と比較してもシステムが悪すぎる。 1年に1回しか時間割が組めないなんて他の学部どこを見てもそんなところない。 単位を取らせる気がない。 1年間でとれる単位数も少ない。 卒業させる気がないのかと思うほどのシステム。
    • 講義・授業
      普通
      抽選の科目が多すぎる。 興味のある授業が取れないなんて考えられない。 なんのために高い学費を払って大学に行くのか。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入れるのは1学年で3割程度 あまりにもゼミが少なすぎる。 そもそも先生の数が少ない
    • 就職・進学
      普通
      就職については、私自身就職活動をしていないためコメントできない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で12分 商店街を抜けたところにある。 少し歩くがちょうどよい距離だと思う
    • 施設・設備
      良い
      私が在学中にほぼすべての館が建て替わった。 とてもきれいで充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動はとても活発。 自身でどんな生活を送りたいか選び責任を持てば楽しい生活が送れるはず
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても豊富。 インカレもたくさんあるのでよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学にまつわるすべて。 銀行・保険・金融・経済・経営・専門的資格・旅行・法律、あらゆることが学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      税理士法人で税理士補助として働いてる
    • 志望動機
      マーケティングや市場リサーチについて興味があったので入学を希望していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538031
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      見た目はオシャレでいい学校かと。ただ、コンビニがなかったり、ゼミに入れなかったり、取りたい授業が全然取れなかったりする
    • 講義・授業
      悪い
      先生の個性が強すぎて、何言ってるのかわからない時が多々ある。
    • 就職・進学
      悪い
      実績はいいのかもしれないが、サポート面では適当、学生課の職員が態度悪い
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。車、バイク通学禁止が、なぜそうなのか、理由が知りたかった。
    • 施設・設備
      普通
      学内にコンビニないのがおかしいと思う。あと、ガラス張りすぎて、危なそう
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや、ゼミに入れば、出会いは多いかと。ただ、ゼミに入れない人がほとんどなのはおかしい
    • 学生生活
      悪い
      サークルは数あるけど、ほとんどがお遊びに近かったり、内容が決まってないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は商学、経営、経済、会計全部やる。2年からゼミに入れるが、4割しか入れない
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ホンダの子会社
    • 志望動機
      付属校。また、就職に1番役に立つと思ったから。実際、アルバイトでいかせた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572206
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の大学でもよかったかなーと思う。友達の話を聞くとあまり良くなさそう。もう少し勉強すればよかったかなと思う
    • 講義・授業
      普通
      面白い授業が少なかったのが理由の1つです テストだけ頑張ればいいような雰囲気があった
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミがあんまり好きではなかった 強制的に入るしかなかった
    • 就職・進学
      悪い
      商学部の場合そんなにいいところに就職できない感じがしたため。
    • アクセス・立地
      普通
      かもなく不可もなく。自分の家からはアクセスが悪かったためこの評価にした
    • 施設・設備
      普通
      他の大学に行ったことがほとんどないため比較のしようがないので分からない
    • 友人・恋愛
      良い
      一生付き合える友達ができたと思う。サークルなどが豊富でコミュニケーションが取りやすい
    • 学生生活
      普通
      活動が活発でないサークルに入ってしまったため、他のサークルは楽しそうだなと思った
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目は基礎を学びます。2年目からゼミが始まり、より専門的な知識を身につけることができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT業界
    • 志望動機
      就職に有利ないめーじがあったため。 また、スポーツで有名なため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567232
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      優しい先生が多いため、授業中に話したりしている生徒が多く、真面目に授業を書いていない生徒が結構いるためうるさい事がしばしばある。休んでも代理出席可能な授業もある。
    • 講義・授業
      悪い
      真面目に話を聞いていない生徒が多いためか、真面目な話を先生がしないことがしばしばある。単位を取るためだけには最適
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入るか入らないかのお知らせがまずない。なので、自分はいつ申し込み締め切りされるのかを把握できなかった
    • 就職・進学
      悪い
      就活応援サイトや行い、イベントはあったが、人数が多くて教室に入れなくなり、聞けないということがしばしばあった
    • アクセス・立地
      普通
      特急や急行は止まらない田舎の駅であり、駅からも徒歩10分以上は歩かないといけないため、アクセスには大変不便
    • 施設・設備
      普通
      最低限の施設や制度は整っているので、その範囲内であれば布部差は特に感じたことがない。コンビニなどもあり便利
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミに入っていなかったので、交友関係はほぼ0に近かった。そのため友達同士で何かすることを経験してないのでわからない
    • 学生生活
      普通
      サークルやゼミに所属しておらず、アルバイトをひたすらやっていたのて、構内活動がどうだったかは全く知らない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学や経営、経済学などの社会で必要になっている最低限の知識や常識を講義を通して学ぶことができたと思う
    • 就職先・進学先
      証券会社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426876
34611-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。