みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  経営学科   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 経営学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(50) 私立大学 2963 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
501-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      民度が低いと思う。大学側はサボりを抑止するが世間はサボれという。教務課の人の態度その他諸々が悪評。履修のシステムも悪い。良いとこない。
    • 講義・授業
      普通
      講義によっては何言ってるか分からない。また、学生の民度が悪く聖徳太子の気分になれる。もちろんまともだったり、真面目だったりな講義もある。
    • 就職・進学
      良い
      聞いた話では一部上場企業に三割だが、割合よりも数が多いというのが凄いらしい。大学に頼って就活してる学生は少ないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの祖師ヶ谷大蔵駅から10分ほど歩く。周りにはコンビニ程度しかないため、昼時は学食が混雑してる。
    • 施設・設備
      普通
      他大学を見ていないので分からないが、キャンパスがあるだけ良いのかもしれない。喫煙所は狭いし野外。
    • 友人・恋愛
      普通
      日大レベルの人と友達になれる。たくさんいるので個々は埋もれるがいい人もいると思う。
    • 学生生活
      普通
      ほとんど参加していないので分からない。まわりもそんなタイプの人が多いが、チャラチャラ耀いてる人たちもいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特にまともな勉強はしない。科目はマーケティング、商学、経営学、会計学、簿記など様々ある。ゼミは2年次から入れる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      仕事ありそうな学部学科を選択した。受かったなかで一番偏差値が高かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569420
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      全体的にとてもキラキラした大学なので、キャンパスライフを楽しみたい方にはおすすめですが、しっかりと講義を受けたい方、静かに過ごしたい方には少し居心地が悪いかもしれません。単位取得のサポートもあまり充実してるとは思えませんでした。
    • 講義・授業
      悪い
      毎時間しっかりと講義してくれる教授もいるが、初回にレポートを提出させ、評価対象がほぼそれのみの講義や、レポートを提出させるために高い教科書を購入させる教授もいて、イメージが悪かった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによってしっかりと研究・演習しているところとそうでないところの差が激しかった。定期的に他大学とのプレゼンに参加していたり、積極的に活動している所もあれば、ほとんどサークルの内輪の生徒しかいなく、ゼミに入るのに面接で合格・不合格があるが、コネのような感じで入ってまるでサークルの延長のようなゼミも多くあった。
    • 就職・進学
      悪い
      定期的に企業が大学に赴き、企業説明会などはあったが、求人情報やサポートなどはあまり目立ってはなかったように感じた。就職サポーターはいるが、少人数で、手が回ってないように感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへは最寄駅からほぼ直進で、商店街を通って行くので交通量なども少なく、とても安全だった。立地も割と閑静な場所にあるので、落ち着きがあるイメージ。飲食店やなども多く、充実しているように感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      改装したばかりでとても綺麗です。敷地は広く、芝生や噴水などもあり、ドラマにも使われていたりしました。トイレは至る所にあり、学食は3か所にあり、パソコン室などもとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多く、社交的な人が多いので、幅広く交友関係を作ることができると思います。1クラスの人数は少なめですが、故に仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多く、数もたくさんあります。文化祭は屋台の数や種類が多く、とても賑やかです。芸能人も毎年呼んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1・2年時には必須項目である英語は自動的に割り振られますが、教授によって講義の難易度にとても差があります。ほかの必須項目は教授・講義を選べますが、3年の時に選ぶコースにの取得必須項目によって受講すべき講義がだいぶ狭まります。 3・4年はコースの選択ができるのでより専門的な講義を受けることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      アパレル会社の接客業
    • 志望動機
      付属の中学・高校に通っていたため、進学しやすかったから。校舎が都内にあり、とても綺麗で広く、魅力的だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564180
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義内容に意味があると思えないただ単に単位をとるためだけの講義でありなんのおもしろみもない。
      つまらない学生生活であったと思う。卒業後は金融機関に勤める人間が多かった、
    • 講義・授業
      悪い
      講義は充実していない。クラスがかなりうるさく授業に集中することができない環境であった。課題は少なく、単位をとるためだけの授業であると強く感じた。履修の仕組みは全てポータルサイトを通じて行った。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室およびゼミには所属していなかったので詳しい内容はまったくわからない。ただ、面白そうな、興味のある内容のゼミが無かったから所属していなかったのであるからして、充実しているかと言われるとはなはだ疑問である。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績はよい。なぜなら本校は大きいからだ。そのため、どこの企業の重役にも日大出身という人は大体いる。これが本校の最大の強みである。コネがなくとも大学のコネ入社が可能なのだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は祖師ヶ谷大蔵で、駅から10分ほどあるく。学校の周辺には道路が多く、コンビニなども少ない。しかし学内にコンビニが併設されており、そこを使えばよい。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスはかなり新しい。施設についても充実していると思うが、施設を有効利用している人間はごく少数に限られている気がする。なぜなら、この学校は、通過するための学校であるからだ。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人がほとんどいなかったのであまり、関係どうこうは論じることができない。他人の関係が充実しているかどうかを論じることも非常に荒唐無稽である。ただ、日大はエスカレーター組が多いため、すでにコミュニティが出来上がっている場合が多い。新たに友人関係を築くには努力が必要か。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはバスケットボールのサークルに所属していたが、1年でやめた。飲み会等が多く、正直辛かったのだと思う。状況は良くないように思える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済から、ミクロ経済までを基本的には学習する。そのほかに基本的な科目が選択できる仕組みとなっている。外国語は必修である。
    • 就職先・進学先
      金融業界の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428591
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思ってる人はいい大学だと思いますが、友人関係などは難しいかと思います。施設自体は充実してます。
    • 講義・授業
      悪い
      授業自体は色々学べ、特に簿記論などを学びたい人、資格を取りたい人などにはおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミに入っていなかったので
      分かりませんが、友人から聞く限り
      充実してるところしてないところがあるので
      ちゃんと見極める必要があるみたいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動については
      経営関係や銀行関係など
      そういうのが充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      祖師ヶ谷大蔵駅は各駅電車でしか停まらないので、そこが難点です。キャンパス自体はきれいで新しく、撮影などにも使われています。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンや、教室の豊富さはとても満足できると思います。エスカレーターが狭いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人はチャラチャラしてる人がやっぱり多く感じます。
      祖師ヶ谷大蔵駅も治安が悪いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあります。
      ただ、入っても意味のないものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や商法。
      経営学や憲法など学べます。
      語学も選択して学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営について学ぼうと思い入りました。
      思っていたのと違った部分はありました。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675546
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格をとる環境が整っており就職に強い学科だと思います
      学生寮などはとても綺麗で地方の方でも入学できるし
      校風はとても良く先生たちも生徒に親身に対応してくれます
    • 講義・授業
      良い
      多くの資格がとれるので近年のコロナで就職の安定を求めている方は
      資格を学校からのバックアップがあり取りやすいです
      しかも資格によっては単位認定をしてくれるものもあります
      そして資格を取ると支援が貰えて実質の資格取得にかかる金額はほんのわずかです。おすすめします
    • 研究室・ゼミ
      普通
      毎年冬にインゼミ大会というものがあり
      討論 プレゼンテーション 英語プレゼンテーションがあります
    • 就職・進学
      普通
      資格取得によって多く就職する人が毎年居ます
      留年する人はどこも一定数いるので他大学と比べても同じくらいの進学実績だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      東京の世田谷にあり
      成城学園前駅が最寄りとなります
      通う生徒も多数おり友人と登校しやしと思います
    • 施設・設備
      普通
      古い棟もありますが綺麗になっています
      特に不満はありませんがこれといって誇れるものもないです
    • 友人・恋愛
      良い
      彼女はその人次第です
      友人はできます!
      サークルなどでの交流やイベントが多くとても作りやすい環境だと思います
    • 学生生活
      良い
      沢山ありますが8月にヨーロッパ研修旅行があります1番大きいものでは無いでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      グローバル社会で必要なことを学んだり
      会計不正やデータ改ざんなどについて学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にしたいことがなかったのでデスクワーク等に使える経営に行きました
      高校生のうちに将来の夢が決まってない 不安がありよく分からない等の方にあっていると思いここを志望しました
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    対面授業の感染対策や座る席の消毒など基本的なことがなされてます
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:846189
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で商学を勉強したいと思っている学生にはおすすめ。中堅ランクの大学なので就活などでも不利になることはあまりないと思う。
      授業のレベルも低い訳ではないのでなかなか良い学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      自分が入学した時からコロナの影響で対面授業は少なかったため情報が分からない。オンライン授業は教授によって質の差が激しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職指導科などもあるので良い方だとおもう。大きい大学のため母数も多いのでその分有名なところの就職実績は保有していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京都だがほぼ神奈川にキャンパスがあるのでやや不便。駅からも徒歩10分ほどかかるので近いとは言いづらい。
    • 施設・設備
      良い
      おそらく充実している。図書館や各教室は整備が行き届いてありとても居心地が良い。学食のカレーはあまり美味しくなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動が多いためおそらくそれなりの友好関係は構築できると思う。しかしコロナの影響でサークル等は活動できないので、現時点では充実しているとは言い難い。
    • 学生生活
      普通
      上述した通りサークルの数は豊富なため充実していると思う。イベントも砧祭と言った学内イベントがあるので並の私立大レベルで充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には基本的な商業科目に関する知識を習得し、2年次以降はゼミ室を用いたゼミナール活動でプレゼン力やコミュニケーション力を養うことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学の部門に興味があり、指定校推薦で入学できる大学の中で一番良いレベルであったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782246
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営を学びたかったが、今の時点でまだ学べている気がしない
      ただ、ゼミなどで補えるし、授業によって、先生によってとても親切に教えてくれる授業もある。
      本当に人様々
    • 講義・授業
      普通
      自分のやりたいことができる、全て自分次第、めんどうみがよいわけではない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては、とにかくとても充実している。
      やりたいことができるとどう
    • 就職・進学
      悪い
      あまりわからないが、とても良いところに就職した例は聞いていない
    • アクセス・立地
      悪い
      祖師ヶ谷大蔵駅。
      小田急線しか通ってないため、遅延すると結構響く!駅からかなり歩く、急いでいる時は結構きつい。
      道がとても狭い。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗、生徒が多すぎて席が足りない時がある。
      トイレもとてもきれい
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルかゼミに入れば出会いはある。
      言語のクラスが2年間一緒なので仲良くなれると思う
    • 学生生活
      良い
      やりたいスポーツや、他にもやりたいことがあれば充実すると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング
      経済系
      英語
      など。1年生は総合科目で全体的な勉強をし、2年生からコース選択でもっとやりたいことを絞って勉強できる。専門的になる分、好きなことだったらとても楽しいと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融関係には興味がなかったため。
      3つの中で唯一ピンとくるのが経営学科だつた。
      自営業などの起業に少し興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599131
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は施設が綺麗で快適です。
      充実している点としてはゼミでの活動です。2年から入室できるので早めから本格的な勉強ができます。
      サークルなどもほどほどにあると思います。
      ただ女子が比較的少ないことや、(日大全体に言えるけど)学部ごとにキャンパスが分かれているから友達の輪が限られてくること、内部生が多いので外部の子ははじめ少し戸惑うところがあると思います。駅からも10?15分くらい歩くので雨の日などは少し不便です。
      すごく悪いというわけではないけど特別いい点もないという印象ですが、とにもかくにもキャンパスは綺麗なので快適には過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容は専門的なことから総合的なものまで幅広いですが当たりハズレがあると思います。
      講義も騒がしい授業と静かな授業の差が激しいです。
      単位が取れやすい先生などの授業は抽選になるので履修を組むとき苦労します。履修の組み方もあまりよくわかりませんでした。(初めはみんなそうだと思いますが)
      ただゼミは少人数でしっかり学ぶことができるので、ガチゼミの人はゼミを学びの中心にして単位はなるべく楽してとるというスタンスの人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミ、研究室に入るかで大きく変わります。
      ゼミは1年の秋あたりから説明会がはじまり、冬に入室試験を受けて入ります。(大抵は面接、エントリーシート)
      ゆるいゼミからしっかり勉強するゼミまで幅広くあります。人気なゼミは試験の倍率が6?9倍になります。
      私の所属しているゼミはマーケティングについて勉強します。先生と教科書を使っての勉強、生徒だけで行うディベート、学内の大会に向けて行うグループ活動を続けます。
      辛いこともありますが、その分就活もつよいです。
      自分も2年でインターンに参加したとき、他大の3年生の中で結果を残すことができました。このゼミで本当によかったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績についてはあまり知りませんがまずまずだと思います。
      就職指導課の方はクセもあり好き嫌いが分かれるかもしれませんが、ちゃんと味方になってくれるようです。
      ただ自分から動かないとなにもないのでそこは自分の意識の高さにかかってると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は祖師ヶ谷大蔵駅。
      駅から大学までは10?15分歩きます。
      まっすぐで坂もない道です。
      学校の周りは住宅地です。
      飲み屋はところどころあります。
      新宿、下北沢、町田とかが遊び場の人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で充実しています。
      トイレも綺麗で使いやすいです。
      ドラマの撮影などでもよく使われています。(病院として等)
      図書館も使いやすいです。
      試験前はいっぱいになりますが、ノートパソコンの貸し出しもあり課題などをするのに便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はサークルに入って広げるのが基本です。
      他は語学のクラスなどもありますが、選択言語によってはクラスに女子が3人しかいないなんてこともあるので女子は少し苦労するかもしれません。
      サークル内、ゼミ内で恋愛に発展するのが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は場所によりますが活発だと思います。春はお花見や新歓コンパ、合宿、夏も夏合宿、秋は学祭、冬は慰安合宿、そのほかにも飲み会が節目節目にあります。
      学祭は出店側でなければ学校にこない人も多いですが、出店する人は楽しくやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目とそれ以外のあまり学部学科に関係のなさそうな科目を学びます。必修科目は自分の勉強したいこと、学部の内容に沿ったことですが1年のうちではほとんど学べません。
      2年次から学びたいコースを選び履修を組みます。ここから専門的な学習ができるようになります。
      試験に受かって入室が決まった人は、ゼミも始まるので一気に知識が増えていくと思います。
      3年次では2年次と特にこれといった変化はありませんが、単位を1つも落とさなければ卒業までに必要な単位は習得できるので、4年で学校に行かなくてもよくなります。
      4年次は基本的に卒業までに足りない単位を取ることや卒業論文を書くことが基本です。
      卒業論文はゼミに入っている生徒のみです。
      1年かけて仕上げ、単位ももらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428345
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。授業は先生との相性による。設備は綺麗。住宅街にたってるので周辺は静かでいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      授業は結構幅広く展開していると思う。経営だったらマネジメント関係から起業についてまで様々な講義がある。ただ、楽単と呼ばれる授業の大半は生徒がうるさい。英語の先生のピンキリが激しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は学科とは全然関係ない心理のゼミに入っているが、本当に心理学の基礎から学べるし、外へ出歩く活動も多くて楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスみたいなのを昼休みに結構やっているイメージ。インターンシップや内定率がどれくらいかはわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は住宅街なので静か。駅の近くはコンビ二やらチェーン店やらがそこそこある。駅から学校までが少し遠い。あと駅そのものがちょっと辺鄙な駅。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がきれい。図書館も会議室みたいな密室ルームが何個かあって、話し合いとかするときに使えるし、夜9時まで開いてる。食堂が人数の割に小さいイメージ。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分がサークルに入っていないから交友関係がめちゃくちゃ広がるとかそういうのはない。ゼミの同期は話しやすくて、一緒にいてとても楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークル数はそこそこあると思う。自分がどれくらいのイケイケとつるめるかで判断した方がいいと思う。学校のイベントは全然参加しないのでそもそも何があるのかよくわかっていないのが正直な感想。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科に限らず、1年次は商、経済、経営、会計の基礎が必修になっている。二年次になると7つあるコースの内1つを選び、学科とコースに沿って授業を受ける。経営はマネジメントとベンチャー&経営情報の2種類。経営の授業は、会社や企業全体を勉強するものが多く、中には起業の授業も。ゼミは2年からやる人が多い。卒論あるなしはゼミによる。
    • 就職先・進学先
      あまり知らない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494979
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい教科が選べてサークルやゼミなどが盛んで全体的に楽しかったです。就職活動も大変でしたがアドバイスを教授からいただき無事に内定をもらいとても充実した学生生活を送ることができました。
    • 講義・授業
      普通
      専門性があるものとないものが分かれている。一般的に色んな分野を学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって研究の濃さは違ったが仲良く楽しく協力できて大学生しかできない経験ができたと思います。
    • 就職・進学
      普通
      あまり指導はないため本人の力にかかっていると思います。もう少しサポートが欲しかったです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くためもう少し近ければと思います。しかし商店街もあり静かでよかったです。
    • 施設・設備
      良い
      改装されきれいなため憧れのキャンパスライフを送ることができると思います。施設が多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルゼミなどが充実しているため交友関係はいい方だと思います。楽しかった思い出ばかりです。
    • 学生生活
      普通
      学祭は楽しかったです。ゼミやサークル勧誘も楽しい思い出しかありません。全体的に良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目2年目は必修が多いためたくさんのことを学び3年目から専門性の高い教科になります。選べる教科が多い
    • 就職先・進学先
      大手外食産業総合職(営業)
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493145
501-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  経営学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。