みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    学ぶ姿勢があれば充実した時間になると思う

    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部産業経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      数学があまり得意ではない私にとって経済学科より楽である。学科は違えど取れる授業にほぼ差は無い。何学科であるかは学生同士は全く気にしていない。
    • 講義・授業
      良い
      面白い授業はたくさんある。楽に単位が取れる授業もあります。履修登録が一年に一回なので注意
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まるが、個人的には楽しく学ぶことができている。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな支援制度がある。就職もちゃらんぽらんせずに時間を大切に使って学外でなにかしらやっていれば名前で損することはそこまで無いのでは。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、非常に満足している。店がたくさんあり、ランチにも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗である。しかしビルキャンパスなので水道橋、神保町がキャンパスのようなイメージ。店がたくさんある
    • 友人・恋愛
      良い
      変な人をあまり見かけない。授業も比較的静かで特に不満もない。
    • 学生生活
      良い
      参加したことはないが充実しているのでは?
      サークル活動は近くにある法学部と一緒のところもあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的になんでも学べる。経済学は複雑で多様なのである程度自分で学ぼうという気持ちがないとなにを言ってるかわからないため面白くないと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済ニュースを理解したいという気持ちから志望した。やはり経済学部に進学したからには多少経済について興味がないと苦しいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872185

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。