みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    塵も積もれば山となる。

    2023年12月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文学文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本当にやりたい授業ができない。興味のない授業ばかり必修授業になりあまり身につかない。高学年になってやっと少し興味の湧く授業に参加することができた。
    • 講義・授業
      悪い
      入学時に勉強したいと思った内容が1、2年生の時には一切できなかったため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは抽選で決められ、自分の入りたいゼミには4年間入ることができなかった。ゼミ自体も強制的に必修科目であり、卒論も書かなければいけないため。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターなどに行けばサポートは厚いのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      飲食店は比較的多く、巣鴨や池袋も歩いて行ける距離ではある。ただ、買い物を楽しめる場所はない。
    • 施設・設備
      普通
      比較的どこも綺麗だと思う。ただ授業中はどこの教室も使用中なため、空き教室が少なく一人で何かしたい時は不便に感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に所属すると似た趣味を持つ友人がたくさんできると思う。学科内ではゼミやクラスによると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く充実していると思う。ただ、学内でのイベントは文化祭くらいなので定期的にイベントに参加したい場合はスタジオや会場などを借りる必要があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は古典文学、日本語学を必修科目として学びます。近現代など最近の文学を学びたい方は三年次等で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      近現代文学を学びたかったから。文学の知識をつけて自ら小説や作品を制作したかったから。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:970989

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。