みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  基礎工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    勉学に励むことができる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    基礎工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      充実している点としては、2年生になると専門的な勉強になり、そこでたくさんの種類があるので自分が何を勉強したいかをえらぶことができるし、生物だけでなく化学の勉強や、医学の勉強ができること。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容に関しては、レベルの高いことをたくさん教えてくれる。ついていくのには大変だし、選択必修とか言いながらもほぼ必修となってしまうので科目数も多いがそれだけたくさんの勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室に入るのは4年生がらですが、3年生の間に全ての研究室を周り先輩たちに習い実験をすることができ成績がよければ自分の行きたいこところに行けるからです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートも、研究室によっては先生が助けてくれる研究室もあるし、進学実績も東京大学に行ったりしている人などもおり、いいとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は京成金町線の金町駅と、千代田線の金町駅と2線利用することができるが、田舎なため遊ぶところは少ない。飲みにいくところは多いのでオススメです。物価も安いです
    • 施設・設備
      普通
      まだできて年が経ってないので校舎は綺麗だし、掃除の人がいるのでトイレや、教室も常に綺麗にしてくれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      去年一年間この学部はみんな北海道にいたのですごく仲は良いです。ただし誰と誰が付き合ったり別れたりなどという噂はすぐ広まります
    • 学生生活
      普通
      サークルは野球サッカーテニスをやっていて全ての週に一回のペースなので非常にバイトや学業と両立しやすく楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な理系科目の理解で必修は、化学、物理、数学、生物になります、2年次は、免疫、生理、生化学、発生、微生物、細胞生物学、有機化学、遺伝学、分子生物学、薬理学、遺伝子工学など教授の専門の分野の基礎をします。3年次は実験や専門科目をもっと詳しくやり四年じは、実験になります
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407862

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  基礎工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。