みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  基礎工学部   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

基礎工学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(88) 私立大学 367 / 1830学部中
学部絞込
8811-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    基礎工学部材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかり勉強するので、勉強を頑張りたい人にはいいと思います。わたしが予想していたよりはきつくなかったです。頑張ればなんとかなります。
    • 講義・授業
      普通
      可もなく不可もなく。授業は、先生にもよるけど親切な先生が多いと思う。寮生活で先生との距離も近いから質問しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、活動していないから不明
    • 就職・進学
      良い
      理系は就職がいいし、セミナーとかも開いてくれていて親身になってくれてるとは思う。
    • アクセス・立地
      普通
      寮生活は楽しいこともあるけど、不満もある。一緒に暮らす人も価値観が合わないと辛いと思う。敏感なひとはストレスになると思います。
    • 施設・設備
      普通
      長万部は築年数の割にはきれい。でも臭い教室もあるからそこは不満。
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活だから、必ず友達はできるし困らない。恋愛も、閉鎖された空間だからカップルは多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルは長万部は自分たちで作ります。活動的な人もいるけど、わたしはとくになにもしていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を学ぶ。2年からは専門科目の基礎。3年は専門知識。4年は研究室。ら
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      指定校推薦でそこそこな偏差値でかぶってないところがここだった。特に意欲はなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597865
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    基礎工学部材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張りたいと思っている学生にはとても良い環境だと思う。施設も綺麗で学校生活が充実している。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容が充実している。講義は難しくテストも大変だが達成感がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属があり、まだ配属されていないが、幅広い研究が行われている。
    • 就職・進学
      良い
      東京理科大学は就職に強いと言われている。先輩は良い企業に就職した。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分かからずに着くため通学が楽である。また飲食店などが充実している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はとても綺麗で、生活しやすい環境になっている。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人と協力する事によって、大学の授業やテストを乗り越えられるので絆が深まる。
    • 部活・サークル
      良い
      コロナの影響で今はサークル活動が盛んに行われていないが、コロナ前は盛んに行われていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎科目を学び、2年以降から専門科目を学ぶ。実験は1年からある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      幅広い分野を学びたいと思い、化学、生物、物理を学べる学科を選んだ。
    感染症対策としてやっていること
    マスクの着用、アルコール、ハイフレックス型授業を行っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767364
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    基礎工学部生物工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びで滞ることはないですが、ほんとうに折角の良い設備なのにあまりつかえないのがよくないとおもいます。就職はいいんじゃないでしょうか
    • 講義・授業
      普通
      理系科目だけでなくさまざまな教養科目も学ぶことができます。実験設備がしっかりとしているので学びが滞ることは無いのですが、よい設備があるのでもっと活用して欲しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナウイルスの関係で昨年度はまったくゼミや実験ができませんでした。
    • 就職・進学
      普通
      就職にたいするサポートはとても手厚いと思いますが、まだよくわかりまさん
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は金町駅です。常磐線です。そこそこ栄えていますが駅は慣れるとすこし治安悪そう
    • 施設・設備
      普通
      とても充実しているのにかかわらずあまり上手く使えていない感じがする
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルはコロナウイルスの関係でまったく参加出来ていません。友達はいる
    • 部活・サークル
      普通
      コロナウイルスの関係でまったく参加出来ていません。いいんじゃないでしょうか
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく生物分野でまなびたかったからです。第1志望の大学に合格できなくて、合格できた基礎工学部にはいりました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まず大学院に進学してから、大手の製薬会社などにはいれたらいいなとおもいます。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      1年次に北海道のキャンパスで学ぶということでたのしそうだなとともってはいりました。たのしかったです。
    感染症対策としてやっていること
    いやほんとに昨年度1年間ほぼ学校に行っていないのに満額学費をとられたのは納得いきません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767004
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    基礎工学部電子応用工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電子、機械、情報分野に歓喜で幅広い知識に触れることができる。理系に進みたいが、やりたいことがはっきりと定まらない人には向いていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      コロナ禍に入っても、オンライン授業にすぐ切り替えられたり、学修機会を損なわないような工夫がなされていた。工学分野の講義は充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      理系大学であるため、院に進学するひとが大半だが、学部の就職でもさまざまなサポートがある。それらを用いなくてもそこまで苦労しないと思う。企業からの人気は少し感じた。
    • アクセス・立地
      普通
      葛飾キャンパスは金町に立地しているため、都心には出やすいが、アクセスは可もなく不可もなく。東京の23区外からのアクセスはやや悪い。にいじゅく未来公園に隣接しており、広々としている。
    • 施設・設備
      良い
      葛飾キャンパスは出来てから10年経過していないため、設備は綺麗。図書館はロケ地にななっていたりしていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強に真剣に取り組もうとしている学生が多い印象。女子率は、生物系や薬学系の学部学科を除き、おしなべて低い。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそれなりにあり、行事もやっていないわけではないが、取り立てるほどのものもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微分積分学、線形代数学、力学、量子力学などの基礎科目を学んだ後、電磁気工学、電子デバイス、コンピュータシステム、多変量解析、プログラミングなど、エレクトロニクスの基礎と応用に関する専門科目を幅広く学ぶ。また、実験演習では、回路、情報処理、半導体プロセスといった先端技術に直結するテーマを扱い、エレクトロニクス分野を中心に、深い専門知識を身に着けることができる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      電子情報系に興味があり、幅広い工学分野の知識に触れてみたいと思ったため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735201
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    基礎工学部電子応用工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいいところだと思います。施設は充実しており教授も匿名な方が多くいらっひゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授から学外から集めた特別講師による授業が多く妨げられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まり様々のゼミから関心のあるゼミをひとつ選びます
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすためには関連する企業に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は飯田橋駅です。学校の周りには安くて美味しい定食屋さんが豊富なのです
    • 施設・設備
      良い
      新しいし説もありますが授業メインで使う。使いたい時に使える了解
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると色んな友人ができてとてもいい環境になってます。
    • 学生生活
      良い
      サークル全体には結構なサークルがあり種類も多いので自分に会うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々なことを学び自分が勉強したいのをします。必修教科は全く自分が興味のないものですり
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から理数の分野に興味があり。より知識を深めたいと思いました。
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733749
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    基礎工学部電子応用工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室の分野が幅が広いため,やりたいことが決まってる人も,そうでない人にもおすすめです。就職実績もいいです。
    • 講義・授業
      普通
      やはり短期間で学ぶため,授業の中で身につけられるものは基本的なものしかない。より発展的なことを学びたいなら自分自身で勉強する必要がある。授業の種類は幅広く,自分がどの分野に行きたいか決まっていなくてもやりたいことを見つけることの出来る場所ではないかと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      理科大の中でも偏差値の割には就職先がいいように感じます。進学と就職が半々なのでどちらがいいか決まってない方も,就職がいいけど理系で就職はちょっと、、という方もおすすめです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは常磐線の金町駅です。通学するには少々不向きです。しかし1人暮しを考えると家賃も高くなく,駅まわりで必要なものも揃うので困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物はとても綺麗です。 図書館やパソコン室も自由に使うことが出来るので便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年が寮のため必然的に友達ができます。あと2年で寮から撤退するので,その後はわからないです
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなりあるので,何かしらは入れると思います。他のキャンパスもサークルがあるので,違うキャンパスへ行ってる人もいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は様々な分野について学びます。2年は専門的な内容の中の基礎。3年からより具体的に学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学べる範囲が広かったため,具体的に何をしたいか決まってなかった自分にぴったりでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537511
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    基礎工学部電子応用工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ガラが悪い人とかがいないからとてもいい。また、勉強はきついしレポートもいっぱい書かないとだけど、大学生らしく徹夜したり、友達に見せてもらったり、データもらったりして和が広がるしとても充実した生活おくれるとおもう
    • 講義・授業
      良い
      いい感じに難しい。2年生までは必修科目多くて大変です。2年生大変です
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ2年生だからよく知らないことが多いですが、多分充実しているのだと思います。多分です
    • 就職・進学
      良い
      就職では有名どころの企業から推薦が来たりする。進学はがんばればいいとこ行けるなんせ理科大だから
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは緑があっていい。アクセスはいい訳では無いが許容範囲内
    • 施設・設備
      良い
      全体的に新しいです。特にトイレが綺麗です。エスカレーターあります
    • 友人・恋愛
      普通
      彼氏は簡単にできるが、彼女は簡単にはできない。がんばれ男子!
    • 学生生活
      普通
      なんかね、バスケサークルが3個あったりバドミントンサークルがふたつあったりよく分からない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではまあ色々な大学生が1年生で学ぶことをやる。一般教養科目をここでおおくとっておきたい。2年生では専門的な必修科目が多い。落とさないように頑張りましょう。三四年生は知らん
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      まだ決まってない
    • 志望動機
      海道の長万部に行けたからです。あと、就職率がよかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535822
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    基礎工学部電子応用工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一度北海道の自然に身を置き自己成長の機会が得られます。理科大のなかでは比較的入りやすい学部なので、北海道を嫌がらずおススメです。
    • 講義・授業
      悪い
      充実していますが地理的に都心より不利なのとは否定できません。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      生徒人数が多いわけではないので、充実感には欠けます。
    • 就職・進学
      良い
      基本的には希望する会社への就職率は高いようです。教授からの推薦もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      一年時は北海道であるが二年次以降は都心になるので交通の便も良くなる。ただし北海道で一人暮らしするというのも成長するための重要な機会であった。
    • 施設・設備
      良い
      実験環境は古くなりつつありますが充実したいへん満足しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性の比率は大変低いので恋愛を求めるなら学外しかありません。
    • 学生生活
      普通
      総合大学と比べると少なく充実もしていないと思いますが、そこは仕方ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理工系全般。当然英語も行うし専門的な電子工学についても英語での教材がある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      東京理科大学を志望していたため。他に理由は特にありません。。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590112
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    基礎工学部材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかくなんでも出来る。化学、生物、物理。理科であればどのジャンルについても研究できる。このため化学と生物の間、物理と化学の間、のようかジャンルも選択肢になる。
    • 講義・授業
      良い
      講義、指導の質は高いがとにかく単位は簡単にはもらえない。躊躇なく落単する。留年する。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は何の問題もない。とりあえず卒業さえ出来れば、ある程度いい仕事に就ける。
    • アクセス・立地
      良い
      東京理科大学という名前の割に東京と言えるのは神楽坂キャンパスぐらいだが、葛飾や野田も案外アクセスは悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は非常に充実している。キャンパス内の環境はとても過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科による。何せ理系大学なので圧倒的に女子が少ない。しかし特に基礎工学部は1年全寮制だから一生の友達が自然に出来る。
    • 学生生活
      良い
      サークルは選びたい放題。理科大拠点のインカレも多い。活動頻度も好きなように選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には物理化学。熱力学の基本事項から最新の論文まで、一年から学べる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      航空宇宙系に興味があり、特に入りたい研究室があったから。他大の院試を受けることも視野に入れて選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579657
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    基礎工学部材料工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎工学科は一年時が北海道で全寮制の生活を送るという点で人間関係や集団生活という社会に必要なスキルを身につけることができるまたゴルフやスキーの授業があり北海道ならではの楽しみを満喫できる
    • 講義・授業
      良い
      一般教養の授業に加えて少人数制のゼミの中には地域活性化のために町に実際に出向いて調査を行うものもある体育はゴルフやスキーに行く
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の数はまだそれほど多くないが色々な教授が学科に関わらず講演に来てくれるため、色々な分野に興味を持つことができる
    • 就職・進学
      良い
      本学は就職より院に行く人が多いが、就職も非常に良い北海道での全寮制生活は企業間でも有名であると聞く就職で有利になるようだ
    • アクセス・立地
      良い
      そもそも学校の敷地内に寮があるため、登校は10分とかからない休み時間ごとに寮に帰る人もいる忘れ物も取りに行けるので便利
    • 施設・設備
      良い
      小さなキャンパスながら設備は良いそもそも一年生はあまり専門的ではないためそこまでの設備を必要としないが
    • 友人・恋愛
      良い
      寮生活は16人で1クラスターとして共同生活を送るそのためクラスター間の結束は非常に強い2年時になっても他学科との繋がりがある
    • 学生生活
      良い
      長万部という隔離空間における全寮制生活で学生のテンションは少し麻痺する町の祭りには全力で参加し若い力を爆発させる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養に加えて文系教科のゼミ、レポート付きの基礎工学実験、体育、英語2年時は専門科目も増えるらしい
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412466
8811-20件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 葛飾キャンパス
    東京都葛飾区新宿6-3-1

     JR常磐線(上野~取手)「金町」駅から徒歩11分

     京成金町線「京成金町」駅から徒歩13分

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  基礎工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。