みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

東京薬科大学
出典:Hykw-a4
東京薬科大学
(とうきょうやっかだいがく)

私立東京都/平山城址公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.82

(225)

薬学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(139) 私立大学 1043 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
1391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      実習終了がテスト一週間前なので他の学科の方より振りです。前もってテスト勉強を自分で進める必要があります。また、テストは10科目以上あるため体力を温存し、体調管理がとても重要になってきます。基本的に過去問ベースですが、先生によってはスライドからの出題もあるので授業プリントはきちんと保管した方が良いです。また、過去問を集めるための人脈はきちんと確保する必要があります。友達がいない人は質の悪い過去問が回ってくるのできちんとした過去問をくれる友達や先輩は絶対に確保しましょう。他校に比べ本校はテストの回数が多いため自分の時間をなかなか取れないことが問題だと感じています。また、授業はきちんと出席するようにしましょう。授業に出ない人は必然的に留年率が高まっていることは事実です。学習、実習など全てを含めて、学問への探究心がない人にとっては着いて行くことが厳しい学部だと思ってください。免許が取れるからって理由のみで受験すると後々厳しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    49人中37人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477319
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性の強い大学なので、ある程度の覚悟は必要です。とにかく勉強は大変です。フィジカルもメンタルもある程度強くないと、挫折した時が本当に大変だと思います。ですが、先生方もそれなりにサポートしてくれるので、そこまで不安がることはないです。友人と一緒に乗り越える姿をよく見かけるので、友人との絆は深まると思います。学内には、勉強できる環境が整っているので、集中して取り組むことができます。
      薬学部なので忙しいですが、その分時間の使い方が上手になると思うので、充実した大学生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      本学では、アドバイザー制度というものがあり、我々学生の相談相手となってくれたり、精神的にも支えてくれ、とてもありがたいです。
      講義の方はわかりやすい先生方が多く、また質問もしやすいです。仮に講義の担当の先生に不満を覚えたとしても、本学には専門の先生がたくさんいらっしゃるので、自分に合った先生に質問できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      歴史ある大学なだけあり、研究室は豊富です。学科は4年生から分けられるため、3年もの間自分のやりたいことや研究したいことを考えられます。なので後悔のないような選択ができると思います。
      また、一期ごとにゼミがありますが、選択肢が多く、自分の興味あるゼミはすぐに見つかると思います。
    • 就職・進学
      良い
      歴史ある大学なので、卒業生も多く、就職先には必ず1人は東薬卒業生がいると言われているくらいです。医療界では、東薬の名を知らない人はいないと言われるくらい有名なので、就職の心配はいらないと思います。各々の努力次第だと思います。
      卒業生によるサポートはまだ受けたことがないので、割愛させていただきます。
    • アクセス・立地
      普通
      私はスクールバスを利用していますが、本数は十分多いので、不満はあまりないです。しかし、通学のタイミングが悪いと大変です。途中まで路線バスで行きますが、降りた後は山登りです…。足腰が鍛えられていいと思ったりもしますが…(笑)
      周辺には本当に何もありません。コンビニすらありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は全体的にきれいですし、何よりトイレがすごくきれいです。気持ちよく使えます。
      実験室も広く、器具も揃っています。
      図書館には、自習できる場所が多く、集中しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル、委員会に所属していると、交友関係は広がります。恋愛関係は正直わかりません。
    • 学生生活
      良い
      学内でのメインイベントは、やはり東薬祭です。委員会や部活に所属していれば、イベントを企画したり屋台を出したりすることはあります。そこまで大規模ではないですが、超有名若手俳優やお笑い芸人が来るため、盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年生なので、1年間の講義の感想を述べます。
      1年次から一般教養科目に加え、少し専門的な内容も触れます。ですが、前期で基本となるような講義をしてくれるので、その点は助かりました。高校での未履修科目があっても不安がる必要はないです。
      後期からは実習も始まり、専門にも触れ始め、薬学らしい講義が始まります。一層忙しくなりますが、充実するので、あっという間です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      学科は4年生から分けられるので、ここでは学部を志望した理由を述べます。ご了承ください。
      私が薬学部を志望した理由は、単刀直入に言えば、薬理学に興味があるからです。中3の頃に、薬は体内のどこでどのように作用するのか考えるようになり、薬学部を目指すことにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    26人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:628877
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職を考えてこの大学に決めた。国家試験はさておき、就職だけは大学のネームバリューと実績がものをいうので。
      実際に、毎週のように中外製薬とかライオンとか厚労省などの大手企業に就職したOBOGが講演してくれる授業がありとても勉強になる。生命科学部はその上、商品企画のグループ授業があるらしいので羨ましい。
    • 講義・授業
      良い
      毎週のように中外製薬とかライオンとか厚労省などの大手企業に就職したOBOGが講演してくれる授業がありとても勉強になる。ぶっちゃけ薬剤師の資格だけならどの大学でも変わらないけど、就職となると大学のネームバリューの差が出ている気がする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室所属は4年生からだけど、ゼミは1年から入ることができる。研究室が多い大学なだけあってゼミの選択肢も豊富で本格的。化粧品や食品に関連した研究室もあるのでとても興味がある。
    • 就職・進学
      良い
      兄もこの大学の卒業だが、就職先は同じ偏差値くらいの大学(H薬大やM薬大)と比べて良いとのこと。実際、ホームページに載ってる卒業生の就職先を見てこの大学に決めた。
    • アクセス・立地
      普通
      可もなく不可もなく、といったところ。
    • 施設・設備
      良い
      オープンキャンパスでも感じたのだが、実習施設と研究設備は充実している。特に実習施設は、オープンキャンパスに行ったどの大学よりも最新設備だった。
    • 友人・恋愛
      良い
      可もなく不可もなく。医療系ということもあり、大学に来る目的がはっきりした子が多い印象。ただ、文系総合大学の“キラキラリア充大学生”感にはやはり及ばない。
    • 学生生活
      良い
      学園祭をはじめ、割とイベントは充実している。スポーツ系の団体に所属しているが、他大学との交流もあり、単科大学の割にまずまずといったところ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から3年までは座学と化学実験などの実習がある。4年から本格的な研究活動と実務実習が始まるそうです。薬学部なので、他学部に比べて忙しいかもしれない。ただ、他大学の薬学部に行った同級生の話を聞いたが、どこも同じ印象。しいて言うなら他大より、実験実習>座学講義といったところ。
    • 面白かった講義名
      「人間と薬学」
    • 面白かった講義の概要
      東薬OBOGの講演を聞いてレポート提出する授業。
      毎週のように、中外製薬とかライオンとか厚労省などの大手企業に就職したOBOGが講演してくれる。ぶっちゃけ有機化学の講義とかよりも全然ためになる気がする。生命科学部はその上、商品企画のグループ授業があるらしい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製薬会社か化粧品会社志望。
    • 志望動機
      就職実績でこの大学に決めた。家族が全員医療の仕事をしていたので、薬学部を志望した。ただどちらかと言うと、薬を“使う”人じゃなくて“作る”人になりたいので、学生のうちからガッツリ研究ができて、就職の良いこの大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:590217
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストはとても大変ですが、勉強をしたいと思っている学生にはとてもいいと思います。
      ぜひ薬学部検討してみてください。
    • 講義・授業
      良い
      親切丁寧に教えてくれます。授業によっては教授が作ってくれるレジュメが神なところもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山あります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生が多く、さまざまな会社 病院などに就職先があるため、とても強い大学です。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上なので、通いづらいかもしれません。でも、自然に恵まれていて私はとても気に入っています。
    • 施設・設備
      良い
      勉強施設(図書館や自習スペースなど)が多く、とても充実していると感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女別学部ですが実習などは同じ教室で行ったり、文化祭や部活動サークルで交流する場があります。私は部活動で男の子の友達ともとても仲良くなりました。
    • 学生生活
      良い
      入るサークルによると思いますが、私が入っているサークルと部活動はどちらも充実しています。合宿もあるのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1ー3年では薬学の基礎となる知識を詰め込みまくります。4年次からは研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬学に昔から興味があり、国公立落ちてしまったのでここに入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610670
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    薬学部医療薬物薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野で学ぶことが出来るので良いと思います。施設も充実してると思います。研究も力を入れていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      けっこういいと思います。教授の人数が多いので沢山サポートして頂けます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な分野で活躍されています。卒業した先輩が多いので、就職先に卒業生がいることが多いと聞きます。けっこう有利ですよね、
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は、豊田、京王堀之内、などがあります。豊田からはスクールバスがあります。
    • 施設・設備
      良い
      自習できるスペースがかなりあると思います。図書館とかはけっこう使ってます。広くて集中しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスになっているので友人関係は広くつくれると思います。サークルや部活に入れば縦の関係もつくれるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活、イベントの係、全部入っていますが、沢山の方々と友人関係を作ることが出来るので良いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      5 : 5
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825616
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業の面ではとても充実していると思います。薬剤師を目指す学生にはとてもいい大学です。薬学部は辛いというイメージが先行しがちですが、もちろんそれだけではなく楽しみも沢山あります。
    • 講義・授業
      良い
      教授によるが基本的には満足度の高い授業だと感じます。質問にも丁寧に答えてくれる教授が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入るゼミにもよると思いますが、私の所属しているゼミは先輩とも関われてとても楽しいゼミです!
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率はかなり高いように感じます。歴史の長い学校なので、社会に出てからかなり上の先輩に出会い、目をかけてもらえるという話もよく聞きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は3つありますが全てバスを使わないと厳しい程度の距離があります。大学の近隣には飲食店どころかコンビニすらありません。
    • 施設・設備
      普通
      教室の場所がかなりわかりにくく、入学後すぐは迷ってしまうと思います。実験装置などはかなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍での入学生ではありますが他の大学に比べると対面授業が多かったです。ただ、イベントやサークルは全てなくなってしまい、積極性のない子は未だに単独行動をしていることも多いという印象です。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍になってからはイベントやサークル活動は何も行えてないです。そもそもサークル数が少なかったり、イベントを盛り上げる校風ではありません。他大のインカレサークルに入っている子も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~3年では一般教養や化学、生物、物理などの発展した内容や薬のことについて学びます。4年では試験があり、5年生で薬局や病院に実習に行きます。6年生は国家試験のための勉強をひたすらします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地元の山梨から一番近い薬学部が東薬でした。実家から通っている訳ではありませんが、定期的に帰ることが出来るので助かっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784045
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学部は最初は男子と女子が別々に分かれています。そのことによって少人数で授業を受けることができるので先生が身近な存在となり、質問しやすくなります!男女分かれてるからといって関わりがないように思われがちですが、いくつかの授業で男女で関わる機会があったり結局いっしょに授業をするようになるので、心配する必要はないです!あと、先生がわかりやすく教えてくれるのでわからないとことかをそのままにせず次に進めます。講義資料もわかりやすいです
    • 講義・授業
      良い
      早い段階で実験が始まります。基礎固めも最初の段階でやるのでそこらを心配していても最初の基礎固めでしっかり勉強してれば置いてかれません。高校にやった内容でも一からしっかり説明してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは四年生からはじまります。それまで自分でどこの研究室がいいかとかを考えて、それを目指して勉強してるする人が多いです。綺麗な研究室はきれいなので、しっかりと整ったとこで研究を行えます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率はほかの大学に負けないくらいの結果を残しています。病院や薬局に勤める人が比較的多いですが、企業や行政にいくひとなどもいます!
    • アクセス・立地
      悪い
      学校が少し遠いので交通に時間がかかります。少し田舎っぽいので都内の栄えたとこに通ってる人に比べたらのどかだと思いますが、やはり都会の学校行ってる友達の話を聞くと羨ましいなと思う部分は多くあります。もう少しキャンパスが広いと伸び伸びして大学生活を送れそうだなと感じました。
    • 施設・設備
      良い
      やはり薬学部なので、機材やパソコン器具などの設備がしっかりと整っているし、実験器具も不足がなく2人で1つや1人1つで行き渡るくらいの数があり、種類も豊富です。古いとかもあれば最近できたとこもあって幅広い実験や研究ができます
    • 友人・恋愛
      悪い
      薬科大学といつこともあって関わりは限られてしまいます。総合大学にいけば数多くの人と関わる機会がありますがほぼ薬学部だけという感じになってしまいます。ですが、6年間を通して仲が深まるのではないのかなと思います
    • 学生生活
      悪い
      文系のようなウェイウェイしたサークルというわけではないですが、活発に活動しているとこからしてないとこまで幅広くあります。薬学だけどしっかり部活動をやってるひともいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の時は主に基礎固めです。少しだけ薬学に関することも触れますが、復習をする場でもあると思うのですその時点で確認する必要があります。2年生からはやっと薬学に関して深くなってくるし数多くの実験も行います
    • 就職先・進学先
      まだ迷いところですが、企業にはじめは行きたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492590
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さすがにほかの大学みたいに遊ぶことはできないけど
      勉強やバイト 同じ学部の友人と相談しながら勉強したりたまに高校の友達と遊んだりですごく充実した毎日になってると思う
      入るのがすごく大変で頑張って受験勉強してよかったって心から思えます。
      ただ野球男子が…
    • 就職・進学
      良い
      薬剤師国家試験の合格率が高く色々な会社、薬局、病院などさまざまな職に付ける
    • アクセス・立地
      良い
      自然が多く東京内なのに空気が美味しい。
      通学もバスがあり楽。
      学生寮もあるので遠くから来た人も通学時間を短くすることができます。
    • 施設・設備
      良い
      薬草農園、自習室など他の薬科大学より広く充実した設備を持っています。
      自習室では先生がいつも居て勉強場所には最適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ薬剤師国家試験合格という目標を持った人たちなので友人間での話題に困らず話し掛けられた。
      サークルや部活動なども盛んですごく楽しそうに活動しています。
      学部が一つしかないので意外と皆と顔見知りとかになれそうかも…
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376362
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の他にも講義があって面白いです。学生もみんな真面目で面白いです。ただとてつもなく忙しいです。大学生でも勉強は続きます。
    • 学生生活
      良い
      ダンス部は大学で1番忙しいと思うが、本格的で先輩方も上手で優しいのでやりがいがあります。初心者中の初心者はあまりオススメしませんが、習ってなくてもダンスが好きならすぐに上達できます。ちゃんと習ったことのない人がほとんどなので大丈夫です。他にも、色々ありますが、もちろん過去問目当ての楽な部活もあります。先輩とのつながりは本当に大切で、成績にも間接的に関わってきます。何らかの部活やサークルに入ることをオススメします。評判が特別悪いような部活はありません。飲みサーはあります笑笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の様々な分野を学ぶ。生物の様々な分野を学ぶ。1年生から物理もある。実習などの実験がたくさんあるある。英語は比較的簡単。トイックは受けさせられる。1年生から専門科目を学ぶ。とにかく理系の分野を広く学ぶといった感じ。数学は高校数学3の微分積分ができればほぼ大丈夫。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367615
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学科についてはまだよくわかりません。普通です。ただ授業数が多いし、決して楽な時間割ではないとおもいます。
    • 講義・授業
      普通
      指導は普通です。先生は優しいと思いますし、質問もしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年なので正直わかりませんが、おおいとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはしっかりしてます。先生も優しい人が多いし質問しやすい環境だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅は何もないです。不便。山にあるので駅に行くにもバスで10分以上かかります。あきコマでランチとかは夢のまた夢です。というかあきコマがそもそもできないです。
    • 施設・設備
      普通
      充実してます、他大に行ったことないのでわかりませんが普通に充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほぼ必修なので友達はできます。ただ男女別学なので出会いはないです。
    • 学生生活
      悪い
      単科大学なので少ないです。総合大学を想像して来てはいけません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生なので学科はまだ決まってないです。詳しい事はわかりません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      薬剤師になるためです。学科についてはまだ詳しい事はわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597638
1391-10件を表示
学部絞込

東京薬科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 042-676-5111
学部 薬学部生命科学部

東京薬科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

東京薬科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京薬科大学の口コミを表示しています。
東京薬科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京薬科大学   >>  薬学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

昭和薬科大学

昭和薬科大学

50.0

★★★★☆ 3.57 (80件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
日本歯科大学

日本歯科大学

42.5 - 47.5

★★★☆☆ 3.28 (38件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 飯田橋
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
ヤマザキ動物看護大学

ヤマザキ動物看護大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.63 (58件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢

東京薬科大学の学部

薬学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.78 (139件)
生命科学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.88 (86件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。