みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  未来科学部   >>  口コミ

東京電機大学
出典:Ocdp
東京電機大学
(とうきょうでんきだいがく)

私立東京都/北千住駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.69

(393)

未来科学部 口コミ

★★★★☆ 3.61
(72) 私立大学 1458 / 1830学部中
学部絞込
721-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年入学
    2020年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はこの学科は非常に素敵な学科だと思います。皆さん他の方の星の低いレビューを見てうんざりしているかと思いますが、確かに勉強は大変です。勉強だけならまだいいのですが、アルバイトも社会勉強として、遊びも学生として当然やらなければなりません。そこの両立が難しいですが、友人と協力し合いながら汗を流して頑張りましょう。 ほかの方のレビューで、この学部だけはやめろ!など罵詈雑言ありますが、その方たちは自分から行動せず受け身のままでいて文句を垂れ流しているだけです。自分から行動し積極的に動くことで学力だけでなくほかの大学以上の人間力がつけられると思います。応援しています!一緒に頑張りましょう!
    • 講義・授業
      良い
      非常に充実しており、授業内容も多岐にわたり、自分の学びたい分野が学べます。他の方のレビューに、教授陣の講義が下手とあるがそれはどこの大学も同じ、反面、講義がうまい教授も沢山います。何せ教授の殆どが東大や東工大出身です。(これはロボメカに限った話です、他学部の教授の出身大学は知りません。) ロボメカは確かに勉強が大変ですが、それを補うように何でも質問できる制度が特別にあります。そこでは院生や4年生などロボメカで学んできた先輩方が丁寧に教えてくださいます。 偏差値が低く入りやすいのに就職満足度が高いのは勉強が大変だからです。大学への入りやすさの代わりに遊べる時間が減っただけの簡単な話で、何かを得るためには何かを犠牲にしなければなりません。 同程度の学力で、大学生らしく遊びたい方は他の大学を受験しましょう。数年後、この学部で切磋琢磨した学生が社会に羽ばたいていくのを見ることになりますので、きっと後悔します。本当におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      特許を取得した教授もいます。学会で賞を取る教授もいます。学生もたびたび発表会で何かしら功績を残しています。少数精鋭で多くの研究室がありますので期待していいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      1年生の時点からインターンなどもあります。3年次の先輩方に話を伺うと、やはりサポートが手厚く、ほとんど何もやっていないがいい就職先を決めてくださったとの声多数。変なひいきもなし、実力相応の企業に就職できます。 電大ロボメカの偏差値で入れる企業を判断してはなりません。嫌でも実力が付きますし、社会で打ち負けない精神力も付きます。就職を考える際には、電大に入った時点ではなく、自分がどれだけ4年間で成長しどれほどの実力を持った状態で就活に臨むのかを考えましょう。4年時には相当な技術者になっています。
    • アクセス・立地
      良い
      さすがに笑ってしまうほどアクセスがいいです。路線も多いです。一度来て笑って帰ってみてください。 私は友人と帰りに渋谷や池袋、六本木などによく行きますがどこも30分程度で行けます。
    • 施設・設備
      良い
      充実そのものです。活かしきれていない方が多いので逆にチャンスです。高い学費を払って通うので隅々まで搾り取りましょう。企業と提携しているブースがありますので、そこで3Dプリンタなどを無料で使うこともできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は良好です。勉強が厳しいのでやはり協力が必要になりますし、必然的に仲良くなります。皆さんいい人たちばかりです。恋愛関係は知りません。ほぼ男子ですし、課題でそれどころじゃありませんが学内で恋愛をするのは難しいと思います。私は学外で交流を作り恋愛をしています。物は言いよう事はやりようで、ぶっちゃけどうとでもできます。恋愛より友人がとにかく大切です。
    • 学生生活
      良い
      充実していると思います。学生主導なので行動しない方にはそのチャンスが訪れないだけです。私の所属する委員会ではドラマやCMを作り、場合によってはスタジオを借りて撮影したりなど行動の自由度は高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット、メカニック、エレクトロニックの融合したロボットメカトロニクス学科という事もあり、学ぶ内容は”制御”、”情報”、”通信”、”電気”と幅広いです。自分が技術者として社会に出ていくための選択肢が多いことが特徴で、自分の本当に好きな分野を見つけることが出来ます。 1年次は専門学を学ぶための準備運動のようなカリキュラムです。2年時からは実習も多く、専門的な内容になりますのでここが一番大変になります。3年次以降は学びたい分野を絞り、研究室配属を決めて進路も確定します。4年次以降はひたすら研究に打ち込む形です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ・理系で就職もよく、授業内容や研究室に興味が持てるものが多かった事。第一志望ではなく、滑り止めの滑り止めといった形でなんとか合格できましたが、全く後悔していません。むしろ入れてよかったと感謝しています。・アクセスが非常によく、通学に無駄な時間がない事。重要です。・学校が非常に綺麗である事。4年ないし6年学ぶのでここは非常に大切なポイントです。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中22人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:669109
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    未来科学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値的には良い大学と言い難いが、実際に入学してみると割と良いなと感じることが多い。
      良いなと感じた点は以下のようなものが挙げられる。
      ・HTML、SQL、XML、Java(JSP&サーブレット)、Linux、DBなど情報に関する知識を、受け身の姿勢であっても幅広く教えてもらえる。(教えてもらえるのは基礎まで、応用は自主的に動く必要がある)
      ・就職に関して手厚いサポートが受けられ、超大手への推薦など実績もある。(ただし自分からサポートを求めなければ何もないのと変わらない)
      ・最新の設備やソフトウェアを利用できる。(研究室によっては最新のグラフィックボード3枚搭載のPCで機械学習のプログラムを走らせることも可能。またOfficeやVisualStudioなどを無料でインストールできる。)
      ・研究室において手厚い指導を受けられる。(これは研究室によりけりなので保証できかねる)
    • 講義・授業
      良い
      学科の授業では、かなり基礎的なところから教えてもらえるからです。
      事前知識がなくてもそれなりのレベルには引き上げてもらえます。
      ただし本当に基礎的な部分からやるので、できる人にとっては相当退屈だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても手厚い指導が受けられるからです。
      私の所属していた研究室では、週に一度進捗報告する場が設けられ、そこで様々なアドバイスを頂けました。
      また拘束時間などもなく、教授も優しかったので、心穏やかに研究を進めることができました。
      ただし研究室の雰囲気は教授によって全く異なるので、私の評価が参考になるかどうかは分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績およびサポートは十分です。
      しかし、就活で実績を出せる人は、ただただ優秀なだけで、大学のサポートとは関係がない印象を受けます。
      サポートが手厚いのは事実ですが「サポートしてもらえるなら楽に良いところ就職できるだろう」と思っていると痛い目を見ます。
      私はサポートが手暑すぎて鬱陶しく感じることがありました。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良いです。
      北千住の駅前にキャンパスがあるので不便に思ったことはありません。
      食事をする場所や買い物をする場所もかなりあります。
      しかし北千住に移転する前のキャンパスが秋葉原の近くだったので、そちらに比較すると少し微妙かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      それなりに充実しています。
      プリンター、様々なソフトウェアがインストールされたデスクトップPC、Tomcatが動くサーバ等々が利用可能です。
      ただし、学内にPCはありますが、入学時にノートPCを購入する必要があります。
      また研究所によっては、その研究所が取り扱う技術に関する設備を利用できると思います。
      マイナスな点として、課題を提出する際に利用するファイルサーバーや学内無線LANが低速でストレスを感じる点が挙げられます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これに関しては充実していないと思います。
      文系の大学と比較すると、人見知り・癖があるなど、悪い意味でオタク気質な人が多く、充実した人間関係の構築は厳しいと思います。(学生生活を円滑に送るための人間関係ならできると思います)
      もちろんコミュ力のある人ならば、充実した人間関係を構築できるとは思いますが、私にはできませんでした。
      また、男女比が極端に男に偏っているため、男が学内で恋人を見つけるのは難しい気がします。
      清潔感があり、それなりに顔と性格が良くないと無理なのではと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントに参加した経験が乏しいため、回答することができません。
      サークルに関しては全く分かりませんが、学園祭などはそこそこ盛り上がっていた印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次
      数学や情報技術に関する理論、OfficeやWindowsの操作方法などかなり基本的なことを勉強します。
      2年次
      Javaなど実社会で利用される情報技術の基礎の勉強が始まります。
      3年次
      JSP&サーブレット、データベース、CGなど2年次よりも高度な内容を授業が始まります。
      4年次
      4年は卒論に向けて何かを制作することがメインになります。この時期までに単位をしっかり取得していれば、授業はあまりありません。
      卒業論文
      GG、セキュリティ、コンピュータ音楽、自然言語処理、人間工学、画像処理、センシング技術など様々ある研究室から、自分の興味のある研究所を選び、当該分野の研究を行い、論文にまとめます。
      卒業論文の評価はゆるく、すごいクオリティのものから、なんだこれ?というものまであり、冷ややかな目を向けられる覚悟があるなら、適当な研究でも卒業できます。
    • 就職先・進学先
      大手IT企業(SIer)のエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431776
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    未来科学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいことを学ぶことが出来るとても環境の良い大学です。中でも1年生のうちから将来に必要なことを教授だけではなく大学院生に教えて貰うことができるのは本当に学びやすい環境です。就職や資格についてのサポートもしっかりとしてくれるのでそこも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      今は1年生なので他の人に比べたら参考にならないかもです。授業はきちんとしており、将来に必要な技術を身につけることを1年生の時からできるので本当に良いと思います。欠点は課題が非常に多く、1年生の前期では3徹をしないと人によっては間に合わなかったり、班を組んで行う授業では自分のやりたいテーマをやると結局、他の仲の良い人達で内容が決まったりとしてしまうことがあるので意外と1年生の時はやりたいことよりも周りの友達などと一緒に行くの方が大事なのかなと思ってしまったので星4にしました。授業自体はタメになるものが多いのでおすすめです。
    • 就職・進学
      良い
      進学や就職するためのサポートはかなり良いと思います。理由はそのための相談するところがあると言ったことや資格を取るための講座があったりなど色々と将来に役立つものが多いのでそれも良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは本当に楽で良いです。最寄り駅は北千住から徒歩1分と本当に近いです。改札は確か東口だったと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学科の設備や施設自体は新しいのが多く、かなり使いやすくて良いです。ただし唯一の欠点として挙げられるのがエレベーターやエスカレーターと言った階を移動するための手段が少ない割に休み時間は昼休みも短めなので移動がかなり大変です。また、この大学は男性の割合が多い割にトイレの数も少し不足してる感じがします。
    • 友人・恋愛
      良い
      理系の学校だから暗い人が多いという訳ではなく、色々と個性的な人が多くて楽しい学校生活を送れます。またサークルの数も多く、先輩からの情報なども得ることができるのでそこは良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数と種類がかなり豊富なので運動系でなければ自分に合うものが見つけやすいと思います。ただし運動系は北千住にはあまりないので運動系の部活の方に入りたい人はやめた方が良いかもです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のうちは様々な建築についての分野を学んで広い範囲で建築について知ることができます。必須科目も全体的に理系教科が好きな人にとっては良いものだと思います。ただし数学が苦手な人にとっては少し大変な内容をやるかもしれないのでそこは注意です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      東日本大震災の時に色々な建物が崩壊して、その時に地震に耐えられる構造建築を学びたいと思い建築学科のある学校を調べました。そこでこの大学の研究室の1つに力学と計算を使って自然災害について調べる研究室があり、そこに非常に興味を持ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869098
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    未来科学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職や設備の面など同レベルの大学に比べると段違いに良いと思う。講師陣も大臣賞などを受賞している方も多い。
    • 講義・授業
      良い
      生徒数に対して講師の数が多い。みんなの名前を把握していてとてもよい。
    • 就職・進学
      普通
      特に連絡は無い。在学中も特に連絡は頻繁には無かった。特に無い。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住の駅からは近く利便性良。千葉の研究所は駅から遠くあまり徒歩で行く距離では無い。
    • 施設・設備
      良い
      完成からまだ日が浅いので綺麗。電源、Wi-Fiが完備されていてとても過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男:女=9:1なので特に男女間の交流は盛んでは無いが皆仲が良い印象。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは無い。部活動という名前がサークルの意味。あまり活発では無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      図面はもちろん、CADなどを丁寧に説明してくれるのでわかりやすく学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職や進学の実績を考慮して入学した。有名どころのコネが多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:578214
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    未来科学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広くIT関係を学びたい方には、とても良い学科です。自分で興味を持った分野を自由に選択することができるので、自分が何に興味があるのか、何が得意なのかを見極めることができます。視野も広がって、楽しく学生生活を過ごせる学科だと思います!
    • 講義・授業
      良い
      先生の中には厳しい方もいらっしゃいますが、全体的に優しい方が多いので安心して講義を受けることができます。女性にとっては、先生に気に入られたりもします。
    • 施設・設備
      普通
      新しく出来た校舎なので、とても素敵なところです。セキュリティもしっかりしていて、カードをかざさないと入れません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科によっては、男性が9割のところもありますが、友達は出来やすい環境だと思います。女性にとっては、とにかくモテモテになれます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は基礎知識として満遍なく学びますが、2年生からはどの分野を学ぶか2つ選択しなくてはなりません。選択が難しい場合は、受講する講義をうまく考えながら単位を取得していけば、後悔せずに済むと思います。
    • 就職先・進学先
      医薬品卸業界/システムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:387496
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    未来科学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系とメディア系両方を学ぶことができプログラミングだけでなくCGなどを学びたい方にとっては非常に向いていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義については実践的なものも多くプログラミングの課題も多く出ます。
      プロジェクト開発型の講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミについてはメディア系と情報系の2つに分かれているので選ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援については非常に充実しており相談など気軽に乗ってもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前なのでアクセスは非常に良いと思います。
      周辺は飲食店や居酒屋なども多くあり、昼ご飯や夜ご飯は困ることがないくらい揃っていると思います。
      特にラーメン屋が多くあり激戦区と言うこともあり、美味しいお店が多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物なので非常に綺麗です。
      今年の新しい校舎も増設され、そこには大型のフィットネスクラブも入り非常に充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門的な趣味を持った方が多いです。、
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いとは言えませんが、みんな楽しくやっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやCG
    • 就職先・進学先
      SE
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334711
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    未来科学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工学に興味ある人にはいい大学と思います。また、一つのことに熱中している人が多いので意外とすごいことしているほとが居たりと周りから刺激を受けることが多いです。卒業するときには技術者としてある程度の技術を持った状態で卒業できるので卒業後も安心して社会に出られると思います。逆に言うとしっかり勉強して技術をみにつけていかないと留年するおそれがあるので気をつけてください。設備、教授ともに高い水準にあるのでとてもスキルアップできる4年間を過ごせると思います。男女比が男に偏ってるので恋愛のチャンスは少なめです。恋愛関係以外ではとても良い所です。
    • 講義・授業
      良い
      講義に関しては概ね学びたいことが学べるのだはないかと思います。ただ、専門科目と教養科目の温度差は激しいです。情報科に必要なプログラミングの知識は講義で十分と思います。しかし、実際にプログラムを書けるようになるためには講義以外でもコードを読んだりと講義以外での取り組み方が大切になります。また、講義の単位認定もしっかり行ってくれるので勉強から逃げることも無いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の出口から歩いて1分なのでとても便利です。また地下鉄を使って東京の主要な場所には早く向かうことができるので交通は便利です。キャンパスがコンパクトに纏まっているので学食や生協、図書館も近いです。ただ駅前は人が多いので通学の際には歩行者、自転車には十二分に気をつける必要があります。
    • 施設・設備
      良い
      自分の学部ではガラス張りの新しいキャンパスだったので非常に綺麗でした。他のキャンパスでは研究に使っている風力発電の風車があったりと研究の設備も充実しています。しかし、自分の学部のキャンパスは敷地自体は狭いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって様々な人がいると思います。逆に言うと同じ学科内には結構似たような雰囲気の人が多いです。学科共通して言えることは自分の好きなものには眼の色を変えて食いついてくることです。なので好きなものが一緒の友達とはとても仲良くなれると思います。あと基本的に人見知りが多い気がします。仲良くなれば面白い人が多いので最初さえ乗り切れば友達に恵まれると思います。恋愛に関しては男女比が偏ってるのでチャンスが少ないです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は数が多く充実しています。しかし、運動部が殆ど別のキャンパスにあったため自分の学部では運動部の活動は行いにくかったです。そのため自分の学科では運動部に入っている人は少なく、他の部活や委員会に入っている人が多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、映像処理、音響処理、ネットワークについて基礎から学ぶことができます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      実践型の授業が多く就職に強いため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本をつかいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21758
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    未来科学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強がしたいひとにはもってこいだとおもいます。
      とてもよかったです。先生はあまり良くはありませんでした
    • 講義・授業
      良い
      とても良かった
      先生が優しくせっしてくれた
      ぜひいってみてほしい
    • 就職・進学
      良い
      十分だと思う
      学校がとてもせっきょくてきにサポートしてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      よかった
      私の家からだと通学しやすくやすまずかようことができた
    • 施設・設備
      良い
      ほとんどきれいだった
      トイレが少しきたなかったようなきもする。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人差がある
      しかし、ともだちがいればとてもたのしくじゅうじつする
    • 学生生活
      普通
      参加すれば楽しい
      たくさんあるから自分に会うのをさがしてください
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまなことをおしえてくれます。
      自分が学びたいことがあるはず!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公務員として働いている
    • 志望動機
      昔からかよってみたいなとおもっていて
      アクセスも良かったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:594095
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    未来科学部情報メディア学科の評価
    • 総合評価
      良い
      思ってたより、専門的な授業にも今のところついて行けてる。プログラミングの授業は予習した方がいい。英語が苦手なので試験が辛い事を除けば、あとは充実している。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野も初心者レベルから指導してくれる。英語、数学はレベル別にクラス分けがある。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年なので分からないが、就職率は高い。インターン説明会や企業を呼んで説明会もしている。
    • アクセス・立地
      良い
      北千住駅から徒歩3分くらいで行ける。コンビニ、飲食店も多数あり、とても便利。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスの建物が新しいので、きれいです。Wi-Fiが少し不安定な時があるが、概ね満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は忙しすぎてする暇がない。友人はグループで活動する事が多々あるので、自然にできる。
    • 学生生活
      普通
      意外におたく系のサークルが少ないと思った。いずれのサークルにも所属してないので、充実してるかわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学物理は取らなければならない。プログラムを組む授業が1年から4年まである。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分がゲーム好きで、それに携わる仕事がしたかった。あと、この学科は就職に強いと聞いていたので。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:611231
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    未来科学部ロボット・メカトロニクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      何もわからないで入ってくる人も多数いる中で、詳しく教えてくれるのと、実習が多くあるため、実際に機会に触れる回数が多くなる。ただレポートが多い。
    • 講義・授業
      良い
      ロボットの構造や動かし方などの原理を知らない人でも詳しく教えてもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績がとても良く、さまざまな方面での就職が可能かで、ガイダンスなども多くある。
    • アクセス・立地
      良い
      周りが商店街なため、お店が多くあり、外食なども可能で、しゅるいもほうふ
    • 施設・設備
      良い
      専門的な学部があるため、高額な機会などが数多く取り揃えられている。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はみんな同じ系統を目指すためか、とてもよいが、理系のせいか女子はすくなめ
    • 学生生活
      普通
      文化祭などでは多くのサークルが沢山の出し物をして賑わっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボットを動かすための、機会、制御、電子回路、などを総合的に勉強する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットを作りたいと思ったとか調べていたら総合的に学べるこの学科を知ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605930
721-10件を表示
学部絞込

東京電機大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京千住キャンパス
    東京都足立区千住旭町5

     JR常磐線(上野~取手)「北千住」駅から徒歩4分

     東武伊勢崎線「北千住」駅から徒歩4分

     東京メトロ日比谷線「北千住」駅から徒歩6分

     つくばエクスプレス「北千住」駅から徒歩4分

電話番号 03-5284-5120
学部 工学部未来科学部システムデザイン工学部理工学部工学部第二部

東京電機大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京電機大学の口コミを表示しています。
東京電機大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京電機大学   >>  未来科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

東京電機大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。