みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京女子大学
出典:Hykw-a4
東京女子大学
(とうきょうじょしだいがく)

私立東京都/西荻窪駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(459)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    明るくて可愛い良い子が多い学科、かな

    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    現代教養学部国際社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に関わらずだと思いますが、必修以外はどの授業も自由に取れるので、自分がこれをしたい!ってはっきり決まってない子にはおすすめです。他の学科は専攻分野がはっきりしているが、うちは文化人類学、国際関係論などが必修なので、興味を持ちやすいのではないかなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      1年なのでしょうがないが、必修の授業が多い。取りたい授業が落選することもある。けれど、楽しい先生はやっぱり楽しいし、当たり外れはあると思う。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をする学年じゃないから詳しくないけれど、サポートセンターなどがあるので充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から歩くと20分弱くらい、バスが頻繁に出ているので、不便では無いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学校の設備自体はとてもいいと思う。学食は日替わりで美味しいし、教室などの設備は綺麗。特に、チャペルは本当に綺麗。素敵な環境で勉強できるのは、この学校に入ってよかったと思える1番の利点だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな本当にいい人ばかり。程よい友人関係を楽しめると思う。恋愛は女子大なので、学内では見られないです。1人でご飯食べてても何も言われないのは、高校とは違って、一人一人の時間を楽しんでいる人がいていいなと思いました。
    • 学生生活
      良い
      学内にもサークルはあるし、学外のインカレサークルもある。サークルとかは充実している方なのかな、?ちゃんとした学内サークルに入ってないのでわからないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化人類学を1年次に学んで、国際関係論をずっとやる感じです。まだ1年なので、こういう感じっていうのはまだ体験してないので言えないです。
    • 志望動機
      やりたいことがはっきりしていなかったので、道を広げたい、狭めたくないと思ってこの学科にしました。文化人類学と国際関係論には少し興味があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:935392

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京女子大学   >>  現代教養学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

文教大学

文教大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.89 (706件)
東京都品川区/東急大井町線 荏原町
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (630件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
二松學舍大学

二松學舍大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (200件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
明星大学

明星大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.78 (487件)
東京都日野市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。