みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京経済大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

東京経済大学
東京経済大学
(とうきょうけいざいだいがく)

私立東京都/国分寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(361)

経済学部 国際経済学科 口コミ

★★★★☆ 3.71
(21) 私立大学 2417 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
211-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来性のあるこうぎばかりでとてもタメになります。進学して不満はありません。授業中の自由度も高いのでストレスも溜まりません
    • 講義・授業
      良い
      講義内容が豊富で、二年後の就職に役立つものばかりです。
      なお、講義内容は難しいです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していますが、サボってしまうと周りに置いて行かれてしまいます。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺住宅はやはり都会なので高いです。仕送りがない人はバイトと勉強を頑張らなければなりません。
    • 施設・設備
      良い
      使っていて特に不自由とかんじるところはありません。トイレの数が少ないですね
    • 友人・恋愛
      悪い
      かっこいい人が少ないのでかれしにしたいひとがいません。あきらめましょう
    • 学生生活
      悪い
      正直おもしろいのですが、時々とまらなくなることがあるのでこまります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な経済情勢や今後の課題などが主な講義内容です。それに対して今からどう向き合っていくかを学んでいます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      第一志望の大学に落ちたので、受かった私立に進学しようときめました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873281
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際経済学科でも、経済学科の講義を選択することが可能なので、広い分野で学ぶことが可能である。ただし、国際経済学科で指定された単位数の取得することは必須である。
    • 講義・授業
      良い
      入学時の難易度は低めだが、授業の質は高いと感じた。学生数に対して、豊富な講義数なので、講義によっては、少人数で行われる。中には人気な講義(いわゆる楽単の講義)は、抽選が行われる。さらに、学部や学科によるが、一定の国家試験や資格を取得すると単位に加算してくれる。努力した分だけ結果として評価してくれるので、3年までに単位を取得することが十分に可能である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学部は論文が必須ではないのとゼミは2年から入れるので、2・3年時に所属していたゼミの教授からの課題で2~3万字程度のレポートを提出してゼミの単位と3年時にしかない論文の単位を得ることが出来た。またゼミも数多くあるので、興味分野に近いゼミを見つけることができると思う。更にゼミによっては少人数なので、教授への相談のしやすさやゼミ生同士仲良くなったりする。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが優秀すぎると思う。就活手帳の配布や定期的なセミナーの開催など、ある程度の積極性が必要だが、学年問わず親身になって相談に乗ってくれる。また、面談の予約をいれれば、面接練習や履歴書の添削などもしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      学校の付近は急勾配が激しいので、雪の日や豪雨の日は歩くのが大変だが、駅から歩いて行けるのは非常に良い。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスがコンパクトなので、次の授業までの移動に困らない。また、図書館が新しく、自習スペースやパソコン室が充実している。また、年間に決められた枚数以内なら印刷も可能なので、授業のレジュメなどの印刷に使用していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業が同じ学生と仲良くなったりする。また、学内で付き合う人もいたりするが、それは人それぞれといったところである。
    • 学生生活
      普通
      バイト三昧だったのであまり覚えていないが、6月に秋の文化祭とは別企画で、芸人が来てくれたり、チーム対抗のヨットレースなどあった気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際経済学科(3年次~)は、主にアジア経済やヨーロッパ経済など世界の経済について、それぞれの専門家から学ぶことができる。また、1・2年時は経済学部の学生は学科が定まっていない状態なので、入学時に経済学科か国際経済学科か悩んでいても、2年の後半で決めることなので、知識をつけた入学後に選択できるのは非常に良いと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公営競技関係
    • 志望動機
      3年より学科が分かれるのだが、日本経済を世界から見た視点で学んでみたいと思い志願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711342
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特快のとまる駅でしたし、女である私には男女比が8:2という逆ハーレム状態でした!笑
      また一年の後期がオーストラリアで過ごせ、とても良い思い出になりました。
      本気で英語の勉強をすればペラペラにもなれます!
      が、寂しいからといって日本人とばかりいると、ただの観光です。
    • 講義・授業
      良い
      留学コースの場合授業内容におきましては、かなり自由に選べるものが少ないです。
      その分英語や英会話講師の授業が充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      副学長のゼミを受けてましたが、夏の合宿が楽しかったです。
      卒業生の意見を聞く場もありました。
      総合的には良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率自体は悪くはないとおもいます。
      相談する場や、意見が聞ける場を学校が設けてくれます。
      インターンシップも力をいれています。
    • アクセス・立地
      普通
      特快のとまる駅でしたが、正門前が地獄坂でした。
      お天気の悪い日は最悪ですが、良い運動になったかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      卒業後になりますが、改装改築があり、きれいだそうです。
      図書館の本もとても充実です。
      個別の机も沢山あり、試験前は特に嬉しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      男がとにかく多いので、女の子は困りません!!
      同じ相手ですが、4年間ずっと彼氏がいました\(^o^)/
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に勉強しましたが、最後卒論では英文で日本経済について書きました。
      100円ショップを題材にした記憶があります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      若者と雇用 安川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ダンディな副学長による若者に分かりやすい、就職先企業研究が中心です。
      OGOBに触れる機会も沢山あり良かったです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      東京むさし農協
      日本生命
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本生命は大手だからと、農協はつぶれないと思ったから。
    • 志望動機
      授業内に半年間のオーストラリア留学が含まれているのと、特快のとまる駅にあるという点が魅力的。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      家庭教師
    • どのような入試対策をしていたか
      家庭教師の普段の勉強で、高校の成績が保てていました。
      推薦なので特に力を入れて勉強をしたわけではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:122343
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても優しい先生が多く、自分にあった履修登録ができていい環境で大学生活を送れています。わからないことは先輩に聞けば教えてくれますし困ったことがあれば学務課や学生課にいって解決することができます。経済を学びたい方にはとてもいいと思います。ミクロ、マクロだけでなく環境やジェンダーなど1つの分野から見る経済学の授業があることも魅力です。さらに、教職課程も充実しています。学生主体で行っている模擬授業はとても有意義な時間を過ごせますし主観的に見ることも客観的に見ることもできます。さらに、留学支援も充実していたり、資格取得にも力をいれています。そのため、大学からの補助がとても充実しています。図書館があたらしくなってまだ3年ぐらいで近くの大学とも提携をしているのでたくさんの本を借りることも可能です。中央線、西武線の両方の駅となっている国分寺から歩いて約10~15分と遠くない大学です。
    • 講義・授業
      良い
      優しく、わからないところはちゃんと教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授の人間性が出ているゼミが多く充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、就職支援のセンターもあるので困ったときはそこにいけばほとんどのことが解決できます。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅から約一時間程度と比較的近いです。駅からあるいて遠くないので交通の便は優れています
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:332803
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習に関しては、放課後の資格講座や2014年に完成したばかりの新図書館の学生スペース、2年生から参加できるゼミなど、目標を持っている学生には最適な環境が整っています。TOEICなどの資格試験では、受験料が大学から補助を受けられるものがあります。また、東アジアをはじめとする外国からの留学生も在籍しており、彼らとコミュニケーションが取れる交流の場も設けられています。就職支援もキャリアセンターの方々が手厚くサポートしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      1~4年生までの間、専攻科目とは別に一般教養科目を選択することができます。専攻科目は2年生からは選択制になっており、自分の興味を持った分野の講義を選択することができます。3年生から学科が分かれますが、他学部・他学科の科目でも選択できるものがあります。幅広い分野の講義を受けることができるのが魅力です。教授陣は優秀な教員の方々ばかりなので、より高度な専門教育を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文系なのでディベートが中心ですが、それだけではなく校外をフィールドとして活動することもあるので、普段は触れることの少ない様々な知識を得たり経験をすることができます。また、コンテストに積極的な参加をすることで、より深い議論、研究をすることができます。毎年学内でゼミの合同発表会があります。長期休暇には海外・国内の合宿もあるので楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      定期的な就職に関するイベントの実施やキャリアセンターでの面談を行うことで学生一人一人の意識の向上を図っています。各企業の方の講演会や大学のOBの方との交流会もあるので、社会人になる上での貴重な情報も手に入れることができます。インターンシップに参加する学生が多く、特に金融系への就職に強い印象があります。このような手厚い就職支援が魅力です。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の最寄の国分寺駅はJR中央線・西武国分寺線・西武多摩湖線のターミナル駅で、駅ビルにはファッションのお店が多数入っています。国分寺駅からは、徒歩15分ほどでアクセスできます。通学路には飲食店やコンビニ、衣服店、美容院、医院などが立ち並んでいます。ただ、大学に近づくと坂があります。
    • 施設・設備
      良い
      国分寺キャンパスの5号館と新図書館は最新の技術が使われた、ガラス張りの綺麗な校舎です。グッドデザイン賞を受賞しています。他の校舎も内装がリフォームされているので綺麗です。学食とパン屋さんもとてもおいしいと評判です。武蔵村山キャンパスは2015年に改修工事を終え、芝生のサッカー場や野球場・陸上競技場がとても新しいです。体育館の設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると同じ趣味を持った良い友達ができます。ゼミやサークルでは他学年・他学部の学生と交流できます。留学生との交流の場もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学では、金融や経済理論・歴史・思想から世界の経済問題まで幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済学を学ぶことで、世の中の仕組みや動きを理解したいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、英単語や漢字、政治経済の用語など基礎的な部分は完璧にするようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122260
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      JR中央線の国分寺駅が最寄です。東京の郊外にある、緑が豊かで綺麗なキャンパスです。静かな環境で勉強したい学生には最適な学校です。
      実業家の大倉喜八郎氏が創立した大学です。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣は優秀な方が多数在籍していますので、授業の質は良いです。どれもとても興味深い講義ばかりなので、経済系の勉強をしたい人にはおすすめです。
      多摩アカデミックコンソーシアムで他大学の講義の聴講も可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科を超えたゼミの選択できるのが魅力的です。また2年次からゼミに所属することができるため、先輩後輩のつながりもできて人脈が広がります。教授は卒論の指導も丁寧にしてくださります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを上手に利用した学生は内定を得ています。卒業まで一人一人のサポートをしてくれます。予約を取れば何度でも相談に乗ってくれます。
      OBとのつながりもかなり有効です。
    • アクセス・立地
      良い
      住みたい街ランキング上位の吉祥寺や立川、新宿へはJR中央線を使えば乗り換えなしで行くことができます。国分寺駅周辺も再開発が行われており、街の発展が期待できます。ラーメン屋が多いです(笑)駅ビルがあります。学生の街で、周辺には東京学芸大、東京農工大、一橋大、津田塾大、武蔵野美術大などがあります。
    • 施設・設備
      良い
      国分寺キャンパスは比較的綺麗です。図書館と5号館はグッドデザイン賞を受賞しました。武蔵村山キャンパスは運動部向けのスポーツ専用のキャンパスで、再整備が完了し最新の設備が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで出会った友達は一生の友達です。恋愛関係は少ないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に海外経済についての基礎から、応用まで幅広く学びます。ゼミに入るとより深く専門的に研究します。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:278296
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野から総合的な分野まで幅広く自由に学ぶことができる。環境も自然に恵まれており良い環境である。イベントも充実している
    • 講義・授業
      良い
      教養科目が充実しており、経済だけでなく様々なことを学べるから。
    • 就職・進学
      良い
      2年次から就職対策のサポートが始まり、きちんと最後までサポートしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から歩いて15分ほどかかり、途中に急な坂があり疲れる。
    • 施設・設備
      良い
      設備は全体的に新しく綺麗だが、一部改善して欲しい部分もあるため
    • 友人・恋愛
      良い
      友達づくりのためのイベントなどが充実しており、自分から行動すれば友達は作れる
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々な種類のものがあり、イベントも充実しているため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、特に国際的な貿易や貧困対策などを中心としたグローバルな視点
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      家から近く、綺麗な設備で、校風が自分に合っていそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567433
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教師が熱意をもって授業や研究に取り組んでいるて、生徒に対しても誠意をもって接している
      学校に付属している図書館には勉強に必要な本や資料、インターネット上のデータや論文等が充実している
      初めて経済学を習う人でも分かりやすいように一から学ぶことができ、卒業する頃には高度な論文も理解できるようになる
    • 講義・授業
      普通
      ほとんどの講義の単位が期末試験の一発勝負で不公平な面が大きい。よって課題があまり出ることはない。しかし、試験は教科によって差が出るが、細かい問題が多く出るので復習をしっかり行わないと厳しい。
      講義中喋り声がよく聞こえる上に、講義内容を二度行うことがないので授業に出るのが億劫になることが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が出たゼミでは哲学の歴史について学んだが、教授が優しくて親身に接してくれました。基本的な講義をしてからメンバーで自分の意見を発表するのですが、そのときもフォローしてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      月に何回も企業の合同説明会を開いてくれてとても熱心に学生の就職活動をサポートしてくれているように感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      国分寺駅の立地自体があまり都心ではなく、そこから10分近く歩かなければいけなく、途中に急な坂があるので通学が辛いときがある。また、周りに娯楽施設があまりなく、都心に遠出しなければいけないことも多い。なにより、周りに美味しい飲食店が少ないので昼休みは大学にこもりっきりになってしまう。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが大学の中の多くの施設に備えているため、急に使いたくなった時に困ることは少ない。また、つい最近に改修されたばかりの校舎と図書館の外観がおしゃれでやる気がおこる。また、図書館では静かに勉強したいときに個人の学習室が用意されているのが良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一年の時に入ったサークルをすぐにやめてしまい、そこからは友達がほとんど出来ることがなく、大学生活を終えてしまったため
    • 学生生活
      悪い
      前述の通りサークルはすぐにやめてしまい、あまり学校の行事に参加をすることがなかったのであまり詳しくないため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は基礎的な英語や経済学について必修になっており、特に経済学ではその必修科目をとらないと高度な科目を履修することができないため、ここでとらないと他の単位をとるのが厳しくなる
      3.4年から高度な経済学の研究をしなければいけないのである程度の数学の予備知識も必要となる
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431323
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しくフレンドリーで気軽に質問できます。質問したことには丁寧な回答を貰えるので、とても雰囲気が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      先生によりまちまちです。
      選択科目は様々なものがあり、興味を惹かれるものがたくさんあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ数は少ないですが、先輩後輩関係なくわいわいした雰囲気で楽しいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職進学部の先生は、とても親身になって相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く、電車数も多いので、講義のために行く時間が調節しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      学食がおいしいです。一般の方も来られます。日替わりランチがオススメです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女性が少ないです。正直言って出会いを求めるものではありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年次からを自分の知識に深みをもたせ、興味ある分野を選択するため、一年次に授業を詰め込むと楽です
    • 就職先・進学先
      しょうじきいって資格が欲しかっただけで、フリーターに進みました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205355
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部国際経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいと思う人にはきちんと学べる環境があると思います。どの学部にも有名な教授の方が多くいて、たくさんの授業を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門の、先生方が集まっています。経済の人でもコミュニケーションのマスコミなどの講義を受けることができる等、自分で学びたいと思ったものを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      二年次からゼミに入ることができます。多くのゼミがあり、就職に関するゼミや、経済に関するゼミ、マーケティングに関するゼミなど自分の興味あるゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターの人が他大に比べあまり良くない気がしますが、就職率はいいほうだと思います。外部の講師を呼んだりしていて、就職に早くから取り組むことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分位歩くところが残念です。ただ校内は狭いので!生協、図書館、教室など全部が近いです。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しく出来た建物が2つあり、とても近代的な施設になっています。窓が大きく、光がよく入るのでとても心地良いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな、サークルやバイト、授業など何かに頑張っている人が多いです。サークルに入ったり、ゼミに入ると交友関係も広がり、たくさんの人と話をすることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本の経済はもちろん、海外の経済について詳しく学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留学することが決まっていたので自然とこの学科になった。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、学校の授業でわからなかったところを聞いたりした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:76196
211-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東京経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国分寺キャンパス
    東京都国分寺市南町1-7-34

     JR中央本線(東京~塩尻)「国分寺」駅から徒歩16分

     西武国分寺線「国分寺」駅から徒歩15分

電話番号 042-328-7711
学部 経済学部経営学部コミュニケーション学部現代法学部キャリアデザインプログラム

東京経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京経済大学の口コミを表示しています。
東京経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京経済大学   >>  経済学部   >>  国際経済学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
大東文化大学

大東文化大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.70 (610件)
東京都板橋区/都営三田線 西台
目白大学

目白大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.53 (380件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
産業能率大学

産業能率大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.86 (246件)
東京都世田谷区/東急大井町線 九品仏
江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.59 (122件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森

東京経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。