みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    薬剤師になるための全てを学べる

    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的に薬学を学びたい人にはいいと思う。付属病院があるので体験実習なども行われていてほかの学校では出来ないことが沢山出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も分かりやすく、基礎からしっかりと教えてくれる。特にコミュニケーションの授業は社会に出たあとに応用できるものも多くこれまで教えて貰えなかった知識を多く学ぶことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      少人数に1人担任の先生が付いているので困ったことがあれば気軽に相談出来る環境が整っている。また、テストで上手く得点が取れなかった人向けにもサポートがしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      電車一本で渋谷や新宿に行けるためとても通いやすい。駅から大学までは徒歩15分ぐらいであり、商店街やコンビニなどが充実している。
    • 施設・設備
      良い
      教室や実習室はとてもきれいでトイレの数も多いため基本的には勉強するためにはとてもいい環境である。しかし、マイクの音が割れているなど音響機器の故障が目立っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などではランダムにチーム分けされるので初めて関わる人などとの交流ができる。またサークルや部活に入っている人も多く、横の関係だけでなく縦の関係も比較的あるといえる。
    • 学生生活
      悪い
      イベントに関してはあまりイメージ写真がない。参加したことがない。サークルは目立って活動はしていないが入っている人は多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年次までは座学を主に学び、4年次はCBTの勉強など、5年次は実務実習、6年次は国家試験対策を主に行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      幼い頃から薬剤師として働きたいと考えていたので必然と薬学部に進むことが決まっていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961993

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。