みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(398)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    課題が多く、勉強熱心な人が多い大学

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      課題が多いと有名だが、授業による。教授の質は当たり外れがある。学内で人間関係が完結すると社会に通用しなさそう。真面目でおとなしすぎる。遊びたい人は立地や雰囲気の点で他に行くべき。一橋生と出会うなら良いのでは。
    • 講義・授業
      悪い
      政治学や経済学、文学など様々な科目が開講されている。より深く学びたい分野がある人には物足りない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年からゼミがある。1年ゼミは学籍番号で振り分けられる。2年ゼミからは選べる。定員以内であれば、希望のゼミに入れる。定員を超えると先行がある。
    • 就職・進学
      普通
      様々な業界に就職する人がいる。大学院進学もいる。キャリアセンターがあり、ES添削や面接練習ができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      小平キャンパスの最寄りは西武国分寺線鷹の台駅とJR武蔵野線新小平駅。駅から遠く、人の少ない道を通るため夜は怖い。かなり不便。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は基本的にきれい。本館は冬は寒い。図書館は蔵書数が少なく、必要な本が見つからないこともある。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多いので、そういう人同士は仲が良いのでは。個人行動ができる人が多く、楽。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどがインカレサークル。メジャーなものは揃っている。学内は人が基本的に少なく少人数が好きな人は良さそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年で様々な授業を取り、英語力の向上に努める。3、4年は卒業論文に向けて自分のテーマを絞り込む。
    • 志望動機
      親の強い勧め。学びたい分野の教授が担当してるゼミがあったから。留学する人が多いから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536042

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。