みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

津田塾大学
出典:Hykw-a4
津田塾大学
(つだじゅくだいがく)

私立東京都/鷹の台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

4.09

(398)

学芸学部 国際関係学科 口コミ

★★★★☆ 4.11
(140) 私立大学 597 / 3574学科中
学部絞込
14051-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1.2年生では英語の必修の授業が週に4つあり、英語に力を入れて勉強したいと思ってる人にはかなりおすすめの大学だと思います!授業内で発音矯正をしてもらえたり、英作文の添削も丁寧にしてもらうことができます。これは必ず英語力の向上につながります
    • 施設・設備
      良い
      他の大学にはない珍しいものとしてライティングセンターという施設があります。これは英作文やレポート、レジュメの書き方のアドバイスをしてくれるところです。大学生になると、レポートを書く機会が多くなります。しかし、一年生はまだ不慣れであり、行き詰まってしまうこともしばしば…そんなときにライティングセンターに行けば親切にアドバイスしてくれます
    • 学生生活
      普通
      大学のほとんどのサークルは一橋大学とインカレです。女子大だから男子と全く関わりがないということは決してありません。津田塾だけのサークルをみてみるとやはり国際協力・ボランティア系のサークルが多いです。学園祭は小規模なため、参加しない学生が多く、ほとんどの学生は休みを利用して旅行に行ったりしています
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348743
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      意識の高い学生がおおくフィールドワークや海外旅行など興味のあることはどんどん行なう生徒がおおい。ゼミのテーマなど大まかなものが3年になる頃には決まっている。
      しかし立地が悪い為交通の便がよくない。
      一橋大学と近い為インカレサークルが多く存在することから男子との交流もある。
    • 講義・授業
      普通
      授業は基本的に予習してやるものという考えのため第二外国語は大変であるが、質問すれば丁寧に答えてくれる教授がおおく、仲良くなれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生徒の興味を大事にしてくれる先生が多いため、失敗しなければとても楽しい。
    • アクセス・立地
      普通
      10分に一本の電車のため、寝過ごしや寝坊、遅延が命取りになる。
    • 施設・設備
      良い
      コンピューターがとても多く最新版。アップルもウィンドウズも両方入っているため自分のパソコンに合わせてつかえる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1人で行動しやすく女子独特の群れる習性はない。彼氏がいない人がほとんどである。
    • 学生生活
      良い
      サークルはおおく一橋の体育会も所属できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界全体どこでも。経済、文化、宗教など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336815
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語の授業が多いです。週5コマもあります。ただ、受動的な学習を続けていては総合的な英語力はなかなか身につかないと思います。また、国際関係学科といっても政治学、経済学、社会学、歴史学、美術学、スポーツ心理学等々、さまざまな授業を履修でき授業に関してはとても充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって当たり外れがありますが、全体的には良い指導だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      1年からゼミがありますが、1年のうちは先生を選べないので先生によって内容に差があります。2年からは先生を選べるので、自分の好きなテーマについて深く勉強することができると思います
    • 就職・進学
      良い
      良いという噂を聞きます。総合職に就く先輩が多いようです。学校のサポートもしっかりしているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      西武国分寺線というローカル線に乗らなければならないのが大変です。
    • 施設・設備
      普通
      建物はとても綺麗ですし、図書館も大きく、AVセンターなど、様々な施設があります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      クラスがないので、あまり友達は増えません。サークル等に入れば友人関係は充実すると思います。恋愛に関しては、一橋大学とのインカレサークルが多いのでそれに入ればチャンスはあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、国際関係学科なので主に国際関係概論、地域研究、英語の授業5コマなどが必修となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228610
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学の生徒は、第一志望で入学する者の方が少ないが、通い始めてからの満足度がとにかく高いと評価できる。
      少人数であるため、授業も一人ひとり丁寧に真剣に取り組むことが出来るうえ、先輩後輩のつながりが非常に強いため、有益な情報を入手することが可能な環境である。
      また、英語に力を入れていて、英語の授業数が他大学と比べて多くより発展的であると言える。
    • 講義・授業
      良い
      少人数制で先輩とのつながりが強いため、先輩のおすすめの講義を取ることが多いが、どの講義もとても満足度が高い。
      一人ひとりに丁寧な教えをいただけるにも関わらず、かなり発展的な内容も学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生のうちからゼミがあり、レポートの書き方の基礎から教えてもらうことが出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動を終えた多数の先輩からの話ではあるが、女子大ということもあり、就職ではかなり好印象を持たれることが多いようだ。
    • アクセス・立地
      良い
      通学に便利とは言えない立地ではあるが、周りが森に囲まれていて本当に心地の良い場所である。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館が充実していると感じる。図書館内に、津田梅子資料館など大学ゆかりの資料も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数であるため嫌でもかなり深い付き合いの友達ができる。
      女子大ではあるが、サークルはほとんど一橋大学とのインカレサークルであるため恋愛関係も心配ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年次はとにかく英語力を身に付けることがメインであると感じる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:224030
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強に真剣に取り組みたい学生にはもってこいの大学です。課題はきっちり出るし、出席もきっちりとります。歴史ある女子大なので、そのあたりは厳しいです。初めは嫌になったこともありましたが、今は自分が1番成長できる場だと思えるようになりました。私は自学が苦手なので、教育がしっかりしていて勉強せざるを得ないので、良かったと思います。また、自発的に勉強したい人にもおすすめです。自然溢れるキャンパスで、勉強に集中できることでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      英文科の学生でも国際関係の講義を受けることが出来るなど、基本的にいろいろな種類の講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な先生がいらっしゃり、様々な研究をしてらっしゃいます。地域別、テーマ別にみても本当に様々です。
    • 就職・進学
      良い
      歴史ある女子大なので、就職はいいと思います。いろいろな説明会や講座も開かれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      便利とはいえない立地です。遊べる場所もないです。ただ、勉強に集中したい人にとってはいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はレトロで可愛いです。トイレなども綺麗に保たれています。ただ、近代的な建物や設備はあまりないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですが、みんなさっぱりしていていい子ばかりなので、友人関係は良好です。また、恋愛も女子大とはいえ、インカレサークルなどでしている人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は国際関係の基礎について学びます。英語の必修や第二外国語の必修もあります。そして、だんだんと興味のある分野を絞り、2年からはもう少し専門的な分野で学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:220824
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一年生の必修の授業は概論ばかりで、抽象的なものが多いので、それほど面白くありません。
      基礎の基礎作りのためなので、当然といえば当然です。
      二年からとれる講座が一気に増え、そこから専門的に勉強していきます。
    • 講義・授業
      普通
      必修の英語の授業は、力別にクラス分けされた上で行われていますが、先生の数も多いので外れもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わたしの所属しているゼミの先生は、非常に個性的な先生ですが、やりたいことを自由にやらせてくれる方なので、自分の調べたいことができます。
      わたしは前期にイスラーム圏について調べ、後期はまた別の何かを調べるつもりです。
      自由度が非常に高いので、逆に戸惑うことも多いです。
      他のゼミでは、同じ本を全員で読んだりしているそうです。
    • 就職・進学
      普通
      わからないので☆3です。
      金融に強いと言う噂を聞いたことがありますが真偽のほどはわかりません。

      一年生から参加できる就職についての説明会はあります。
      それから、年配のかたへの受けが非常によろしいです。
      津田だと言うだけで一目置かれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      くそ田舎です。
      徒歩圏内で遊べる場所はありません。
      最寄り駅は駅前のマックすらありません。
      (最寄り駅は西武国分寺線鷹の台駅、または武蔵野線新小平駅)
      武蔵野線は埼玉県内最弱のラインらしく、非常によく止まるそうです。
      今のところそれで被害を被ったことはありませんが、雪の時期が心配です。
    • 施設・設備
      悪い
      一言でいえば森です。
      夏は蚊がそこらじゅうにいて、秋はドングリが降ってきます。
      よくいえば緑豊かなマイナスイオン溢れるキャンパスです。
      狭いので全員構内は徒歩で移動します。
      エアコンの付き方が悪いので、冬は暖まってほしいところが一番冷たくなってます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      一人で行動することが平気な人が割りと多いです。割りと。
      女子大なので出会いはありません。
      バイトやサークルで出会いは見つけましょう。
      近くには一橋もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学科では、自分が学びたいことをしっかり計画しないと厳しいです。
      とれる授業が多すぎるからです。
      それぞれの分野ごとに全く内容が違います。
      2年次から取れる授業がメイン(専門的)なため、1年次は必修と共通科目(誰でも取れる科目。内容は教養的なものが多い。)で授業を埋めます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:216707
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望ではなかったので、あまり期待していなかったのですが、すごく良い大学です!!周りには勉強熱心な友達がいますし、勉強させてくれる先生方がいます。こんな風になりたい、と思える輝く先輩方も多いです。
      入学してだらけてしまう大学生になるよりは、大学に入学してますます輝く大学生になりたい人は、ぜひおすすめです!^ ^
    • 講義・授業
      良い
      先生はみんな熱心で丁寧に教えてくださいます!高校と少しちがう授業で、最初は戸惑うかもしれませんが、とても興味深くおもしろいものばかりですよ?^_^
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生によって違うようですが、私のゼミの先生の指導はばっちりです!質問にも丁寧に対応してくれますし、メールでなんでも相談できます。ゼミのみんなでご飯にいくほど仲良くなれますよ^ ^
    • 就職・進学
      良い
      就職のあらゆる説明会が開かれているので、たくさんお話しを聞く機会があります!
    • アクセス・立地
      普通
      少しローカルな駅ですが笑、森林に囲まれた自然豊かな大学です?自然豊かで、都会の空気の悪さは全くないですよ!!
    • 施設・設備
      良い
      マックのパソコンを学校で使えますし、授業もパソコンが導入されているものがほとんどです!
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数の大学なので、友達がたくさんできますし、あらゆる授業で友達と会えます!津田は特に、サバサバしている女の子が多く、とっても付き合いやすい、良い性格の子ばかり!毎日楽しいです^ ^
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは、あらゆる教養をみにつける授業が多いです!特に、国際関係概論という授業では、受験勉強で習ったのとは違う国際社会の見方を知ることができます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211792
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まず、第一志望でこの大学に入ってくる人はすごく少ないと思います。少なくともわたしの周りにはそうそういません。わたし自身も元々国立志望でした。周りには難関と呼ばれる大学を真面目に受験し、ダメで津田に来たという子もいます。入学前はやはり、モチベーションは低かったですが、入学してみると自分と同じ境遇の人が多いため、みんなで切磋琢磨してがんばれています。なので、もし第一志望がだめで、津田に決まった方がこの文書を見ているのだとしたら、今は辛いでしょうが、どうかガッカリせずに、津田で頑張ろうと思ってほしいものです。おそらく徐々にそうなっていくと思いますが…!キャンパスには木々が生い茂り、晴れた日は木漏れ日が美しいです。
    • 講義・授業
      良い
      個人的な意見ですが、高校時代課題が多かった方ならば、津田の課題にヒーヒーすることはおそらくないと思います。(多分)
      遊ぶ暇がないなんてこともありません。バイト、サークルに取り組んでいる学生も多いです。
      要は自分次第です。
    • アクセス・立地
      普通
      確かに何もないかもしれませんが、中央線が通っている国分寺駅までは遠くはないので、わたしは別に不満はありません。少しくらい田舎なほうが暮らしやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      映画が観れる施設があり、最新のものから昔のものまでいろいろ見れます。無料です。空きコマなどはそこを利用している学生も多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人とは楽しい時間を過ごせています。少人数クラスなので、友達ができやすいかもしれません。顔見知りになりやすいので。恋愛は、彼氏持ちの子が結構いるなという印象です。(高校からの)またやはり、一橋大学とのインカレも多いため、一橋の学生さんとお付き合いなさっている方も多いです。女子大といえどもサークル勧誘には男子学生もたくさんおり、驚きました。
    その他アンケートの回答
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      A方式
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:192157
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にみてすごい魅力的な学校です。真面目に学びたい方にはぴったりです。先生・友人も他の学校ではうらやましがられる程です。
    • 講義・授業
      良い
      1人1人をきちんと見てくれている。質問にも丁寧に答えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      論文指導が的確です。この論文が書きたいと言ったら、最後まできちんと指導してくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      相談すれば面接対策から、どの会社を選ぶかまで指導してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は、緑に囲まれ、すごく静かで、学ぶには良い環境です。駅からは、10分ぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。近年、リニューアルし、更にきれいになりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人は最高です。考えていることが皆、世界を見ているなと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      色んなサークルやイベントがあります。国際系のイベントが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語・第二外国語・世界の歴史から現在・世界経済・世界政治・国際関係
    • 就職先・進学先
      大手のメーカーの総合職
    • 志望動機
      伝統的な学校知ってる人が多かった人数が少人数で、指導が的確だから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659653
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    学芸学部国際関係学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方との距離も近く、学びやすい集中しやすい環境があると思います。卒論指導などもしっかりしているので、就活だけでなく学業にもしっかり取り組めます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数が多く、英語読解から2年次からのゼミまで手厚く指導する環境があります。就活の際も教務課などが手厚く支援してくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      だいたい一学年10近くのゼミがあり、人数も少ないので手厚い指導です。2年次からゼミがあります。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーや面接練習まで揃えています。職種や業界も様々ですが、国際的な仕事や職種を志望する人が多いです
    • アクセス・立地
      普通
      鷹の台キャンパスは少し遠くて行きやすさは少し劣りますが、慣れたら楽です。周りにはあまり無いので、ご飯に行くときは学食や打ち上げなどは国分寺や立川が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      建物も綺麗です。自習スペースは大体図書館などですがとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      インカレサークルなども盛んに活動しているのでそこでも良いですが、ゼミや学科の友達も仲が良く切磋琢磨できます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは塾祭、あとはインカレサークルによってことなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際関係学、英語を中心に必修があり、地域や分野別科目などをとって、コースを決めていきます。教職や日本語教師の授業もあります。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 志望動機
      国際的な視野を身につけつつ現代日本について勉強したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609291
14051-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小平キャンパス
    東京都小平市津田町2-1-1

     西武国分寺線「鷹の台」駅から徒歩11分

電話番号 042-342-5111
学部 学芸学部総合政策学部

この大学のコンテンツ一覧

津田塾大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、津田塾大学の口コミを表示しています。
津田塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  津田塾大学   >>  学芸学部   >>  国際関係学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国士舘大学

国士舘大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.78 (536件)
東京都世田谷区/東急世田谷線 松陰神社前
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.73 (545件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台

津田塾大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。