みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  文学部   >>  口コミ

玉川大学
出典:Hykw-a4
玉川大学
(たまがわだいがく)

私立東京都/玉川学園前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(511)

文学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(49) 私立大学 334 / 1830学部中
学部絞込
491-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部国語教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかりさまざまなことをたくさん学ぶことが出来るカリキュラムなのでかよっていてとても満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の勉強がはばひろく出来るのでとても良かったです。
    • 就職・進学
      良い
      就職も、サポートしてもらえるのでとても良いとおもっています。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンバスがひろく移動にはとても長く時間がかかってしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      学食があまりやすくはないのでもっとやすかったらたくさん利用します。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学部と受ける授業があったり部活動やサークルも充実しています
    • 学生生活
      悪い
      たくさんのサークルがありイベントもとても充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野をはばひろくまなぶことができ英語教育にも力を入れています
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      英語や文学をはばひろくまなび将来にやくだてたいと思い志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615903
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国語教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだできて4年(5年?)の学部ということもあり、学生と先生が互いに模索しながら講義を行なっています。先生もとてもユーモアがあって、講義もどれも楽しいので、私は選んで正解だなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      言語表現入門コースという教職課程ではないコースを専攻しています。上限単位が全ての学部学科に設定されていますが、このコースはある程度自由に履修を組むことができます。資格関連も取得しやすいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      まだあまり実感はありませんが、キャリアに関することに早い段階で触れており、先輩への質問やコネクションを作ることができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の玉川学園前駅で、駅名の通り駅から歩いてすぐにキャンパスがあります。ただし、キャンパスが広いので、学部によっては徒歩十数分かかる場合もあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が次々と立ち並んでいて、キャンパス全体がどんどん新しくなっていく印象です。大学図書館や食堂など、かなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      新型コロナの感染拡大により、オンライン授業が主になっているため、新しい人の繋がりは出来にくいです…。
    • 学生生活
      普通
      そもそもサークルやイベントに参加しておらず、評価ができないです。ですが、学祭であるコスモス祭は全学部が一丸となって行うイベントなので、キャンパス全体がお祭りのような雰囲気になり、大好きです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の必修科目では、現代文や古文などの国語系科目だけではなく、現代社会について考える講義があり、社会の一員になる準備をします。また、玉川の教育という他大学にはない授業や音楽・体育といった実技の科目も必修科目になるので気をつけてください。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      高校時代から文学に興味を持ち、大学の体験授業を受けた際に、この講義を大学生になって受けたいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714003
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く、充実した学生生活を送ることができます。さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。先生が行う授業では、社会に出てからも役立つようなこうざや自分の学科専攻だけでなく関心に応じて研究と言った副専攻も取得することができます。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には、金融大手の会社やメーカーの内定をいただいています。サポートがしっかりしていて、就職活動の基本マナーから指導までカバーできます。ただ、実績があるとはいえ、サークルに明け暮れて就活に失敗する人も少なくはないので、気をつけてください。笑笑
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364178
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    文学部英語教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全ての学部が1つのキャンパスにあるという素晴らしい環境のもと、英語のみを使うELFという必修の授業があり、タメになる
    • 就職・進学
      普通
      早くからキャリアガイダンスがあり、就職活動の準備が早くから取り掛かることができる環境である。
      また、就職活動中も履歴書添削や、グループディスカッションの練習、OBOGとの面談など、制度が充実している為就職活動がより有意義なものになる
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線沿いにある。
      町田にも3分で出ることが可能な為放課後友達とカフェいくにはもってこいである
    • 施設・設備
      良い
      教育棟は非常に設備が整っている。
      中でも図書館は、個室、オープンスペース、フリースペースと分かれておりそのときに合った学習方法を選択することができる。
      図書館だからといって静かなわけではなく、グループディスカッションをしている人たちも多い。
      図書館がとにかく広い
      学食も美味しい
      Wi-Fi環境がある
      設備がかなり充実していると思う。
      駅近
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職活動中である
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324370
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科自体はアットホームで、先生も親切でとてもいい。ただし、レポートや成績評価が厳しいという一面もある。
    • 講義・授業
      良い
      その道を極めている先生方の授業なので、専門的かつわかりやすい授業。質問にも丁寧に答えてくれて、参考資料なども多く挙げてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたい学問を尊敬する先生の元で学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い。全員といっても良い。先輩の就活の話を聞く機会やキャリアセミナーもあり、サポートが充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近く通学しやすいが、キャンパス自体が広いため校舎間の移動は坂が多く時間もかかるため大変。小田急がよく遅延する。
    • 施設・設備
      良い
      個別の自習室が完備されていて、校舎もどんどん新しくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活、ゼミ、クラスなど様々な面で人間関係が構築できる。どこかの団体には所属すべき。
    • 学生生活
      良い
      学科ではドッチボール大会やミュージアム研修を行う。サークルは数多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      思想・教育・社会・倫理・心理五つの観点から人間について学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323637
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部英語教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語力はとても伸びると思います。英語の教員も先生方が熱心なので、私も初めは不安でしたが今では楽しんで学んでいます。
    • 講義・授業
      良い
      英語関連での授業では英語を使っての授業です。でも、分かりやすいし何度もわかるまで話しかけてくれます。大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は教員志望なので履修を選択するなどしていません!免許がとれるための決められた授業をとっている感じです。
    • 就職・進学
      良い
      1年目から教員を志望しているこは、おそらく参観実習があると思います!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は大学前なので通いやすいと思う!わたしは地方からの人だからこっちに出てきてるけど住みやすいよ!
    • 施設・設備
      良い
      綺麗すぎて何にも言えません。でも少し坂とかが多いかもしれない!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲良くなれるよ!入学後にタップっていうのをやると思う!あとは食事会がある!学部別にね!とっても仲良くなれるよ!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は来年留学するよ!カリキュラムしっかりしてるから問題なく学べると思う!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:212617
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人間とは何かということについて、多角的に学ぶことができて、教員免許も取得できるところが魅力の1つだから。
    • 講義・授業
      普通
      哲学や宗教について興味がある人は、食いつきやすいかもしれないが、やや難しい内容が多いと思うから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からゼミを受講できることになっているので、現在2年の自分にはまだ詳しいことは言えない。ただ、興味深い内容のゼミは数多く開講されていると思う。
    • 就職・進学
      良い
      教職という職業へのサポートについては十分すぎるくらい充実していると思う。教員になる卒業生も多いと聞いている。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線玉川学園前駅。小田急線の各駅停車しか止まらないのはあまりアクセスが良いとは言えないかと思う。
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設は充実していると思う。広大なキャンパスで、授業間の移動は大変だが、自然に囲まれたキャンパスなので個人的には気に入っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      体育会、文化会ともに充実しており、各クラブ間での交流もたくさんあるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間とは何か、ということについて多角的な面から考察する。社会、倫理、心理、教育、思想の面から人間の本質について追求していく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204648
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部の評価
    • 総合評価
      良い
      人間というもを宗教や心理学等さまざまな面から勉強することができます。また自分の学科だけに固定されるのではなく他の学科でも学べることができるためとても勉強になります。ただ、就職活動を活発に行っている印象はないため自ら働きかけなくてはなりません。
    • 講義・授業
      良い
      【人間】をさまざまな面から学習するため、いろいろな分野を勉強することができます。幅広く知識を吸収したい人にとってはおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の各駅停車の駅のため乗り換えが発生し、電車の本数も少なくなるため多少悪いように感じます。駅から大学校内はすぐなのですが、大学の中が広いため、違う校舎に行く時はとても時間がかかります。言い換えればのびのびとした校内のため過ごしやすいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      1つ1つの学科が孤立しているため混んでいるイメージはありません。ただ、新しい校舎ではないためエレベーター等なかった気がします。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでの交友はもちろん、他学部で勉強することも可能なため、いろいろなところで友人を作る機会はあるかもしれません。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活のイメージが強く、サークルはあまりなかった気がします。部活自体はとても強い印象です。私の周りにはあまり入っている人はいなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間について多方面から勉強することができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      コーチング学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      コーチングについての研究。心理学方面から学ぶ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      アットホーム株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      CMを放映していたため知名度が高かったため
    • 志望動機
      人間について勉強するため、心理学・宗教学などさまざまな方面か勉強ができるため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問が重要だったため、大学の過去問10年分程度解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86881
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部英語教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      育ちがいい仲間が集まっているので、
      卒業したあとも付き合っていくことが想像出来る。
      全人教育も魅力の一つ。
    • 講義・授業
      良い
      各トピックの専門家が丁寧に教えてくれるので、内容を深掘りできる良い環境が整備されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私が所属しているゼミはアメリカ人の奥さんを持つ、海外生活が長いかたの研究室に所属していて楽しい。
    • 就職・進学
      良い
      大学が締結している企業がたくさんあり、サポーターのひとから色々な意見をきけるのがよい。
    • アクセス・立地
      良い
      大自然に囲まれていて空気が美味しい。
      繁華街の町田まで一駅で遊ぶ場所、食べる場所にも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      広い敷地の中に色々な施設がある。
      アメフト部や音楽環境も整備されている。
    • 友人・恋愛
      良い
      育ちがいい仲間が多く、お坊ちゃんお嬢さんばかり。
      学内恋愛も多くある。
    • 学生生活
      普通
      個人的にサークルには所属しておらず、
      あまり細かなことはわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      第二外国語としてスペイン語を学んでいる。
      現地の講師もいてなかなかよい。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      中学時代に留学していたこともあり、
      大学では英語を深掘りして学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911826
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部英語教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人にはとてもおすすめできる大学。先程述べたように質問を好む教員が多いのでとてもよい学科である。
    • 講義・授業
      良い
      講義がとても分かりやすく、中には質問を嫌う先生も世には沢山いるそうだが、まったくそのような事はない。むしろ、質問されることを好んでいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分の学科のゼミは他の学科よりも充実しているように感じる。詳しいゼミの個数はあまり多いとはいえない
    • 就職・進学
      普通
      教育学科のため、教員の道を選ぶ学生が多い。教員方のサポートはあまり受けられないような気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急線の玉川学園前となっている。駅から徒歩3分ほどなのでとても通い易くなっている。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学のことはあまり把握できてないので詳しくは分からないが、一個人としては充実しているとは思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していると、やはり友人はできやすいと感じる。しかし、中には多忙な方も多いため全員が友人関係を充実させるのは難しいと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全部で50個ほど存在しており、とても充実していると感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学科では全員が2年次から9ヶ月間海外へ留学することになっており、英語の実用的な事を学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      中学のときの恩師の影響で教員を目指すようになったのでここを志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853195
491-10件を表示
学部絞込

玉川大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都町田市玉川学園6-1-1

     小田急線「玉川学園前」駅から徒歩5分

電話番号 042-739-8111
学部 文学部工学部農学部経営学部教育学部リベラルアーツ学部芸術学部観光学部芸術専攻科

玉川大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、玉川大学の口コミを表示しています。
玉川大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  玉川大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

玉川大学の学部

文学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.06 (49件)
工学部
偏差値:42.5 - 50.0
★★★☆☆ 3.41 (57件)
農学部
偏差値:37.5 - 42.5
★★★★☆ 3.52 (67件)
経営学部
偏差値:42.5
★★★☆☆ 3.20 (30件)
教育学部
偏差値:45.0 - 57.5
★★★★☆ 4.12 (132件)
リベラルアーツ学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.70 (48件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 47.5
★★★★☆ 3.77 (94件)
観光学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.95 (32件)
芸術専攻科
偏差値:-
★★★★★ 4.57 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。