みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  高千穂大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

高千穂大学
出典:LERK
高千穂大学
(たかちほだいがく)

私立東京都/西永福駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.54

(91)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    楽しみながら学べる学校

    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は経営学部経営学科に所属しています。
      多くの授業から自分の興味のある授業を選択できるので、そこは魅力的だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、学ぶもそれを放棄するのも自由です。ただ、高千穂大学では学ぶ環境は
      しっかりと整備されていて、分からないことは聞ける環境にあるので積極的に講義を受けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から専門ゼミを自分で選択します。
      自分の興味のある分野の、先生のゼミに合格できれば楽しいです。
      また、秋にはゼミ発表会があり班員と一致団結して発表します。
    • 就職・進学
      良い
      年に数回進路相談を、行ってくれます。
      それにしっかりと行けば、真摯に向き合ってくれて一緒に相談してくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は、京王井の頭線の西永福駅です。最寄駅から学校まで約10分で到着できるのが魅力的です。また、下北沢駅、明大前駅、渋谷駅も電車で15分以内で移動可能なのも魅力です。
    • 施設・設備
      良い
      一部古い施設もありますが、基本的に綺麗で生活しやすいです。
      コンピューター室も自由教室があって、いつでも利用可能です。
      また学校関係者が利用する図書館もあり、落ち着いた空間で勉強ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的友人が作りやすい環境だと思います。
      ゼミに所属すれば、気の合う友達が見つけられます、
      授業内でもアクティブラーニングを行うので、人と接する機会も多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系、体育系ともに充実しています。
      イベントも体育祭や文化祭があり、サークルやゼミに入ってれば楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修科目を多く学びます。
      2年次には、コース選択を行い自分の興味のあるコースの授業を多く取ることができます。3年次も同様です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は情報系の分野に興味があったので、経営学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853371

高千穂大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  高千穂大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬
文京学院大学

文京学院大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.78 (250件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
横浜商科大学

横浜商科大学

BF - 40.0

★★★☆☆ 3.44 (52件)
神奈川県横浜市鶴見区/京急本線 生麦

高千穂大学の学部

商学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.58 (57件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.59 (23件)
人間科学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.22 (11件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。