みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

大正大学
(たいしょうだいがく)

私立東京都/西巣鴨駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.80

(330)

心理社会学部 人間科学科 口コミ

★★★☆☆ 3.39
(39) 私立大学 3319 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
391-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      心理を専攻したいと思っている人は臨床の方に行った方がいいと思います、主に社会学の先生が多く心理学の先生は4人、身体科学の先生は1人で他は非常勤か社会学の先生の割合が多いです。レポートが多いので計画性を持って人間科学科に入ることをおすすめします
    • 講義・授業
      良い
      複眼的な観点から学ぶことができるので心理、身体、社会の分野で講義が豊富だと言えると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年生での基礎ゼミではレポートの書き方や論文の調べ方などを学ぶことができ充実しているとおもいます。3年生からは卒論のために入るゼミが始まります。
    • 就職・進学
      良い
      会社に入るための事前準備の講座やインターンシップのお知らせなど細かに開催されるのでサポートは充実しているとおもいます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は西巣鴨駅から徒歩3分くらいで着くことができます、他にも王子駅や池袋駅からくる学生もいますが、そこからだと学校は遠めになってしまいます
    • 施設・設備
      普通
      コンパクトな作りなので移動教室が時間内に移動できるとおもいますが、それでも高い階で授業がある時などはギリギリになってしまうので充実度合いは普通だと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      第1類科目ではグループ活動が多いため、友人ができる機会は多いと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルは任意なので、入ってる人と入らない人がまちまちでそこまで充実してるとは言えないと思いますが、サークル自体は少ないわけではないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は主に第1類科目でほかの学部学科の人と多く関わることができます。2年生からは専門的なことも多く、心理統計学、社会学、心理学を主に学ぶことができます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理について学びたい、そのためには人について知りたいとおも人間科学科のある大学を選びました。認定心理士という資格が貰えることや、複眼的に学べることが魅力的だと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935504
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      もともと専門的なことを学ぶ学科ではないため幅広い学問について学習することができる点がとてもよいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      全員ゼミに入れられるから。必修の授業などが少人数のクラスに分けて貰えるからよい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      コロナだったためよくわからない。学科の研究室は書庫などが充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就活の時期になると全員の個人面談がありサポートはとても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近であるので授業後の移動なども楽であり昼食なども好きなものが食べれる。
    • 施設・設備
      普通
      他大学をみたことがないから分からないけど図書館が充実していて本取り寄せにお金がかからない
    • 友人・恋愛
      普通
      充実している人がとても多そう。ゼミにはいるから話す人はできる。
    • 学生生活
      普通
      地域のイベントにも使われているため屋台が出たりして盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学や社会学についてどちらについても学ぶ学部ではあるが1、2年時はそのどちらも学ぶことが可能である。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学に対する興味があり、まだ何を学びたいか細かく決まっていなかったため比較的幅広く学べる学部を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960312
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ普通ですかね。
      全部が普通で何の変哲もない大学だと思います。
      ただ友達が少ないととても虚しくなるので心理学をせっかく学ぶのだから友達の1人2人作った方が身のためです。
    • 講義・授業
      普通
      普通の学校だと思っています。
      心理学をちゃんと学びたいひとにはぴったりなのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあフォローはしてくてるので安心していいです。
      進学実績は人によるかと。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は普通です。
      駅から若干遠いと感じる人もいるようですが、僕は別に気になりません。
    • 施設・設備
      普通
      普通です。
      汚いところもありますがそこら辺の都立高校よりは全然ましかと。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕には彼女ができないのでこの点だけ不満に思っています。
      星1ですね。
    • 学生生活
      普通
      彼女というか友達がいないので僕はあまり楽しくないです。
      リア充はたのしそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心理について学んでいます。
      その内、世の中の女性を支配できるようにしたいですね。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      うーん。
      心理学を学んだら女をゲット出来るかも、と思っていましたが世の中そんなに甘くないようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842362
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学や社会学について専攻したい人にはうってつけかもしれません。しかし、3年生からのゼミ選択に向けて自分のやりたいことを学ぶためには2年生までの成績による影響が大きいので、それまでにある程度の成績を収めないと、自分のやりたい研究が出来なくなる恐れがあります。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも授業内容は担当する教員の裁量によって充実しているかしていないかは限られてくるかと思います。例えば授業を進める上で授業資料が極端に見づらい人もいれば、説明が上手い引き込まれると感じる教員も存在しているかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職についてしっかりと検討していないのですが、想像していたよりは実績は良さそうでした。
    • アクセス・立地
      普通
      大学が駅からすぐそばなのは良いかと思います。ただ、大学の中にコンビニは欲しかったです。また駅が近すぎる故と最寄りに飲食店等が立ち並んでいないのが悔やまれます。池袋に歩いて行ける距離にあることは良い点かと思います。
    • 施設・設備
      普通
      コロナの関係で他の大学に立ち入ったことがないので比べられないですが、良くも悪くもないのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは学科全体の特徴というか、個人個人がいかに人間関係を形成する上で行動するのに尽きるのではないかと考えています。ただ、全体的に大人しい人が多い印象です。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は他大学と比べて少ないように感じられます。イベントについて存じ上げません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、社会学、身体科学の基礎的内容からその応用的な部分まで幅広く学修出来ます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学を専攻してみたかったのが1番ですが、受験結果の結果が芳しくなかったので結局ここになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822312
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強することは結構難しいです。しかし身に付いていると実感できるので楽しいですよ。分からないことはみんなで相談し合うので心配はいらないです。
    • 講義・授業
      良い
      心理学や社会学、身体科学と様々な分野を学ぶことができます。講義は興味深いものが多いです。人それぞれですが、、、
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって、ゼミの大変さは違います。しかしどの先生も分からないことは親身になって教えてくれるので安心ですよ。
    • 就職・進学
      悪い
      就職課などに相談すると就活についてよく知れると思います。学科の先生も頼った方がいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なのはとてもありがたいです。池袋へ歩いていけます。立地は本当に良いですよ。
    • 施設・設備
      悪い
      大学はとても綺麗です。しかし食堂が狭いのが気になります。その他は満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科にもよると思いますが、良い子達は多いように感じます。サークルや部活に所属すると人間関係広がりますよ。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない方だと思います。もう少し増やして欲しいですね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は必修がほとんどです。学年が上がるにつれて興味のある授業を取れるようになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      人間について深く知りたいと思ったからです。様々な分野を学べることが魅力的に思ったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:575383
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備も新しく使いやすいキャンパスだと思います。オープンキャンパスなどで実際に学校を見てみるのがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろんな先生がいます。分かりやすい先生もいれば分かりにくい先生もいます。心理系の学部ですが、実際に実験したりとか街に出たりとかはあまりやっていません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生の時にゼミを受講しますが、先生の当たり外れがあると思います。ゼミによって課題が出たり出なかったりやることが違っていたりと言うこともありました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に関しては積極的に案内してくれたりしてくれます。卒業した後のサポートの話はあまり聞かないのでそこまで活発ではないのかなと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都営三田線西巣鴨駅から歩いてすぐです。立地はとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学食以外にもレストランのようなものがあったり売店があったりと、設備は充実している方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はゼミを通してだったり、サークル、授業を通してできると思います。入学時のオリエンテーションで友人作りの機会もあるので充実してしていると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは、いろいろなものがありますが、メジャーなものばかりと言ってしまえばそれまでくらいのものしかないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間の心理について学んでいます。3年世からは大学の外に出て街の人と話したりする授業もあります。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479683
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生として勉強する分には環境は整っているので問題ないと思います。気になるところは学生の食堂が狭いことと、サークル活動に活気がないことです。
    • 講義・授業
      普通
      世間的によく言われる心理学がやりたいならここは社会学寄りなのであまりお勧めしません
    • 研究室・ゼミ
      良い
      中規模大学なので割と先生との交流があるため、充実はしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は他大学に比べ良くないようですが、そのせいもあって力入れてくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分強なので通学はしやすいですが、周りにコンビニしかありません。池袋駅まで歩いて20分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      学食が狭いですがそれ以外の設備は整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入らないと友人は多くできません。
    • 学生生活
      普通
      大きいイベントは学祭と盆踊りくらいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で大学生における基礎的なことを網羅したのち、2年からぐっと専門分野に入っていく感じです。1年生は時間割にあまり自由が効きませんね...
    • 就職先・進学先
      JTBが結構多いようですね。資格を取るための講義があるので、取ろうと思えばたくさん資格は取れます
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479524
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とっても良い学科だと私は思っています。周りの人もそうなのではないでしょうか
      特にその学科特有のなにかはありませんが。
    • 講義・授業
      良い
      他の学校よりも濃い内容の授業を受けることができました。オープンキャンパスもとてもためになるのでぜひ行ってみてください
    • 就職・進学
      良い
      自分が実際にいた時も先生方がサポートをしてくれてとても良い就職先を見つけることができましたありがとうございます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、少し歩きますが、自分は、あまり気にしなかった、です。
    • 施設・設備
      良い
      冷房暖房設備も完備されておりとても快適な授業が受けられるようになっています
    • 友人・恋愛
      良い
      わたしの学科内では、、人も多く、友人を作るのも楽だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していませんでしたが周りの友人はとても楽しい生活を送っていました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私の学科では心理学、臨床心理学、とにかく心理学的なことを学びましたね
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      あまり学科と関係がありませんでしたが良い就職先に行けたと思います、
    • 志望動機
      高校で特に決めた進路がなく、そんなときオープンキャンパスがとても良かったのがきっかけ
    感染症対策としてやっていること
    コロナ禍の授業は受けていないのでわかりませんがリモートなどを行なっているのではないでしょうか
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:866137
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会学に関しては幅広く学べるし、自由に考えられて満足してる。
      でも、心理学面に興味がない人はちょっと苦痛かもしれない。
      ここで言う心理学は障害発達心理学や脳心理学のこと。簡単に言うと高校の生物とかに近い感じ。
      半分は取ることが強制なので、そこだけは留意しておくように。
    • 講義・授業
      良い
      個人的には満足している。
      どの先生も自分の分野が好きすぎて講義がちょっとマニアックになることも。
      それが面白いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      JRも私鉄も最寄りであるおかげで他県からの交通の便も良好。
      それに池袋や巣鴨商店街とかにも近いため買い物や食事も選択肢が豊富であると言える。
      ただ板橋駅からは徒歩15分くらいは掛かってしまうから、徒歩三分くらいで間に合ってしまう西巣鴨駅まで定期がある人には嫉妬しちゃうかも。
    • 施設・設備
      良い
      Wi-Fiも飛んでてネット回線はちゃんとしている方だと思う。(ちゃんとパスワードを登録してたり、管理してたりすればの話だが)
      また、大学図書館も歴史があるからか貯蔵庫に巻物とかもあって面白い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484600
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理社会学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生によりますが、楽しい授業はあります。友達も同じ事を学びたい人達なので接しやすく、入学してすぐに友達もできました。
    • 講義・授業
      普通
      心理学の授業では、実際に生徒同士で実験を行い結果を出すことで学んでいることがリアルに感じられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年でゼミに入り、それぞれやりたいことを進めていきます。その中で卒論でやりたいことをなんとなく絞っていくので、ゼミを決める時点で卒論で書きたいことが決まってない人でも問題なく進めていけると思います。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良くもなく悪くもなくという感じです。就活講座が開かれているので、就活に不安な人は受けることをおすすめします。受けなくても問題ありませんが、進め方がわからないので出遅れる可能性は否定できません。
    • アクセス・立地
      普通
      池袋駅経由で最寄り駅の西巣鴨駅まで行くと、乗り換えが多く、駅内の階段も多いため、都営バスを利用することをおすすめします。東口から約7分で運行していますが、バスなので遅れることも多く、時間に余裕がない人は時間通りに来る電車を使う方が良いでしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はありますがとても狭く、お昼時は混み合うので私は利用しません。売店もありますが、丼ぶり弁当が一つ350円なのでコンビニと大差ありません。大学近くにコンビニがあるのでそちらの利用が便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の規模が小さいため、サークルも人数が少なく仲良くなる確率はかなり高いとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      大学横の商店街でよくイベントを行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469360
391-10件を表示
学部絞込
学科絞込

大正大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都豊島区西巣鴨3-20-1

     都営三田線「西巣鴨」駅から徒歩5分

電話番号 03-3918-7311
学部 文学部心理社会学部仏教学部表現学部地域創生学部社会共生学部

大正大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大正大学の口コミを表示しています。
大正大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  大正大学   >>  心理社会学部   >>  人間科学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.57 (377件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野
文化学園大学

文化学園大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.10 (157件)
東京都渋谷区/小田急線 南新宿

大正大学の学部

文学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.87 (98件)
心理社会学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.67 (96件)
仏教学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.89 (18件)
表現学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 4.04 (56件)
地域創生学部
偏差値:40.0
★★★☆☆ 3.47 (11件)
社会共生学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (51件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。