みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

成蹊大学
出典:Mytho88/画廊
成蹊大学
(せいけいだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(588)

  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学

    学校選びに迷ったらここ

    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系の知識を広く学べ、キャンパスに充実した図書館もあるのでとても学びやすい。また、自分で行動すれば友人等の繋がりも増やせる。
    • 講義・授業
      普通
      必修などの授業において、「教科書のこの範囲を教えなければならないから教えている」様な授業スタイルの先生が多く、内容自体に興味を持たないと退屈に感じるかもしれない。

      理系だが、文系(教養)授業も取れる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い





    • 就職・進学
      普通
      ほぼの人が企業に就職し、残りの人は大学院に進学するらしく、就職先は三菱系が多いと聞いた
    • アクセス・立地
      良い
      都心からも郊外からも通いやすいと思う。
      周りは住宅街で静かだが、道が狭く自転車も多いため少しあるきにくい。
    • 施設・設備
      良い
      何号館かによって古さや施設の良さは変わるが、基本的に充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      文理同じキャンパスなので、自分で行動すれば色々な人と繋がりが持てる。
    • 学生生活
      普通
      サークルは人気なスポーツであれば3つ程もあり、頻繁に活動もしており充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報系、英語、教養など広く学べて、実験などの実習のカリキュラムもあり、充実している。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      実家から無理なく通えて、プログラムの勉強をしたくて志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786994

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  成蹊大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京都市大学

東京都市大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (409件)
東京都世田谷区/東急大井町線 尾山台
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
東京女子大学

東京女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.92 (459件)
東京都杉並区/JR中央線(快速) 西荻窪
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山

成蹊大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。