みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  白百合女子大学   >>  文学部   >>  国語国文学科   >>  口コミ

白百合女子大学
出典:Hykw-a4
白百合女子大学
(しらゆりじょしだいがく)

私立東京都/仙川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(199)

文学部 国語国文学科 口コミ

★★★★☆ 3.89
(48) 私立大学 1560 / 3574学科中
学部絞込
481-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値はあまり高くないですが、わかりやすく教えてもらえるので良いと思います。
      高校でうまく勉強できなかった… と後悔している人におすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      まあまあです。
      先生によってあたりはずれはあると聞きました。
      私のところはあたりだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの種類が豊富で、環境も悪くないです。
      研究室は入ったことがないけど、評判がよく、行ってみたいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に就活は自分で行って下さいという感じでした。
      私は自分で考えたいタイプなのでちょうどよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いほうだと思うので、比較的通いやすいんじゃないかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。
      空調設備が壊れているところもないと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      親切でいい子たちばかりなので、楽しい学校生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      私のサークルはとても居心地が良いです。
      白百合女子大学は親切な子たちが集まっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      少人数なので、先生にしっかり教えてもらえます。
      しかし、はずれの先生にあたってしまうと授業が億劫になってしまうかもしれません。
    • 志望動機
      あまり勉強が得意ではないけど、大学はいったほうがいいと思い、入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911381
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった感じです。良い教授の授業は非常に楽しいですが自分には合わない教授との落差がありすぎて今のところあまり満足できていません。
    • 講義・授業
      普通
      少人数教育を売りにしていますが高校の延長のような雰囲気が漂っています。
      教授と相性が合えば充実した講義が受けられますが、性格がキツい教授もいらっしゃるためまちまちです。プログラムなどは充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は少し入りにくい雰囲気を感じています。活用している人は助手さんと仲良くなっているようです。
    • 就職・進学
      普通
      セミナー開催などの就職に役立ちそうな連絡が頻繁にメールで送られてきます。一年なのでサポートなどに関しては不明です。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく大学までの歩道が狭いです。一人で歩いてないとすれ違えないレベルで狭く、雨の日などは非常に不便です。駅から10分ほど歩くため立地が良いとは言えないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はパソコンが数多く置いてあり、キャンパス内にもプリンターが設置されていて便利です。階段が築年数の古さを感じさせますが、それ以外はそれといった不満はありません。強いて言えば食堂の席数がコロナ対策によりあまり足りていないことくらいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は可もなく不可もなく…といった感じです。必修の授業のメンツは固定のため合う人がいないとだいぶ地獄です。私の場合はクラスに明るいタイプとオタク気質なタイプしかいなかったため合う人を探すのにだいぶ時間がかかりました。学内のプログラムやサークルに参加していると作るのが楽だと思います。
      恋愛関係は女子大のためバイト先やサークルで見つけている人が多いのかなという印象です。
    • 学生生活
      悪い
      ラクロス部以外はあまりよく知りません。自分に合いそうなサークルがなかったため学内サークルには所属していません。イベントも何かが行われていても新型コロナのためほぼ全てオンラインで充実しているのかもわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近代や古典、変体仮名や日本語を必修で習っています。一年なのでまだまだ基礎的な部分が多いです。
    • 志望動機
      近代日本文学の好きな作家について学びたかったため。他の志望校でも全て日本文学科を志望しており必然的にこちらでも国語国文学科を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    食堂に職員が見回りに来たりしていますが二人用のテーブルを三人で使っている人がいても注意していません。椅子の数が制限されているためそのような人がいると非常に迷惑ですが見て見ぬ振りをしている形だけの見回りです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813504
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文学が好きな人にとっては作品を読み進める楽しさを感じることが出来る。高校までのように文法から読むことは少ないがその分作品内容について細かく学ぶことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学びたいことを選んで学べる。
      選択授業も充実しているため、様々な授業を受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたいことを、また学びたい作品を扱っている教授は誰なのかしっかり吟味させてくれる。
    • 就職・進学
      悪い
      2年生の時点ではとくになにもないが就活には手厚いと聞いたことがある。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くが周りは飲食店や雑貨屋など充実している。
      また京王線でサンリオピューロランドや新宿まで一本で行けるし、渋谷などにも行きやすい。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンやコピー機は使い放題で、とくに図書館がとても広く論文などに利用出来る。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大のため恋愛関係などは見られないが遠くから来ている子もいてとても新鮮な友情関係がある。
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎会など手厚いし、サークルやクラブの量は多いと思う。インカレも充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には上代、中古、近代のように大きく別れていて自分の興味に反った時代の作品を読み進める。
    • 志望動機
      教職課程を履修することができ、また教職の授業と必修科目の融通がきくため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814562
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたいと思っていた分野とカリキュラムが一致していて今のところ満足している。また、先生たちの授業が面白くて充実している。
      教室の雰囲気などはわからないが、zoom上では楽しく授業をやっていた。オンラインのせいか他の生徒の意見をgoogle classなどの授業の時に見る機会が多かったが、どの意見も面白く考察が深い人がたくさんいて驚いた。自分は書くことや表現することが得意だと思っていたが、比べ物にならないくらい素敵な意見を持ってる人が多くいていい刺激になった。
      対面で授業の時は他の生徒の意見が共有されるかどうかは分からないが、そんな人たちと一緒に授業が受けられる環境は恵まれているなと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年間オンラインの授業だったが、資料作りやレポートに対するフィードバックがしっかりしていた。また、小さなことでも褒めてくれる先生が多いのでやる気が出る。他の大学では先生によって授業の質が大きく異なる事があるらしく不満を持つ友人が見られたが、この学部で授業の質に不満を抱いたことはなかった。
    • 就職・進学
      良い
      学校の在校生ページで定期的に企業からのキャリア情報が流れてきていたのでそれなりにサポート体制は整っているのではないかと思う。
      また、大学名を言うと周りからの評価がとてもいいので就職にはいいのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線沿線にあるので都内に遊びに行ったりバイトをしたりするには便利だと思う。駅から徒歩15分くらいのところにキャンパスはあるが、ちょうどいい運動になるのではないかと思う。駅前のタクシーも多かった印象がある。
    • 施設・設備
      普通
      通ったことがないので詳しくはわからないが、現代ではビルのような大学が多い中で平キャンパスの大学は珍しく伸び伸びとした印象を受けた。また、外界とキャンパスの区切りがしっかりしているので気持ちの切り替えができると思う。チャペルも豪華で初めて入った時にはとても感動した。緑豊かなキャンパスに憧れてここの大学を志望したので、早く通える日が来てほしいなと感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分次第で大きく交友関係は広げられると感じる。オンラインで学校に通えない1年間で思うように交友関係は広げることはできなかったが、会うべく人にはきっと出会えると思う。オンラインの中でもなんとか友達になれた人たちはみんないい人でこれからの出会いをとても楽しみにしている。
    • 学生生活
      良い
      先輩からはインカレが充実していると聞いている。
      オープンキャンパスや学園祭には参加したことがないのでわからないが女子大なのでそこまで規模は大きくないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では文学を読んで考察をしたり意見を言ったりと、大学の授業を受ける上での基礎的な姿勢を学んだ。
    • 志望動機
      もともと国語が得意で入試の国語の配点が多い学部だったから。
      文学の分野に興味があり、より知識を深めたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:721614
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしはまあまあ満足しています。ですがもう少し色んな人と色んなこと共有したいです。学科については少しペースが遅いので塾も混じえてちょうどいい漢字でいました。
    • 講義・授業
      良い
      講義を休んでいても1から教えてくれるのでありがたい専攻のプライベートの話まで聞ける
    • 研究室・ゼミ
      良い
      こちらはとっても役に立っています学校でやっていることを習えるので
    • 就職・進学
      普通
      こちらからしたらとても役に立つためだけの上方が扱われています
    • アクセス・立地
      良い
      立地条件は駅からはとても近いとは言えませんが、便利な立地や周辺だとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      学校の中にたくさんの施設がありだれもがあり飽きないしとても満足しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけなので恋愛はできません、ですがサークルなどで触れ合う機会はあります。
    • 学生生活
      普通
      女子大学なのでサークルの会議などで男子などとお話する機会があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間関係を積極的に学びに行きました。だいがくは人間関係が成り立たないと学校生活も成り立たないからです。
    • 志望動機
      むかしから私が選択した分野に興味がありより知識を深めたかったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712790
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      アドバイザー制度などもあり、とても手厚いです。
      充実した学習を得られると思います。
      また、困ったことがあったらすぐに聞ける環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      基本少人数制の授業です。先生の指導も丁寧で分かりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課のサポートは手厚いです。また講座なども定期的に行われてます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きます。
      また信号に引っかかると、足止めくらいます。
    • 施設・設備
      普通
      清掃も行き届いてますし、トイレもきれいで快適です。化粧を直すスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな良い子です。
      女子校特有のいざこざとかは聞いたことがないです。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあります。文化系体育系色々あるので、自分に合ったのを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学、日本語教育、近代文学、様々なことや分野や選択して学べます。
    • 志望動機
      元々日本語教育(外国人に日本語をおしえること)に興味があり、その制度がある大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790520
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私のやりたい事,知って今後活用していきたいことをしっかり教えてくれて感謝しています!!
      でも何か足りないような…??なんて物足りない気持ちになってしまいます…
      具体的でないのにこんな個人的な意見申し訳ないです…
    • 講義・授業
      良い
      行きたい学校へ行けたらそれで私は大満足で笑
      しかも思っていたより楽しくて人生で1番幸せです笑
    • 研究室・ゼミ
      普通
      なんとも言えないので…
      充実しているはずなのに…やはり私の実力不足でしょうか…
    • 就職・進学
      良い
      今はまだ分かりませんが少し今後に自信が持てたからですね!!笑
    • アクセス・立地
      良い
      なかなか良いです!!安心して行けてます!!女子の私でも!!笑
    • 施設・設備
      良い
      ちゃんと見て入っているのであれで足りないなんて申し訳無さすぎます…最高です笑
    • 友人・恋愛
      良い
      彼氏居ませーん!!笑
      でも友達とはその分楽しめてます!!
      彼氏欲しいけどね!!笑
    • 学生生活
      良い
      今まで生きてきて部活やサークルなどやイベントで不満は感じたこと無いですね!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実は私今入院中で最近のあたりは…
      すみません!!
      友達は文法??というんでしょうかその辺を,と言っておりました!!
    • 志望動機
      私の今までで唯一の得意分野で選びました。
      それと私の母は国語分野が得意でそれに憧れて志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728668
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい物がしっかりと決まっている人にはかなり良心的な学びの制度が整っていると思います。しかし、何となくでこの学部を選んだ人達には少し厳しく感じる点があるかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      内部から上がってきた人も多く、既にグループができている場合もあります。どこの大学もそうですが教授については人によってかなり雰囲気は違い、合う合わないは多少あると思います。
    • 就職・進学
      普通
      かなり有名な大学ではあるので面接官へのウケはいいです。就活のサポートはあまり積極的では無いですが、パンフレットや求人情報はたくさん置いてあるので自分で探してから教授や先輩に相談するといいと思われます。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎ではなく、かといって都会すぎるわけでもないちょうどいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      新しい施設もあり、サークルなどの部室や機能なども充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子校なので正直出会いはありません。合コン命です。頑張りましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルの個数は多くは無いですがどこに入っている子たちも楽しそうで、上下関係が信じられないほど厳しい所はないと思います。文化祭に芸能人が来たりすることはあまりありませんが、学生たち全員で色々な催し物を行い実行する側としても客としても楽しめる文化祭だという印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的なことは私が言うよりもホームページを見ていただいた方がわかりやすいかと思います。必修科目は自分が全く興味のない分野に割り振られる可能性があるので注意してください。ゼミもあるので、自分が詳しく知りたい分野を深めることができます。
    • 志望動機
      この学部に通っている先輩から話を聞いたりオープンキャンパスに行ったりして、教授の人柄や授業の内容に惹かれたから
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675410
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に本当に素晴らしい大学です。しかし通学に非常に時間がかかるのがネックです。お嬢様大学と呼ばれるだけあって、親戚や友人、周りからの評価は抜群です。
    • 講義・授業
      良い
      少人数教育であり学生の疑問が先生に届きやすいから。また分からないことがあれば聞きに行きやすいから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ選択の際、どのようなことが行われているか見学できるから。またサポーターがいらっしゃるので助かる。
    • 就職・進学
      良い
      3年生になるとひとりひとり相談する時間が設けられるから。何も分からなくても親身に対応してくださるから。
    • アクセス・立地
      悪い
      東京の23区外にあり遠いから。実際、私の家から2時間以上かかる。
    • 施設・設備
      良い
      ミッション系の大学ならではである美しいチャペルが魅力的だから。
    • 友人・恋愛
      良い
      女性しかいないのでみんなで協力しやすいから。恋愛関係も充実している人は充実しているから。
    • 学生生活
      良い
      東京大学や早稲田大学など有名大学とのサークルがあるから。またミッション系の大学ならではのイベントがあるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古代から現代、日本語教育まで幅広く学べる。3年生からは自分が興味のあることを深く学べる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      周りからの評価が非常に高く、就職率も非常に高いから。お嬢様って言われるのが嬉しいから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を実施している。今年度は1度も登校できないがサポートが手厚い。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702034
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部国語国文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      白百合では、本が多くあり、読書好きにはたまらない学校です。そのため、とてつもない国語力がつくうえに、スクールライフも、最高です
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい上に、特別な授業が、とても多く感じられたからです。
    • 就職・進学
      良い
      とても十分だと思います。なぜなら、サポーターのかたがいたり、就職活動に役立つ本などがあるからです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、およそ8分でつくので、とても好立地だと思います。ほとんど不安は、ないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      正門の付近には、とても自然が多く、緑が感じられる学校です。
    • 友人・恋愛
      普通
      難しいところもあると思います。(人それぞれなので)
      部活の先輩などとは、仲良くなれます!
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。皆が皆どの行事にも、熱心で、とても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ・古典文学・日本の伝統芸能(浮世絵などのもの)
      ・近代文学
      ・随筆
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      株式会社パソナ
    • 志望動機
      前々から、国語がとても好きで、国語の専攻に行きたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:895081
481-10件を表示
学部絞込

白百合女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市緑ヶ丘1-25

     京王線「仙川」駅から徒歩11分

電話番号 03-3326-5050
学部 文学部人間総合学部

白百合女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

白百合女子大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、白百合女子大学の口コミを表示しています。
白百合女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  白百合女子大学   >>  文学部   >>  国語国文学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.79 (420件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田
大正大学

大正大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (330件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

白百合女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。