みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    法学部を本気で目指すなら他の大学へ

    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所謂「楽単」と呼ばれる科目から、きちんと勉強しないと単位が取れない科目まであり、様々なレベルの学生に合わせているのだろうと思う。きちんと勉強するのであれば、少し内容が物足りないと感じる者もいると思われる。
    • 講義・授業
      良い
      刑法に関連する科目の講義を担当している教授が元検察で、法律知識のみならず実務における扱いなどを教えてくれる。故に、幅広い視点を養うことができる。また、図書館にも法学雑誌が充実している。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートのための部屋を設置しているようである。利用したことがないため、実態は不明。しかし、警察官の就職率が非常に高いようである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは梅ヶ丘。小田急線を利用するため、JRから外れ、やや不便と感じる者もいるだろう。周辺環境等は特に目立った問題はないように思われる。
    • 施設・設備
      良い
      基本は34号館で講義は行われる。最新の建物であるため、中は非常に綺麗。トイレも綺麗。しかしながら、使用可能電力との兼ね合いで、エアコンの効きがイマイチである。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人を作ろうと思えば作れるだろうし、恋人もまた然り。私はどちらもおらず、特にサークル等には加入していないため、実態に関しては不明である。
    • 学生生活
      普通
      学園祭、サークル、部活動等、他の大学と大きく違う点はないのだろうと思われる。この点、いずれにも参加していないため、団体はできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部では、当然に法律科目を中心に学ぶ。2年次のコース選択で必修科目が変わるため、自分に合ったコース選択をしないと勉強が苦痛になってしまう。「自分で調べる」習慣を。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      ない。大学受験に対するモチベーションがなかったため、一切勉強せずに受かる大学の受かる学部を受けたということである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853698

国士舘大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。