みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  法学部   >>  現代ビジネス法学科   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

法学部 現代ビジネス法学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(38) 私立大学 2932 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
381-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律だけではなく、語学など興味のある科目を学ぶことが出来るので良いと思います。2年次からは自分の進路に合わせてコースを選択出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も詳しく学ぶことが出来るので、今の所不満はありません。1年では法律全般を勉強します。
    • 就職・進学
      良い
      1年生のうちからゼミなどで、就職など卒業後の進路を考える機会が多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学まで約10分くらいかかります。少し大学の場所が分かりずらいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館では授業に関する資料を自由に印刷したり、調べ物が出来るのでよく利用しています。校舎も比較的綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに所属していませんが、選択科目などがきっかけで友達が出来ました。
    • 学生生活
      良い
      まだ1年生なのであまり詳しくは分かりませんが、色々なサークルがあり充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の必修科目で刑法・法学・憲法・民法など様々な法律を学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律に興味があり、オープンキャンパスに言った際に設備が充実していて良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868160
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現代ビジネス学科は現代に沿った法律を学べたり、
      将来役に立つことを沢山学べます。
      法律に興味ある方は是非入っていただきたいと思う学科です。
    • 講義・授業
      良い
      法律のことがたくさん学べます。
      人気な先生も多いです。
      例えば、憲法や民法や労使関係と法、
      英米法、税と生活、社会福祉と法
      など現代に役立つ法律をよく知れるので
      面白いです。
      教科書と六法さえあれば必ず単位が取れます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がとても優しく、
      みんなのことをとても考えてくれます。
      メールなどもできます。
      卒論もとても、協力してくれて
      とても余裕が生まれます。
      優しい教授が多いです
      一年生二年生はランダムで勝手にゼミが決められてしまいますが、
      三年生四年生からは自分で選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      沢山イベントをホールで開催してくれます。
      就活の情報や
      就職先が決まったobの方の話を聞けたり
      いろいろなプログラムを開催してくれます
    • アクセス・立地
      良い
      世田谷区梅ヶ丘駅にあります。
      近くには渋谷や、下北沢、三軒茶屋、松陰神社など
      沢山の遊べる有名な場所があります!!
      駅から学校までの徒歩が長いですけど
      とても便利でいいところにあります。
      近くが高級住宅街や世田谷区役所なのでとても治安がいいです。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗です
      トイレがたくさんあります。
      学食もたくさんあります。
      最近はタピオカの店もできました
      ジムも通えます
      プールもあります
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少なく、
      女友達に限りがあり、
      私の場合は合わない子が多くて、最初の三年はかなり人間関係に苦労しました。
      恋愛関係は学内でしてる人はしてますが、
      外部でしてる人も多いです
    • 学生生活
      良い
      毎年学祭には沢山の売店やイベント、ミスコンや、
      お笑い芸人がライブしにきます
      充実してる方だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生から四年生まで決まった必修科目があり、
      それをみんなで受け、協力し合い、
      単位を取ります。
      その他、外国語も必ず取らないといけません。
      英語だけじゃなく、フランス語、韓国語、中国語なども
      学べます。
      一年生から三年生で単位をほぼ全部取れます。
      四年生ではゼミと卒論だけになります
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      内定は取りましたが辞退したため、
      まだ何も決めていません。
    • 志望動機
      法律に興味があったからです。
      様々な分野を学べるからです。
      女子も多い方だったので
      友達出来やすいかなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583629
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律だけでなく色々な科目が学べて幅広い知識が学べることができます。それにゼミなど少人数なので教授と話す機会がありわからないところを教えてもらえます
    • 講義・授業
      良い
      ぴっちりした法律をやると思いきや意外と法律以外の教科もできるのでいいと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年から始まるので友達と仲良くなれる
    • 就職・進学
      良い
      公務員になりたい人にはもってこいの学科です。そして教授も優しくてサポートしてもらえます
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスは梅ヶ丘駅から大体10~15分でつくことができます
    • 施設・設備
      良い
      きたことがある人はわかりますが図書館などが充実していて勉強がしやすいです
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないのであまり充実はしてません。友達はたくさんできます
    • 学生生活
      良い
      ごくある学園祭ですね。特にこう言ったものはないですね。強いて言えば法学部に模擬裁判があることですかね
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      現代ビジネス法学科を志望した理由は法律以外にも経済なども学びたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606144
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律を一通り覚えたい人からすると、かなり良い学科だと思います。
      検定、資格も充実しているので、楽しかったです
    • 講義・授業
      良い
      やりたいことをやれる学科
      幅広く授業を行っている為
      充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろ、無理を言って困らせたことが
      あったけど、見放さず、見守ってくれたと思います。
    • 就職・進学
      良い
      自ら行動を起こしていれば、サポートを手厚くしていただけると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      自分は電車だけで1時間くらい離れているところから
      投稿をしていたので特に悪いってことは無いと思います。
      最寄駅から坂道を登るところが慣れていない人からすると
      大変かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      新館もあって設備は充実していると思います。
      授業によっては、旧校舎を使わないといけない場合がありますが
      法学部は基本的には新しい建物で授業を行なっていたと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は友達付き合いが多い方ではないので、
      数人しかいませんが、友達付き合いが苦手な人でも
      充実した学校生活を送れると思います
    • 学生生活
      良い
      好きなサークル活動を見つけることが可能かと思います。
      体を動かしたいと思っている人は十分かと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は右左もわからないと思うので
      興味を持った授業を取得するのが良いかと思います。
      3年次から4年次が1番忙しくなるので
      単位は早めに取っておくのが効率がいいと思いました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律を勉強したかったこと
      社会に出て幅広く対応できると思ったので
      今の学科を選びました
    • 就職先・進学先
      メーカー
    感染症対策としてやっていること
    あまり覚えていないのですが Web授業を中心に行なっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852633
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般企業理念就職を見据えた学科に在籍しているので「会社法」や「契約法」が必修科目になっていて自分のキャリアビジョンにあった学習できている。
    • 講義・授業
      良い
      講堂などはきれいなので気持ちよく講義を受けられる。授業内容も多いので気になる内容を学習できる。
      ただ、授業に出席だけ出して帰る人や後ろで話している人がいるため☆4とします。
    • 就職・進学
      良い
      大学のブランド的に超大手企業への就職は難しいが努力次第でどうとでもなる。
      サポートについては勉強会?の開催が掲示板に張り出されてたりするが受講したことがないため詳細はわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      世田谷キャンパスへは徒歩で10分かかる。道幅が狭く車もそこそこ通るので少し不便に感じる。
      町田キャンパス、多摩キャンパスは最寄り駅からスクールバスでの通学となるが朝はすごく混んでいます。
    • 施設・設備
      良い
      あまり意識して見ていないが食堂や休憩スペースは充実しているように感じる。
      テニスコートのサーフェスが傷んできているため☆4とします。
    • 友人・恋愛
      良い
      世田谷キャンパスの話になるが大学の規模が大きいので気の合う友達は見つけられると思う。
      大学は男性の方が圧倒的に多いので男性は大変かもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しており好みに合うサークルが見つかると思う。
      また、数年前にはサークルを新設したという話を聞いたので自分でサークルも作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法や商法などの一般法から家族法や契約法などの特別法まで法律について学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律という実学を学びたいと思っていたのと自分のキャリアビジョンに1番マッチしていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:872160
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学、社会学、文化人類学、教育学など総合科目の授業は楽しいものが多いです。
      法律の授業は楽しい先生もいれば、わかりにくい先生もいます。履修登録する前にしっかり調べた方がよろしいと思います。
      大学の授業は本当に先生によるので、単位取得のことも考えて選んで下さい。
    • 講義・授業
      良い
      法律のことははじめて学びましたが、1年生の頃からじっくり学ぶので理解はしやすいと思います。楽しい授業も多く、単位取得もしやすいです。法学部は他の学部に比べて必修が多いらしく、必修はテスト前はしっかり勉強した方が良いです。先生は大体注意しますが、生徒がうるさくて聞こえない授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生の時に入門ゼミがあり、そこで友達ができます。2年生から自分でゼミを選ぶことができますので、関心のあるゼミを選んでください!人気の先生もいるので、抽選になる場合もあります。
    • 就職・進学
      普通
      公務員や就活についてのセミナーなどは年に何回もあります。サポートは十分だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      梅ヶ丘駅から徒歩10~15分くらいで少し歩きますが、そこまで遠くはないと思います。ただ、夏は恐ろしいほど暑いし冬は恐ろしいほど寒いです。学校の近くにはコンビニが3つほどあります。ファミレスなどはないですが、駅にはマクドナルドやラーメン屋があるので学校帰りにはよく行きます。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい34号館はトイレも綺麗でエレベーターもあります。エレベーターは並ぶので3階まではエスカレーターを使った方が良いです。他の6号館.8号館などは階段を登るのがきついです。自販機や食堂はそこそこありますが、わざわざ他の館に行ったり、大学の中での行き来は多いです。あと冬は教室内も食堂も結構寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生のときからゼミ、英語、体育などの授業で友達は作りやすいと思います!初めに自分で話しかけることが大切です。現代ビジネス法学科は女の子はかわいい子が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまり良いのがなく、一応新歓なども行きましたが入りませんでした。本気で打ち込んでる部活と飲みサーの両極端です。文化祭も行きましたが、正直微妙です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は法律の基礎知識について学びます。最初はとっつきにくいと思いますが、だんだん法律用語も慣れていきます。英語や体育も必修です。英語は入学してからテストがあり、出来によってクラスが割り振られますが、そんなに身構えなくても大丈夫です。体育は第三希望まで自分の好きな時間.好きな科目を選べます。私はバスケットボールを選びましたが、先生は優しくて楽しかったです。あと第二言語は途中から変えることができないのでちゃんと考えた方がいいです。韓国語を選びましたが、比較的簡単な方だと思います。ゼミは1年間ありますが、友達を作るためにあるようなものなので心配しなくて大丈夫です。
      2年生は必修と選択必修などもあります。半期だけ自分で決めるゼミがあります。3.4年からはゼミを変えられないので、この時しっかり決めてください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から公民などの授業が好きで、法律に興味がありました。法律に全く関心がないと、ついていくのは厳しいかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:613923
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国士舘大学は企業からの評価も良く、先生も親身になって勉強を教えてくれるので、いい大学だと思います。
      でも文化祭はちょっと楽しくないイメージがあります。
    • 講義・授業
      良い
      充実してると思います。とくに授業中に先生の考えなども聞けるのがいいところです。
      ただ授業を真剣に受けたい人は、中には授業をきちんと受けず、後ろの方の席で喋っている人がいるので、注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはり、ゼミによっては、楽しい雰囲気で生徒同士が仲の良いゼミや物静かなゼミがあるみたいなので注意してください。
    • 就職・進学
      良い
      本学は就活合宿や公務員講座が充実していて、教職員や外部の方から多くのサポートを受けられるので、充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の梅が丘駅です。駅からは少し離れていますが、そこから歩いて行ける距離なので、大丈夫です。また近くの駅に下北沢や経堂など居酒屋やカラオケなどがたくさんある駅もあるので、学校帰りにちょっと寄り道したいなら、適してると思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物と古い建物の差はありますが、悪くはないと思います。
      またトレーニングジムやプールもあるので、体を鍛えたい人、運動不足を直したい人には適しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年からゼミがあるので、他大学とは比較的に友達が作りやすい環境だと思います。
      ただ、中退率が多く、特に付属高校上がりの人が辞めてしまうことが多いみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の時からゼミがあり、また様々な法律分野の授業を受けられるのでとても充実できると思います。特に、単位互換制度という物があり、他の学部学科や特定の大学の授業を受けることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:260925
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でまじめに勉強をしたい人には授業の雰囲気が不向きだと思う。 楽しみたい人にはとっておきの学校である。
    • 講義・授業
      良い
      綺麗な施設で、とても雰囲気が良く集中して講義に取り組むことができるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年次は決められたぜみで前期後期違う教授でぜみ活動をする。 3、4年次は自分の好きな分野のゼミ、教授を選択しする。
    • 就職・進学
      普通
      学校の設備をあまり利用しなかったため、あまりよくわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      電車では新宿から一本で行けるのであくせすはいいが、最寄りから大学までが徒歩10?15分かかる為少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設で、何事も問題なく満足のいく生活をすることができた為。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部、学科内でたくさんの友達を作ることができた。 初めは交流する機会も設けられている為友達を作りやすい環境。
    • 学生生活
      良い
      イベントは毎年行われており、サークル活動をしている人が輝いている、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律関係の講義が多く、必修もそのようになっている。 自分で選択できる授業の中には、それ以外のものもたくさんある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国士舘大学に憧れを持っており、警察官になる夢があったので、この学校に入学した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:565450
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科により勉強できない法分野があるのが残念ではありましたが、それを除けばとても学生思いのいい大学だと思います。文献の本や雑誌が充実しているのは不便なく卒論なども書けていてとても助かっています。
    • 講義・授業
      良い
      大人数の学科のため広い教室での授業が多いので、黒板が後ろだと見えなかったり、などの点はとても苦労しました。ですが、教授などは大変親身になって教えて頂いたり、お世話をしてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはやりたいところに希望出せますし、少人数だとしても成立してくれるので助かります。ゼミ室も先生一人一人あり、いる時間なども表でもらえるのでわかりやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートは大変良いと思います。講座もたくさんの種類のものが開講していましたし、その中でのサポートもあついと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿や渋谷などにすぐアクセスが可能な点は、アクセスはとても良いと思います。駅も2つあるので、来やすいほうを選べるのもよいです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館であったり、PC環境などあまり文句のつけどころはないと思います。もちろんテスト期間などは混み合いますが、満足いく環境が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな学部学科があるので、自分の学科だけでなく、様々な学科の友達ができるのが特徴です。
    • 学生生活
      普通
      文化祭など何かに所属をしていないとやることがないのは残念な部分です。サークルなどもあまり充実はしていないので、またさらに残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律の身近に関わる部分を勉強します。刑法など法律の核となるものを学びたい方は、法律学科をおすすめします。ゼミは1年次からあります。
    • 就職先・進学先
      大手飲食企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491660
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部現代ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を真面目に意欲的に取り組みたいと思っている学生にはとてもいいと思います。教授も著名的な方がたくさんいらっしゃいますし、研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることができます。就職活動の実績は高く 多くの会社から内定を頂いています。
      充実した学生生活を送ることができます。
      また、国士舘高校と並んでいるので高校生との触れ合いが多く、
      高校の部活の指導に行っている生徒も何人かいます。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業就職実績があります。
      昨年度の先輩方も金融大手から多くの内定を頂いていました。就職活動の基本マナーから社会に出てからのことまで細かく指導していただけます。
      しかし、サークルに明け暮れる毎日で、就職活動に失敗する人も少なくはないので両立できるようにしてください。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りには安くて美味しい定食屋さんや、
      学校の中にあるコンビニにあるパンは学生に人気でとても美味しいです。高校生も買いにきます。
    • 施設・設備
      普通
      学内は綺麗で比較的新しい建物になっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできると思います。しかし、授業の選択の幅も広がってくると忙しくなってしまうので注意してください。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      オリコ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381794
381-10件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  法学部   >>  現代ビジネス法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。