みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

国士舘大学
(こくしかんだいがく)

私立東京都/松陰神社前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(536)

法学部 法律学科 口コミ

★★★★☆ 3.99
(49) 私立大学 1079 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
491-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ゼミの先生があまり学生に指導をしてくれず、卒業論文の推敲がなかなか進みません。また、学生のレベルが低いからなのか、授業中に出て行ったり、寝ていたりで聞いていない人が多いイメージがあります。
    • 講義・授業
      悪い
      上にも書いた通り、学生が聞いていないことがおおかった。
      また、教員も同じことを繰り返し言ったり、急に大きな声で怒鳴りだしたりして不快なことが多かった。取る授業を間違えた。
    • 就職・進学
      悪い
      就活については他大学の話を聞いている限りは他より劣っている気がする。相談しても求めているような解答をしてくれないことが多かった。面接練習や就活解禁前の指導も少なく残念な印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く不便
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は蔵書数、パソコンが少なく物足りなさがとてもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      まあまあ楽しさはあった。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他より少なく、入っている人もあまりいない。そのため、サークルは盛んではない気がする。サークルに入らず、授業が終わったら帰る人が多く見られた。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:483685
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ヤル気のある生徒とヤル気のない生徒の差が激しいが、ヤル気のある生徒には親身に支えてくださる大学です。しかし、ヤル気のない生徒につられてしまうと一気に巻き込まれてしまうと思う。
    • 講義・授業
      良い
      総合科目も含めて、どの授業も比較的丁寧に教えてくださる大学。
    • アクセス・立地
      普通
      梅ヶ丘駅から通う場合は、住宅地に囲まれているため、特別何があるというわけではないですが、登下校の際は警備員の方が巡回してくださるので、帰りが遅くなる時も安心して帰ることができます。ただし、駅から大学までの距離がそこそこあり、坂があり急勾配であるため、ヒールつきの靴や自転車での登校はかなり厳しいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎のほうは、全体的にきれいであり、トイレ、空調設備、座席数もそこそこあると思います。古い校舎の場合は、空調設備はきいているもののエスカレーターが無いため、高所の校舎を使う場合はけっこう大変だと感じるときがほとんどです。しかし、新校舎の場合はエスカレーター、エレベーター共に設置してあるため、便利です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376866
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律については詳しくありませんでしたが、授業はついていけます。また、一年生からゼミがあるので友達もできます。
    • 講義・授業
      普通
      これは先生にもよるのですが授業がわかりにくい専門科目があるので、履修登録の前に同じ学部の先輩にきいておくといいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      一年生からゼミがありますが教授を選べません。選べるようになるのは二年生からです。人によっては当たりと感じたり外れと感じたり様々でしょう。
    • 就職・進学
      普通
      まだ、具体的にはわかりません。しかし、公務員の採用率が高いらしいです。体育の授業で柔道や剣道の段が取れるので積極的に履修してみるといいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の梅ヶ丘から10分程歩けば大学に着くのでそこまで不便ではないです。学生寮もあるので地方から通学が大変な人でも大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      校内はとても綺麗で広く食堂も多いです。また、ジムやプールを無料で利用できるのでかなりおススメです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内は広いので恋愛関係についてはほとんどわかりませんが友人関係はいつも一緒に行動してるグループが多いように感じます。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはとても多いです。中には他大学と交流し、仲良くなれるサークルもあるので見学だけでもしてみるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では民法、憲法など法律の基礎になる科目を学びます。二年生や三年生になると刑法や税法など学べる幅が広くなります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492772
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学的なことをしっかりと考えられよく学べる。様々専門的な授業が多くむずかしいのもあるがよくわかりやすく順序良く学べると思う。。
    • 講義・授業
      普通
      憲法民法刑法親族法物権法刑事手続法民事手続法など。
      昔検事だった先生がいてリアルな話も聞けるのでいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはたくさんから選べる。人数が多い人気のところは抽選なので落ちることもある。少ない人数のゼミも少ないなりに面白い。
    • 就職・進学
      普通
      警察官や消防士などの公務員が多い
    • アクセス・立地
      普通
      駅からそんなに遠くない、十分くらい
      駅前にもいろいろお店があるので困らない
      また有名な寿司屋もある
      すごく並んでいていまだに食べたことはない。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      よく同じ学部の人たちで飲みに行ったりしていると思う。
      キャンパス内もグループや男女で歩いてる人が多い。
      男子が多いので少し団体で固まられるとこわい。
    • 学生生活
      普通
      マイナーな部活やサークルまでたくさんあり勧誘も春にはすごい。
      加入率も高くみんな入っていて充実していると思う。飲み会もすごく多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学的な専門的やこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376109
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強が難しいのと先生が結構年齢が上なのでときどきなにを言ってるかわからないのでメモできない
      あとは法学部で範囲が広くて自分が勉強に追いついてないと言う現状
    • 講義・授業
      悪い
      授業の内容についてはだいたいは大講義室での講義がほとんどなのであまり後ろに行きすぎると話が聞こえないことが多い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの先生が公務員系の就職関係との繋がりがあるのでそこのゼミに入れればいろいろくわしくわかってとてもいい
    • 就職・進学
      普通
      基本的に法学部は警察官志望の学生が多いので警察官の就職率が全国で2位とそして全学部でトップの就職率である
    • アクセス・立地
      良い
      三軒茶屋から世田谷線に乗り換えていけるし京王線の下高井戸にもいける
      小田急も通ってて交通の番に関してはとてもいい
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもよい
      いろんな建物での授業があるが地震が来てもほとんど揺れを感じないような建物でまた後ろの席でもテレビがあるので見える
    • 友人・恋愛
      良い
      部活をやっているので法学部での仲間は少ないがそのほかの学部での仲間はたくさんいるのでいろんな情報が入ってくる
    • 学生生活
      良い
      トライアスロンをやってるので体育会としていろいろ活動している
      また強化指定クラブはとても実力があるので体育大学として充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には2年以降は自分が先行したい法のゼミを選ぶ
      警察官志望が多いので基本的にはみんな刑法を専攻する
    • 就職先・進学先
      警察官
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430870
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的に自由が約束されています。
      大学生活を充実させるのもさせないのも自分次第といったところです。
      教員免許(社会)を取ることを考えている方にはあまりお勧め出来ません。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学も同じようなものだと思いますが、教授が支持している学説が大きく取り上げられます。中には様々な学説を紹介する教授もいますが、後者は圧倒的に少ないと感じました。
      また、試験を実施しない科目や出席を重視する科目など教授によって考え方等が様々ですので慎重に授業選択をすることをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次よりゼミが設置されており、比較的早い段階から専門的な知識を得ることが出来るのではないでしょうか。また、法学部にしては珍しく卒業論文を課しているので2年次秋季以降は判例研究等の卒業論文準備が必要となります。これに関しても講義と同様教授によってスタイルが変わるので慎重に選択すべきではないのかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      多くの学生がが警察官や消防士を目指しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333769
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学。男女比は7:3で男子が多め。真面目な学生が多い印象。警察関係に就職する人が多く、そっちを目指す人には良い環境。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって違うが、熱心な先生が多い印象。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年次からゼミがあり、友達はできやすい。3.4年次のゼミは同じ先生なので、見極めが大切。
    • 就職・進学
      普通
      警察官になる人が多い。サポートは十分だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの駅から徒歩10分。雨風が強い日は憂鬱になる。学校の周りに娯楽施設がない。遊びに行くなら都心に出るか、下北沢まで行くことが多い。
    • 施設・設備
      普通
      ジムやプールがあり、学生であれば誰でも使うことができる。建物によって5階まで階段で上がらなければならない。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係については、男子が多いため女子にとっては選択肢が多くて良いが、男子は頑張らないと…。
      友人関係は問題ないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルはあまり多くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次にさまざまな分野を学び、その中から3年次に決めるゼミで何を学びたいかを考えておくと良い。
    • 就職先・進学先
      メーカー/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336107
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もない印象でした。 法学で暗記科目かのような教え方をされている教授がおり、それには正直納得出来ませんでしたが色々な教授が居ますので仕方ないのかなとは思います。 今は分かりませんが労働法の講義があり、なかなか大学で労働法の講義をしているところは多くないとのことだったのでそれは良かったです。
    • 講義・授業
      普通
      教授にもよるでしょうが指導が特別充実していたとは感じませんでした。 自分で教授を選べない。1、2年時のゼミで担当になった教授がハナから学生を下に見るような態度で指導も手を抜かれているのが分かることはありましたが、基本的には受ける講義は選べるので稀だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によるとしか言いようが無いですが私が所属していたゼミは学生主体でゼミ旅行の場所や見学したい場所、卒論のテーマなど比較的自由にさせてくれました。
    • 就職・進学
      悪い
      就活についての講習会、マナー講座やメイクアップ講座、学内で企業を呼んでの説明会などが行われていました。 他大学と同じような感じだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が通っていたのは小田急線梅ヶ丘駅から徒歩10分くらいのところにある梅ヶ丘キャンパスでした。 住宅街を抜けたところにあり落ち着いている環境だとは思います。 コンビニは近くに何店舗かありますが飲食店は駅前に数店ある程度です。 買い物や遊んだり出来る場所は大学周辺ではありませんが下北沢が近いので遊ぶ時は下北沢に行く人が多かった気がします。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物と古い建物が混在していました。 図書館やPC室などは他大学と変わりがないと思いますが温水プールとフィットネスセンターがあったのは珍しいと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      どこの大学でもそうかと思いますがサークルや部活に入れば交友関係が広がると思いますがそうでもない限りは高校までとは違い好きな時間に通い好きな時間に帰れるので友人が全く出来なくてもなんとかなってしまう環境ではあると思います。 内部進学した人達は高校時代からの友人と過ごしていることが多いようだったので友人づくりに苦労してる様子は見られませんでした。 学内で付き合ってる人もそこそこ居たようです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていなかったのでわかりませんが、イベントはあまり充実してないように思います。 文化祭では芸人さんを毎年呼んだり地域住人の方々向けにヒーローショーを呼んだりもしていましたが、出店などはあまり多くなく、大学の大きさの割には地味な印象でした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生、2年制で法律分野の基礎を学び3年生から民法の分野と刑法の分野どちらか選んで学んでいきます。 3年生から自分の希望する分野のゼミに所属し卒論作成へ向けていきます。
    • 就職先・進学先
      法律学科でしたが福祉の会社に就職し、老人ホームで介護職をしていました。 あまり大学での勉強を生かした就職先に行く人は少なかったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493351
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      会社法や契約法を勉強したいと思ってる人にはいい学科だとおもいます。単位を取るのはそれほど難しくなく、きちんと授業にでて出席日数が足りていればおとすことはあまりないとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      現代ビジネス学科なら必修には組まれていない法についてのゼミもあり、自分の学びたい法についてのゼミが探せるはずだとおもいます。先生も親身になってくれる人が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      有料ですが公務員講座などしっかり学校でサポートしてもらえるので安心して勉強できるとおもいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      松陰神社前駅からは近いのですが、梅ヶ丘駅からは10分ぐらいかかり坂道なので少し大変かもしれません。
      住宅街に囲まれているので学校周辺には遊べるようなところはありません。豪徳寺がすぐそばにあるので、有名な白いまねきねこがたくさんあるところを、一度みてみるのはおもしろいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      エレベーターがある建物が2つしかないので、階段がきついです。
      体育館がきれいで、ジムもあるのでそこは素晴らしいところだとおもいます。コンビニも一応あります。学食が5箇所あり、充実してるとおもいます。食べ比べておいしいところをみつけてみてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339738
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来公務員を目指すのであれば、とても良い大学だと思っている。試験に関する参考書を図書館で借りることもできるので、勉強のハードル自体が低い
    • 講義・授業
      普通
      広い法律に関する分野のなかから様々な分野を1年生で教わるので、自分がやりたいことを見つけられる。
    • 就職・進学
      普通
      公務員を目指す人が多い分野であるため、公務員試験に対する手厚いサポートがある他、就職の際に役に立つ資格取得のための講座もある。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りが複数あるため、アクセスしやすい。また、周辺には学生を対象としたような店舗が複数ある。
    • 施設・設備
      普通
      外見は古く見えるものが多いが内装は大変綺麗である。図書館では、PCが多く備え付けられているため、Web授業を受けることもできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      多くのサークルが春と秋に呼び込みをやっているので参加しやすい。
    • 学生生活
      悪い
      スポーツから刑法研究、eスポーツまで幅広いサークルがあるが、当たり外れが大きい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数ある法律分野のなかから王道である刑法、憲法、民法をとりあつう。法学では、国際法から商法、法律に対する考え方そのものを学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来、労働基準監督官をめざしているので、公務員になるためのサポートが手厚く、労働法に関して詳しく学ぶために選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890392
491-10件を表示
学部絞込
学科絞込

国士舘大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 世田谷キャンパス
    東京都世田谷区世田谷4-28-1

     東急世田谷線「松陰神社前」駅から徒歩8分

電話番号 03-5481-3111
学部 法学部政経学部文学部体育学部21世紀アジア学部理工学部経営学部

国士舘大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、国士舘大学の口コミを表示しています。
国士舘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  国士舘大学   >>  法学部   >>  法律学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

神奈川大学

神奈川大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.73 (1096件)
神奈川県横浜市神奈川区/東急東横線 東白楽
共立女子大学

共立女子大学

42.5 - 50.0

★★★★☆ 3.95 (515件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.09 (398件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条

国士舘大学の学部

法学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 3.80 (88件)
政経学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.75 (68件)
文学部
偏差値:40.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (112件)
体育学部
偏差値:BF - 45.0
★★★★☆ 4.04 (110件)
21世紀アジア学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.68 (60件)
理工学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.71 (58件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★☆☆ 3.40 (40件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。