みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

人間開発学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(69) 私立大学 329 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6951-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士や幼稚園教諭になりたい人にはおすすめできるが途中で別の職に就きたくなったときには少し困る。教授は教育業界で活躍している人が多いが、たまプラーザキャンパスに入ると他の学部の学生との交流が生まれにくいのは残念。
    • 講義・授業
      良い
      色々なところから知識や権威のある人を集めて授業をしてくれた。新しい学科で不安定な面もあったが、頑張って日本の幼児教育の向上、将来の人材育成の担い手の教育を行っていた。
    • 就職・進学
      悪い
      学科の特性上就職先はいくらでもあるが、一般企業への転向を考えた学生にはあまりサポートがなかった。自分で動かないといけない。保育士や幼稚園教諭への就職を目指すなら満足できる。
    • アクセス・立地
      普通
      高級住宅街で治安はいい。
      昼食にも困らない。
      都内に住んでいたため、通学に90分程かかるのは辛かった。
    • 施設・設備
      悪い
      現在は新しくなっているかもしれないが、1期生で入学してから4年間、あまり幼児教育の設備は充実しているとは思えなかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやゼミで友人を見つけられる人は見つければいい。ただ、主なサークルは渋谷キャンパスでの活動が主で、渋谷まで行かないといけないこともある。
      学部も一つしかないため、自分から交流していかないと狭い人間関係になり、高校生の友人関係ようなずっと同じグループでの行動になる。そういうのが好きな人にはいいのかもしれない。
      ほとんどが資格取得のための講義になるため、講義を受ける顔ぶれもいつも変わらない。一人で行動すると奇異の目で見られる。
    • 学生生活
      悪い
      自分から参加しようとすれば参加できるサークルやイベントはある。
      待っていたら何もなし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士資格、幼稚園教育免許取得のための講義を受けられる。日本の未来を担う子どもたちへの教育を行うための基礎知識。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      始めは幼児教育とは無関係なサービス業に就き、その後は現場監督、事務職と転々とし、卒業して二年半後に保育所で働き始めた。
    • 志望動機
      こどもの頃から保育士に憧れていたため。保育士として働ける人間性を持ちたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605811
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員養成に力を入れていて良い大学だと思っています。実際に教壇で使えることを考慮した授業も多くあります。
    • 講義・授業
      普通
      とても充実しています。丁寧に指導してくれる先生方が多く面倒見が良いと感じています。自分から先生に聞きに行くと優しく答えてくれて助かります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      成績次第ですが、自分にあったゼミが選べてとても良いです。自分のやりたいこと、研究したいことと先生の専攻内容をよく確認してゼミを選択するといいと思います。
    • 就職・進学
      普通
      それなりに良いです。キャリアサポートセンターは活用しました。個別で面談も行ってくれるので自分に合った就職活動ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くて大変便利です。とても良い立地だと思います。駅も栄えているので買い物、ランチ、勉強ができる場所があって便利です。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      仲の良い友達がたくさんできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあり自分に合ったものを見つければ充実した4年間になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メーカー/一般職/事務職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:485546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職課程の授業は、割と充実していたと思う。また、就職に関しても先生方が親身になって考えてくださるので、良い。部活やサークルには、入っていなかったためよくわからない。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は充実していた。また、授業のバリエーションが割と多いので、自分が好きな授業を探して受けることができると思う。課題については授業にもよりますが、自分のためになるような課題が出るのでためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会は、何時間か設けられているので、さまざまなゼミの説明を聞くことができる。なので、いくつかのゼミを比べて、より自分に合ったゼミを選ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職については、サポートしてくださる先生方が多いので、充実していると思う。また、親身になって相談に乗ってくださるので、より自分に合った就職ができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      神奈川県だったので、私が住んでいるところからはアクセスが悪かったです。また、田園都市線しかと思っていないので、そこも悪かったです。しかし、駅は色々なお店が入っているので便利でした。
    • 施設・設備
      良い
      施設は広かったので良かったです。さまざまな施設があり、充実していたと思います。また、一つ一つの教室も広いのでとても良かったと思います。グラウンドもあって良かったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部は一つしかありませんが、その分他の学科とも交流があります。なので、交友関係は広がると思います。サークルなどもたくさんあるので、恋愛や友人は増えると思います。
    • 学生生活
      普通
      私は、サークルや部活動に所属していなかったので、その点では充実していなかったです。アルバイトは、サークルなどしていなかった分、やる時間が多かったので、充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職課程なので、それが充実している科目が多いので、教職に特化していると思います。卒業論文は、自由なので好きなことについて書けます。
    • 利用した入試形式
      小学校
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414237
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学全体の雰囲気もよく、学部がたまプラーザには一つしかないため、とてもアットホームな雰囲気の中で学ぶことができ、生徒数も少ない分、教授と学生との距離がとても近くなる
    • 講義・授業
      良い
      わからないことを細かくていねいにおしえてくださる先生が多く、授業の時間でない時にも研究室に行けばいつでも話ができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一つのゼミが最大12人ととても少人数でやってないるため、教授が学生ひとりひとりに時間をかけておしえてくれる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターが併設されていて、常にいつ行っても相談に乗ってくれる環境がととのっているため
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はたまプラーザ。駅から徒歩で5分くらいでキャンパスまで行くことができるまた渋谷などへのアクセスもとてもよい
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはそこまで新しくきれいであるというわけではないが、学食が2年前にリニューアルされたはまかりてまとてもきれい
    • 友人・恋愛
      良い
      何度も行っている通り、学生の人数かおおくないため少人数のアットホームな雰囲気である。そのためとても仲がいい
    • 学生生活
      普通
      行事やイベントも多く、いつもなにかしらに向けて取り組んでいた様子が見られていたとても活動的、活発的である
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼稚園の先生、保育園の先生になるために必要なことを専門的なことまでとても細かく学ぶことができるし、実践もおおい
    • 利用した入試形式
      幼稚園
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413475
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園教諭または保育士を目指す環境としては整っていると思います。ただ、共学で他の学部学科とは大きく異なるため、隣の芝生が青く見えることは多いです。
    • 講義・授業
      悪い
      國學院の子ども支援でしか学べない授業をしたい!と大学側は思っているようですが、そこまで特徴的な面白い授業をしているかといえば、そうではないと思います。だいたい必修の授業なのでそもそも選べませんが
    • 就職・進学
      普通
      専門職(保育士・幼稚園教諭)就職のサポートは手厚いです。専門学校時代からのコネクションもありますからね。ただ、一般就職に関しては難しいでしょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いので便利です。駅前まで出ればほとんどの物は揃います。高級住宅街なので、学生が遊べる場所や、安いランチはありません。
    • 施設・設備
      悪い
      建物は古くないですが、必要最低限のものしかないといった感じです。憧れの綺麗なキャンパスとは程遠いでしょう。
    • 学生生活
      普通
      たまプラーザキャンパスはほとんど隔離状態ですから、渋谷キャンパス主体のサークルを探せばかなりの種類があると思います。授業との兼ね合いで難しいかもしれませんが。学祭はとにかく盛り上がらないことで有名です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348465
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都会とは言えない立地とも言えますが、落ち着いたキャンパスです。大学職員や、卒業生のつながりなどで、小学校ボランティアに参加しやすい状態で、とても助かりました。教育機関や子供と関わることができるサークルも多数あるため、とても良いです。職員も、様々な相談に乗って下さる方ばかりで、非常に楽でした。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      入学した時からルーム制というものがあり、あらかじめメンバーが決まっていることで、人と関わりをもてることに安心感を覚えました。3年生後期からゼミが始まります。研究内容を共有しながら勉強することができました。また、教員採用試験についても、ゼミのメンバーで勉強するなど、研究室内の関わりが深いものになりました。
    • 就職・進学
      普通
      卒業生を、教員採用試験の際に読んで下さることがありました。生の声を聞くことで実感が湧き、緊張感をもって取り組むことができました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅はたまプラーザ駅ということで、非常に微妙な土地ではありますが、田園都市線はとても便利に感じました。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      教職員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:345041
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来に繋がる勉強ができる。広すぎないため、交友関係も楽しめる。マイペースに自分の好きに授業を選ぶこともできるので、嫌にならなかった。結果、希望の職につくこともできた。試験などのサポートもよくしてくれてありがたかった。
    • 講義・授業
      良い
      多彩な講義が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      家のようにアットホームに接してくれる教授が多い。自分の部屋のように研究室を訪れ、毎日仲間たちと勉強に励むことができた。楽しかったし、いい思いでになっている。
    • 就職・進学
      良い
      希望の職につけた。学内推薦もあり、試験の一部を免除になった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近い上に、都内にすぐアクセスできる。
    • 施設・設備
      良い
      とにかくキレイ。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあるが、狭く深く関われる友達ができる環境めある。ゼミに入ると濃い仲間関係を築くことができてよかった。その仲間とは今でも交流がある。楽しかった。
    • 学生生活
      悪い
      たくさんのサークルがあるが、種類に偏りがある。入りにくい面もあり、バイト生活を選ぶ人のが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための勉強。
    • 就職先・進学先
      教員になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339910
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、教師や保育士を目指している学生にはとてもいい大学だと思っております。先生方のバックアップも手厚く、親身になって相談に乗ってくれます。就職活動の実績も高いです。春には桜が満開になり、大学のキャンパスでお花見を楽しむこともできます。部活動やサークル活動も活発に行われていて、充実した大学生活を送れます。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識が豊富な先生方が多く、毎授業がためになることばかりです。実践的な授業も多く、将来、教育や保育の現場にたったときに困らないよう手厚くご指導してくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミがはじまります。自分が興味のあることを研究していきます。ゼミによって、やる気の差があるので説明会には絶対参加した方がいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      公立の保育所、幼稚園に就職した先輩方もたくさんいます。先生方が面接指導や、基本的なマナーを詳しく教えてくださるため就職実績はとても高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はたまプラーザ駅です。駅ビルもとても大きく、ご飯を食べれる場所も多いので、何も不自由なく過ごすことができます。
    • 施設・設備
      普通
      少し建物は古いですが、落ち着ける環境です。学食はとても豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。サークル内や部活内でカップルができることも多々あります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      私立の保育所
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338632
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来教員になりたいと思っている人にとってはとても良い学科だと思っています。さらに教員になる上での必要なことをたくさん学ぶことができるのでいいと思います。授業の内容はとても充実してて話を聞き入ってしまいます。もし、教員になれなかったとしても就職率がいいので自分が望む会社に就職することが出来ます。他の人たちと切磋琢磨しながら勉強をしていくことで自分も勉強に対しての意識も高くなり、自分で追求心を持って勉強することができます。
    • 施設・設備
      悪い
      大学内には静かに勉強できるスペースがあります。他にも学食や図書館なども充実してて、他の所から来た人に評判がとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学の友達は県外から来る人が多いのでたくさんの友達ができます。他の県の文化なども知ることができます。恋愛に関しては色んな人がいるので自分と気が合う人を探すことができ充実していると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルなどの種類もたくさんあるので自分が興味を持ったサークルを体験してみるのもいいかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328009
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間開発学部健康体育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育生理学を始めとする、身体のこと。また体育指導法などについても学びます。
    • 講義・授業
      良い
      人数の少ない方の学部であったため、大学のような教授の一方的な講義ではなく発言や討論する時間も多かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      9人の少人数ゼミで教授との距離も近く、研究に対して親身にアドバイスして下さった。
    • 就職・進学
      良い
      就活時期前から定期的に就活セミナーが開かれ、対策などについて知る事が出来た。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は田園都市線のたまプラーザ駅。徒歩5~10分の距離で近いようだが、坂を上る事もあり疲れた。
    • 施設・設備
      良い
      何と言っても広い敷地があるからこそのグラウンドが特徴。図書館も大きく本の種類も豊富。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数な学部や体育会系の学部であったため、男女の仲が良かった。
    • 学生生活
      良い
      サークルには所属していなかったが、所属していた子たちは他学部の人とも交流出来ていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年生まではどの学問についても専門的かつ広範囲にわたって学んだ。
    • 就職先・進学先
      福祉業界の企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就活を行うに当たって自分の将来やりたい事、どう働きたいかという考え方とあっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287757
6951-60件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • たまプラーザキャンパス
    神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

     東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩5分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。