みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

人間開発学部 口コミ

★★★★☆ 4.06
(69) 私立大学 329 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
6931-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教員を目指す人にとってはとても善い環境が整えられているとおもう。
      設備は清潔で整っている。ルームの相性が大事
    • 講義・授業
      普通
      遠隔授業では資料配布のみの場合がある。高い学費を払ってこれかとおもう
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後期からゼミが始まる。それまでは研究室にお世話になることはほとんどない
    • 就職・進学
      普通
      充分行われているが、個人の力量によって異なるとおもう。自分で行動しない限り大学側からのアプローチはない
    • アクセス・立地
      良い
      たまプラーザ駅からすぐのため授業開始10分前に駅に着いていれば講義には間に合う。駅に行けば飲食店などがある。コンビニは徒歩5分ほどの場所にあり、治安が良い。お金持ちの町という感じ
    • 施設・設備
      普通
      最近工事がはいり清潔感がある。運動系のサークルが活動するだけありグラウンド等の設備が良い
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると交友関係が広がると感じる。渋谷キャンパスと合同でサークルを行うため友人作りには適している
    • 学生生活
      普通
      イベントはあるが遠隔の場合もあり、盛り上がりにかけるとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎的な座学が多い。2年からはインターンや実習指導が本格的に始まり、34年はゼミもある
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小学校の教員をめざしていたことと、幼稚園教諭免許合宿取れるから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828590
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コロナの影響で大学に通うことが少なくなり、オンライン授業にはなりましたが、私は大学生活に満足しています。
    • 講義・授業
      普通
      コロナの影響でほとんどがオンライン授業になりましたが、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり手厚く、事務課に行けば悩み事はなくなります。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷キャンパスは駅からかなり歩きますが、たまプラーザキャンパスは駅から近いです。
    • 施設・設備
      普通
      体育館だけでなく、武道場もあります。工事をしてからきれいになりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学部の人と授業がかなり同じなので、必然的に仲良くなれます。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は盛んだと思います。コロナで、イベントはあまりなくなりました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教師になるために必要なことや、専門的な知識を学びます。様々な講義があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になりたかったのと、国語が好きなので、有名なここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814722
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教員を目指す人には本当におすすめの大学です。教員採用試験合格率も高いです。良い先生、友達も多いのでぜひ入学してください。
    • 講義・授業
      良い
      教員専門の学部なので、教員に必要なことをたくさん学べます。家庭科や音楽など実技科目も丁寧に教えてもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年の後期からゼミが始まります。自分の研究したいものに合わせてゼミを選択します。ゼミを選ぶ前に説明もあるので参加して決めることをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      わたしは教員採用試験を受験したのですが、サポートはとても手厚かったです。面接練習も一人一人丁寧にやってくださいました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東急田園都市線のたまプラーザ駅です。住宅街にあるので、とても静かに勉強に集中できます。華々しいお店は少ないかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      工事をしてどんどん綺麗になっているようです。元々あまり古いと感じたことはありませんでしたが、おしゃれになってきているようですよ。
    • 友人・恋愛
      良い
      おとなしい人が多いので恋愛はあまり充実していないと思います。しかし、優しい人が多いので、お友達になりやすいです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは教育に関するものが充実しています。わたしは所属したことはありませんが、はちみつを取るサークルも人気ですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員養成なので、教員に必要なことを学びます。実際に小学校に授業を見に行ったり模擬授業をしたりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      小学校で教育やってます。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      昔から小学校教員になりたいと思っていました。学部の歴史はあさいですが、教員採用試験合格率も高いので入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    去年はオンライン授業を行なっていました。今年はもう卒業してしまっているのでわかりません!対面の授業の方が良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767464
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ新しい学科ということもあり、先生たちもとても親身になってくれるので相談しやすい環境、またアットホームな、雰囲気
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな講義の種類があり、外部からも先生が来てくれるので自分の興味ある分野を詳しく学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生ごとにいろいろな分野、種類に分かれていて、人気のところは抽選になってしまうが少人数なのでひとりひとりにじっくりと寄り添ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターの先生方が、親身になって相談に乗ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はたまプラーザです。駅からも徒歩5分くらいなので通学には便利です
    • 施設・設備
      良い
      もともと専門学校だったということもあり、実習設備などがとても充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      出席番号によって授業が分かれていることもあるので、学科全員のかかわりはあまりなかった
    • 部活・サークル
      普通
      たまプラーザキャンパスでは限られた部活、サークルしかなく、メインは渋谷になっているから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもたちの発育発達を始め、障害についてなど、いまの社会に求められていること
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      幼稚園
    • 志望動機
      高校の先生からの勧めもありましたが、新規の学科ということもあったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      質問の項目をいろいろ考慮した上で平均的な3点くらいかなと感じた。でもこれから大学に進む学生には別に勧めてもいいかなと思う
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな先生がいて受け持つ授業も違うので、もちろん多くの知識や刺激を受けることができる。授業を聞くだけでなく実際の演習等も組み込まれており充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに関してはあまり多くの教授の元を訪れて決めたわけではないのでほかのゼミは分からないが、私が入ってたゼミの活動はとても自分に合っていて、教授も親身になってご指導してくれたので充実していた
    • 就職・進学
      普通
      教育系の学部であった為、一般企業等に就職した人のイメージはあまりない。そのためサポート体制も万全であったイメージもあまりない
    • アクセス・立地
      良い
      本館は駅から少し遠かったが、私が通っていたキャンパスは別館であり、駅からのアクセスも良かった
    • 施設・設備
      普通
      本館に比べて別館は少し古いようなイメージがあった。学食等もあったがあまり利用はしなかった
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生がいる中で、悪質なイジメなどは見かけたことがなく私も体験したことがない。部活に入っていたので、キャンパスでの友だちと部活での仲間もおり良好な人間関係だった
    • 学生生活
      普通
      イベントやサークルはあまり活動したことがないのでよく分からない。部活がメインだった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年から4年にかけて、将来教職の分野を目指すために多くの課程を修了していくが、3年の後半には実際に教育実習もあり、現場を見ることができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      民間企業
    • 志望動機
      私は別に初等教育を目指した訳ではなくもともとやっていたスポーツの推薦があり、その大学の初等教育に入った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536903
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人間開発学部子ども支援学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幼稚園、保育士の免許や資格を取りたい方はぜひ。頑張ってください。神道の授業は学校柄必須です。必要ないと思いながらも受けなくてはいけません。
    • 講義・授業
      普通
      こうしてほしい、こういうのが学びたい、という願いは届きませんでした。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミめちゃくちゃ嫌いだったのでいいこと何も書けません。教授によって全然違います。
    • 就職・進学
      普通
      神奈川、23区の情報はたくさんある。23区外、千葉県の情報薄め。
    • アクセス・立地
      良い
      まあまあ綺麗なところにある。渋谷行きやすい。駅からちょっと歩くけど許容範囲内。
    • 施設・設備
      普通
      学食はまあまあ悪くない。ピアノもわりとたくさんある。5号館がめちゃくちゃ遠くてしんどい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は確実に充実する。いい友達を選べる。恋愛は自分次第だと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは渋キャンのが充実してる。イベントも頑張ってる感は伝わるけどあんまり参加してなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幼児保育の座学が多め。実習あり。私たちの代と時期が変わってるからわかりません。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      幼稚園に勤めましたが1年でやめました。
    • 志望動機
      無試験で行ける範囲内で資格取れそうだからというのが正直な答え。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535295
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校全体のコミュニティが狭いため、学生間だけでなく教授学生間の距離がとても近い。見渡せば知り合いがいるという状況の中で、同じ志を持って過ごしている学生が多いので、共に学ぶことができる。
      教員になる以外の進路の人も少なくないので、その支援もしてくれる。
      サークルを通して多くの人と多くのことを学び、非常に充実した学生生活を送ることができる。
    • 講義・授業
      良い
      教育業界でも名のある教授が多いので、非常にタメになる授業が多い。
      不安なことや分からないことを直接聞きにいくことができるほど距離が近い。
      単位は、きちんと出席していれば比較的取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは少人数規模で展開しているため、違う学科の学生とも仲良くなれるし日々たくさんのことを学ぶことができる。その先生の分野を詳しく学ぶことができる。時には現場に出て直接研究を進めることもできる。
    • 就職・進学
      普通
      教員以外の進路(一般就職)のサポートもしてくれるが、教職と比べると少し手薄い。
      教職に関しては、インターン校や実習のサポートなどが非常に手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はたまプラーザ駅。田園都市線沿いで渋谷まで急行で20分ほどの立地。たまプラーザ駅から校舎までは徒歩5分ほど。
      周辺は高級住宅街なので閑静な雰囲気である。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても広いグランドがあり、昼休みなどに遊んでいる学生も見られる。健康体育学科があるため、運動器具がとても充実しており、講習を受ければ大学のジムが自由に使える。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内の交友関係は非常に狭い。キャンパス自体が狭いので、周りが全員知り合いという状況も少なくない。サークルは渋谷キャンパスの学生もいるので、そこから交友関係を広げることができる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは、テニス、バスケ、フットサル、アカペラなどが盛んである。たまプラーザキャンパスにおいては部活に所属している人も少なくないが、他にやりたいことがある人はサークルの方が自由なのでオススメ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に教育論について学ぶ。また、國學院は神道が必修科目なので全員学ぶ。
      2年次からは実際に学校現場に出て教育を学ぶインターンシップが始まるが、これは希望者のみである。7割ほどの学生が参加している。
      教育実習は3年次から始まる。ゼミも3年次からである。
    • 就職先・進学先
      横浜市の教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430520
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職を中心に学べる学部なので、先生方も手厚く、親身になって授業をして下さいます。教師を目指している方には本当に環境も良く、ボランティアの経験も多くできるのでおすすめできます。教員採用試験対策も、面接や小論文など、多くの指導者が来て下さり地区に分かれて様々な指導をして下さいます。人数が多くない学部なので、人との関わりが深く、とても充実した大学生ライフを楽しめると思います。教職中心に学べるので、各授業で特別講師の方が来てくださって様々な内容の講義を受けることができます。副免許でも手厚く教えてもらえるので、教師でも迷っている方は授業を受けて、自分にあった進路を見つめ直すことができます。また部活動に力を入れている部も多いため、スポーツに勤しみたい方にもおすすめできます。野球や陸上は特に結果を残していて、大学に入っても続けたいという方には、優秀な指導者がついているので、のびのびとすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ合宿などもあり、小学校に行って授業を見させていただいたり、なかなかできない貴重な体験ができます。関心のある内容を学べるゼミを選択できるのでおすすめです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371418
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小学校の教員免許に加えて、幼稚園や、中学、高校(いずれも社会・国語・英語・体育のどれか)の免許も取ることができます。今年度から特別支援学校の免許も取れるようになりました。教育現場での経験が豊富な先生が多く、インターンシップやボランティアなど、地域の学校との連携も強いため、教員を志望する学生にとっては良い環境が整っていると思います。
      学生は努力家で優しい人が多く、人数も少なめなのでアットホームな雰囲気です。ルーム制があったり、1年生の夏には3泊4日の総合講座があったりし、友達もたくさん出来ます。授業や、教員採用試験などの情報も共有して、みんなで助け合って頑張っています。
    • 講義・授業
      普通
      教育に関する授業がほとんどです。現場経験のある先生や、文部科学省などの教育機関から来ている先生が多く、学べることは多いです。ただし、副免許を取る場合は渋谷キャンパスに移動することもあります。また、教育以外のことに関する授業は、選択肢がかなり狭いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からゼミが始まります。3年の前期に、説明会などが開催され、自分の興味のあるゼミを選びます。人数の上限があるため、人気のゼミは選考対象となります。成績が関係することもあるため、1年生のうちから積極的に授業に参加することをおすすめします。
    • 就職・進学
      普通
      教員を目指す学生が多いため、就職先は小学校が多数です。合格した先輩方からお話を聞く機会もあり、モチベーションにつながります。一方、企業に就職する人も毎年一定の割合でいます。早いうちから、将来について真剣に考え、行動することが大切だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      田園都市線たまプラーザ駅から徒歩5分です。駅にはフードコートや本屋、雑貨屋、飲食店などがあり、便利です。ラーメン屋さんや、居酒屋、おしゃれなカフェも周辺にたくさんあります。駅から徒歩5分という近さは譲れません!!
    • 施設・設備
      普通
      トイレがとてもきれいです。グラウンドが広く、キャンパス内にある道には毎年桜がきれいに咲きます。図書館の雰囲気も落ち着いていて、勉強するには最適です。建物の構造はあまり近代的ではなくて、高校のようなイメージです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341316
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人間開発学部初等教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育関係の授業が充実しています。人間開発学部は教員を目指す学生が多いため、楽しいことが好きな学生が多く、とても仲が良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      専門職に就く学生が多いため、就職率はとても良い方だと思います。専門職以外にも一般企業や進学と幅広く対応できる学部です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は田園都市線のたまプラーザ駅です。駅から徒歩5分ほどで着くので通いやすいです。空き時間に、ランチなどにも行けて充実しています。
    • 施設・設備
      悪い
      渋谷キャンパスに比べ、綺麗ではありません。体育館やグラウンドは充実していて、学内にジムもあります。学食はそこまで安くないですが、美味しくて一般の方も食べにきています。
    • 学生生活
      普通
      サークル、イベントはもちろんありますが、他大学に比べ、少し地味な印象です。しかし、他大学にはあまりないサークルや部活動もあり、自分の趣向にあった選び方ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校の教員免許、幼稚園の教員免許、副免許として中学、高校の先生にもなれます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていませんが、教職の道に進むと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327919
6931-40件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • たまプラーザキャンパス
    神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1

     東急田園都市線「たまプラーザ」駅から徒歩5分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  人間開発学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。