みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  口コミ

國學院大學
國學院大學
(こくがくいんだいがく)

私立東京都/恵比寿駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(754)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.75
(174) 私立大学 1124 / 1830学部中
学部絞込
17441-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済ネットワーキング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      概ね入ってよかったと思うが、正直、学科としてのまとまりが感じない。経済学科との違いがわからないが面白いと思う講義も多数あり。
    • 講義・授業
      良い
      授業のやる気に関しては、どの先生も高い意識があると言えるが、授業内容に関しては、先生次第、当たりは半分くらいだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      学生サポートセンターで、しっかり対応してくれると思うが試したことはない
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠い。坂を登る。駅地下には色々あるが、大学周辺は正直なにもない
    • 施設・設備
      良い
      概ねすべてがきれい。どの教室にもWi-Fiスポットがあり便利。長机の間隔が狭く、出入りが難しい教室もある
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部の場合、一年間一緒に活動する授業があるので、友達が作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      部室が少なく、たまプラーザキャンパスに行かなくてはならない部活もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      だいたい普通の経済学部で学ぶことと同じだが、経済ネットワーキングと名を売っているので、調査研究やパソコン、ネットワーキング、社会論なども学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学部か法学部ならどこでも良かった。特に意味はない。経済学部は数学を使うと思ったので、数学的な内容を学びたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593405
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済分野の中でも経営学科は、会計とマーケティングの2つのコースに分かれていてそれぞれ自分の興味に合わせて選択できた。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって講義内容の関心度が変わってきていたので、どの先生もまた次の授業が受けたくなるような惹きつけられる講義であったらもっといいなあと思ってしまう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生でゼミの選択をして、入るか入らないかは個人の自由。だけど、ゼミに入ることで学生生活が更に充実したものになると思う。
    • 就職・進学
      普通
      あまりOBOG訪問やサポートなど、徹底されていない印象だった。しかし、今年から内定者アドバイザーなどの制度が設けられていて更に良くなってくると思った。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷という立地はやはり最高だと思っている。少し歩くのは難点だけど、慣れてしまえば全然苦にならない。やはり立地はgood。
    • 施設・設備
      良い
      学校は綺麗で通っていて清々しかった。屋上なども新設されていて、結構気に入っていて学生生活の思い出でもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によってピンキリだとは思うが、私としてはこの大学に入ってよかったと色々な面で思ているのでこの評価である。
    • 学生生活
      良い
      サークルなどは多々あって選べるが、イベントはそこまで沢山あるわけではない印象。もっとこれから活発になっていくといいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326026
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属するゼミナールによって大学生活における勉強への比重が相当変わります。勉強に励むことができる環境は整っています。
    • 講義・授業
      良い
      学科が分かれてはいますが垣根がないため、いろいろな授業をとることができます。初歩的な授業から専門的な授業まで、いろいろなものがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まります。本当に勉強したい人が入るような厳しいゼミから、単位を取るためだけのようなゼミまで、いろいろなゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に就職を決める人も多いです。金融業界が多く、メーカーが少ないです。サポートは年々と充実してきていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から徒歩15分ほどです。住宅街を抜けたところにあるので、渋谷とは思えぬ静かさです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとてもきれいで、比較的充実していると思います。特に学食は安くて美味しいと学外でも有名です。
    • 友人・恋愛
      良い
      小規模の大学なので、交遊関係は広がりやすいと思います。リア充もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広い分野について学び、徐々に自分の興味のある分野に絞って学んでいきます。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー(総合職)
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:261157
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私はおもに、寝ていることが多いのですが、
      室温がちょうどよくて、
      最高です。
      特にアウターも必要ないですよ。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツも強くなかなか充実した大学せいかつをおくれています。
    • 就職・進学
      普通
      とても丁寧でありがたいです。そこの部分では不安な点はないかと。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の立地もよく、最初は学校に通うのだけでも楽しいくらいで最高では。
    • 施設・設備
      良い
      必要なものはほとんど施設が充実していてとても便利です。
      いろいろと。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の至るとこでコミュニケーションを取れるのでとてもじゅうじつしています。
    • 学生生活
      良い
      どのサークルも仲が良くてどこに入っても楽しむことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たとえば、社会で通用するためのノウハウなどですかね、まーまー分かりやすいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、ビジネスマンとして社会で活躍したいなと思っていたからだとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604592
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一部本当にハズレの教授がいますが、ほぼ全員が素晴らしい教授です。
      ハズレの教授は学年全員から嫌われています
    • 講義・授業
      良い
      授業が充実しています。経済学部の人間でも他科の授業を受けることができます。しかし必須の授業がハズレの教授の時は履修した生徒のほとんどが途中で授業をやめるほどひどい教授がいます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ハズレのゼミを引いてしまいました。しかし親身になって相談に乗ってくださるゼミがほとんどですのでゼミはしっかり選ぶと充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミの先輩方はゼミが足を引っ張って就活に身を入れることができなかったようです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅が最寄駅でアクセスしやすいですが、渋谷駅から距離があり疲れます。
    • 施設・設備
      良い
      資料や自習室など必要なものは大体揃っています。しかしシャワー室などはないようです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は部活やサークルに入らないとほぼできません、授業だけで友達はできません
    • 学生生活
      悪い
      イベントは全く盛り上がりません。いつ体育祭や学園祭をやっているのか全くわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計や経営、経済学などを幅広く学ぶことができます。また資格も取りやすい授業もあります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      海運系に行きたいと考えています
    • 志望動機
      入試が国語を重視していたため自分にとっては入りやすい入試だった
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も多いですが対面授業も教室に入る人数を制限するなど対策が多くあります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888935
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は4年で出てそこそこいい就職できたのでいいとおもいます。
      経済は数学できない人にはちょっときついかもです、
    • 講義・授業
      良い
      講義、退屈そうに聞く人もとても多いですが、しっかり聞けばそれなりに楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生はとても親身になって相談とか答えてくれます。(少なくとも私の担当はそうでした。)他にこれといって評判の悪い人もいません、
    • 就職・進学
      良い
      しっかり単位取ってガクチカしっかり作れば、それなりの企業に就職できます。ですが高望みはng
    • アクセス・立地
      良い
      家がとても近いので、特に不便ではありません。
      都心にも結構すぐアクセスできるので良いです。
    • 施設・設備
      普通
      可も不可もないです。設備を求めるならここではないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      合コンも多く、サークルの活動も結構活発なので楽しいです。コミュ症にはきついかも。
    • 学生生活
      良い
      してます。イベントも気合入ってます。最近の情勢的にあんまり満足できる状態じゃないのが惜しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目では統計、外国語ですかね。これらはマストなのでサボらないように。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      小売の方に就職しました。営業職です。それなりの就職が可能ですよ。
    • 志望動機
      滑り止めです。現役でマーチ落ちました。今となったらどうでもいいことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819830
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について広く学べる。
      ある程度の運要素は必要だが普通に受けていれば取れない科目はほぼない。
      学科事に使える設備が異なる訳では無いため、学びたい分野に進むのが無難。
    • 講義・授業
      普通
      経済の科目から神道の科目と幅広く受講できる。
      抽選があるため興味無いものを取らされることも多い。
    • 就職・進学
      良い
      当たり前だが自分から利用しないとサポートは無いに等しい。
      就職率はどこの大学も調整しているので参考にならない。
      OB数は多大と比較すると少ないので不利。
    • アクセス・立地
      良い
      基本は渋谷のキャンパスなので立地は◎
      週一でたまプラーザに行かされることも無くなった。
      駅からは20分程度歩くが近い方。
    • 施設・設備
      良い
      建物はほとんどが新しいのでとても綺麗。
      パソコンもしっかり使えるのでレポート等も問題なく取り組める。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はクラスメイトかサークルのメンバーが多くなる。
      クラスは2学年で解散なのでそこからはサークルがメイン。
      先輩は絶対に役に立つので確保しておくべき。
    • 学生生活
      普通
      ミスコンは隣の大学と比べるとどうしても劣って見える。
      学祭もあまり派手にやるほうでは無いので微妙。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は興味がなくても我慢。
      パソコンの使い方なども1年で強制的にやらされる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      自動車のディーラー
    • 志望動機
      幅広く学べる学科だったから。
      どこの学科でも最終的には何をやってきたかなので差はつかない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788956
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義などについてはとても満足しています。ただ大手企業に就職するには、学歴的に微妙だと思います。就職活動で学校のことをアピールするのであれば、ゼミで努力をする必要があると思います。しかしながら、ゼミの定員数は学生の半分くらいの規模です。
    • 講義・授業
      普通
      授業の質についてはとても満足しています。多くの講義で卒業後もためになる知識が得られます。しかしながら経済学部では、多くの講義が未だオンラインです。施設費を払っている部分で、元を取れているのかは疑問を感じます。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアサポート課というものがありますが、あまり活用はしていません。自信で合同説明会などに参加した方が、結果がついてくると思います。しかしながら、就活の疑問点をすぐに電話で問い合わせることができるので、便利ではあります。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にキャンパスがあるので、その点では満足しています。しかしながら現在はオンラインが多いので、行く機会はありません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数は都内の大学の中でもとても多い方だそうです。レポートなどを書く際に、参考文献に困ることはないと思います。。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミやサークル、その他授業において、他の学生との関わりは多く持てます。ただ内部進学の方も多いので、一般受検で入学した方が馴染めるかどうかはその人次第です。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭のようなものがありますが、自分は参加したことがありません。サークルに入るか否かでイベントに参加するかどうかが決まります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時には基礎教養を学びます。神道の大学なので、国学の授業もあります。専門的なことを学ぶのは3年次以降が多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      金融に興味があったためです。高校でも政治経済が得意だったため、大学でもその能力は活きていると感じます。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    昨年度からオンライン講義で運営されています。成績もテストではなく、遠隔で行えるレポートなどで判定します。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736090
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことを学べるので素敵な学科だと思います。経済史から統計学まで学べます。一方で先ほども書きましたが、教授の当たりハズレが多いことが不満点です。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインなので手を抜く教授がいることが不満です。90分授業を30分しかやらない日もあります。一方で、90分授業時間を使い、質の高い授業をしてくれる教授もいるので教授の当たりハズレが激しいです。
    • 就職・進学
      良い
      公務員、公認会計士などジャンルによって授業があったりふるのめサポートは満足です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は渋谷駅、恵比寿駅、表参道駅です。ほとんどの人が渋谷駅から歩いて通っています。渋谷キャンパスといってますが、渋谷という雰囲気ではなく緑に囲まれたとても落ち着いている場所にあります。20分ほど歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      まだあまりキャンパスに行ったことはありませんがかなり綺麗です。汚いなと思った場所はありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると友達ができると思いますがオンラインの現状、厳しいです。
    • 学生生活
      良い
      数え切れないほどサークルがあります。自分にあったサークルを探しましょう。新歓期間に出遅れないで。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済史、統計学、数学、世界経済、日本経済、ミクロ経済学、マクロ経済学、地域経済など。
      1年次はさまざまな経済を学び、自分が勉強したい内容をある程度抜粋する期間です。必修科目はまったく自分が興味のない分野も履修することになるので注意してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々歴史に興味があり、これから大切になってくる経済と融合した授業を受けてみたかったからです。國學院大學は歴史に強い大学なので経済学科で歴史を学んでみたかったため志望しました。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728355
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神道を起点とした大学の為、必須科目にもそういった講義が含まれており世間一般から見ると少々不思議な学校であると思われるかもしれないが、各学部共に専門性の高い講義が用意されているので学んでいくには良い大学であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学部及び学科に因んだ専門科目以外にも、オープン科目と言う形で他学部で行われている講義にも参加することができる為、幅広い知識を得ることができると思う。一部の講義は受講に条件(基礎科目の単位を修得できているかなど)が課せられているので、その辺りに注意を払う必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年前期にゼミに関する案内が学生に発信される機会がある。ゼミへの参加は必須ではないが、ヒトとのコミュニケーション能力に磨きをかけたい、あるいは自身が専攻している学問について更なる興味を深めたいと考えているのであれば参加をおすすめする。ゼミによって参加条件が異なるので、説明会に参加して要件などをしっかり確認する事。
    • 就職・進学
      良い
      2年後期に入ると大学から就職活動に関するセミナーや講座などのお知らせがメール等を通じて発信されるようになる。大学側がセッティングする全てのセミナーへ参加する必要は決してないが(一部参加必須のものもあるが)、自身の将来のビジョンを明確にするために様々な情報を収集していく事がこの時期からは必要になる。また、キャリアサポート課を通じて事前予約して置けば、例えば面接や履歴書に関するアドバイスや添削をアドバイザーから受けることができるので、この機会を利用するのはおすすめする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷駅。徒歩で通学する生徒もいるが、東口から都営バスが運行する路線で大学前まで簡単にアクセスすることができる。徒歩の場合は15~20分、バスは10~15分。荒天時はバスを利用する学生が多い。繁華街が近いという事もあって、昼食時は大学近辺のコンビニで食事を購入する学生もいれば、渋谷駅近辺で食事をとる学生もいる。
    • 施設・設備
      良い
      近年は渋谷キャンパスの講義棟の建て替えが進み、こちらについては設備が近代的なものとなっている。たまプラーザキャンパスはやや設備の古さが目立つが、設備面では渋谷・たまプラーザ共に充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミへの参加が無いと、学内での友人関係を築くのは難しいと思う。実体験だが私の場合は入学から卒業までいずれにも所属していなかっため学内に友人はおらず、学外で誰かと遊ぶことがあるとしたら高校以前の友人だけであった。恋愛については学内で目立ったつながりはほとんどない印象が強い。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはインドア系からアウトドア系まで多岐にわたる。ただし、サークルによってはキャンパス間の移動も必要となると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が2~3程ある為、こちらの単位を落とさないようにする事(学部内で展開されている様々な講義を受ける為にも必要)。選択科目が複数用意されているが、こちらも単位修得できていないと2年次以降からオープンされる講義を受けるための条件を満たせない場合があるので、入学時点で2年次以降の講義にもある程度目を通しておく事をおすすめする。2年後期からは任意でゼミに参加する事になる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中堅の小売業。総合職。
    • 志望動機
      元々日本史に興味があったが、文学はそこまで得意ではなかったことから文学部に入るのは難しいと感じていた。國學院の経済学科には、歴史を絡めた経済に関するコースがある事を知り、日本経済とその成り立ちについて学ぶことができると感じて入学を希望するようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658053
17441-50件を表示
学部絞込

國學院大學のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 渋谷キャンパス
    東京都渋谷区東4-10-28

     JR山手線「恵比寿」駅から徒歩17分

     東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩15分

     相鉄・JR直通線「恵比寿」駅から徒歩分

電話番号 03-5466-0111
学部 法学部経済学部文学部神道文化学部人間開発学部観光まちづくり学部

國學院大學のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、國學院大學の口コミを表示しています。
國學院大學はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  國學院大學   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

國學院大學の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。