みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  口コミ

工学院大学
工学院大学
(こうがくいんだいがく)

私立東京都/都庁前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.68

(263)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(93) 私立大学 1228 / 1830学部中
学部絞込
931-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意欲のある人には向いていると思います.
      途中でやめてしまう人や留年する人が多いのですが、それだけ学力が鍛え上げられます.よって、偏差値の割に就職に非常に強いです.特に自分の学部では、機械・電気系の学生は大手企業に複数内定をもらう人もいます.
       また、推薦入試で入学した人と一般入試で入学した人との間では学力差が非常に大きいです.自分は入学当初、推薦入学の友人が多く、彼らの学力の低さには日々驚かされていました笑. 自分は来月卒業するのですが、彼らの多くは留年してしまい一緒に卒業できませんでした笑.
    • 講義・授業
      良い
      教授陣の経歴を調べると驚くほど凄い経歴の人がごろごろいます.
      1年次の授業は高校の復習ばかりで面白くないなぁなんて思っていましたが、学年が上がるにつれて、教授の専門色が強くなり、この大学でしか聞けないような最先端の話題にも触れてくれます.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室選びはかなり重要です.
      授業の成績が良いほど研究室の選択肢が増えます.
      新宿と八王子の両方に研究室があるのですが、
      これを自分で選ぶには成績が良くないといけないのです.
      また、研究テーマの面白さ、卒業判定の難易度など様々なことが
      研究室によって異なります.
      自分は第一志望の研究室を選べたため自分の好きな分野の研究テーマを選ぶことができました.
    • 就職・進学
      良い
      就職関係のイベントも充実しており、大手メーカーに就職する人もたくさんいます.自分も機械系大手のH社への内定を頂くことができ、大変満足しております.自分は学部で卒業しますが、同大の大学院へ進学する人も多いです.
    • アクセス・立地
      良い
      新宿校舎は新宿駅から歩いて数分で行ける上、雨でも地下道を通れば一切濡れません.しかし、4年間の内最低でも2年間は八王子で過ごすことになります.八王子校舎は八王子駅から歩いていくには遠いため自転車やバスを使うことになります.
      新宿校舎と八王子校舎を繋ぐシャトルバスが存在しており、通常45~60分程で移動できます(渋滞等により遅延することもあり).
    • 施設・設備
      良い
      八王子校舎はここ数年校舎の建て替えをしており、授業をする教室は綺麗で、空調もよく効いています(たまに効き過ぎてます笑).
      新宿校舎は大都会のオフィス街にあるビルです.28階程あるので景色が非常に良いです.
      研究テーマによってはかなり高額の設備を使うこともできます.特にクリーンルームは大学のレベルではないとのこと(自分は使ってません).
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次 高校物理・数学の基礎(工業力学や微積など)英語
      2年次 力学(機構学、材料力学、熱力学、流体力学)、設計、英語
      3年次 専門科目(2コースあり、そのうち一方のコースを学びます.)
      エネルギー系とデザイン系があり、
      エネルギー系は流体や熱の専門科目を、
      デザイン系はCAD設計や材料系の専門科目を学びます.
      4年次 卒業研究を行います.エネルギー系とデザイン系でテーマが
      大きく異なります.研究室によっても様々です.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:291934
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械を詳しく知らない人も、教授が一から教えてくれるので、楽しく工学を学ぶことができます。ただ学ぶだけでなく、実習や演習も多くあるので、学んだことを直接生かすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい分野を選択し、専門的に学ぶことができます。また、数学物理は基礎からしっかり学ぶことができるので、工学へ応用がしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職実績が9割以上と安定しています。また、最近では大学院の進学率も増えていき、高度な技術を身につけて大企業に就く人も多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子キャンパスの最寄り駅は八王子駅です。ですが、駅から八王子キャンパスまでは、バスで20分ほどかかり、雨の日などは長い行列ができ、大変です。そのため、自転車やバイクで行く人も多いです。 新宿キャンパスの最寄り駅は新宿駅です。駅から徒歩15分ほどで着き、地下通路もあるので雨の日も安心です。
    • 施設・設備
      良い
      夏には冷房が、冬には暖房がしっかり効いてるので、快適で過ごしやすいです。学習支援センターがあり、勉強のわからないところを担当の先生が個人的に教えてくれるので、学びが豊かになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内みんな優しく、誰とでも話せるようなゆったりしたような環境です。文系と違って、理系は比較的大人しい人が多いので、勉強しやすい環境です。
    • 学生生活
      普通
      特にサークルも入ったこともないので詳しくはわからないが、あまり楽しいといった情報を聞いていない。どちらかというと、学生プロジェクトに入っている人が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは、基礎から幅広くしっかり学びます。そこから、応用へと繋がるので、基礎ができてないと応用はできません。なので、地道に基礎を確実なものにして、いろんな分野に応用します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      最近の世の中は機械化が進み、機械が欠かせない時代になってきているので、そこで我らエンジニアが社会を支える必要な人材になると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564897
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      女子が少ないことが難点だが、その分利点も多いと思う。その利点を活かせるか活かせないかは自分自信のコミュニケーション能力。
    • 講義・授業
      良い
      広い教室には、教室の真ん中あたりにモニターがありパワポなど見やすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      オープンキャンパスでは各研究室のやっている内容がわかるので参加した方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就活前から積極的にサポートしてくれる。活用した方が良い。おススメ。
    • アクセス・立地
      良い
      八王子キャンパスに関してはアクセスは最悪。学校の近くに住むことをお勧めする。八王子駅から学校直結のバスは出てる。新宿キャンパスは駅直結なので通いやすい。ただ、満員電車は我慢。
    • 施設・設備
      良い
      弱電実験室と強電実験室がある。また、新宿・八王子共に雷発生装置がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多く女子がとても少ない。女子の場合、先生に覚えてもらいやすい。また、サークルに入っていなくても行事に参加すれば縦の繋がりはできる。あなたの頑張り次第。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多いと思う。活動しているかは不明。科学教室は他の大学にはない行事でいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気に関して。1年生の授業に関しては高校の復習。物理ができなくても頑張ればどうにかなる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      電気に関係ある仕事。
    • 志望動機
      パンフレットみてある研究室に興味を持って入りたいと思ったから。新宿にキャンパスがあること。東京への憧れ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564407
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の雰囲気や在校生の方々それらを含めてかなり満足がいきます。学校のイベント、サークルにはかなひ力が入っています。
    • 講義・授業
      良い
      非常にきれいで、在校生も明るい方が多く満足のいく学校だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      工学系の就職に強いです。その他にも就職実績は高いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から少し離れているので、バスで行くことができますが少し時間がかかってしまいます。
    • 施設・設備
      良い
      授業で使う校舎はかなり清潔感が保たれており、施設も充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      就職活動を重視しているとなかなか時間がありませんが、充実はしていると思います
    • 学生生活
      良い
      学校のイベントはかなり盛んだと思います。サークルやイベントを重視する人は納得がいくと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工科大学ということで工学系の内容が多いと思います。専門的な知識を学びたい方におすすめです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      専門的な内容を学びたいと思いこの学校を志望しました。自分と同じ考えがある方はぜひご入学ください。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938593
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部環境エネルギー化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業をしっかり聞いて試験前に対策をすれば卒業できる単位は取れる。環エネ(現環境化学科)と応用化学科の違いは大学院に入った今もよくわからない。言ってしまえばなんでも環境問題に関わる。入学難易度は環境化学の方が低い。理系って未来を創造するからワクワクするよねって人にはオススメ。
      理系大学にしてはオタクっぽくない。あくまで理系大学にしては。キラキラ大学生活は出来なくはないが、レポート課題に追われてそれどころではなくなってくる。
      研究室に配属されてからが本番。研究は楽しいから自分としては大満足。
    • 講義・授業
      普通
      大学教員は教員免許が必要ないので講義はわかりやすい人とわかりにくい人の差が大きすぎる。難解な内容も多いが、後々振り返るとレベルの高い内容であったと思う。研究をする上で役にたつ知識も多い。(インターンに参加すると単位が出るという制度もあるが、それを利用するなら自力でインターン先を探した方が為になる気がする)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室選びは慎重に。大学4年時に研究室に配属されるが、3年までの生活と雰囲気がガラッと変わり研究室によっては自分用のデスクが与えられ勉強しやすくなる。
      研究設備は非常に充実しておりやる気次第では先端研究も十分に行える。私は現在大学院生だが、英語での論文を執筆し、学会にもなんども参加させてもらえている。
      研究室見学はオープンなので積極的に行うことをお勧めする。
    • 就職・進学
      良い
      自分から動かないといけないのは当たり前だが行動すればサポートはしてくれる。研究室ごとに就職先の特色がある。本当に希望する就職先に進むには修士へ進むことをおすすめする。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿は駅直結で◎
      八王子は駅から遠いし周囲には何もない!
      研究室は八王子に集中してるためここだけは注意。
      八王子キャンパスは校舎の建て替えなどがありかなり綺麗。
    • 施設・設備
      普通
      八王子キャンパス:研究設備は申し分ない。授業をする1号館は空調が集中管理であまり良くない。図書館は綺麗。
      新宿キャンパス:少し古いが問題ないと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      本人次第。友達は自然にできるが恋愛は男女比の問題から少々難しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは一通りある。学生プロジェクトが盛んでソーラーカーなどは企業のバックアップもあり盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物理化学、化学工学を中心に工業化学に関する事が学べる。
      水処理、大気環境、電気化学、材料化学、計算化学
    • 就職先・進学先
      大学院大学→研究に関連したメーカー/総合職/研究開発
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:513498
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が通っている学科はどこをとっても誰が通っても凄くいいという感想を抱く学校だと思いますなので是非通ってみてください
    • 講義・授業
      良い
      先生が全員いい人で教えるのも凄い上手で通っていて良かったと思ったので星5にしときました!
    • 就職・進学
      良い
      自分の学科は就職率がすごく高くて進学実績も凄くいいので星5にしました
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠かったり東京のとしんぶから少しはなれているから星4にしました
    • 施設・設備
      良い
      施設はすごくじゅうじつしていて不便なくかよえています
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすごくおおくできるとおもいます
    • 学生生活
      良い
      サークルはすごくじゅうじつしています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の通っている学科は各自でしたいことをし、他にも教授が色々なかだいを出します
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      この学科を志望した理由は学科の特徴に惹かれたからです他にも色々なところがいいと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:964919
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械の専門知識を幅広く習得できる。実習なので実際に機械を動かしたり、プログラムしたコードで機械を動かすのが楽しい。大学でしっかり、機械の、知識を習得して、それを仕事としてやって行きたいのであれば学生にはとてもいい大学だと思っています。就職の、支援も非常によくサポートしてくれるため就職率が高いです。また、勉強でわからないところがあれば学習支援センターにいけば全て教えてくれるので勉強でつまづいてもなんとか単位を取ることができました。
    • 講義・授業
      良い
      将来役に立つような基礎を教えてくれる。先生の指導も熱心である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      シュミレーション、プログラミング、ワード、エクセル、パワーポイント の使い方を教えてもらい、将来のやつに立ったり、実際の研究室に所属した時に基礎となることをおしえてくれます。3年の後期にゼミが始まり、メカ、エコそれぞれのコースに分かれてゼミをします。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子駅から自転車で30分かかるのでアクセスが良いとは言えません。バスなら20分くらいです。新宿キャンパスは新宿駅から歩いて5分くらいなのでアクセスは良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384390
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎などがとても優れていて落ち着く。
      八王子駅からのバスもあり安心して行ける
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とて充実している。
    • 就職・進学
      良い
      先生や先輩などがとてもわかりやすく教えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      直通のバスがあってとても行きやすい
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても新しく充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ趣味の友人も出来て充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学系を勉強している。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:249310
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方の真剣な姿勢。充実した研究所。なんと言っても学校自体が綺麗。キッチンカーが敷地にあっておしゃれ。
    • 講義・授業
      良い
      グラウンドの人工芝がとても良いです!!これからも続けましょう
    • 研究室・ゼミ
      良い
      綺麗です!!これからも沢山色々なことがあるかもしれませんが、頑張ってください
    • 就職・進学
      良い
      十分!!明日から、きついこと楽しいこと沢山あると思いますが、気張ってください
    • アクセス・立地
      良い
      立地よし。西八王子駅からだと、20分位で着きます。結構近いです。
    • 施設・設備
      良い
      100%いい。自販機が沢山あるため、罰ゲームにも最高です。よろしくお願いします。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛も良好。男の方が多いため、多分めちゃくちゃ楽しいと思います。恋愛するなら、他の高校の人とかの方がいいかも
    • 学生生活
      良い
      イベントは思ってるより、充実してますね。この前なんて、EXITが来ていたらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      設計。一二年時は座学が多すぎるため、腰を痛める可能性あり!!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      電気が好きだから。機会が好きだから。ロボコンとかよく見ていてかっこいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:826024
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部環境エネルギー化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物事を複合的に考えて、環境にかかる負荷を極力減らすものを作ろう。というところに惹かれて入学した。
      入学当初は化学科の学科なのに物理や機械工学等を履修して苦手な気がするかもしれないけど、この学科に入って良かったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      自分は工学院大学しか行ったことないが、教授がその分野の第一人者という人たちが、環境エネルギー化学科に限らず大学全体にいる。その人たちの講義を受けられるのがいいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の研究室の教授は、忙しくほぼ大学におらず演習のようなものはなかった。しかし、先輩が分からないところを教えてくれたり、相談に乗ってくれたりしてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はいいと思う。ただサポートの面では物足りない気がする。システムはあるのかもしれないけど、アピールがされてなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子駅から自転車で20分もかかるところ。大学までバスが通っているが値段が高い。また道もアップダウンが激しく自転車で通うのを躊躇すると思う。
    • 施設・設備
      悪い
      ラウンジが狭くて人でいっぱいになってしまう。
      実験器具とかは物凄いものが揃っており扱っていると思う。あい
    • 友人・恋愛
      普通
      自分達の環境エネルギー化学科の代は、一人ひとりが眩しくて個性が強かった。恋愛関係は女性が少ないからそんなにはない
    • 学生生活
      良い
      すごく沢山あり、自分に合う部活やサークルがあると思う。また入部することによって他学科の人とも交流することができて入って良かったと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      例えば機械科なら燃料効率の良いエンジンを作るみたいな感じだと思うが環境エネルギー化学科は、エンジンを作る材料から環境に負荷をかけない材料を選びつつ、燃料効率を捨てないようにするエンジンを作る。さらにエンジンを捨てるときにも環境負荷をかけないようにする
    • 就職先・進学先
      教えません!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430113
931-10件を表示
学部絞込

工学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3342-1211
学部 工学部先進工学部情報学部建築学部

工学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、工学院大学の口コミを表示しています。
工学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  工学院大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
芝浦工業大学

芝浦工業大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.95 (406件)
東京都港区/JR山手線 田町
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。