みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

杏林大学
(きょうりんだいがく)

私立東京都/吉祥寺駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.78

(349)

外国語学部 口コミ

★★★★☆ 3.76
(77) 私立大学 1100 / 1830学部中
学部絞込
7741-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    外国語学部観光交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      在校生の勉強への熱意も伝わりますし、なにより、大学の教授との距離が近いのが我々の学科の特徴であります。将来のことでわからないことがあったら、企業に勤めていた教授からためになるお話をしてもらえることもあります。実際に観光系の職につきたい人にとっては素晴らしい学科だと思います、
    • 講義・授業
      良い
      必修で行われている授業はホスピタリティに焦点を当てているものが多く、実践的な授業もあります。接客に関する授業もあり、ホテル、航空、ブライダルなど分野別の授業もあるので、専門的に学ぶことができます。
    • 就職・進学
      良い
      授業内で就職のためのSPIの対策テストを行っていたり、様々な講師の方を読んで将来の自分のキャリアを考える授業があります。そのため、就職へ対するサポートは手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新キャンパスへ移って以降、キャンパスへのアクセスは大幅に改善されました。吉祥寺駅からバスで15分ほどの位置です。帰りに吉祥寺で遊ぶということもよくあります。まさに、勉強とプライベートの両立のしやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      接客の勉強をしているのに、ブライダルの宴会場や航空のモックアップなどがないのがどうかと思います。
      それ以外の施設(pc、図書館など)は充実したいると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と出会うことができるので、多くの友達をもち、恋人もできるチャンスがあると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316210
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    外国語学部観光交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生との距離も近く、何でも相談できます。また先輩後輩という縦のつながりもあり、とてもアットホームな学科だと思います。卒業後の進路について理解を深める授業があり、早いうちから自分の進路について考えることができます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数で授業を受けることが多いので、分からないこともすぐ先生に聞くことができます。また、同じ学科の人だけではなく同じ学部の他学科の人とも同じクラスになることがあるので、毎学期新鮮な感じで授業を受けることができます。単位については、授業をしっかり受けていれば簡単に取れます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3年生から始まります。ゼミ選び方は、この先生が好きだから、この先生が教える分野に興味があるから、このゼミだったら私のしたいことができるなどと人それぞれだと思います。でも、必ずしもそのゼミに入れるとは限りません。就職活動を意識した選考方法で、第三志望までの希望を出し、そこから書類選考、面接という流れで決まります。審査するのは、そのゼミの先生ではなく、ゼミの先輩方が面接官などをして決めます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績については、他の学科に比べれば高いです。観光業界の大手企業に就職している人もたくさんいます。観光業界だけではなく、その他の業界に就職する人もたくさんいます。就職活動のサポートはとても充実していて、2年生の時から授業内で就職に役立つさまざまな講義を受けることができます。また、3年生になると実際にもが就職活動を年に2回必ず受けなければなりません。その際、面接の時にビデオを取られて、振り返りの時に先生が一人一人にアドバイスしながら個別相談で一緒にビデオを見て自分のここは良かった、悪かったなどを知ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は吉祥寺駅又は三鷹駅です。両駅からは歩いて30分くらいです。自転車置き場も少ないので、抽選で枠が取れなかったら、歩きかバスで通うしかありません。学校の周りはほとんどが住宅地で、空きコマにどこかにご飯に行くなどは厳しいです。飲みによく行く場所は吉祥寺駅付近です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは去年新しく出来たばっかりなので、とても綺麗です。課題をやる上で役立つのは図書館です。グループ学習室があり、プレゼンテーションの発表がある時には、みんなで集まることができ、練習することもできてとても便利です。一人で勉強したい人には個別の机などもあり、周りを気にせずに勉強することができます。図書館内で限りはありますが、パソコンも借りることができるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科だけではなく、同じ学部の人と同じ授業になることもあるので、友人関係はとても広がります。また、サークルや部活に入ると他の学部の人とも仲良くすることができます。外国語学部はフレンドリーな人が多いので、すぐに仲良くなって、学校で見かけるとみんな声を掛け合っています。
    • 学生生活
      良い
      学内に体育館がないため、体育館を使うサークルや部活はできる日数が限られます。でも、サークル内でみんなでバーベキューやスノボに行ったりなど交流をする時間はたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、観光業界についての知識を深める授業がたくさんあります。2年次には、地域について学びます。3年次には実際に地域に出てその地域の賑わいについて調べたり、どうすればその地域が活性化するのかを自分たちで問題提起して、解決策までを考えます。4年次は、卒業単位を取り終わっている人はゼミのみになります。ゼミでは卒論指導などがあります。
    • 利用した入試形式
      中小旅行会社の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413973
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学ぶのに最適な環境が整っています。サロンがあったり英語を多く話す授業もあります。キャンパスが新しくなり施設も使いやすいです。学食がとても広く多くの学生が使っても大丈夫です。学食のラインナップも充実しています。コンビニもあります。コンピュータ室も多く完備しています。ネイティブの先生もあるので、本格的な発音や英語を直接学ぶことができます。発音に特化した授業、文法に特化した授業、また英語のみではなくさまざまな授業があります。韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語とさまざまな言葉を学べます。一年の頃は中国語が必修科目なので真剣に取り組めば最初から英語、中国語が理解できるようになります。先生との距離が近い分多くのことを質問したりできるので勉強がはかどるのではないかと思います。教務課の方々も優しい方が多いので気軽に相談に行けます。大学生活を送るのに最適なものが多く揃っていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372738
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    外国語学部観光交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数もそこまで多くないため、先生方も親身に接してくれるアットホームな学科です。学科では他の大学にはない珍しい授業を取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールはそのゼミナールごとに全然違う雰囲気でありますが、どの先生もとても専門的な知識を持ってる方々なので具体的な知識を得ることもでき、ゼミナールの生徒との交流も活発におこなえます。ゼミナールは、3年生から2年間おこないます。
    • 就職・進学
      良い
      就職のためのサポートは手厚くおこなってくれています。就職活動に必要な面接の練習などもおこなってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は歩くのも少し時間がかかりますが、緑が多かったりお店が多かったりで歩いて行くのも楽しいです。しかし、まわりにコンビニが少ないのが少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設はどこもとてもきれいです。設備も最新のものが取り揃えてあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      狭く深く友達と親密になれることができます。この学校ならではだと思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはあまりありません。イベントなども他の大学よりは少なめだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342841
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      選択科目が少ない。新しいキャンパスであるがグランドや体育館がなく設備としては不十分な気がする。新しいのは利点であると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      授業選択科目が少なくあまり充実しているとは言えないが、授業に関しては質が高いのもある。英語学科であるが英語を話したり、ディスカッションがあまり少なくもう少しそういう機会が欲しい部分がある。ゼミの数は数多くあり、ビジネスコミュニケーションコース、教育コースがあり講師の数も5?6ほど各ございます。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミナールや進路指導があり、面接などを通してこれからのことについて相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      新キャンパスのため校舎は新しいが、設備に欠けている部分が少々ございます。
    • 友人・恋愛
      普通
      フレンドリーな学生が多く、学生生活は充実していると思います。生徒と教師の距離が近いのは良い点です。
    • 学生生活
      悪い
      大学にはサークルや部活があるが、グランドや体育館がないため、少々困る部分がある。飲み会や新歓もあるがあまりオススメはできない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316897
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぶ価値があると思える授業がある。様々な授業があるし、英語を学ぶことができる環境が様々な形で提供されている。
    • 講義・授業
      普通
      他大学と比べ人数が少ないため、先生との距離が近く親身になって相談などになってくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり英語をさらに学ぶことができるゼミはもちろん、マーケティングなどを学ぶことができるゼミもあり、充実している。
    • 就職・進学
      良い
      3年次に2回、就職活動のシミュレーションを行っている。エントリーシートを送るところから面接をするまで、実際の流れのような形でシミュレーションを行なっている。
    • アクセス・立地
      良い
      2016年度から吉祥寺に移転したため、とても通いやすくなった。
    • 施設・設備
      普通
      2016年度からの新キャンパスのため、とても綺麗な校舎で学ぶ環境が整えられている。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学と比べ人数がそんなに多くないため、学科の人はほぼ顔見知りのような感じになることができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語はもちろん、中国語などの言語も学ぶことができる。そして。教職課程も履修することができる。ビジネスで使うための英語もまなぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258079
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    外国語学部観光交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光という分野においての勉強並びに外国語の勉強の両立ができる点が良い点だと思います。人数も少なく、先生1人1人との交流もありとても距離が近いところも魅力的であると思います。
    • 講義・授業
      普通
      少人数授業が多く先生方の面倒見が良いと思います。
      特に観光分野の授業においてプレゼンテーションやディスカッションを多く取り入れた授業があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      各ゼミナール特色がはっきりしているが自分のやりたいことを追求することができます。
    • 就職・進学
      普通
      授業内で必修科目としてキャリアの授業が豊富です。また、サポートセンターでは手厚い対応をしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      八王子から吉祥寺へと移転したため非常に通いやすくなったと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館並びにパソコン室が充実しているため、空き時間や放課後に資格取得のために利用したりするなど勉強しやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      どちらかというと、おっとりした雰囲気の子が多く学科の人数も少ないため、全員友達といったような関係ができています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は観光の大枠を学びます。観光とはなんだろうか?想像がつきやすいホテルや飛行機だけではなく地域活性化に目を向ける授業が必修としてあります。
      2年次以降は自らの興味のある分野の授業を選択として多くとることができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249006
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      普通
      非常に不便。学校側の都合しか考えていないと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      出欠確認が適当なので学生にとっては良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは楽しいが、ゼミはどこの大学でも楽しいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      文系の就職率は高いとは思えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      新キャンパス通学者。学部・学科に限らないが食堂が狭く学生なのに学食が使えない。理系、文系の学生を都心近くに無理やり建てた新キャンパスに押し込んでいる。大学の周りの住居者からうるさいとクレームがきているらしいが学生のためうるさいのはしょうがないと思うし、無理やり狭い立地に建てた方が良くないように思う。キャンパス内は広く、芝生を生やしているが、駐輪場が嫌という程狭い。また、無理やり三鷹・吉祥寺に建てたためか駅から非常に遠い。
    • 施設・設備
      悪い
      便利なのかはわからないが図書室、教室など学生証がカードキーとなり、入室・出欠を管理している。だが、反応がとても遅くいいとは思えない。そもそも大学生にもなってイタズラなどをする人はほとんどいないと思うのだが、入室にカードキーが必要なのがよくわからない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      八王子キャンパスを利用しない意味がわからない。なんとかして入学者を増やそうとしているように思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      数が少ない。また新キャンパスには体育館、グラウンドが無いため活動しにくい。
    • イベント
      悪い
      参加していないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:188658
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部観光交流文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光に関することだけでなく、ホスピタリティーや語学にも力を入れている。就職支援も手厚く授業内でも就活について取り扱う単位がある。就職率はかなり良い
    • 講義・授業
      良い
      パワーポイントを使って発表をする講義が多くあり、先生方のフィードバックも辛口ではあるがかなり的確な助言をくれる。人前で話す機会がとても多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      残念ながら私が在籍していたゼミは現在有りませんが、そのほかのゼミもそれぞれ教授の特化した専門分野について詳しく知ることができる
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターでの就活支援が手厚く、どのような仕事がしたいのかわからない時も自己分析などの助言、ESなども添削をしてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は吉祥寺駅または三鷹駅、どちらもバスで通学するが歩けない距離でもない、移転前の八王子に比べたらかなり好立地になった。
    • 施設・設備
      普通
      施設に関しては正直特化するものは無いが、まだ移転して間もないこともあり、学内はかなり綺麗である
    • 友人・恋愛
      良い
      規模としては他の大学に比べて小さいが、その分学生教授問わず比較的顔見知りになるので色々気安く話しかけられる環境ではある
    • 学生生活
      悪い
      サークル、イベントは他大学に比べると正直かなり見劣りしますが、学祭は部活、ゼミ両方で出店するので3.4年生はほぼ強制参加です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光の歴史を学ぶ講義はもちろんのこと、5.6人で行うグループワーク(主に観光地の魅力をリポート、自分たちで旅行のプランを立てる)のプレゼンテーションなど、発表形式の講義が比較的多い。4年次には企業研究の講義など就職活動にはかなり力を入れています。
    • 就職先・進学先
      サービス業界
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493254
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    外国語学部英語学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がとてもいいです。英語が大好きで入りましたがもっと好きになりました。担任の先生等がいないのが大学ですが主に面倒を見てくれる、気にかけてくれる先生、ホームルーム的な授業が低学年の時はありました。特に私の担当の先生は良い方でいつも色々と相談に乗ってくれました。授業もためになるものばかりでした。英語学科なので英語漬けですが、授業内容は様々。ネイティブの先生の授業もあれば、グループ活動や、自分たちで授業を展開したりとたくさんの経験ができます。必修科目は少人数の授業でわかりやすいし、質問もしやすい。クラスの仲もよくなります。大きな教室で学科全員で授業することもありますが真面目に受けていれば付いていけないということはありませんでした。なのでやる気さえあればとても充実した大学生活を送れると思います。キャンパスも新しくなり、アクセスも良くなりました。卒業後大学生活に戻りたい、そんな風に思える大学です。
    • 講義・授業
      良い
      恩師と出会えました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属によりけりです。自分の興味のあるゼミを選ぶことが大事だと思います。先輩、同級生とも仲良く活動できました。
    • 就職・進学
      良い
      サポート十分!就職に向けての授業があります!
    • アクセス・立地
      良い
      私の頃は八王子でしたので最悪でしたが今は三鷹へ移転したので良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎なので綺麗で良いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388287
7741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 井の頭キャンパス
    東京都三鷹市下連雀5-4-1

     JR中央・総武線「吉祥寺」駅から徒歩分

     京王井の頭線「吉祥寺」駅から徒歩分

電話番号 0422-47-5511
学部 医学部外国語学部総合政策学部保健学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、杏林大学の口コミを表示しています。
杏林大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  杏林大学   >>  外国語学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (129件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
桜美林大学

桜美林大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (558件)
東京都町田市/JR横浜線 淵野辺
白梅学園大学

白梅学園大学

40.0

★★★★☆ 3.99 (112件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (91件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福
日本社会事業大学

日本社会事業大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (91件)
東京都清瀬市/西武池袋線 清瀬

杏林大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。