みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  法学部   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(840)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(180) 私立大学 131 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18041-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まずは良いところから。
      ・教授のレベルは高いように思います。東大卒の教授ばかりです。
      東大卒の教授は学習院にコネがあるようですね。(ゼミの教授談)
      ・ワンキャンパス、小規模なので色々な学部の人との知り合えて、人によって同じ学部のほとんどの人と知り合いになれます。
      ・山手線沿いの目白駅徒歩1分と立地がとてもいいです。高田馬場と池袋の間なので、学生同士で集まったりショッピングを楽しむのにも申し分ありません。
      ・G-MARCHの括りなので、就職で学歴で劣ることはありません。
      その割に他のMARCHよりも入試問題が基礎中心によるもので、比較的入りやすいお得な大学です。
      次にそんなに良くないと思う点。
      ・教授に比べて生徒の質はそんなに高くないです。あくまでも個人の意見ですが、いわゆる意識高い系は少数でマイペースな人が多い気がします。
      ・まだまだ留学には弱いです。昨年国際社会学部が開講されてこれから伸びる気はしますが、留学生数もかなり少なく、かつ留学生同士で固まっている気がします。
      ・基本的に申し分なく、素晴らしい大学ですが、第一志望にするには個人的に勿体無い気がします。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341473
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学はのんびりしていてすごく居心地がいいです。法学科は良くも悪くも本人次第です。出席が無い授業が多いので、その気になれば授業に全く出なくてもテストが出来れば単位は来ます。反対に出席もしなければ勉強もしない人もいて、留年したり卒業できなかった人もいました。授業に関してはうるさい授業とそうでもない授業で両極端な気がします。教授は著名な方が多くいて、面白い授業や分かりやすい授業を展開してくれます。就活に関しても結局人次第といった感じで、もちろん有名企業に受かる人は多かったと思いますが本人の資質次第です。
    • 講義・授業
      良い
      著名な教授が多いので、色々な話が聞けます。法学に関して深く学びたいと思ったら少人数形式の授業を履修することをお勧めします。結局、大人数で行われる授業は指名や出席がないのでどうしてもスマホをいじったりサボったりしてしまいがちになります。その分少人数授業は出席も取るし指名や発表もあるので、自然と知識が身につけられると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ選びに関しては慎重になった方がいいとは言っておきます。私はあまりやりたい分野とかが決まっていなくて適当に決めてしまったので、大学生活においてゼミは結構悔いの残る部分です。ただ、先輩や同期、後輩などには恵まれたので良かったですが…。
    • 就職・進学
      普通
      私は公務員志望だったのであまり就職支援は利用しませんでした。全部提携している予備校のT○Cに任せていました。ただ、公務員の講座も大学でやっているのでそちらも利用するといいでしょう。周りの民間志望の人達はキャリアセンターを積極的に利用していた人が結構いい企業から内定をもらっていました。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の目白駅から徒歩30秒でキャンパスに着けます。これ以上ない立地だと思います。目白という場所も何もないと言ったら何もないんですが、逆にそれがのんびりした学習院の魅力を構成する要素の一つでもあるとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      特別充実しているわけではありませんが、別に不満がのこるほどでもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      どの大学にでも言えることですが、結局自分次第です。私は1年の時は引っ込み思案で内向的だったので相対的に友達は少なかったです。2年になってサークルに入り直してからは友達も増え充実してきました。恋愛関係に関しては大学内で付き合った事は一応あります。学内恋愛は比較的多いような気がします。
    • 学生生活
      良い
      あなたが積極的に行動すれば充実したものになると思います。学習院はあなたの個性を活かせるようなサークルが必ず一つはあると思います。ただ大学に入っただけで誰かが話しかけてくるのを待つだけではダメです。当たり前ですが大学生活の主人公はあなたです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で主要法律科目を学び2年から専門的な法律や主要科目の中でも踏み込んだ分野を学習します。履修は比較的自由に組む事が出来るので興味を持った分野を積極的に履修できます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:500938
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授は実績のある人が多くいます。しかし、だからと言ってその人の授業が分かりやすいとは限りません。非対面だと分からなくても質問がしにくかったり、友人同士で議論がしにくかったりするのがネックです。
    • 講義・授業
      普通
      非対面授業が多くあります。授業での疑問解決手段が少し面倒です。
    • 就職・進学
      普通
      支援があるとの説明は受けましたが、利用していないため判断のしようがありません…
    • アクセス・立地
      良い
      駅近です。強いて言えば最寄目白駅周辺にカフェやレストラン等は多くはありませんが、チェーン店はそこそこにあります。不満なら隣高田馬場駅まで行くとたくさんあります。
    • 施設・設備
      普通
      棟を古いというほどではありません。トイレ等もそこそこに綺麗です。自習室の席も十分に確保されています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      非対面授業が多いため、友人は多くありません。友人を作りたいのであれば、サークルに入りましょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数は少ないです。また、上下関係の厳しいものもあるので、加入前に良く考えるなり、万が一の場合辞める際の話も聞いておきましょう。退部金を取るところもあるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時にはいわゆる三法と呼ばれる憲法民法刑法を学びます。他には基礎教養科目や特殊講義(法律関連)や他学部他学科の興味のある講義を選択できます。言語は週4、通年の合計4単位です。英語と第二外国語(中国語、フランス語、ドイツ語?)2つずつです。二年次にもう2単位取る必要があります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にありません。周りも実際に法律に興味があって…という人よりも、法律やってたら就職有利かも、とか法律って学んでおいて無駄にはならないかな、という気持ちで入る人が多くいる印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867577
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な人が多い。恐らく大学の中で最も多いと思われる。
      学科の授業は、年間を通して一度も出席を取らず年度末の一度きりの試験で成績を付けられるという厳しい成績制度が取られているものが殆ど。辛い。だが卒論は無い。(ゼミによってはあるかも)
    • 講義・授業
      良い
      金融法など他の大学では扱わない法律の授業がなされている。
      常任の教授のみならず非常勤の講師の方も多く、様々な肩書きの方から学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミに参加し、法学科のゼミは3年と4年が一緒に活動します。
    • 就職・進学
      良い
      法学科は銀行に就職する人が多いです。
      キャリアセンターでなんでも相談できます。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の目白駅と目と鼻の先でアクセス良好。
      隣の池袋駅に行けばなんでもある。
      目白駅だとサンマルク、ドトール、ガストなどに学生は行っていると思われる。
    • 施設・設備
      普通
      部室棟を除けばとても綺麗と評価できる。
      都心っぽい高層階のビルではなく、横に広いキャンパスで個人的に気に入っている。馬がいたり池があったりタヌキの目撃情報があるなどのびのびした環境で学べる。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人それぞれである。
      サークルに入るのが第一歩。
      法学科はクラス分けが無いため、授業で友人を作るのは至難の技。
      まずは何かの団体に所属するのを強く勧める。
    • 学生生活
      普通
      他大のサークルをよく知らないため正確な判断はしかねる。
      入りたいサークルが無いなら作れば良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は民法、刑法、憲法の総論。
      二年次から専門的な法律を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      誰しもが法律に縛られて生活をしている。
      法律を知る事は世の中を知る事だと思い、学んでみようと試みた。
      学んでみた結果、法律は沼だと気付いてしまった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:588193
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      質の高い、学力の高い先生の授業が多かった。
      法曹を目指していた私には、とても有難い授業も多く、先生方も色々な情報を提供して下さるので助かっていた。
      持病もあったため、出席に関して不安であったが、そこも個別対応してくださった。
    • 講義・授業
      良い
      かなり質の高い授業となり、選び方によっては本当に社会で身になる授業ばかり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      厳しいゼミではあったが、その分力は確実についた。
      法律を学びたい学生にとってはとても良い。
    • 就職・進学
      良い
      多くの講座を開いてくれるため、サポートは十分にしていただける。
      また、個別相談もうけることができるので、聞にくいことでも聞けることがとても良い。
      実績も、大企業から中小企業まで、個人個人のやりたいことにそってほとんどの人がしっかり就職できている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前にキャンパスがあるのでとても便利。
      隣駅は池袋
      周辺にはたくさんのご飯屋さんがあるのでとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も充実していて
      特に法経の生徒は個別に図書館もあるのでとても使いやすい。
      施設も基本的に綺麗なとこばかりで使いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいはず。
      恋愛は人によるが、男子も女子も半々くらいでいるので、しようと思えばすぐに出来ると思う。
    • 学生生活
      良い
      私自身は部活に入っていたが
      とても楽しく仲間も多く、とても充実していた。
      他のサークルの子達も楽しそうに毎日練習していたと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:478858
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授や客員教授は、東大あるいは超難関大学の院卒など非常に優れています。授業の取り方によっては非常に有意義な授業が受けられると感じます。また、単位が取りやすく楽な授業もありますので卒業だけを優先して、自分の時間に当てる学生も多く見受けられます。その辺りに関しては、正直生徒次第と言えるでしょう。ただ、実家から通っている生徒が9割なので、学校に来ている人が多数です。授業の雰囲気に関しては他学科と比べて比較的大教室、大人数の講義が多いです。少人数で本当に集中した環境で講義を受けることを望む生徒は、他学科あるいは、数はあまりありませんがそういった講義を選択することをお勧めします。
      また同じ法学部である法学科との差ですが、実際のところ法学科の方が大人しく真面目な方が多いです。政治学科は、比較的勉強をしたい人となんとなく大学生活を送りたい人の両極端です。まじめに着実に大学生活を送りたい方は法学科をお勧めします。自分のやりたいこと、興味のある分野を探したい方は政治学科をお勧めします。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386006
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      政治学科は推薦や内部生が多いせいか授業は難しいものはなく単位を適当に取って卒業したいと思っている方には楽だと思います。なので、勉強において友人ともめることもなく適度に人付き合いをして平穏に過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      楽単と言われる授業はたくさんありますが、教授が自分の興味について話している授業も多く、何を話しているのか理解出来ないものもあります。少人数授業では、高校のような全員参加の形態で良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなりどこに所属するかで充実度も苦しさも変わってくると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に穏やかな人が多く、楽しく過ごせると思います。
      恋愛はサークル内が多いように感じます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもたくさんあり、テニスだけでも10こはあると思います。多くの人が何かに所属しており、充実して過ごせると思います。他大学と対戦する機会も学校で設けられているのでサークルでスポーツをやるにも趣味を充実させるにもとても良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469850
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から30秒ととても便利な立地にあります。勉強に集中する人やサークル部活に熱中する人いろんな人がいます。どちらかというと落ち着いた感じの人が多い。真面目緑豊かな環境で過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      一つの学問にとらわれずに幅広く学ぶことができる。その分野で有名な先生方が教鞭をとっていることもある。
    • アクセス・立地
      良い
      全学部、4年間ワンキャンパスですごせる。敷地には最寄駅から30秒で着くという好立地。場所は落ち着いている環境だが一駅行くと池袋や高田馬場など(にぎやかな場所も近い
    • 施設・設備
      良い
      現在改装工事が進んでいる基本的には新しい設備が整っている。昔ながらの校舎も残っていて趣もあるが設備の整っていない建物もある
    • 友人・恋愛
      良い
      落ち着いた感じの人が多い。学部内カップルもちらほらワンキャンパスなので他学部他学科の人とも交流しやすい。
    • 部活・サークル
      普通
      部活、サークルともに毎日活発に活動している。大学祭などではそれぞれが出店し盛り上がる。自分たちで同好会を発足させたりもしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学、社会学、国際関係について様々な視点から学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ政治
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アメリカ政治について英語の文献で読む
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      駅から近い 幅広い分野を学べそうだったから
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の勉強を頑張った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26425
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一度のテストで成績が決まる科目も多いので大変ですが、人数も多くて楽しい学科だと思います。男女比も半分半分ぐらいでとても過ごしやすいと思いますを
    • 講義・授業
      良い
      綺麗な校舎で、先生方も良い人が多い。全ての学部が同じキャンパスなのがいい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターで相談できたりと充実していると思う。進学実績はよい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の目の前であるため、とてもアクセスがよい。近くにカフェや飲食店があり、周辺環境よい。
    • 施設・設備
      良い
      とてもキャンパスが綺麗です、運動する場所もあって緑多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインのため友人関係はそんなに充実していませんが、友達はいます。とても楽しいです!
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては通常通り活動している所がほとんどですし、学園祭も行われているので充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関して学びます。刑法、憲法、民法、商法が必修科目であり、他にもさまざまな法律について学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      真面目な校風と緑が豊かで綺麗なキャンパスであり、全ての学部の人が同じキャンパスであるワンキャンパスな所が良いなと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:893443
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に政治学科は、科目の種類を豊富に取り揃えているため、本当に政治の勉強をしたいという人には打ってつけだと感じた。
    • 講義・授業
      普通
      多くの授業を受けられることはもちろん良いと思う。しかし、少し内容が難しかったり、周りがうるさいこともある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      種類も充実しており、夏合宿などを通して、人と仲良くなることができる。
    • 就職・進学
      良い
      実際に、学習院大学の就職率は良く、キャリアセンターでも色々な悩みを聞いてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩30秒で行ける距離にあるから。食堂も安く食べることができる。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や自主室なども充実している。トイレもキレイでずっと使いたいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多彩なので、何個も掛け持ちすることができるため、多くの友人を作ることができたり、出会いが広がる。
    • 部活・サークル
      良い
      テニスサークルだけでも7つあるくらいなので、他のサークルもたくさんある印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に、何年生からでないと受けられないという科目はあまりない。中国政治やアメリカ政治などはもちろんのこと、環境政策論や社会学なども学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      専門商社の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      政治学科に入ることで世間のことをより深く知りたいと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    1学期が始まる4月頃からすべての授業がオンラインになった。感染が少し緩まってからゼミは対面になった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766949
18041-50件を表示
学部絞込
学科絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.15 (206件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。