みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(841)

法学部 法学科 口コミ

★★★★☆ 4.28
(100) 私立大学 194 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
1001-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強を真面目にしたい人には向いていると思います。
      色々充実しているので。ひとつ不満があるとしたら、生協がないことです。
    • 講義・授業
      良い
      教授が優しいし、質問などした時にも後回しにされず真摯に向き合って質問に答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数制なので先生と生徒の距離が近いので楽しいです
      あと研究室もわちゃわちゃしてて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      何度も同じことを繰り返すようですが、少人数制で、先生とも仲良く話せるので相談をしやすいです。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の目白駅から本当に歩いて10秒なので楽です。しかも隣駅が池袋なので、何事にも困らないです。
    • 施設・設備
      普通
      法学の図書館が普通の図書館とは別にあるので、調べ物には困らないです。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは人それぞれだと思います。恋人がいる人はいるし、いない人はいない
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実していると思います。他校との合同練習とかあるので合流があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎科目を学び、2年から選択制になります。
      もし成績がよかったら三年で卒業もできます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学科というか、この学校を志望した理由は、駅近です本当に便利です
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769269
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学科の必修科目は全て大教室で行い、約200~300人が一緒に講義をひとつの教室で受けることになるので友達ができにくいです。
      にも関わらず友達と情報共有しないと単位取得はかなり難しいです。語学や演習の授業、サークルで作りましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分とサイトにはよく書かれていますが、校門から教室までが遠いのでその数字は参考にはなりません。法学部の使う校舎は比較的校門から近い建物を使用するのですが、それでも実際は5~15分かかります。
      通学のしにくさを感じたことは無いです。
      周辺には学生通りというような安く昼ごはんを食べられるような店が並んでいますので、学生はかなり利用しています。お昼時にはそれなりに便利だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちは法律の総則と言われるおおまかな法律の共通する大原則のような内容を学びます。これがなかなか抽象的な内容で学びにくいものになっているのが難点です。
      2年では総則から変わって細かくて具体的な法律の条文について学びます。1年の時より具体的になってくるのですが分量が増えるので、正直テストは2年の方がつらい。
      3年からゼミが本格的に始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485489
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わたしは法科に所属している2年生です。わたしは指定校推薦でこの学科に進みました。政治学科と選べた状況でなぜわたしは法科を選んだのかというと偏差値が高いのとなんとなく法科という響きがかっこよく、六法辞書などを使っている自分を想像なんかしたりもしていました。ただそれはあくまで想像でした。入学してしばらくは大学に頑張って通っていましたが、慣れてくると授業へのサボりぐせがついてしまい次第に大学へ行かずにバイトや遊びに呆けていました。何故ならわたしは法律自体を学ぶことに対して興味が注がれなかったからです。ですからこれから学習院大学法学部法学科を選択している人に注意です。法律に興味がある方にはそれはとてもいい選択でしょう。教授陣もしっかりしている人が多く、有名ですごい方ばかりなので楽しみが止まらないでしょう。そうではなく自分の様なミーハーがこの学科にはいるのはお勧めできません。それでも入りたいのであればそれなりの努力、予習復習、授業をサボらずに受け続けること、これらを守って下さい。守らないとテスト前非常に苦しみます。自分もテスト前に詰め込んで非常に苦しみました。皆さんもお気をつけ下さい。
    • 講義・授業
      良い
      いい人とそうでない人の差は激しいかも、、
    • アクセス・立地
      良い
      近くてよい
    • 施設・設備
      普通
      綺麗は綺麗だが、夏はクソ暑い。地下の教室はまるで監獄。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活には所属すべきです。友達作れるので
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346019
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授方の経歴もよく、大体の教授は分かりやすくオンデマンド授業をこなしていると思うが、いかんせん学校に通えていないのが現状なので、よく分からない。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍でほとんどオンライン授業であるため、対面より理解しにくいという難点がある。
    • 就職・進学
      良い
      まだそこまで利用したことがないので詳しいことは分からないが、様々な連絡が来ていることから充実していることがうかがえる。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の駅が最寄りであるため、アクセスもよく、駅から西門まで徒歩1分という好立地である。
    • 施設・設備
      良い
      外観がすこし古くさいところがあるが、トイレや教室などは綺麗に感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で学校に行けていないので、出会いの場がなく、友達作りもネット上という状況であるため、充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で新入生歓迎会などもなくなり、どのようなサークルがあるのかも分からないのが実情である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で六法の大体の基礎を学び、3.4年になるとその学習を深めていく感じである。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に行きたい学部がなく、法について学んでおけば公務員になりたい時に有利だと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778691
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては普通に機能しているが、優れてはいない。真面目にやりたい人はそれなりにいるので勝手にやる分には不自由しないだろうが、やる気のない奴はそれなりに楽をしてやっていこうと思えばできるので、やってるやつとやらないやつの差は激しい。
    • 講義・授業
      普通
      とにかくつまらないし、黒板やホワイトボードがよく見えないのでやる気という面ではあまり刺激を受けない。しかし興味のある人にとっては充実した内容だと思うし、講義の後に質問をしたりしている人も多いので教授たちは熱心に指導する気はあるのだろう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ使う機会がないので不明。しかし学科ごとに別棟の研究室が構えてあるので、それなりに設備は整っていることが予想できる。今後不自由することはないだろう。
    • 就職・進学
      普通
      よくわからないが、就職率はそれなりにいいのだろう。本人のやる気と努力があれば、なんとかなるはずだ。法科大学院のほうに進む人も、あちらの充実した学習環境に惹かれているのでよいのだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      西門までは1分も歩かなくてもつくのだが、そこから建物まで3分くらい歩かなくてはいけないので、だまされてはいけない。隣に池袋があるので遊びに行ったり買い物に行ったりするのは便利。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな新しい校舎もそれなりに存在するのだが、比較的若い建物でもゴキブリがでたりするので気を抜いてはいけない。古い建物はなんたら文化財になっているが、ぶっちゃけ汚いだけです。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直世間のイメージほどおとなしくて勤勉なわけではないので注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について基本的な知識を得ることができ、そこから自分の見解を導き出す。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親が法学科なのと、法学科なら就職でまあまあ潰しが聞くかと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を全学部のものをとく。ひたすら写経をする。単語を詰め込む。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62690
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業論文がなく出席をとることもほとんどないので、張り合いがないといえばないし、のんびりできるといえばできるので人による。
    • 講義・授業
      普通
      内容は先生によるとしかいえない。授業は自分の興味に応じて様々な学科のものを取ることができて良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生から始まるが希望のゼミに入りにくく、入ったものによっては適当な活動しかしていない。
    • 就職・進学
      普通
      法学部は銀行就職が人気らしい。大学の就活セミナーの司会がいつも暑苦しくて嫌いだった。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅の目の前にキャンパスがあって、飲食店やコンビニも多く通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      エスカレーターがある建物とない建物とあって、ない建物はエレベーターも使いにくいところにあったりして不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      私にはサークルや部活などに所属していないせいで友人はいないのでよくわからない。
    • 学生生活
      普通
      学校行事などには一切参加したことがないので聞かれてもよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎の法律学を学び、2年生はそれを基にした発展内容や違う範囲の法律学を学ぶ。3年生から毛色の違う法律や興味のある分野の専門的なことをやる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      税理士法人
    • 志望動機
      勉強しなくても入れるレベルの大学で、交通の便がよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569536
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      じゅうぶんにまんぞくしている。とてもいいと思う。ちょうどよい。とてもよいというわけでもないが、とくに悪いところも見つからないのでいいとおもう。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな学校や役所から色々なひとがきて、ちがう方面からの話もおおくきけるので、よいとおもう。
      授業は講義形式で、出欠などはあまりないので勉強してテストで点数をとることがだいじである
    • 就職・進学
      良い
      セミナーなどをおおく開講していただいているので、シュウカツにのりおくれることが少ないとかんじる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのえきは山の手線の目白駅、もしくは東京メトロ副都心線の雑司が谷駅である。山の手線の高田馬場駅、池袋駅なども近いので、電車が止まってしまった場合には歩いていくことも可能である。目白駅から門までは歩いて1分と最高の場所にあるが、奥にある教室へむかうさいは、5~10分の時間を見積もっておく必要がある。学校のまわりには学生向けの安いお店もあり、立地的には学生に最適なばしょであるといえるのでは、ないだろうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480850
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法学部はテストが大変です。しかし、学校には勉強するスペースがたくさんあり、資料なども豊富にあるので結構捗ります。学年末にはテストで使い終わった六法全書ももらえます。また、毎年過去問が配られるので過去にどのようなテストがあったかわかります。それを参考にして勉強すれば、テストは問題ないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業は1学年全員で受けるものが多いです。200人以上学生が入る教室もあります。ただ、後ろの方に座ってしまうと字が小さくてみえないこともあります。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーは充実していると思います。毎年冬に3年生を集めて面接やエントリーシートの書き方などの特訓をやっていて、ほとんどの学生が参加します。OBさんが大勢来てくださり非常に手厚いサポートをしていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に近く、アクセスしやすいです。池袋まで一駅なので買い物や遊ぶ場所にも困りません。電車賃を節約するために一駅歩く人が大勢います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動が盛んなので何かしらに所属すれば必ず友人ができます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:466095
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      法律のことについて詳しく学びたい人にはうってつけの学部だとおもいます。教授もとても熱心に講義をしてくれます。自由な学校でもあるのでしっかり学校に来て勉強したい人は勉強する、遊びたい人は授業に出ないで遊んで単位を落とすと言ったイメージです。どの学部もレポートなどは少なく割と楽な学校だと思います。その反面、単位を落とす人はボロボロと落とします。サークル活動なども活発なので授業に出ないでサークル活動だけしている人もいます。授業は大人数で受けるものが多いので出席が取られる授業はほとんどありません。キャンパスは緑が多く、自然が豊かでとても気持ちのいいキャンパスです。恋愛面も積極的で、カップルも多いです。また図書館の居心地がよく、Wi-Fiも通っているし、充電も自由に出来ます。目白周辺には穴場のお店なども多く、また池袋から山手線で一駅なので遊びやすいところも魅力的な部分です。学習院大学に来たいと思っている人にはオススメの学校です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378698
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とにかく駅から近い!!この一言に尽きます。授業間の移動も時間かからないし、過ごしやすい学校です。ただ学食はそれほど美味しくない…
    • アクセス・立地
      良い
      この学校にアクセス大学は他にないと思います。目白駅から降りたらすぐ目の前にもう学校。はやい。しかし、問題は目白駅から1番近い門が正門ではないということ。あれは西門です。つまり正門と違い開くのが遅く閉まるのがはやい。完全に生徒のニーズと全くマッチしていない。不便。。絶対逆の方がいいのにと思っている学生も多いはず。直して欲しいですね。
      あとは桜がやはり綺麗。さすが校章なだけありますね。入学式の時の満開の桜は思わず立ち止まらずには入られません。目白の緑は70パーセント学習院にあると言われています。その通りだと思います。緑豊かな気持ちのいい大学です。みなさんそこそこ普通の味の学食を食べに是非いらしてください。
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームが使えるのでどんどん筋肉が増えるよ。みんなもれっつライザップ。いつも小洒落た音楽がかかっていて扇風機も回ってるしいい感じに筋肉が増えていくよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:333732
1001-10件を表示
学部絞込
学科絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  法学部   >>  法学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (207件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。