みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  法学部   >>  口コミ

学習院大学
出典:momoishi
学習院大学
(がくしゅういんだいがく)

私立東京都/目白駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(841)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.20
(180) 私立大学 131 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全て自分次第。チャンス豊富にあるのでそれを、自分から取っていけるか。
      具体的には、英語に力を入れたいのならtoeicのスコアによって入れる英語選抜コースなどがある。
    • 講義・授業
      普通
      政治学科以外の他の学部の授業も学べるので楽しい。
      コロナ後も1割ほどはオンデマンド。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      FTコースに所属している。
      主体的な学びを追求できるので非常に充実している。
    • 就職・進学
      普通
      自分自身は就職活動を自分で進めているので使っていない。
      だが、キャリアセンターのカウンセラーは外部らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅徒歩30秒を売りにしているが、教室に行くまでは5分から10分かかる。
    • 施設・設備
      悪い
      いいえ。
      Wi-Fiが繋がらない棟がある。
      とても不便。あとは学費を使ってよくわからない記念ミュージアムを作っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      全て自分自身。
      だが、サークルはそもそもの大学の人数規模が小さいのもあって数が少ない。
    • 学生生活
      普通
      他校に比べると人数も少ない為、活気はない。
      私自身、一度も大学内のイベントには参加したことない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学科なので、行政や、政治思想史、外交史など学ぶが正直自分はつまらない。社会学やメディア政治学などは現代の社会課題をテーマにしているので楽しい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      FTコースに所属したいと考えていたから。
      特に政治学科が開校している授業を履修したいからといった理由などではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944421
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授方の経歴もよく、大体の教授は分かりやすくオンデマンド授業をこなしていると思うが、いかんせん学校に通えていないのが現状なので、よく分からない。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍でほとんどオンライン授業であるため、対面より理解しにくいという難点がある。
    • 就職・進学
      良い
      まだそこまで利用したことがないので詳しいことは分からないが、様々な連絡が来ていることから充実していることがうかがえる。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の駅が最寄りであるため、アクセスもよく、駅から西門まで徒歩1分という好立地である。
    • 施設・設備
      良い
      外観がすこし古くさいところがあるが、トイレや教室などは綺麗に感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で学校に行けていないので、出会いの場がなく、友達作りもネット上という状況であるため、充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍で新入生歓迎会などもなくなり、どのようなサークルがあるのかも分からないのが実情である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年で六法の大体の基礎を学び、3.4年になるとその学習を深めていく感じである。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に行きたい学部がなく、法について学んでおけば公務員になりたい時に有利だと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778691
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      有意義と思える授業があまりない
      少人数教育を売りにしている割にはゼミに所属できる学生が2/3しあいない
      研究環境や生徒の雰囲気、質的には悪くない
    • アクセス・立地
      良い
      駅から非常に近い 色々な所から学生さんが来る 都内だと埼玉、群馬、千葉からが多い 池袋や高田馬場に面しているため食事や遊び場所に困ることはあまりないかな
    • 施設・設備
      良い
      おおきな図書館が二つあり、書籍も豊富、新聞も読める。
      トイレは綺麗で清潔感がある。ただ、部室棟がものすごく汚い。誰も触れないが、入学時入って一番最初に驚くのはそれ。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味を共有できる友人はそこまで多くはないが、少人数で落ち着いた校風のため友達は作りやすいと思う。意外とウェイっぽい人もいる。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントは多種多様で、飲みサー等の情報もよく聞くが、入りたいところにインカレでもいいから入るのが一番良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国内政治、国際政治、社会学、行政など好きなものを色々取れる
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:336826
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      環境がとても整っているので何をするにも困りません。ゼミや講義も豊富にあるので自分が学びたいと思う授業を受ける事が出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      一年次の基礎演習、基礎講義で政治に関するイロハを学び、それに加え自分の興味のある分野を学んでいく事が出来ます。例えば、地域研究という講義ですとアフリカやロシア、ラテンアメリカといった少しマニアックなリージョンについても授業があるので教授から豊富な知識を得る事が出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      講義と比較するとゼミの数は少ないものの、ゼミ内での研究は教授と相談すれば何でもやらせてもらえる事が多いです。懇親会などもあるゼミが多いので非常に和気あいあいとして空気です。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関して言うと、あまり強くはないと言うのが現状だと思います。しかし、体育会はやはり優遇されるシーンが多いので超有名大手企業に就職する人も少なくはありません。金融業界には強い印象でメガバン、損保、生保は毎年数十人ずつ内定者がいます。それ以外の生徒ですとやはり他の大学の生徒と比較しても秀でたものがないと厳しい印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      山手線の目白駅(新宿駅から6分or池袋駅から2分)というアクセスの良さは通学していて感じます。それに加え、駅から20秒という近さも非常に便利です。他の大学に行ってやはり駅から遠いと4年間通う事を考えれば大変だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在、多くの建物が改修されたばかりなので非常にきれいかつ設備が良いです。人工芝のグラウンドがあり、体育の授業をとる生徒にとっても快適でしょう。トイレの綺麗さも重要な要素だと考えますが、とても綺麗で、洗浄機付きのトイレも多い点は評価できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      特別この大学だからという雰囲気は感じません。多くの人が普通の大学生らしい大学生です。学科内カップルが多いという印象もありません、聞くところやはりサークル内が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治の起源から現代までどのように変化してきたかを学ぶ事が出来た。
    • 所属研究室・ゼミ名
      アメリカ政治ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主にアメリカの内政に関して勉強する機会が多かった。周りだと、銃規制問題、オバマケア、ジェンダー格差、不正選挙など多岐にわたって研究できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      まずはしっかりと日本の政治を勉強したいという想いがあった。その後は興味があったアメリカについて研究を進めた。
    • 利用した入試形式
      その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121636
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルや部活、学祭が非常に活発。生徒の質もよいので友達もできると思います。立地条件も非常に良いです。
    • 講義・授業
      普通
      政治学科の授業だけでは物足りないので他学部の授業と組み合わせればいいとおもいます。条件を満たせば受講できるものも多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分という近さは本当に助かります。ただ正門から建物への実際の距離は少しあるのでちょっと注意が必要。
    • 施設・設備
      良い
      どこの校舎もきれいです。前はピラミッド校舎という学校のシンボルがあったのですが、今は大きな建物が立っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      内部生が多い気がしました。あと浪人生も多い気がしました。ただ入ってしまえば、もはや全く関係ないことがわかると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルも部活も非常に活発です。興味のあるものに入れば、横のつながりと縦のつながりができることは間違いないでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本政治全般、社会心理学、マスメディア論など
    • 所属研究室・ゼミ名
      西洋政治思想史ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      西洋政治思想家の著書を精読していきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      フリーター
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      特にこれでやってくんだとおもえるものがなかったため
    • 志望動機
      幅広く学問を学べると思ったので政治学科を選んだ
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問で問題形式の把握、難易度の確認など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86231
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に関しては相当の実績があります。特に金融業界にはよいイメージをもたれているようです。学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      政治学以外にもさまざまな学問を学べる環境があります。しかし、履修上限が決まっているので、4年生まで計画的に予定を組む必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から30秒をところにキャンパスがあるのでとても通いやすいです。キャンパスが小さい分、交友関係を広く築くことができます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は伝統ある雰囲気を醸し出していますが、そのほかの設備は新しいものが多いのではないかと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、いろんな人と友達になれます。また、キャンパスが小さい分、交友関係を広く築くことができます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動も活発で充実しています。また、サークルも多種多様で、自分たちで発足する人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治学の概念や歴史、他国の政治体制について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      政治学だけでなく、他学部の授業も単位として認定されるから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      願書の添削を何度も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:22841
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学としては普通に機能しているが、優れてはいない。真面目にやりたい人はそれなりにいるので勝手にやる分には不自由しないだろうが、やる気のない奴はそれなりに楽をしてやっていこうと思えばできるので、やってるやつとやらないやつの差は激しい。
    • 講義・授業
      普通
      とにかくつまらないし、黒板やホワイトボードがよく見えないのでやる気という面ではあまり刺激を受けない。しかし興味のある人にとっては充実した内容だと思うし、講義の後に質問をしたりしている人も多いので教授たちは熱心に指導する気はあるのだろう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ使う機会がないので不明。しかし学科ごとに別棟の研究室が構えてあるので、それなりに設備は整っていることが予想できる。今後不自由することはないだろう。
    • 就職・進学
      普通
      よくわからないが、就職率はそれなりにいいのだろう。本人のやる気と努力があれば、なんとかなるはずだ。法科大学院のほうに進む人も、あちらの充実した学習環境に惹かれているのでよいのだろう。
    • アクセス・立地
      普通
      西門までは1分も歩かなくてもつくのだが、そこから建物まで3分くらい歩かなくてはいけないので、だまされてはいけない。隣に池袋があるので遊びに行ったり買い物に行ったりするのは便利。
    • 施設・設備
      普通
      きれいな新しい校舎もそれなりに存在するのだが、比較的若い建物でもゴキブリがでたりするので気を抜いてはいけない。古い建物はなんたら文化財になっているが、ぶっちゃけ汚いだけです。
    • 友人・恋愛
      普通
      正直世間のイメージほどおとなしくて勤勉なわけではないので注意。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について基本的な知識を得ることができ、そこから自分の見解を導き出す。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親が法学科なのと、法学科なら就職でまあまあ潰しが聞くかと思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を全学部のものをとく。ひたすら写経をする。単語を詰め込む。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62690
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部政治学科の評価
    • 総合評価
      普通
      比較的良い教授が多く楽しく学べる学科だと思う。卒業論文も必須ではなく就職活動終了後は楽しめると思う。
    • 講義・授業
      普通
      通常の授業のほか特別講義など専門的な授業も多く設けられている印象。他学科の授業も積極的に受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミがはじまる。所属は必須ではなく、3年と4年で別のゼミを選択することも可能。
    • 就職・進学
      悪い
      周囲の学生の就職率は高いが、大学側のサポートが手厚い印象はない。自分から行動しなければサポートは必要最低限というイメージ。キャリアセンターも担当者により対応の丁寧さなどは変わる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは目白駅で駅のすぐ隣に大学がありとても便利。学内にカフェや学食もあるが、駅周辺にもカフェやレストランが多くあり困らない。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な大学の教室と変わらないと思う。建物は古い印象があるが、汚くはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミやサークル、部活に所属すれば自然と友人はできる。ワンキャンパスで学生数がそこまで多くないので友達は作りやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      非公式のサークル含め様々なジャンルのサークルがあるので、自分に合うサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎演習などを中心に政治や社会について広く学ぶ。二年次は必修の単位などを取りながら、他の学科や総合基礎科目も多く取り入れることができる。三年次も概ね二年次と同様、学科の必要な単位を取りながら、ゼミに参加したり、他の学科の授業などで卒業単位を満たしたりしていく。四年次は、三年次で卒業単位を取り切る人も多いので、授業を全く取らない人もいるし、体育や語学の授業をとったり、ゼミを継続したりする人もいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治や社会学に興味があり、そのどちらとも学べる政治学科を志望した。また卒業論文が必須ではない点にも惹かれた。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:960275
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業論文がなく出席をとることもほとんどないので、張り合いがないといえばないし、のんびりできるといえばできるので人による。
    • 講義・授業
      普通
      内容は先生によるとしかいえない。授業は自分の興味に応じて様々な学科のものを取ることができて良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生から始まるが希望のゼミに入りにくく、入ったものによっては適当な活動しかしていない。
    • 就職・進学
      普通
      法学部は銀行就職が人気らしい。大学の就活セミナーの司会がいつも暑苦しくて嫌いだった。
    • アクセス・立地
      良い
      目白駅の目の前にキャンパスがあって、飲食店やコンビニも多く通いやすい。
    • 施設・設備
      普通
      エスカレーターがある建物とない建物とあって、ない建物はエレベーターも使いにくいところにあったりして不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      私にはサークルや部活などに所属していないせいで友人はいないのでよくわからない。
    • 学生生活
      普通
      学校行事などには一切参加したことがないので聞かれてもよくわからない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生で基礎の法律学を学び、2年生はそれを基にした発展内容や違う範囲の法律学を学ぶ。3年生から毛色の違う法律や興味のある分野の専門的なことをやる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      税理士法人
    • 志望動機
      勉強しなくても入れるレベルの大学で、交通の便がよかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569536
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      じゅうぶんにまんぞくしている。とてもいいと思う。ちょうどよい。とてもよいというわけでもないが、とくに悪いところも見つからないのでいいとおもう。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな学校や役所から色々なひとがきて、ちがう方面からの話もおおくきけるので、よいとおもう。
      授業は講義形式で、出欠などはあまりないので勉強してテストで点数をとることがだいじである
    • 就職・進学
      良い
      セミナーなどをおおく開講していただいているので、シュウカツにのりおくれることが少ないとかんじる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのえきは山の手線の目白駅、もしくは東京メトロ副都心線の雑司が谷駅である。山の手線の高田馬場駅、池袋駅なども近いので、電車が止まってしまった場合には歩いていくことも可能である。目白駅から門までは歩いて1分と最高の場所にあるが、奥にある教室へむかうさいは、5~10分の時間を見積もっておく必要がある。学校のまわりには学生向けの安いお店もあり、立地的には学生に最適なばしょであるといえるのでは、ないだろうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:480850
18011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

学習院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 目白キャンパス
    東京都豊島区目白1-5-1

     JR山手線「目白」駅から徒歩7分

電話番号 03-3986-0221
学部 法学部経済学部文学部理学部国際社会科学部

学習院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、学習院大学の口コミを表示しています。
学習院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  学習院大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
工学院大学

工学院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.68 (263件)
東京都新宿区/都営大江戸線 都庁前
國學院大學

國學院大學

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (754件)
東京都渋谷区/JR山手線 恵比寿
成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺

学習院大学の学部

法学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.20 (180件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.16 (207件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.08 (348件)
理学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.10 (70件)
国際社会科学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.88 (36件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。