みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

亜細亜大学
出典:Hykw-a4
亜細亜大学
(あじあだいがく)

私立東京都/東小金井駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.79

(420)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    様々な語学を学べる

    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義の質は決して高くなく、生徒の意識もあまり高くない。ただし多くの学生は学生生活を楽しんでいるように見えた。
    • 講義・授業
      悪い
      講義にもよるが、あまり分かり易くない。正直つまらない抗議が多かった。ただし面白い講義もいくつかはあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の所属していたゼミは新聞を読んで終わることが多くゼミ生どうしの交流も希薄だった。ゼミによって質が変わるので何とも言えない。
    • 就職・進学
      普通
      就職相談員の人は親身に話を聞いてはくれたが、アドバイスがあまり的を射ているとは感じなかった。ただ就職関連の説明会は頻繁に開催してくれた。
    • アクセス・立地
      悪い
      都会に位置する大学ではないので娯楽に関しては充実した環境ではなかった。駅までの距離は歩いて10分ほどで近くも遠くもないと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学食が狭くて昼休みに席が開いていないことがしばしばあった。ただし図書館の施設はほかの大学より優れていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属すれば友人や恋人を作る機会は少なくないと思う。合コンなども頻繁に開催される。また入学するまえに出会いの広場という入学予定の生徒同士が交流できる機会がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、憲法、会社法等の法学系や政治学系の講義が70%ぐらい。
    • 所属研究室・ゼミ名
      会社法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      教授が新聞の内容を解説して終わることが多かった。テーマを与えられそれに関してプレゼンを行うこともあった。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      しゃべるのが下手なのでプログラマーになろうと思った
    • 志望動機
      オープンキャンパスに参加して、キャンパスの雰囲気が気に入ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦なので小論文と面接対策を重点的に行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191270

亜細亜大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  亜細亜大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.76 (180件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
白百合女子大学

白百合女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.94 (199件)
東京都調布市/京王線 仙川
清泉女子大学

清泉女子大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 4.17 (192件)
東京都品川区/JR山手線 五反田

亜細亜大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。