みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  電気電子工学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

理工学部 電気電子工学科 口コミ

★★★★☆ 3.74
(27) 私立大学 2280 / 3574学科中
学部絞込
271-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神奈川県に住んでいるのでキャンパスはとても近いし、緑も多い場所にありリラックスしながら勉強することができます。
    • 講義・授業
      良い
      設備がしっかりしていてとてもやりやすい。また、授業は特別講師が来てくださりとてもわかりやすい授業が受けられます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学に比べてもとても設備がしっかりしていて研究室はとても充実している
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはあまりやってくれない印象です。自分でしっかり管理しましょう。
    • アクセス・立地
      良い
      私は横浜の西の方に住んでいるので東京よりは全然通いやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備は思っている以上に揃っていました。気になる方は見にくることをお勧めします
    • 友人・恋愛
      良い
      自分のキャンパスは少し女性が少ない印象ですが全然恋愛はしてると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは意外と充実していてサークルの数は数えられないくらいあるので自分に合うサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年はさまざまな広い範囲を学び二年生から自分の興味のある分野を専門的に学んでいきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から電気工学の分野に興味があり大学学部を探してるうちにこの大学が良いと思って決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911510
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強内容は難しいので、留年する人もいる。真面目にやらないと単位は取れず、卒業できない。退学して他の大学へ行く人もいる。
    • 講義・授業
      良い
      いろんな講義がある。例えばキリスト教関連の授業とかはミッション系ならではだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ始まってないのでなんともいえないが、研究室に入っている先輩は楽しそう。
    • 就職・進学
      普通
      大学院に行く人が比較的に多いので、自ら動く必要があるとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      なんもない。畑しかない。駅から徒歩15分くらい。町田で遊ぶ人が多い。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設が多い。学費が高いだけあって綺麗。ジムがあるのが良い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは、自分次第だと思う。積極的に行動することをお勧めする。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの数は少なか、イベントもない。相模原祭も高校の文化祭みたいなもの。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      半導体の構造、電気回路、電子回路、実験、一般教養、電磁波、システム制御など。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々電気は、将来性があると考えていたし、就職で強そうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:942944
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強のモチベが高い人からしたら存分に頑張れる環境はあると思います。サボる人を罰する雰囲気もそこまでないため、過去レポ等を上手く使えば周りの文系な人と比べても同じような大学生活ができるのではないでしょうか。時間の使い方は自分次第ですし色んな意味で与えられた時間を充実させることはものすごく大事だと思う。決してサボることを推奨している訳ではありませんよ。
    • 講義・授業
      普通
      質、難易度共に教授の力量によって大きな差があるがよほどのこだわりを持たない限りちゃんと最低限やるべき事をやっていればフル単と行かなくても留年は免れるのでそこは良心的だと思った。
    • 就職・進学
      良い
      電気電子の分野を扱っている以上、世間からの需要はものすごく高い上、大学名でもかなりアドバンテージが取れていることから就活はあまり苦労しなかった。名だたる企業を就職した友人を多く目にして就活はかなりレベル高いと思う。だがそれは元々そなわっていたものによるものだと思う。対策の能力やコミュニケーションの能力が高いことが就活の成功だと思った。自分は就活は基本大学には頼ってないです。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスは淵野辺と田舎ではあるが中はものすごく綺麗で広いため、それだけでも満足度は高かった。駅からも歩いて10分くらいとそこまで遠くないため、日々遠すぎると感じるべレベルではなかった。個人的には電車の乗り換えも1回と周りの大学祭に比べて通学に大きな苦労はなかった。乗り換え1回で渋谷や新宿に行ける点もいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実しているが、それを存分に使うかは自分次第だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人的には充実していたと思う。自分のことをしっかりアピールできて周りを巻き込める(いわゆるキャラの濃い)人間力が高い人が目立つと思った。もちろんそのような人の割合は大学全体を通したら決して高い割合ではないかもしれないが、そのような人達に影響されて人間力が日々上がっている人も多いと思う。楽に入れる大学でもないため、人生でみんなどこかで努力していることもあり、自信に満ち溢れた人も目立った印象。それもあり、男女問わず自分磨きもレベルが高いので恋愛関係は充実しているのではないかと思う。合う合わないはすごく別れる問題ではあると思うが自分はそんな雰囲気が好きだった上、そのような人達に囲まれた大学生活は自分をも成長できる気がした上、すごく楽しい。
    • 学生生活
      良い
      大学の規模も大きいため、サークルやイベントの規模もかなり大きく盛り上がっている印象。どの団体にも場を盛り上げて周りを巻き込める人がいるので一体感がすごいため、盛り上がっている。そのような場所では特にみんなポジティブな考えなため、雰囲気はすごく良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路と電気磁気の大きくふたつに分類でき、回路を扱う分野や磁気や物質関係の内容を扱う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来ものづくりに関わりたいと思い、そう考えた際に電気や機会を学ぶのが1番いいと思った上、電気や電子の分野は今後欠かせないものになっていくことは間違いないとさ思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:947391
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり学びたいところによると思います。
      僕は苦手なので苦手なところにはいるというのはあまりおすすめしません
    • 講義・授業
      普通
      教師によってはわかりやすく、分かりにくい授業もありました。
      正直教師によります。
    • 就職・進学
      普通
      生徒の分からないところはしっかりとサポートをしているように見受けられます
    • アクセス・立地
      普通
      駅からわりと近くにあるため、行き易いです。
      また、周辺の道路も整備されているため、とても行き易いです。
    • 施設・設備
      普通
      かなり清潔に保たれているところもあればすこし汚いところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまりいじめや喧嘩などは無く、全員仲が良い印象があります。。
    • 学生生活
      普通
      サークルや同好会など多いため、趣味の合うものに入れるためありです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3Dプリンターなどを使って、実際にどのようになっているかを学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      この学科に昔からの憧れの先輩がいたため、私はこの学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825014
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気電子工学は、理工の中でも研究者が数少ない人数なので、就職などに強く企業から大切にされる点から良いといえる。
    • 講義・授業
      良い
      学科のトップレベルの講師によるしっかりとした内容をやっている
    • 就職・進学
      良い
      インターンや就職の説明は、他の学科に比べてやっていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、横浜線の淵野辺駅になりますが、青山キャンパスにいかないといけない時もあるので、その際が少し不便
    • 施設・設備
      良い
      教室や校舎など、さまざまな部分が綺麗。また、図書館は大きくて色んな資料があるのも魅力的
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は充実してないが、友人関係はサークルなどに入れば、充実。
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがポケモンに関するサークルなどもある。ちなみに、僕はサッカー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は、数学や電気、実験などの基本や基礎を学ぶ。2年生から少しづつ難しくなる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学系に興味があり、機械か電気を学ぶ方向にいきたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762987
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学に入る前はすごいthe理系な感じの人ばかりなのかなと思っていましたが意外とそうでもなくて親しみやすいいい人達ばかりでした。
    • 講義・授業
      良い
      先生達の講義はどれも大変素晴らしい講義ばかりなので個人的には良かったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はMARCHの中でもかなりいいほうだと思えるほど就職率はたかいです。
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷にあるだけあってとても都会的ですが治安の悪さが目立ってしまいます
    • 施設・設備
      良い
      設備は全体的にとても充実していて理系の学生にオススメな感じです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ることで人見知りな方でも友達がたくさんできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多いのでサークル選びには全く困ることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎的なことをして主に思考力を高めていき、3,4年により専門的な分野に入っていきます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から電子物理の分野お学びたいと思っていたのでこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612767
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      他の学科に比べて修得しなければいけない単位数がとても多い。いかに要領よく過去問・過去レポを入手できるかで留年が決まってくる。
    • 講義・授業
      良い
      どのような分野でも活躍できる、幅広い工学分野についての知識を得ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      現代社会は殆どのモノが電気によって稼働しているので、どんな企業であっても基本的に電気系統・情報通信技術者としての就職口がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からずっと平坦で距離もさほど遠くない。道中にスーパーや100均があるので、お昼ご飯・講義やサークルで必要なものを安価に入手できる。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス自体が新しいので大方の設備はキレイで整っている。自由に利用できるパソコンが設置されていたり、ノートパソコンの貸し出しもある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      キャンパス全体を見ても圧倒的に男子学生(あまり女性慣れしていない)が多いので、恋愛関係については期待しない方がよい。
    • 学生生活
      普通
      サークル・部活に関しては、本キャンパスが青山キャンパスなので、そちらの学科の学生が参加しやすい体制になっているものが多くある。入部する際には、部の先輩に自分の学科でも継続可能かを尋ねておくとよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「電気」をとりまく様々な事象。原子レベルで見た電気や物性、回路素子、回路、プログラミングなど機械全般。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      指定校推薦枠の維持のために送り込まれた。「青学」というブランドに価値があるらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535541
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に人数の多い学科なので色々な人がいておもしろい。先生方もその分野のトップの先生もいらっしゃるので非常に勉強になる。
    • 講義・授業
      良い
      毎週2日実験があったりと実践的に学べる場も多く、非常に意味のある講義が多い。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職担当の先生が代わり、丁寧に対応していただける。手続き等もスムーズである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の淵野辺駅だが、田舎すぎず都会すぎず居心地の良い雰囲気である。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しく、綺麗な施設である。パソコン等も最近新しくなったばかりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことを学んでいるからか気の合う友人が多い。駅伝等スポーツが得意な人もいるのでまたそこも面白い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は青山キャンパスにしかないサークルも多く、数は少ない気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は学科の基礎的なことや、理工学分野の他のことについても基礎を学ぶ。2年次以降はより深く学科に特化した内容を勉強する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      東北の地震で電気の供給への不安を感じだことにより発電や送電に興味があり、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726201
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職はいい。どこの大学の電気電子も同じような感じである。勉強に関しても、理系ならそれなりに勉強しなければいけない。
    • 講義・授業
      普通
      どこの大学にもいるが良くない先生もいるし、良い先生もいる。教授は基本的にどの大学でも変わり者が多いので注意するべき。ただ協力を求めれば答える人もいる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      はずれの研究室に入った場合、3年間楽しかった大学生活を忘れるくらいにつらい日々が待っている。私自身、はやく卒業したい。どんなに大学の勉強を頑張ったとしても、教授にアピールをしたほうが評価されるので、その点には注意してほしい。事実、自分よりも成績の悪い生徒が自分の志望した研究室に入っている。世の中そんなものなのかという勉強にはなったが、大学レベルでそのような評価をされるとやる気を失う。
    • 就職・進学
      良い
      十分
    • アクセス・立地
      悪い
      理系は理系らしいところに所属するのでとても過ごしやすいが、立地が悪いので通いずらいのは事実
    • 施設・設備
      悪い
      お金が回ってこないのか、装置が全て年季ものである。しかし私立ゆえ仕方ないとも思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      どこの大学に入っても自分次第
    • 学生生活
      良い
      どこの大学に入っても自分次第。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481088
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広い分野を学べます。キャンパスも自然豊かで綺麗。就職もいい。さまざまな人たちと会うことができる。勉強するのにはもってこいの学科です。
    • 講義・授業
      良い
      多くの種類の講義があり、幅広く学べます!
      教授陣も親身に相談に乗ってくれる先生方が多いです。
      年に一度の課外活動として工場見学にいくイベントあり。
    • 就職・進学
      普通
      MARCHなので大手はねらえる。ただし個人の能力と努力次第。
      サポートは手厚いかと言われると普通だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      青山キャンパスと比べると相模原キャンパスは劣るが、最寄りの淵野辺駅は飲食店も買い物行く場所も多いので困らない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが綺麗。特にチャペル。芝生で寝転んで友達と喋ったり遊んだりする青春が味わえる。理系だと希少種ですが。
      図書館も広くて使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学ということもあり、文系の友達がつくれる。相模原キャンパスは文系学部も多く在籍している。サークル活動に参加すればその輪はさらに広がる。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり、興味あるサークルは見つかるのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気回路、電磁気、発電、半導体以外にもロボットのような機械、LED やダイヤモンドなどの素材について学ぶ材料工学、プログラミングなどの情報、電波、量子力学など様々な事を学習します。そのため、課せられる勉強量が多く、大変ですが、かなり鍛えられます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      自分の第一志望である企業に就職できました。
    • 志望動機
      就活しやすさ、数学と物理が好きだったため理系進学を高校2年生の頃決意しました。さらに、オープンキャンパスで電気電子工学科で電気について学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691504
271-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  電気電子工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。