みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    わりと緩いところは緩い

    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    システムデザイン学部機械システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に見て真面目な学生が多い印象は受けるため、学習環境としては悪くはないと思う。ただ他に特出したものは感じられず、就活に強いと決して言えない大学だとは思うためそこの注意は必要であると思う。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学を見たことはないがごく普通の講義がなされていると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      これも研究室、ゼミの教授次第である。熱心な方に当たればきちんと指導してくれると思うし、学生側の学習意欲次第であると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      首都大学東京(東京都立大学)全般に言えることだが学科の就活を始めるスタートが遅い傾向にあると思うため自主的に動く必要があると言える。システムデザイン学部は全般的に院進学が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      南大沢キャンパスは新宿まで特急で約30分と悪くはないが良くはない。駅から大学まで直結なのでそれは良い点。理系学部が行く日野キャンパスは豊田駅から徒歩20分と最悪。荒川キャンパスは分かりません。
    • 施設・設備
      良い
      南大沢キャンパスの理系学部は決して良いとは言えないかもしれない。日野キャンパスはまだ設立して日が浅いというのもあるため割と新しめであるがこちらも設備が充実しているとははっきりと言えるレベルではないかもしれない。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通の学生生活を送っている人が多いとは思う。当たり前だが大学生は自分から交友を作ろうとしないとできないためこれも本人次第であると思う。
    • 部活・サークル
      普通
      自分は参加してないため良く知らないが大学祭は毎年10、11月にやっているがそこそこの盛況ぶりだと思うし、サークルもぼちぼちであると思う。ただ日野キャンパスでは大学祭もないし、サークルもごく少数である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は現在廃止になったシステムデザイン学部経営システムデザイン学科であり、研究室で機械システム工学科にうつったため詳しくは分からない。ただ一年次は微積線形代数をメインで学び、2,3年次に専門科目を学び、4年で研究室配属され卒論という流れである。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      センター試験の結果を受け、自分の二次試験力を照らして間違いなく合格できそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659825

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。