みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    やる気次第

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システムデザイン学部航空宇宙システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      航空宇宙工学を学びたいのであればおすすめである。推進工学や飛行力学等様々なことが学ぶことができる。学業はやる気次第で充実するが、キャンパス周辺がさみしく、サークル活動等もあまり活発に行われていないので、学生生活は少し寂しいものになるかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      通常の講義の中でゲスト講師として、他の大学の講師がいらっしゃたりして、貴重なお話を伺うことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実験施設が充実しており、幅広い研究を行うことができると感じた。また、優秀な教授が多いと感じたため、たくさんのことを学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業の推薦枠が多いので大手企業に就職しやすい、大学にも様々な企業が説明会に来てくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から徒歩15分程度で、キャンパス周辺にはあまり飲食店がなく、少し寂しい感じがする。
    • 施設・設備
      普通
      風洞、真空槽などがあるため、航空宇宙工学に関する実験は一通り行うことができるくらいには充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパス内で、サークル等が活発でないため、人脈は広がりにくいと感じた。また、理系のみのキャンパスであったため、恋愛関係は学内では充実しない。
    • 学生生活
      普通
      サークル等は存在はするが、活発さを感じることはなかった。キャンパス内で、イベント等が開催されることはなく寂しいキャンパスであった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次で基礎的な学問を学び、3年次に航空宇宙工学を学び、4年次に研究をおこない、卒業論文を書く。
    • 就職先・進学先
      派遣
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491398

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。