みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    やる気によって未来がはっきりわかれる

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システムデザイン学部インダストリアルアート学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門授業の出費が多く、3年からはキャンパスも変わって立地が悪くなり、めんどくさいことが多くつきまとうため。、
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に課題は多く出すものの、テクニックやコツは教えてくれることが少なかったため。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室のあるキャンパスが非常にアクセスが悪く、行こうと思う気持ち、モチベーションが削がれる。研究室はさまざまな分野に分かれてて行きたい研究室に基本的に行けるのでありがたい。
    • 就職・進学
      悪い
      まだ就職活動をしていないのでよくわからないが、メーリスなどで就職活動情報(インターンシップや説明会、エントリーシートなどの日にち、締切)を教えてくれるため、良さげに思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      3年生から変わる日野キャンパスが学科のキャンパスになるのだが、最寄りから徒歩20分かかり、周りに恵まれた施設や環境があるわけでもない。なぜここにキャンパスを作ったのかと思う。行く気が削がれるばかりである。1,2年生のころに行く比較的環境のよい南大沢キャンパスからシャトルバスが出ているのが救い。
    • 施設・設備
      普通
      木工室や印刷室のおかげで作品制作は多少捗るが、使い方が難しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな学科があるため、いろんな人が集まり、さまざまな知見が得られる。
      社会的に頭の悪い人も少なく、安心感がある。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は多種多様なサークルがあるため、自分の居やすいサークルを探すことができ、充実しています。イベントに関しては、大学祭は高校の文化祭ような入場門が残念ですが、それなりに楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世の中のさまざまなデザインについて学びます。インテリアからグラフィック、スペースやソフトウェアなど広範囲です。
    • 就職先・進学先
      大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467368

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (667件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。