みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

東京都立大学
出典:ThreeStar
東京都立大学
(とうきょうとりつだいがく)

公立東京都/南大沢駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 60.0

口コミ:★★★★☆

4.06

(679)

システムデザイン学部 情報科学科 口コミ

★★★★☆ 3.92
(51) 公立大学 203 / 371学科中
学部絞込
511-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      ひのキャンパスは駅から遠い。徒歩で20分はかかる。南大沢も、アウトレットはあるが実際使用してる人は少ない。いいイメージはかなり少ない。学費が安いだけ。
    • 講義・授業
      普通
      教養基盤の科目は、動物園。全く大学にはいって、勉強したい人にとっては厳しいところ。専門科目は難しいところと優しいところの差がはっきりしている。難しいのは取らない方がいい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      有名な研究室はある。ただし、GPAによっては入れない。学力は入学してからも必要。ゼミに入れば、基本的には仲がいい人も多い。闇ゼミには気を付けた方がいい、、、
    • 就職・進学
      悪い
      GPAによる。低ければゼミも飛ばされてどこにいくのかも全くわからない。機械系をゼミで選びたいのに、美術系に飛ばされるなんてこともしばしば。あまりよくない。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠すぎる。近場にレストランやファーストフードがないため、駅で買ってから行く人が多い。台風などでも休講になるのが遅い。遠距離通学にとっては大変不便である。
    • 施設・設備
      良い
      日野キャンパスは広いし、きれい。体育館も広いコートも完備されている。南大沢は広すぎて、奥の建物は遅刻必須。体育会系の建物はかなり充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛してる人多いと思う。ただし、文系だけ。理系は日野キャンパスに飛ばされる人が多く、女子なんてあまり見ない。恋愛してる人は一年生の時からつきあってる人が大半。
    • 学生生活
      良い
      サークルは選べばめっちゃ楽しい。勉強したい人は部活に入らないのを進める。最高GPAが2ぐらいだからね。サークルにはいって、それなりの生活をしたいのであれば選んだ方がいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は全て勉強します、微積と線形がメイン。二年は少し専門が入る。3年はゼミと専門四年はゼミのみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409994
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業以外に関しては冷暖房が弱く快適に過ごすことができない。学食は量が少なく、美味しくなく、値段が高い。実験設備はおおく学ぶ環境は整っていると思うところは焼いた。
    • 講義・授業
      普通
      単位については厳しい科目と楽ら科目があり選ぶ必要がある。教授や講師の先生は優しい方が多いので楽しく学べる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      実験設備は充実している。卒論はとても忙しい。ゼミ同士の繋がりはあまりないように思う。ゼミの説明会はしっかりある
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートはしっかりしている。進学も大学院進学は充実している。先輩との繋がりはほとんどなく情報収集は大変、
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠い。最寄駅は日野キャンパスであれば豊田駅で南大沢キャンパスであれば南大沢駅になりアウトレットがある。
    • 施設・設備
      普通
      教室は綺麗でだが狭い。冷暖房が弱く快適に過ごすことができないように試験前に役立つのは過去問である。サークルはたくさんある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達づくりはしやすいが深い関係にはならない。学内での恋愛はあまりなくバイト先での恋愛が多いような気がする。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはたくさんあり、充実している。アルバイトの受け入れもしっかり学校でサポートされている。大学のイベントもたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は単位取得が大変で真面目に受ける必要がある。卒業論文は毎日泊りがけで書いてありとても大変だった
    • 就職先・進学先
      大手住宅設備の技術職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430115
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      専門分野だけではなく様々な科目を自分で選んで履修できるカリキュラムなので、幅広く知識や技能を身につける機会がある。
    • アクセス・立地
      普通
      1・2年次は南大沢キャンパスに通い、3・4年次と院生は日野キャンパスに通う。前者は京王線の南大沢駅前すぐで、周りも商業施設が充実している。後者は中央線豊田駅から徒歩20分で少しアクセスが悪い。
    • 施設・設備
      悪い
      南大沢は生協や売店、運動場など整っていて人も多いので活気がある。日野は研究や制作に必要な機材がとても充実している。大学以外ではなかなか使えない機材がただで使えるのはとてもありがたい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コースによって男女比率の差は大きいが、基本的にいろんな人と仲良くなれる。他コース・他学部の人とも1・2年の授業で交流がある。
    • 部活・サークル
      普通
      南大沢ではサークル活動は盛ん。色々なサークルがあり、なければ作ることもできる。日野に来るとサークルはほとんど無く、南大沢に通ってサークル活動を続ける人がほとんど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインについて、分野にとらわれずに学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      広告代理店
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学んできたことを活かしたかったから。ものを作る仕事をしたかったから。
    • 志望動機
      オープンキャンパスで模擬授業を受け、魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      通常の受験勉強。英数は一般入試で必要だったので特に。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81403
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は大学で勉強をしてよい企業につくのが目的だったのですが、企業企業というより、勉強勉強という方に力が入っています。
    • 講義・授業
      良い
      好きなことができています。しかも、教授の方々も質問に丁寧に答えてくれますし、聞いていない所まで、広く広く幅を広げて答えてくださります。心配しなくても良いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手のセキュリティ会社や、携帯電話会社など、幅広い企業に務めている先輩が多く、その先輩方から、貴重な話を聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢キャンパスに通うのですが、すぐ近くに三井アウトレットパークがあるので、たまに寄って、洋服を買ったりなどしています。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多いですが、私的には効率化があまり進んでいないと感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は恋人はおりませんが、先輩方には、首都大学東京で出会って結婚までいったという方もかなりおります。
      サークルに所属すると、たくさんの人に出会うことが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントはすごく盛り上がりますし、OBの方々が手伝いに来てくださるので、心配することはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      かなり幅広く学ぶことが出来るので、具体的な例を挙げていくとキリがないのですが、全て役に立ちますし、好きな分野に力を入れることもできます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔からパソコンをカチカチいじっていたり、セキュリティ的な方面の技術には長けている方だと自分の中では思っています。ですが、企業につくとなると、単純な技術だけでは足りないと思ったので、知識を増やし、技術を高めていきたいと考えました。そんな中でこの大学と出会いました、
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609916
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスが2つ別れてる。
      入学してから知る人も多い。シスデザは三年生になってから日野に移るので気を付けた方がいい。
      また、大学に入れば授業は楽だと思っている人がいると思うが、そうではない。
      特に首都大は留年しやすいので、部活やサークルのやりすきには気をつけて欲しい。
    • 講義・授業
      悪い
      基本的に面倒見はよくない。
      理系のある授業だけはかなり面倒見がよく、単位はとりやすい。
      教室の広さに反比例するかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      首都大の学部を卒業した人はかなりの確率でそのまま大学院へいく。ただ、施設は都立なこともありかなり充実していると思う。
      学部での授業でも大学内の機械に触れることは多いが、精密な機械に触れることは多い。
      航空コースに入る人はここにしかない機械もあるので、勉強はしやすいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      あまり聞かない。
      基本的に大学は面倒見はよくない。
      首都大学東京だけじゃないことだが。
      自分で行動すること。
    • アクセス・立地
      良い
      南大沢は駅前だが、日野は駅から徒歩15分あり、不便である。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348297
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほどほどの研究施設があり、ほかの大学と大きな大差が、あるようなところではないため。だが、うちの大学にしかない施設もあり、総合的にみると普通であるため。
    • 講義・授業
      普通
      全員が理解できるように、先生は丁寧な授業を進めている。また皆落ち着いて授業にとりくんでいて雰囲気が良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      専門的な実験施設を数多く有しており、それを生かした充実した研究がそれぞれの研究室で行われている。そのため学生は専門的なことを多く学べている。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課なるものがそんざいしており、学校が進んで在校生の就職を支援している。それにともない就職もよい。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の目の前に立地しており、駅から徒歩数分でキャンパスにいくことができ、とても優れた立地環境となっている。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な施設を数多く保有しており、充実した研究環境ができている。それを研究室だけではなく、サークルも使用でき、施設を生かせる環境である。
    • 友人・恋愛
      普通
      みなやさしく、他人に親切に接しており、落ち着いた好ましい環境ができている。恋愛関係は、ひとそれぞれである。
    • 学生生活
      普通
      数多くのサークルがあり、その内容も多岐に及び多くの選択肢の中から自分が入りたいところを選べるようになっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養科目がメインである。二年次は専門科目が入ってきて三年次はさらに専門科目が増える。四年次は研究室に配属される。
    • 就職先・進学先
      製造業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428663
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習面では、様々な分野を学ぶことができるので良いと思う。自分の専門分野以外の教養も学習することができるため、将来社会に出た時に役に立つと思います!もちろん専門分野を追求してます学ぶこともできます!
      生活面では、明るい友達が多く、休み時間なども友達と話したりわいわいできます!
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導が特別良いと思うわけではないですが、大学は自分から学びにいく場なので、授業に対する積極さがあれば問題ないと思います!
      ボソボソ喋ってて、何を言ってるか聞き取れない先生もいますが
      、。、、、
    • アクセス・立地
      普通
      南大沢キャンパスでは駅から近く、さらにイトーヨーカドー、TOHOシネマズ、三井アウトレットパーク、コートダジュール、そのほかにも食べ物のお店も充実してます。放課後などの遊びに困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達などもたくさんでき、充実した生活を送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルによりますが、自分の入ってるサークルは明るい友達や元気な友達が多いので、サークルのイベントが楽しいのはもちろん、プライベートで遊ぶことも多々あります。
      人工芝のグラウンドも使えるので、環境としては恵まれてると思います!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:344735
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      幅広くいろんなことを学ぶにはいいと思います。
      ただ自由度が高いため、専門的にこれを深めたいと目標のある人はほかの学科がいいかもしれません。
    • 講義・授業
      悪い
      どちらかというと自分で積極的に行かないと学び取れるものは少ないかもしれません。4年生から研究室配属になるので、そこからが学びの本番だと思っていいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究質それぞれ特色がありますが、自分の所属している研究室ではやりたいことがやれるのでしっかり目標を持っている人にはいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職の実績はそれなりにいいと思います。
      友人は大手の企業に就職をしているし、なんだかんだ就活にはそんなに困らないのではないかと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      一二年は南大沢ですが三年生からはキャンパスが移動します。
      どちらも田舎ではあります笑
    • 友人・恋愛
      普通
      理系ですが、学科内の人は一緒に過ごす時間が多いので仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      悪い
      私立に比べるとそんな多いとは思いません。
      気があるところに入れればそれでいいかと、もしないのならインカレとかに行くのもありです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:328684
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的知識を学べる。1,2年は南大沢で他学部と同じように教養科目と専門科目を学ぶ。3年次からは日野にキャンパスが変わり、より専門的な授業になる。静かな空間で勉強に専念できる一方、閑散としているのが寂しくもある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年から研究室配属になる。私のコースは12の研究室があり、それぞれ専門分野が異なるから自分のやりたい分野を選択できる。私の行くことになる研究室は、やる気さえあれば何を研究しても先生が応援してくれるという風通しの良い研究室である。
    • 就職・進学
      悪い
      就活に関しては、自分から動かない限り学校側は何もしてくれない。セミナーや対策講座は時折行われているが、情報を見落とすと何も出来なくなってしまうので自分から行動する意志が必要だと思われる。就職先は、公立校なのでまあまあ良いと思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      メインの南大沢キャンパスは、京王線の南大沢駅。アウトレットを通り越した先にキャンパスがあり、駅から近い。学生が多くそこそこ栄えている。飲食店や商業施設が多いので、生活するには困らない。システムデザイン学部の通う日野キャンパスは、JR豊田駅から徒歩20分とやや通いづらい。しかし南大沢と日野の無料直通バスが出ているのでそれを有効に使えば多少は楽だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私のコースはデザイン分野を幅広く学べます。やりたいことが決まっている人には遠回りに感じるかもしれませんが、デザインについて学びたいけど具体的には決まってない、という人にはおすすめです。1,2年ではメディア系プロダクト系両方を学ぶカリキュラムになっていて、3年からはその中からやりたいことを選択して専門性を深めていき、4年で1つの研究室に入ります。最終的に1つの分野に絞ることになるけど、デザイン分野は共通点や関連性が高いので、学んだ知識を応用できると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326309
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    システムデザイン学部情報科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他学部よりも比較的専門的な能力を問われたりするが、興味のあることならものすごくやりがいを感じられる。
    • アクセス・立地
      普通
      南大沢キャンパスの最寄駅は南大沢駅で大きなアウトレットパークがあり、大学周辺には多くのお店があるが、都心からは少々離れており実家通いだと苦労する人もいるかも。
    • 施設・設備
      普通
      公立ではあるが大学内どの施設も割と新しく、どの棟内のトイレも綺麗で使いやすい。しかし敷地の形状が特徴的で、1つ1つの棟が離れていたりするため、キャンパス内の移動は少々しづらい。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は非常に多く、自分のやりたいことがきっと見つかると思う。また、兼サーしてる人が多く、そうすることで知り合いの幅はぐっと広がる。大学祭も毎年とても盛り上がり、毎年の楽しみになると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の中でもさらに細かくコースが分かれており、自分が在籍しているのはデザイン関係のコースで、スケッチやデッサン、その他造形など実際に手を動かしながらデザインのノウハウを学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324782
511-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日野キャンパス
    東京都日野市旭が丘6-6

     JR八高線(八王子~高麗川)「北八王子」駅から徒歩18分

電話番号 042-677-1111
学部 人文社会学部都市環境学部システムデザイン学部健康福祉学部法学部経済経営学部理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京都立大学   >>  システムデザイン学部   >>  情報科学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

埼玉大学

埼玉大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (835件)
埼玉県さいたま市桜区/JR埼京線 南与野
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
富山大学

富山大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (666件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
名古屋工業大学

名古屋工業大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (308件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄鶴舞線 荒畑
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前

東京都立大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。