みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農工大学   >>  工学部   >>  【募集停止】情報工学科   >>  口コミ

東京農工大学
出典:Wiiii
東京農工大学
(とうきょうのうこうだいがく)

国立東京都/北府中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(390)

工学部 【募集停止】情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(182)
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      就職がいいと思う。情報系と耳にして思い描く、CGや人工知能等のことは全てできると言っても過言でないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      生徒に対する教授の数が多い。ただ、大学あるあるで、大学教授の授業は教員免許とかがあるわけではないため、高校に比べたらわかりにくい。どこの大学も同じだと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期にシステム製作という授業があり、2人1組になり1つのシステムを半年かけて作る。TAの先輩も優しく教えてくれる。研究室配属は4年次から。様々な研究室があり、やりたいことができると思う
    • 就職・進学
      悪い
      学部卒で就活する人への支援が本当に少ない。能動的に動かなくてはまったく情報が入ってこない。
    • アクセス・立地
      良い
      東小金井駅から歩いてすぐのため通学しやすい。しかし、中央特快は止まらない
    • 施設・設備
      良い
      学科が所有するパソコン棟があり、そこでの実験等ができる。Wi-Fi環境もとても良い
    • 友人・恋愛
      普通
      情報系の学科は女子が少なすぎる。友人はサークルや部活動等で作るのがメインになる。また、恋愛もサークルの人が中心になる。女子も男子も大人しい人が多く、あまり男女が話さない学科であるせいがかなり大きい
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活動もたくさんある。強豪なところはないが、自分の好きなペースでできるという利点があると思う。あまり活動したくない人はゆるいところもあるし、活発に活動したければ部活動もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフトウェアやハードウェアのこと一通り。プログラミングもC言語やJava、Python等できる。CGや人工知能等も学べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      これからSE等の需要が高まると思い、就職に有利に働くと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593811
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      ある分野に興味があり、熱心に勉強する気のある学生にはとてもいい大学だと思います。校風は落ち着いていて、静かな学生が多いです。キャンパスは駅から近くて綺麗なので良い場所だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      大変な授業もあれば、楽な授業もあり、いろいろな授業があります。厳しい教授は重い課題を科してきます。一般教養の授業もありますが、特別意味があるとは感じません。専門の授業が多いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はいろいろな分野に渡って存在し、興味のあることを研究できると思います。そして、他学科に比べてブラックではないようなので、のびのび研究できる環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため通いやすいです。吉祥寺が近いため遊び場所はあります。
    • 施設・設備
      普通
      教室や研究室がある建物はほとんどが綺麗です。ただし、グラウンドや部室などの施設は充実していないと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が少ないためあまりないと思います。女子は逆に男子が多いため、ほとんどの人が彼氏を持っていると思います。
    • 学生生活
      悪い
      サークルが少なく、活発に活動してるサークルはほとんどないと思います。入ってない人も多く、ほとんどのサークルが人不足という印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476715
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学びたいことは学べる。学業に関しては満足している。しかし、知能情報システム工学科に限った場合、人間関係は思ったような大学生活ではない。皆で集まることもあまりなく、学科内のつながりも希薄。
    • 講義・授業
      良い
      1年から様々な言語や分野を学べる。4年から研究室で好きなことを研究できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ではやりたいテーマを自分で決めてやることができる。テーマも幅広く面白い
    • 就職・進学
      良い
      推薦が取りやすく、実績もかなりいい。おすすめの企業なども教えてもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの東小金井駅は快速しか止まらず、乗り換えが面倒。混んでいるときに降りるのが大変
    • 施設・設備
      良い
      研究したいものがあれば言えば買ってもらえる印象。かなり自由にできる。
    • 友人・恋愛
      普通
      おとなしい人が多く、学科内の繋がりはあまりない。男女間の関わりも一部を除きあまりない
    • 学生生活
      良い
      農学部、工学部の特色を活かしたサークルが多くあり面白いが、学部の違いにより分断されている印象
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なプログラミング言語や、ソフトウェア、ハードウェア、全て学べる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      独立系SIerのシステムエンジニア
    • 志望動機
      ゲームやパソコンに興味があり、自分で作ってみたいと考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533463
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      情報工学科はコンピュータを利用して色々な計算アルゴリズムを学んだり、コンピュータを活用させていくための講義など多岐に渡った範囲の講義が開講されています。
    • アクセス・立地
      良い
      情報工学科は小金井キャンパスに属していますが、その小金井キャンパスはJR東日本、中央線の東小金井駅から歩いて8分もかからない位置に建っています。地元の学生では自転車で通学している人もよく見ます。他にも大学に付属している学生寮があるので地方から農工大に通おうと考えている人でも安心して通学することができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      情報工学科には専用の教室がありその教室ではスペックの高いパソコンを自由に触ることのできます。プログラミングの練習や、他にはレポート作成など様々なことに利用できます!
    • 友人・恋愛
      普通
      学科では小さなコミュニティができるだけなのであまり友人関係の輪を大きくすることは叶わないと思います。そのためには積極的な部活動、サークル活動への参加が必要になると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345479
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミング等が全く分からなくても、意欲が高い人にはとても良い大学だと思います。目標が完全に定まっていなくても、ここで学ぶにつれ、情報工学の面白さがわかると思います。初めは忙しいと思いますが、次第に慣れるので問題ないです。大学生活を楽しむこともできますから、安心です。また、教授もほとんどの分野をカバーしているので、学びたいことがあるならば、教えを乞うことも容易にできる環境です。学科内の人間関係も良く、友達に困ることはあまりないかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業がありますが、必修が多いので、特に選べるわけではないですが、幅広い知識を得ることができます。しかし、サボろうと思えばサボれるので、そこには注意が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授は若い先生が多く、研究に意欲的ではあるが、研究室の生徒に対しての態度が悪い先生もいるようである。研究室にもよるため、研究室選びの際はさまざま相談して、よく考えることが大切である。
    • 就職・進学
      良い
      就職はよいと聞いたが、ほとんど大学院に行ってからする人が多いため、何とも言えない。公務員よりも、理系で大手民間企業に入社が多いと言われている。しかし、就職支援はそこまで大々的にやられてはいないので、自ら調べてすることが大切だ。
    • アクセス・立地
      良い
      農工大は中央線東小金井駅から歩いて7分くらいだと思いますが、中央線は列車の本数も多く、交通面はよいと思われます。近くにはごはん屋さんが非常に多く、スーパーも駅との間にあります。
    • 施設・設備
      良い
      最近、大学の改修工事が行われていたため、今は大半の施設が新しいものとなっています。生協・学食は私立大と思わせるほどです。また、情報工学科の建物も新しくなり、きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は作りやすいです。学科内カップルもいますが、オープンなのでそこまで気にする必要もないです。勝手に彼女が来るとかそういうことはないので、サークルとか入って頑張るしかないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学について、基礎から応用まで、プログラミングに限らず様々な分野を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      情報工学について学びたく、東京でさまざまな人とかかわりながら人間的にも成長したいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくプログラミングと数学について勉強した。c言語ばかりやってた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116683
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      周りに自然も多く,落ち着いた雰囲気で勉強するには良い環境であると思うので,何かをしっかり学びたいと考えている人には向いているはずです.
    • 講義・授業
      良い
      その専門分野における有名な教授も在籍しており,興味深い講義を行ってくれます.しかし一方で,授業に対してあまり力を入れていない教授がいることもあり残念です.
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自身が三年生であり研究室に配属された経験がないので,まだ詳しいことは分かりません.しかし研究室によっては特許を取ったりと,日本に誇れるような研究をしている所もあります.
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職実績があるようです.卒業生の就職率も悪くはなく,企業を選ばなければ全員が職に就けると聞いたことがあります.
    • アクセス・立地
      良い
      東京にある大学ですが,都内の方ではないためアクセスが良いとは言えないかもしれません.しかし最寄の中央線の駅から徒歩10分以内で着けるので,通学するのに不便ではないと思います.
    • 施設・設備
      良い
      大学図書館には数多くの専門書が並べられています.また私の学科専用のパソコン室があり,一人一台使えるくらいの台数も完備されています.
    • 友人・恋愛
      普通
      勉強に対する意識が高い人もいるので刺激を受けます.他学科との交流はあまりないので,幅広い交友関係を作るのは容易ではないかもしれません.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養的な数学・物理から始まり,コンピュータに関する専門的なことも学びます.
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      コンピュータに興味があり,それがどのように動作しているのかを知りたかったからです.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      一つの問題集を繰り返し解き,それを完璧にすることで自信をつけました.また時間を置いて何度か過去問を解くとこにより,徐々に解けるようになっている達成感も味わうようにしていました.
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64242
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科だけ他の学科と何か違う感じ。
      まずコミュニケーションが苦手な人が多い。キラキラした大学生活を送りたければサークルとかに入った方が良い。
      時間割が空きコマが多かったり、2年が暇で3年がめちゃくちゃ忙しかったり、前はひどかったけど最近は少しずつ変わってきているらしい。
      学科独自のPC教室が使えてPC使い放題プリンター使い放題はありがたい。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことばかりで人によってはこんなの知ってるよねって当たり前のように進めていくから何も知らないと辛かったりもする。
      専門的なことが好きな人はすごく楽しそう。
      もちろん、すごく良い先生もたくさん。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年のおわりくらいに研究室に配属。
      研究室の学生数が少なめだから研究するのには良い環境。
      卒論発表は他の学科より時間長めで厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部は最寄駅が中央線の東小金井駅。
      駅から近くて便利。
      最近東小金井駅にはなまるうどんができてくれてありがたい。
    • 施設・設備
      悪い
      学食以外は良い。
      情報工学科の建物が最近新しくなって綺麗。女子トイレが少ないけど。
      学食は大学は問題ないけど、近所のおばさんたちが昼に来て本当に迷惑。それ以外は良い。
      農工バーガーが安くて栄養バランス良くて美味しい。
    • 学生生活
      良い
      サークル・部活はいろいろある
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大学院へ進学
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319440
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      自分の興味のある分野を学習するのには向いている学科であるが、プライベートでの充実を図ることは難しい。
    • 講義・授業
      普通
      自分が興味を持った科目をある程度は自由に履修し、学習することができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって差が激しく、一概に良いか悪いかの判断をすることはできない。
    • 就職・進学
      普通
      殆どが大学院へ進学するため、就職する生徒へのサポートは十分ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの東小金井駅からは近いが、周囲に娯楽施設等は何もない。
    • 施設・設備
      普通
      特別充実しているわけではないが、必要なものはたいていが揃う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんどが男子生徒であり、男女比率が偏っているため恋愛関係は充実しない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは充実しているが、学校全体のイベントは充実していない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやアルゴリズムをはじめ、情報工学の基礎から応用までを学習する。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 志望動機
      家から近く、通いやすく、学力のレベルも自分に合ったものだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566555
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      通学の便やその他の利便性を考えると立地としては悪くないが、勉強以外の部分の充実した大学生活を送るのは不可能。
    • 講義・授業
      普通
      自分の興味のある科目を選んで受講することができるが、授業の質は教授による。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特になし
    • 就職・進学
      普通
      大部分が大学院へ進学するため、就職のサポートはほとんどない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅が東小金井駅で中央線沿線であるため、通学はしやすい立地である。
    • 施設・設備
      普通
      必要なものは学内でそろえることができるが、特に目立っていい点はない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ほとんど男子学生しかいないため、恋愛の関係は充実していない。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭はあるが、工学部は盛り上がらないため、農学部のみでよい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング言語やアルゴリズムの学習、研究、発表などを行う。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      IT企業
    • 志望動機
      特に理由はないが、学力のレベルが合っており、家からも近く通学しやすかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:564182
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータが好きな方にはお勧めの大学だと思います.情報工学科では,プログラミングの基礎から,ライブラリを用いて画像処理や言語表現に関するプログラミングを触れることができます.ソフトウェアだけではなくハードウェアに対する講義・研究室も充実しています.学科の友人では,自分の趣味に合う人が多く友達ができないといったことはほとんどないと思います.
    • 講義・授業
      良い
      情報工学に関する幅広い教師陣が集まっており,実験や講義ではハードウェアから,ソフトウェアまで幅広く学べます.また,他学科の講義を受けることも可能なので,自分の知識を他の分野に広げることも可能です.偏差値の割には,有名な国際論文誌に何度も掲載されているような先生もいて,質の高い内容の講義を受けることも可能です.
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室も,日本のトップクラスの研究を行う研究室が多く,最初は戸惑うかと思います.ただ,どの研究室も指導が良く,そういった一員にすぐなれると思います.
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があり,企業への推薦なども強いです.基本的には就職率はほぼ100%となっており,就職ができないのではないかといった心配はする必要がないです.
    • アクセス・立地
      普通
      東小金井駅の近くにありますが,おしゃれなお店などはほとんどなく,吉祥寺や国立などで異動して済ますことが多いです.中央線の真ん中にあるような場所なので,他の線への乗り換えが大変です.
    • 施設・設備
      普通
      学科には,EDENと呼ばれる学生用の演算室があり,ハイスペックなPCを用いてプログラミングの演習実験を行うことができます.大学全体の設備で言えば学食と生協が立て替えられて綺麗になりましたが,近所の主婦などの利用も多く,時間によっては混雑することがあります.また,夏には基本的にクーラーをつけないで講義を行うこともあり,不快に思うこともあります.他大学のように,コンビニやファーストフード店などはなく,学食と生協のみになります.
    • 友人・恋愛
      悪い
      情報工学科は女子が少なめで,なかなか恋愛に発展することはほとんどないですが,友達作りなどは十分にできると思います.サークル活動では学科に縛りは基本無いので,そういった場で恋愛などを楽しむ人が多いです.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養やプログラミングの基礎の基礎を学ぶことが多い.2年生になって数学やプログラミングの応用などを学び,3年生でもそういったものを学ぶが演習実験が加わり,深い知識を学ぶことになります.4年次では研究室に配属され,各指導教員の下で勉強・研究をします.
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータを学びたいと考えていたため.偏差値がそこまで高くない点と先生などにおすすめされて入学を決めた.また,東京にあるということもあり,就活などのアクセスなども考えた.
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      東京農工大学情報工学科の二次前期試験では,物理と数学が中心で,得意科目だった物理を中心的に勉強しました.数学も勉強しましたが,難しくなかったので物理ほど勉強は行っていません.英語は配点が低いため,1日一問文章問題を解く程度のことしか行っていません.
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180480
151-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 小金井キャンパス
    東京都小金井市中町2-24-16

     JR中央線(快速)「東小金井」駅から徒歩8分

電話番号 042-367-5504
学部 農学部工学部

この大学のコンテンツ一覧

東京農工大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京農工大学の口コミを表示しています。
東京農工大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農工大学   >>  工学部   >>  【募集停止】情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

東京農工大学の学部

農学部
偏差値:50.0 - 62.5
★★★★☆ 4.12 (208件)
工学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.91 (182件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。