みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(178)

情報理工学域 口コミ

★★★★☆ 3.93
(178) 国立大学 356 / 596学部中
17851-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことを伸び伸びと出来る。入学前とギャップがない。専門的なことを順序を追って学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      たまに説明が不足して理解できないことがあるので、自習は必要だと思います。しかし、質問時間などが充実しているので、優しい先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強いと言われるこの学校では、就職説明会が何回もあり、サポートがとても充実していると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      調布から徒歩10分の場所にあり、調布はスーパーがあり暮らしやすい環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      トイレが各階に男女どちらかしかないなど、設備が古い場所が多く存在します。キャンパスは西と東に分かれていてとてもわかりやすいのですが、古くなっている場所が多いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな協力してたくさん勉強をするため、友人関係は深いものとなります。そのかわり、女子が全体の10%ほどしかいないので恋愛は期待出来ないですね。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多数存在するため、サークル選びには困らないと思います。サークル選びにおいて電子工房など自分の技術を成長させるようなサークルもあるので楽しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485336
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      専門性が高まると難易度高いので、理解が大変です。とにかくプログラム(学科)の種類が多くて、自分の学びたいことにマッチしやすいです!
    • 講義・授業
      良い
      情報系の学問に強いです!
      ちゃんと真面目に勉強すれば、物凄い力がつきます!
      ただ、課題は沢山出ます!バイトの両立は容易ではありません…
    • 就職・進学
      良い
      分野は限られていますが、人気企業に就職が可能です!電通大は理系卒の社員として、学部卒でも、院卒でも重宝されるみたいです!
    • アクセス・立地
      良い
      新宿15分、渋谷20分!控えめに言って最高すぎます、、笑
      最寄りの調布駅は特急が止まるので、有り難いです。
      治安も良いです。駅から5分程で着きます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がめちゃくちゃ綺麗です。そこ以外はまあまあ古いかなぁ。パソコン室では、年間300枚まで印刷可能なので、プリンター持ってなくても大丈夫です。コピーは、タダじゃないんだな…。学食は三ヶ所あります。あと生協の売店は1つあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次はクラス制60人×12クラスなので、友達作りやすいです。皆んなで如何に単位取るかという謎の団結力が生まれます、笑
      女子が私の代で14.1%しかいないので、なかなか大変です。
      1年次にペアで行う実験があるので、色んな人と仲良くなるきっかけは有ります!
      皆んな女の子には優しいです^_^
    • 学生生活
      普通
      私は何も所属してないので、詳しいことは言えません。
      運動系は割と充実しています。ただ今の時期はコロナの影響で、体育館の使用が制限されたり、活動中止になるなど大変みたいです。
      文化系はとにかくマニアックなサークルが色々あります。
      毎年11月に行われる調布祭は盛り上がっているみたいです。今年はオンライン開催されました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に必修は全員同じ授業を受けて、基礎力をつけていきます。数学、物理、プログラミング、実験、英語、第二言語、体育の内容が必須になります。実験のレポートが毎週課されて大変でした。
      2年次以降は、人それぞれの類、プログラムに進んでそれぞれの専門分野を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      推薦入試が早い時期にあるので、センター試験や2次試験の時期と被らずに、対策出来たので挑戦してみました!
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691302
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      全国から情報学や理工学を学びたい学生が集まるので、本当にそういったことに興味があるならぜひおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      情報学や理工学を目指すにあたって必要な講義が一通り揃っているからです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに所属する学年ではなく、良くわからないので3点としました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は同程度の偏差値のほかの大学に比べて良く、一流企業の説明会なども行われています。
    • アクセス・立地
      良い
      特急などほとんどの列車が停車する京王線の調布駅から徒歩5分と、交通の便はとても良いです。
    • 施設・設備
      普通
      必要な設備はある程度そろっているものの、ネットワーク回線が不安定なことがあります。成績発表など、アクセスが集中するときはすぐに見られない不便な点もあります。
    • 友人・恋愛
      悪い
      似たような趣味の人が集まりやすいので、友人関係は充実しやすいと思います。ただ、女子が少ないので、恋愛関係は期待できません。
    • 部活・サークル
      良い
      理工系大学なので、技術系のサークルは充実しています。もちろん、スポーツや音楽など普通のサークルもあります。ただ、学生数自体が多くないので、技術系以外だとマイナーなサークルはないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや電気回路などを中心に、情報学や工学、理学などについて幅広く学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      理工系の分野には前から興味があったので、そういったことを深く学べること、また自宅から通える国公立大学であることから入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659020
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり将来のことを考えれば今辛くても頑張れる。だけど1年の時に行われる実験レポートが面倒くさすぎる。
    • 講義・授業
      普通
      未来のことを考えると悪くないがレポート地獄が待っている。やる気があるなら入ってくるといいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      とても充実していると思う。学生後援会みたいなのもあるから就職には困らなさそう。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとほ10分かからない程度のため通学はしやすい。特急も止まるのでなかなかよい駅の近く。
    • 施設・設備
      良い
      実験室などの設備は一通り揃っている。教室もどこもちょうどよい広さがありもぐりやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係に関しては人と話せれば十分できる。恋愛をしたいのならばほかの大学に行った方がいい。
    • 学生生活
      普通
      サークルは色んなものがあるから自分のやりたいことが出来ると思う。イベントはそんなにたくさんは無い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で共通科目を一通りやったあと2年以降は専門科目をやっていく。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      英語の配点が900点中200点しかなくほかの大学に比べて少なかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603002
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強自体は難しいですが、専門的なことを学ぶことができていいと思います。
      前期で入学して希望した類に行けない場合や、よく調べず後期で適当な類を選んでなんか違うなぁってなっていた友人もいたので、よく調べることをおすすめします。
    • アクセス・立地
      良い
      特急のとまる駅から近いので、大学の近くに住んでも東京の街に遊びにいきやすいし、東京に住んでる人は通いやすいと思います。
      少し前に新しく駅の近くに商業施設ができたので、買い物する場所も増えていいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      新しいパソコンとかがきて綺麗になったイメージです。
      女子トイレもちゃんとあるし綺麗なところが多いので、その辺りで不便に思ったことはありません。
      学内の施設は新しいところと古い建物がどちらもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が多くて女子が少ないので、女の子は最初戸惑ってしまうかもしれません。しかし、その分女子の友情は強いと思います。たくさんのサークルや部活、委員会もあるので友達を作る機会はあると思います。
      一年の頃もクラスに別れて授業をうけるため、クラス内に友達ができますが、クラスが二年にあがるときなどに変わるので、もう一度友達を作らないといけなくなる場合があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476694
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の将来像をきちんととらえて、勉強をしたいという人にはうってつけの大学です。
      将来を見据えて履修をしていかないと、卒業できなくなる可能性もあります。
      設備や施設、アクセスはもちろんのこと、学べる内容が専門的なので、刺激があります。
    • 講義・授業
      良い
      多様な講義や実験科目が用意されています。
      メーカー、IT業界て働きたいと考えている人は、講義や実験を通じて勉強をしましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれ専門性に特化した研究室がズラリ。
      興味のある研究が必ずあるはずです。
      研究室配属は実質学力順ですので、一年生のころからの勉強が大切です。
    • 就職・進学
      良い
      この大学は企業に対するネームバリューがすごいです。
      進学する人が多い印象です。
      講義や実験科目を受けているうちに、専門的な勉強をしたいと思う人がたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      京王線調布駅から徒歩5分という立地です。
      駅からまっすぐ北上すれば着きます。
      坂や障害物もないので、歩きやすいかと思います。
    • 施設・設備
      良い
      研究施設や設備は国内最先端のものがあります。
      教授陣も、研究するならこの大学、とおっしゃっていました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      良くも悪くも同じような趣味、同じような思考、同じような恰好をした人が多いです。
      男性が圧倒的に多く、女性は数えるほどなので、学内での恋愛は他大学と比べると珍しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理系基礎科目はもちろん、生物学、電気回路学、有機化学、無機化学、量子化学など、幅広くかつ深く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      白川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生物細胞内のカルシウムイオン応答の研究を主として、細胞内活性分子およびその挙動、遺伝子操作などを行っています。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国立大学で専門校並の専門性を有し、自分が将来なりたいもののために勉強をするにはここだと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      使っていません。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解きました。
      英作文は毎日行い、高校の教諭に添削をお願いして英作文能力を養成しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118931
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      入試制度が変わり入学時点で類が決まっているのはよいが、プログラムはGPAで決まるので希望プログラムによってはかなり頑張る必要もあると思う。しかし、どの科目も特に不満も無く、課題も友達と頑張りつつ楽しく学生生活を送れている。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では専門科目の基礎を幅広く学ぶ。情報系に行く人も実験の授業があり、機械系志望の人もプログラミングについて学ぶ。私個人的には選択であったら受けなかったであろう授業でも受けてよかったと思えるものも多く良いと思う。1年生のうちからキャリア教育の授業があるのもこれからを考えるきっかけになった。ただし、他の大学でも同様だと思われるが、授業内容や評価が教授ガチャになることが多い。
    • 就職・進学
      良い
      理系なので大半の人が院進する。工学系の大学なだけあって就職はかなりいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅周辺はそこそこ発展しているし、20分ほどで新宿に行けるので立地は良いと思う。だが、京王線がかなり混雑するので遠くから通う人はかなり大変そうである。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても汚い訳では無いが特にキレイな訳でもない。図書館や学食が人数の割に狭く、混雑している時がある。図書館の席が少なかったり、お昼に学食が混みすぎて次が空きコマでないと慌てて食べることになり使いづらい。研究設備はかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      似ている人達が集まっており、比較的まじめでオタクな人が多いが大学生活を楽しんでいる。個人的にはオタク趣味を分かり合える人が多くむしろ居心地がいいと感じる、男女比から考えても分かる通り恋愛には期待しない方がいい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろなものがあるので自分に合うものが見つけられると思う。特に挙げるとすれば競技ダンス部がかなり強いこととvllというバーチャルライブをつくるというサークルがある。また、技術系サークルも多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では全学生必修科目が同じであり、選択科目は3,4つていどであるある。自分が興味無い科目や苦手な科目でも学ぶ必要があり、人によっては2年次後半からプログラム配属されて専門性が高まっていく。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校生のときに燃料電池について学び、研究したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936858
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が良く、大手企業にも入る人が多い。研究室の業績が高く、外部の研究機関や企業からも評価されている。自分次第で様々な事にチャレンジできる
    • 講義・授業
      良い
      講義がわかりやすく、ためになるものが多い。他の学科の授業を受けに行く人も多いもう少し英語の教育に力を入れていたらよいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究を行い、有名な先生も多数いる。研究活動に力を入れているため、充実した環境で研究が出来ると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職率は良い方だと思う。大学院まで行けばほぼ100%。大手企業への推薦枠もおおい。大学のサポートもあり
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩十分で近いと思う。周りには飲食店も多く、休み時間に皆でお昼を食べに行ったりが出来る。学食はまあまあ
    • 施設・設備
      普通
      建物はきれいな方だと思う。図書館のパソコンが少ないため、課題提出前は込み合っていて使えない場合がある
    • 友人・恋愛
      悪い
      男性と女性の割合は9対1くらいなので恋愛はあまり期待できないと思う。男子は他大学と合コンしているケースもある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学から物理、コンピューターまで基礎を幅広く学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      光エレクトロニクス
    • 所属研究室・ゼミの概要
      光に関する最先端技術の研究と開発が出来ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      生物の授業があるため。他の専門を学べるのもよかった
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Z会など
    • どのような入試対策をしていたか
      参考書を何回も解き、過去問で最後は仕上げた。同じ問題を何度も解き完璧にした
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116253
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      学業という面では申し分ないのがうちの大学です。大変ですがその分、充力はついてくと信じて勉強しています。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業も多く、大変ではありますが確実に実力はついていくと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に兼ねてから強いといわれています。まだ自分は就活はしていませんが、目黒会というOBによる組織が強くサポートしていただけるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から歩いて5~10分で通学できます。唯一不便なのは体育で使うグラウンドまで徒歩30分かかるところ。
    • 施設・設備
      良い
      研究に強い大学というだけあり、各研究室や実験室の設備は充実しているといえるでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子9割、趣味はゲームという人が大半なので、自分はあまり馴染み切れなかった部分があります。ですがみな好い人ばかりなので、ギスギスした感じはなく平和な大学生活です。派手に青春を謳歌したい人には向いていない大学かなと。
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系、特に情報関係が充実しています。文化祭もまあまあに盛り上がるよう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は理系の総合的な内容を学習するため、1~3類での授業は一緒です。2年次より類別の専門科目が本格的に始まり、2年前期が終わったタイミングでより細かいプログラムに配属されます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国立大学の理工学部を目指していたため、必然的に名前が浮かびました。「電気」と「通信」だけでなく、総合的な理系の学部があり、専攻を決めるまでに猶予があるのも魅力のひとつでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735661
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅱ類(融合系)の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学や情報工学、光工学を専攻したいと思っている人にとっては、世界最先端の研究を行える大学であるため非常におすすめ。授業やレポートはとても辛いが、頑張った人はきちんと結果が返ってくる。楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      講義は先生によるが、おおむねわかりやすく、工学を学ぶにあたって求められる内容を基礎から学習できる。単位は非常にシビア。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室選びでは、GPAによる殴り合いが起こる。細かくコース分けがなされているため、自分が研究したい分野を探せる。
    • 就職・進学
      良い
      「文系学生が羨むような大企業には、基本、入社できる」と自慢するほどである。同窓会によるサポートが厚く、就職浪人はほぼいない。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王線調布駅。駅から学校までは徒歩5分。駅前に商業施設が集まっており、学生のたまり場となっている。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが一般道で東西に分断されているため、移動が面倒。実験設備、講義棟はぼろいものもある。学食がせまい。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本陰キャ。男女比は9:1で、ほぼ男子校と考えてよい。普通に生活していれば友達はできる。恋愛はサークルやバイト先で頑張ろう。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動ともに充実している。声優研究会の力が強く、学祭には声優がゲストとして招待される。また、学内でコミケも開かれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理数基礎科目、英語、第二外国語、理科実験。すべて必修。2年次は理数科目、一般教養科目、英語、第二外国語、理科実験。3年次は理数上級科目、英語。4年次は卒研。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:412615
17851-60件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。