みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  【募集停止】情報・通信工学科   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(178)

情報理工学域 【募集停止】情報・通信工学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(178)
191-10件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      まず第一の点としては、電気系大手への就職が非常に強い大学であることが挙げられます。ただし、3年に上がる時の留年率が非常に高いので、必修授業はしっかり頑張る必要があります。サークル活動などは自分や友人が誰も所属していなかったこともあり、そこまでは活発ではないという印象がありました。
    • 講義・授業
      良い
      講義は比較的自分の興味のある分野をどんどん選べるので、
      選択する時期に出来るだけ多くの授業を受けて教授や授業内容で選ぶと良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各々の業界では非常に著名な教授がいる研究室も多くあり、その教授が目的で入学するくらいの人も結構います。なので、充実していると考えられます。
    • 就職・進学
      良い
      電気系大手への就職が非常に多く、入った後も活躍している話を多方面から聞きます。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から徒歩5分程度の位置にあり、新宿から京王線特急に乗れば2駅なので、アクセスは良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      自分が在学していた頃は古い建物がまだ多くどんどん新しい建物への切り替えが進んでいたこともあり、最近見に行ったときはかなり設備が新しいものに変わっており、
      設備としては良いと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は濃い友人が出来ると思います。恋愛は他大学に期待するしかないかなといったところです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルには所属していなかった為、わかりません。
    • イベント
      普通
      天下一武道会のぱくりみたいなものもあり、当時としては面白い企画がいくつかありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラムや情報工学を始め、数学や物理など
    • 所属研究室・ゼミ名
      久野研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      認知心理学
    • 面白かった講義名
      認知心理学
    • 面白かった講義の概要
      情報系が多い授業の中で、情報処理モデルを構築する事やそれを用いて人の認知モデルを再検証するといった、ある意味情報処理だが、普段の授業とは毛色の違う授業で非常に関心深く取り組めた。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手通信系企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      研究室と関連があり、教授の推薦を頂けた為
    • 志望動機
      情報学科のある大学を探していた中、情報系の学科が多く集まった大学があることを知り、環境も良いと考えた為。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • 利用した参考書・出版社
      センター試験必勝法
    • どのような入試対策をしていたか
      河合塾のテキストに沿って、学習し、復習なども基本塾の参考書のみで行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:19703
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      とても設備がいいから
      電気の勉強をしたいひとはできるとか
      自分がやりたいところの設備はほんとに充実している
    • 講義・授業
      良い
      生徒一人ひとりのことを考えられて
      優しくてほんとにいいところ
      誰にでも優しく接しられてる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少し充実してないところもあるが
      概ね充実しているのでいいとおもわれます
    • 就職・進学
      良い
      私の行きたいところなどにサポートしてくれて
      とても十分だと思われました
      さまざまな企業へ就職したいと言う人もいる
      大手メーカーに就職できそうな人もいて
      ほんとに充実している
    • アクセス・立地
      良い
      私は家がちかいわけではないけど、私は電車にのったりしている
      歩いてくる生徒や自転車の生徒も結構いる
    • 施設・設備
      良い
      設備がきれいでいい
      きれいだし比較的新しく使いやすい
      生徒がだれでも使うことができて
      いいとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめなどもあまりなくいい
      色々なことを共有できていい
      大きい大学なのでいろんなひとがいる
    • 学生生活
      良い
      とても充実しているから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では色々な分野を学び
      自分のやりたい分野をしぼる
    • 就職先・進学先
      詳しくはきまってない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:371668
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室に配属されてからが大学生活本番。
      自分としては専門的な知識も得られる上に、学会発表も学生のうちに経験出来て非常に良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      電通大では学部4年から研究室に配属されます。
      毎週ゼミにて基本知識の勉強や研究の進捗報告を行います。同じ研究室でも人によって行なっている研究が異なるため、自分以外の研究を聞くだけでも幅広く知識を得ることが出来き、非常に重要な時間だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では学科関係なくクラスが編成されています。そのため一般教養のような科目ばかりです。例としては数学や物理そして山場とも言われている実験があります。この実験のレポートを書きながら他の科目の勉強をするのが大変ではありますが、半年耐え凌げばそれ以降は楽です。
      2年次では学科毎にクラスが分かれ、少し専門的な勉強が始まります。プログラミングや電気回路、電磁気などです。
      3年次ではより専門的なコース毎に分かれて講義が行われるため、通信であれば通信に関する講義が多く、プログラミングであればアルゴリズムに関する講義が増えます。あと実験もありますが、1年次の実験を経験していると非常に楽に感じると思います。
      4年次は足りない単位を取りに行くくらいなので講義を一つも取らないという人が殆どです。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316858
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      目黒会というOB会があって、就職や入学するときのケアーとかが、充実していて、安心して勉強に専念できた。
    • 講義・授業
      良い
      新しい技術や、新しい研究分野にたいおうした教授や、海外で研究していて帰国したばかりの教授がいて、じぶんが研究したい分野を探すのによかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶのに、新しい分野のものがあったり、基礎研究にかんするものがあったりして、先輩のはなしを聞いたりして、自分にあったゼミを選ぶようにしたほうがいいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      目黒会というOB会があったり、大手企業とれんけいして研究している教授がいたりして、かなり就職実績があり、就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王線の調布駅で、えきを降りてすぐ前なので、交通の便はいいと思います。学食もあるし、駅前なので色々なおみせがあるので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある古い大学ですが、校舎はひかくてき新しく、情報関係の学部があるのでコンピューターの設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元と協力して活動しているサークルがたくさんあり。自分のいたサークルも地元の幼稚園に行ったり、地元の催しに参加したりして、色々な人たちとふれあえて楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      目黒会の催しがあって、先輩達と交流ができ、有意義な時間がとれたりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学や物理などの基礎の勉強がみっちりあるので、大変だと思います。四年次になると研究に費やす時間が増え、徹夜になることもあります。
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      IT業界では先駆的な企業で、安定した会社で、先輩も友好的に接してくれたのできめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289518
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      情報・通信工、という学科名というだけあって2年次からの学科専門科目は計算機に関する講義が多くなってくる。コンピュータについて興味はあるけれど勉強してこれなかった、という人には是非お勧めしたい。様々な技術を見つけては教え合いながら高め合うことが出来るはず。ただし、プログラミングに強く苦手意識があったり、入学前にどんな学科かを十分に調べていなかったりする人は講義についていけない可能性が高い。1年次に基礎的なCUI操作、Cによるプログラミングなどの導入があり、それをきちんと学べば問題は無いがこの学科を目指すのであれば早いうちからコンピュータに触れておくとよいと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      1年次はほとんどの講義が必修科目であり、選択の余地はあまり無い。教授の当たり外れは当然あるがその割り当ては学籍番号で決められる為、それを受け入れるか、もう一年頑張るかの選択を迫られることになる。また、必修講義の中にこの大学講義の中で一番辛いと評判の基礎科学実験という物理と化学の実験が待ち受けている。これは高校時代に習った事項に関する実験を行い、得られた結果に関してレポートを書くだけである。しかし、一つのレポートを仕上げる為の所要時間が十時間を超えることも普通にあり、多くの学生がそれを書き上げる為に徹夜をしていて、それでも間に合わず再履修、といったパターンをちらほら見かける。これを乗り越えればこの学科は少し余裕ができるので新入生には頑張ってほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国立大学ともあり、研究費はそれなりにあるようである。また、文科省から「研究大学強化促進事業」に選ばれ、最先端の研究に力を入れている。
    • 就職・進学
      良い
      約6割程度の学生が大学院への進学をしていて、専門性を高めてたいと思っている人が多い印象です。学部卒で就職する人にもキャリア教育を通じて即戦力となれるようなシステムは整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄の調布駅からは徒歩約5分で非常に近いです。キャンパスが地味に広いので目的の講義棟へ行くには少し時間がかかるので自転車を使って移動する人も多いです。調布駅へのアクセスは新宿まで最速約15分と非常に良く、都内へふらっと出かけることも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      東地区の講義でよく使う棟は割と綺麗ですが、西地区には歴史を感じるような棟もちらほらとあります。ですが、最近新しい体育館が建てられ、大学100周年を記念した新キャンパスも建設予定であり、楽しい生活を送れるかもしれません。施設内の設備は比較的整っていて、情報基盤センターにはこの大学の学生ならば使用できるコンピュータが多数置いてあり、さらに情報・通信工学科の学生のみが使えるコンピュータも200台程あり、コンピュータの利用に関してはほぼ困ることは無いでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率は9:1と非常に偏っています。なので基本どのサークルも女性は数えられる程ですが運動系・インカレサークルは異性間の交流が多いように見えます。技術系に精通している人もちらほら居て、そのような友人を見つけるにはもってこいだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次前期まででは、微積分・線形代数・複素関数・フーリエ変換などの数学、微分方程式などを用いる物理学、UNIXの基礎知識、アセンブリ言語による計算機の理解、C言語の基本知識と実践などを学びました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータに関わる分野を学びたいと思い、電通大の専門性に定評があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校のサテラインサービスを経由した代々木ゼミナール(物理のみ)、進研ゼミ(数学、英語)
    • どのような入試対策をしていたか
      なるべく無駄に高い金を予備校に払わない、というスタンスで受験生活を行っていた。サテラインでは通常の授業料の半額以上の割引で講義を受けられたので、一番つまづきやすい物理を受講。数学は夏前まではセンター対策問題を毎日大問1つずつ解いて基礎力を高め、部活を辞めた9月以降からレベルの低い大学の過去問から順々にレベルを上げて演習をしていった。英語はひたすら単語力と演習、文系科目はセンターは早いうちから解いて慣れていき、11月頃から本格的な対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118400
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値の割に大手企業に多くの卒業生が就職しているなど、昨今の就職難の時代においてはいいアドバンテージを持っています。講義内容、研究内容も充実しており、キャリア教育にも力を入れている為企業側や研究者の評価は高いです。欠点としては、先に述べたキャリア教育は学生側から見て利益が分かりにくいもので、単位数も多く、平たく言ってしまえば非常に面倒なカリキュラムです。また、留年率が高く進級条件や卒業条件が厳しいため、アルバイトやサークル活動で学生が夢見るような青春は要領が悪いと遅れません。女子率が低いので、男子が恋愛をするには他大学との交流やバイト先での恋愛の方がより向いているかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      理系単科大学なので、学科によって専門性は違うものの最新の研究を踏まえた講義が聞けることもあります。一年次は全学科共通、二年次は学科別、三年次は学科内のコース別でのクラス分け、四年時は研究室での卒論研究となり、同じような学問的興味を持った仲間と恵まれることが多いです。欠点としては、それぞれ数学、物理学、化学あるいはプログラミングで学ぶことが多く、特に実験の単位を取るには多くの時間を費やします。友人と協力して得手不得手を理解しながら協力して課題やテスト勉強に取り組むことを強く勧めます。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から徒歩10分です。地価も安いため、都内よりは独り暮らしがしやすい環境でしょう。構内はそれほど広くないので迷うことはないです。生協、食堂、図書館、掲示板はすべて近くにある二で必要な情報はそこで手に入ります。サークル棟の場所が奥にあり、少々わかりづらいのが欠点です。
    • 施設・設備
      良い
      最近では情報系の学問に力を入れているため、プログラミングの分野では最新の設備が整っています。電子回路学や電磁気学、情報通信の分野でもそれぞれの教授が自身の研究に力を入れています。トレーニングセンターや保健管理センターなど、学生の健康を気遣う施設も充実しています。欠点はカフェや休憩所などの娯楽施設が少ないこと、図書館の蔵書がやや専門的なものに偏っていることです。生協の売店の規模も小さいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      まず、電気通信大学に入学したら異性間の交友は諦めた方がいいです。同性の友人は充実すると思いますが、あなたが男子なら恋愛は出来ないでしょう。他大学とのコネクションがあるサークルやアルバイト先での恋愛を狙うべきです。あなたが女子ならば男子は多くいますので選り取り見取りです。女子というだけで基本誰でもあなたに優しくしてくれます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数は単科大学としては充実しています。特に、文化系のサークルは幅が広いです。多すぎるので入部する際は十分吟味する必要があります。体育会系のサークルは少々足りないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は理系の基礎教養、二年次以降は学科ごとの専門教育になります。情報・通信工学科ならばアルゴリズムやプログラミング、電磁波等の通信に必要な学問となります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータの分野で先進的な研究が学べると思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      数学、物理、化学についての論述での解答ができれば合格できます。私は第一志望ではなかったので熱心に過去問はやりませんでしたが、基礎的な理論や知識を応用できれば解ける問題が提示されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85600
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      学科が情報理工学科のみと理系国立大の中でも、特徴的な大学といえる。大学の主な学問は工学系であり、その中でも情報系、機械系、電子系などの学科の研究は世界レベルのものもある。大学の場所も東京23区の外で大都会というほどでもないが、大学の最寄りの調布駅まで新宿駅から電車で20分ほどの距離であり、調布駅から徒歩十分もかからないところにあるので利便性は文句ないといえる。就職にも強く大手企業に就職する学生は数知れずいるので、その点でも安心できる。国公立大であるにもかかわらず高校生の知名度は低く、よく私立大と間違われることも。理工系にありがちだが男女比は非常に差があり女子は10%にも満たないと思われ、その辺は割り切る必要がある。
    • 講義・授業
      良い
      年次が進むにつれ専門的な講義を受講できる。興味がある分野はとことん突き詰められるといえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は主に3年の12月頃に配属される。大学生活がこの時期から研究室一色になるといっていい。それほど研究室は忙しい。もちろん、それだけレベルの高い内容を行っているということでもある。中には有名メーカーなどの企業と共同で研究しているところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職は大手メーカーや通信事業の大手などに毎年何人も就職しているなど、強いといってよい。だが、近年の傾向として大学院進学を選ぶ人も多く毎年4割弱は進学していると思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは10分以下で申し分なし。新宿まで20分程度で行けるので利便性もある。
    • 施設・設備
      悪い
      国公立大としては敷地は狭いほうだが、研究施設は充実している。ただし、古いところもある。最近建物を改築工事しているのできれいな環境になっていくと思われる。サークルの部屋がある建物はかなり年月がたっていてぼろくなっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      いわゆるおたくな男子学生が多い。そのような人はサークルなどで楽しく趣味の合う人と満喫できるだろう。女子学生の割合は10%以下で、恋愛はごく一部となる。
    • 部活・サークル
      良い
      突出して有名なサークルなどはない。趣味の合う仲間と好きなことをやる感じか。
    • イベント
      普通
      11月ころに学祭がある。そのほかはあまりぱっとしない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気系、情報系、機械系など
    • 所属研究室・ゼミの概要
      空間の電界と磁界をコンピュータによるシミュレーションで計算していく
    • 面白かった講義名
      数値計算法
    • 面白かった講義の概要
      コンピュータに以下に問題をとかせるかを考える
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      専門性が生かせることと、需要が尽きないと思った。
    • 志望動機
      工学系に興味があった。
    • 現役or浪人生
      浪人生
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センターと二次がほぼ半々

      センターでしっかり点取れれば二次はそこまで苦戦しないと思ったので、

      センター中心。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:28455
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度入試段階でやりたいことを決めておいた方がいいと思います。そうでないと自分のやりたいことと学科で行う勉強にずれが生じます。
    • 講義・授業
      良い
      講義に対する学生の人数があまり多くないので受動的な授業にならず、積極的に講義に臨めると思います。素晴らしい教授がそろっているのもいいところです。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿、八王子、橋本から直通で最寄りの調布に行くことができ、調布駅からも平坦な道を5分ほど歩くだけです。
    • 施設・設備
      良い
      大学附属図書館がとても優れていて、充実した環境で勉強できます。また、計算機室なども多く授業時間外でも自習できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が9:1とかなり偏っていて、似たような学生が多いので多様な人間と関わりたいというような方にはあまりお勧めできません。
    • 部活・サークル
      普通
      大学の学部の影響で、体育会系よりも文化系のサークルのほうがおおいのが特徴です。ただ、大学から少し離れたところに大学所有のグラウンドがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      通信もしくはプログラミング
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      国立で、実家から通える都内にあるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の比率が高いので、ひたすら過去問を解いて傾向を分析した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:25436
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な勉強ができて、パソコンを扱うのが好きな人達にとっては面白いと感じる授業が多い。
      プログラミングや通信、音響などでコースは分かれていてやりたい勉強ができる。学ぶ内容が深く、勉強量も一定量あるため、サークル活動、バイト、勉強と充実した大学生活をおくれます。
    • 就職・進学
      良い
      大学のホームページに、就職先と人数が記載されているのを御覧に頂ければわかると思いますが、他大学に比べて就職に強く、大学での専門性の高い学習がそれをサポートしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅が京王線の調布駅で、徒歩5分になります。特急の止まる駅で、利便性が高く、調布駅周辺には飲食店も多く、住みやすい、生活しやすい環境が整っています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学が大学で専門性の高い勉強を行う所ですので、似たような趣味を持ってる友達や、同じ価値観を共有できる友達を作ることができます。理系単科大学故に女子の比率は低いですが、女子は女子でまとめて扱われたり、女子同士で接する機会も多く、女子同士の友達も普通に作れます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335637
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      案の定 女子は少ないけど だからこそ女子でまとまって仲良くなれます。
      男子たちも貴重な女子には割とよくしてくれるので実験とかも心配ないです!
    • 講義・授業
      普通
      先生によって良し悪しはあります。1年次の場合、所謂専門ばかと呼ばれる教授に当たると少々難しいかもしれません。でもしっかり演習を積めば単位は取れるはずです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      単科大学なので、研究室数は他大学に比べて多くはないけど この大学の専門分野に特化した研究室は充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      学生メンターと呼ばれるものが相談し いろいろ相談できます。目黒会と呼ばれるOB会では就職支援もあるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から近いので通いやすいです。ただ京王線は遅延しやすいのでそこだけ注意かな、、。
    • 施設・設備
      普通
      とにかく、キャンパスは狭いです。その分移動は楽ですが…。
      学内のオシャレなカフェで勉強とかはできないです
    • 友人・恋愛
      良い
      サバサバしてる子が多いので 人付き合いはとても楽です。恋愛関係は人によるって感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全学科共通で基礎科目を勉強します。1年後期から少しずつ専門分野に必要な科目を勉強していきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256179
191-10件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  【募集停止】情報・通信工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。