みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  口コミ

電気通信大学
(でんきつうしんだいがく)

国立東京都/調布駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.93

(178)

情報理工学域 口コミ

★★★★☆ 3.93
(178) 国立大学 356 / 596学部中
17841-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室に配属されてからが大学生活本番。
      自分としては専門的な知識も得られる上に、学会発表も学生のうちに経験出来て非常に良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      電通大では学部4年から研究室に配属されます。
      毎週ゼミにて基本知識の勉強や研究の進捗報告を行います。同じ研究室でも人によって行なっている研究が異なるため、自分以外の研究を聞くだけでも幅広く知識を得ることが出来き、非常に重要な時間だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では学科関係なくクラスが編成されています。そのため一般教養のような科目ばかりです。例としては数学や物理そして山場とも言われている実験があります。この実験のレポートを書きながら他の科目の勉強をするのが大変ではありますが、半年耐え凌げばそれ以降は楽です。
      2年次では学科毎にクラスが分かれ、少し専門的な勉強が始まります。プログラミングや電気回路、電磁気などです。
      3年次ではより専門的なコース毎に分かれて講義が行われるため、通信であれば通信に関する講義が多く、プログラミングであればアルゴリズムに関する講義が増えます。あと実験もありますが、1年次の実験を経験していると非常に楽に感じると思います。
      4年次は足りない単位を取りに行くくらいなので講義を一つも取らないという人が殆どです。
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316858
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      目黒会というOB会があって、就職や入学するときのケアーとかが、充実していて、安心して勉強に専念できた。
    • 講義・授業
      良い
      新しい技術や、新しい研究分野にたいおうした教授や、海外で研究していて帰国したばかりの教授がいて、じぶんが研究したい分野を探すのによかったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミを選ぶのに、新しい分野のものがあったり、基礎研究にかんするものがあったりして、先輩のはなしを聞いたりして、自分にあったゼミを選ぶようにしたほうがいいとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      目黒会というOB会があったり、大手企業とれんけいして研究している教授がいたりして、かなり就職実績があり、就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京王線の調布駅で、えきを降りてすぐ前なので、交通の便はいいと思います。学食もあるし、駅前なので色々なおみせがあるので、便利です。
    • 施設・設備
      良い
      歴史のある古い大学ですが、校舎はひかくてき新しく、情報関係の学部があるのでコンピューターの設備が充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元と協力して活動しているサークルがたくさんあり。自分のいたサークルも地元の幼稚園に行ったり、地元の催しに参加したりして、色々な人たちとふれあえて楽しかったです。
    • 学生生活
      良い
      目黒会の催しがあって、先輩達と交流ができ、有意義な時間がとれたりしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は数学や物理などの基礎の勉強がみっちりあるので、大変だと思います。四年次になると研究に費やす時間が増え、徹夜になることもあります。
    • 就職先・進学先
      IT業界のSE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      IT業界では先駆的な企業で、安定した会社で、先輩も友好的に接してくれたのできめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289518
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      丁寧な授業が多い。専門的な知識を学べる。男性が多い学科だが、その分女性に優しく、勉強も丁寧に教えてくれる。また名前も早く覚えてくれる。
    • 講義・授業
      良い
      課題が多いが、とても為になる。授業後に質問をしても、忙しいなか、理解するまで丁寧に教えてくれる教授が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のない研究室に入ってしまっても、どの教授も面倒見がよく、研究熱心なため、興味をもてる。少数精鋭の研究室が多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職にはとても強い大学。成績が悪くても、大企業に就職できる。目黒会は卒業しても、在籍していれば転職などの際にアドバイス等もくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      交通便はとてもよい。新宿から特急に乗れば、20分弱で着く。大学近くには美味しいお店もあり、また西友やOIOIもあるため買い物にとくに困らない。
    • 施設・設備
      良い
      勉強スペースが多く、またベンチも多いため外での外食も楽しめる。ただ、学食の席に限りがあり、お昼休みは常に満席状態になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達を作りやすい環境。特に女子は人数が少ないので、結束力が強い。学外で恋人を作る人も多いが、学内で付き合っていた人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学・物理・生物を広く学べることができる数少ない学科。また、数学などの基礎的な勉強1~2年で徹底的に学べる所も非常にいい。専攻以外に受講できる科目が多いのが特徴。
    • 就職先・進学先
      大手通信事業会社/技術
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213387
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学は良さそう。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期からゼミは始まります。
    • 就職・進学
      良い
      大手メーカーに就職できる。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。
      とてもいいです。とてもとてもいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味のあう仲間もおおくいます。
      サークルも沢山あるかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はぬにのことを学び、広く学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:210133
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータについて基礎を学び、またプログラミングの授業もかなりあるので力がつきます。研究も流行りの人工知能ができてよいです。
    • 講義・授業
      良い
      専門性の高い授業を学ぶことができてとても良いです。全ての学部で実験の授業があり、そこで研究の基礎ともいえる厳密さなどを学ぶことができます、
    • 就職・進学
      良い
      電通大の就活実績は良いです。目黒会というOB会のサポートが強力で、就職率はトップレベルです、
    • アクセス・立地
      良い
      調布駅から歩いて5分なのでとても良いです。また調布も新宿から近いので、通学は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しています。しかし昨今の節電の影響で、暖房の利用禁止やネットが古い問題があります、
    • 友人・恋愛
      普通
      男子学生がほとんどなので、恋愛は他の大学で行うしかないです。また、オタク特有の人も多いので、会う人はあうし、合わない人は合わないです。
    • 学生生活
      普通
      普通です。ただ理系大学なので技術系のサークルが充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は全員共通で大学生としての基礎的なことを学びます。二年からは専門性が高くなり、一類だとプログラミングの授業があります。三年の実験はより高度になり、興味深いです。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      コンピュータサイエンスについて学びたかったし、また就職も強そうだから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:966650
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁいいんじゃないかなー。総合的に情報関連を学べると思います。プログラミングとかの授業が多いですね。
    • 講義・授業
      良い
      単位取得難易度は高めだが、頑張れば普通に取れる。
      内容も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実している。非常に多くのことが学べる。どの研究室を選ぶかにもよる。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいらしいが、まだ本格的に就活をしていないのでなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から京王線1本で行ける。素晴らしいね。田舎ではあります。
    • 施設・設備
      普通
      あんまり充実してない。古い建物が多い。そこまで気にしてはいない。
    • 友人・恋愛
      良い
      こればかりはどう考えても人による。頑張っていただきたいと思う。
    • 学生生活
      良い
      これも人によるなー。ぜひ充実させられるように頑張ってください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に必修、2年次に類ごとの必修、3年次に選択科目みたいな感じです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      偏差値かな。あんまり深く考えていないです。あとITは伸びてるからね
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958507
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    情報理工学域Ⅰ類(情報系)の評価
    • 総合評価
      良い
      以上の通りおすすめできます。やはり熱のある講義ですね、これが非常に良いと思います。サークルなども充実しているのでそこもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいと思います、特に教授の熱意がとても感じられ、本気で研究したい人にオススメです。
    • 就職・進学
      良い
      入学したてでまだ分からないです。国公立大学でありるのでそこそこはいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      都内の西武新宿線よりでとても駅に近く通いやすい大学だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。流石は国公立大学さらに
      情報系に特化した大学なだけだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実しています。同じ高校から入った人がいたのも大きいです。
    • 学生生活
      悪い
      私は所属してないのて分からないです。聞いた話だと、プログラミング系統のサークルは充実しているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学わ学びます。特に最新の統計学に近い
      ものが多いてです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から理科が好きで中学に入りコンピュータに興味が出でプログラミングなどしてみたかったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934392
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設はたくさんの物があり充実していますし、教授も著名な方が多くいらっしゃいます。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができます。就職活動の実績は高く、電気会社などの内定をいただいています。
    • 講義・授業
      良い
      先生が分かりやすい、さらに質問しやすいし快く受け入れてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      わかりやすい説明でさらに暇にならないから興味をもって望める。
    • 就職・進学
      良い
      十分すぎる
      進路の相談なども友達のように気安くできる
      ほんとに優しい
    • アクセス・立地
      良い
      電書でも、バスでも、自転車でも、なんでも通いやすい
      学校近辺の交通整備も行ってくれる
    • 施設・設備
      良い
      係の人を雇っているためめっちゃ綺麗に維持されている
      係の人とも喋りやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      いじめは絶対ない
      人の恋愛を誰かがひやかしている所を見た事がない
    • 学生生活
      良い
      月一で何かしらのイベントがあるため退屈にはけっしてならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年を通してさまざまな事学びます
      しかし自分が勉強したいことがあれば優先して勉強させてくれます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来付きたい職業に直結すると思ったから
      あと1番興味があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:885397
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    情報理工学域Ⅲ類(理工系)の評価
    • 総合評価
      良い
      受験時の偏差値は高いが、入試問題は大して難しくない(それだけ、高得点での争いになる) 工学系は就職先に困らないほど、売り市場であり、電通大は入ってから類を決められる 俗に言う入口より出口が高い大学 人事欲しい大学2位になったこともある アクセスが便利で学費も安く、中身はその4倍以上の勉強ができると言われている ただ、レポートが多く4年で卒業できない人が多いかも
    • 講義・授業
      良い
      教授一人あたりの学生が少ないので、面倒見はいいほう 就職対策は同窓会が1からやってくれる
    • 就職・進学
      良い
      目黒会に頼めば、エントリーシートの書き方から教えてくれる インターンも種類が多い
    • アクセス・立地
      良い
      京王線の特急停車駅である調布駅から徒歩5分 新宿まで最速で20分で着く
    • 施設・設備
      良い
      実験や演習で使うものは設備が充実してる 図書館はまじでオアシス
    • 友人・恋愛
      悪い
      男が6/7を占める大学で恋愛をしようとするのはナンセンス
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活、同好会、有志は星の数だけある 鳥人間は有名
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      所謂工学部と中身は一緒です。土木、建築がない工学部だと思ってください
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      後期試験はセンター300、2次数学300、物理120、化学80、英語100の900満点で、数学が得意な私にとってこれ以上ない配点だった
    この口コミは参考になりましたか?

    27人中25人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533490
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    情報理工学域の評価
    • 総合評価
      良い
      情報・通信工、という学科名というだけあって2年次からの学科専門科目は計算機に関する講義が多くなってくる。コンピュータについて興味はあるけれど勉強してこれなかった、という人には是非お勧めしたい。様々な技術を見つけては教え合いながら高め合うことが出来るはず。ただし、プログラミングに強く苦手意識があったり、入学前にどんな学科かを十分に調べていなかったりする人は講義についていけない可能性が高い。1年次に基礎的なCUI操作、Cによるプログラミングなどの導入があり、それをきちんと学べば問題は無いがこの学科を目指すのであれば早いうちからコンピュータに触れておくとよいと思われる。
    • 講義・授業
      普通
      1年次はほとんどの講義が必修科目であり、選択の余地はあまり無い。教授の当たり外れは当然あるがその割り当ては学籍番号で決められる為、それを受け入れるか、もう一年頑張るかの選択を迫られることになる。また、必修講義の中にこの大学講義の中で一番辛いと評判の基礎科学実験という物理と化学の実験が待ち受けている。これは高校時代に習った事項に関する実験を行い、得られた結果に関してレポートを書くだけである。しかし、一つのレポートを仕上げる為の所要時間が十時間を超えることも普通にあり、多くの学生がそれを書き上げる為に徹夜をしていて、それでも間に合わず再履修、といったパターンをちらほら見かける。これを乗り越えればこの学科は少し余裕ができるので新入生には頑張ってほしい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国立大学ともあり、研究費はそれなりにあるようである。また、文科省から「研究大学強化促進事業」に選ばれ、最先端の研究に力を入れている。
    • 就職・進学
      良い
      約6割程度の学生が大学院への進学をしていて、専門性を高めてたいと思っている人が多い印象です。学部卒で就職する人にもキャリア教育を通じて即戦力となれるようなシステムは整っています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄の調布駅からは徒歩約5分で非常に近いです。キャンパスが地味に広いので目的の講義棟へ行くには少し時間がかかるので自転車を使って移動する人も多いです。調布駅へのアクセスは新宿まで最速約15分と非常に良く、都内へふらっと出かけることも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      東地区の講義でよく使う棟は割と綺麗ですが、西地区には歴史を感じるような棟もちらほらとあります。ですが、最近新しい体育館が建てられ、大学100周年を記念した新キャンパスも建設予定であり、楽しい生活を送れるかもしれません。施設内の設備は比較的整っていて、情報基盤センターにはこの大学の学生ならば使用できるコンピュータが多数置いてあり、さらに情報・通信工学科の学生のみが使えるコンピュータも200台程あり、コンピュータの利用に関してはほぼ困ることは無いでしょう。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率は9:1と非常に偏っています。なので基本どのサークルも女性は数えられる程ですが運動系・インカレサークルは異性間の交流が多いように見えます。技術系に精通している人もちらほら居て、そのような友人を見つけるにはもってこいだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年次前期まででは、微積分・線形代数・複素関数・フーリエ変換などの数学、微分方程式などを用いる物理学、UNIXの基礎知識、アセンブリ言語による計算機の理解、C言語の基本知識と実践などを学びました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータに関わる分野を学びたいと思い、電通大の専門性に定評があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      高校のサテラインサービスを経由した代々木ゼミナール(物理のみ)、進研ゼミ(数学、英語)
    • どのような入試対策をしていたか
      なるべく無駄に高い金を予備校に払わない、というスタンスで受験生活を行っていた。サテラインでは通常の授業料の半額以上の割引で講義を受けられたので、一番つまづきやすい物理を受講。数学は夏前まではセンター対策問題を毎日大問1つずつ解いて基礎力を高め、部活を辞めた9月以降からレベルの低い大学の過去問から順々にレベルを上げて演習をしていった。英語はひたすら単語力と演習、文系科目はセンターは早いうちから解いて慣れていき、11月頃から本格的な対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中13人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118400
17841-50件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    東京都調布市調布ヶ丘1-5-1

     京王線「調布」駅から徒歩7分

電話番号 042-443-5000
学部 情報理工学域

この大学のコンテンツ一覧

電気通信大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、電気通信大学の口コミを表示しています。
電気通信大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  電気通信大学   >>  情報理工学域   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.86 (414件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
大阪公立大学

大阪公立大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
名古屋市立大学

名古屋市立大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.93 (487件)
愛知県名古屋市瑞穂区/名古屋市営地下鉄桜通線 桜山
京都工芸繊維大学

京都工芸繊維大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.05 (224件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 松ヶ崎
奈良女子大学

奈良女子大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 4.07 (355件)
奈良県奈良市/近鉄奈良線 近鉄奈良

電気通信大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。