みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉科学大学   >>  危機管理学部   >>  口コミ

千葉科学大学
出典:あばさー
千葉科学大学
(ちばかがくだいがく)

私立千葉県/外川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 47.5

口コミ:★★★☆☆

3.35

(78)

危機管理学部 口コミ

★★★★☆ 3.67
(31) 私立大学 1337 / 1830学部中
3111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    危機管理学部動物危機管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物が好きな人にはいい大学だと思います。動物危機管理学科は研究対象として扱う動物が豊富で、実習犬を扱った飼育法、里山での野生動物の生態調査法、実験動物によるリスク解析法など様々な実験・実習などと通じて様々な角度から人間と動物とのかかわりを学びます。また、夏には実習があり楽しい思い出作りにもなります。
    • 講義・授業
      良い
      授業には危機管理学が必修です。危機管理を専門としている特色ですが、それ以外はそれぞれの学科ごとに選択し、個人の趣向に合わせることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究は少ないものの、1学年の後期に発表会があり、班ごとに分かれてそこで担当のゼミの先生とグループで作業します。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。また、公務員への就職もあります。大学にはキャリアセンターがあり、そこで就職活動の模擬面接や履歴書のチェックなどのサポートを受けることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      学内から海を見渡せる絶景があります。最寄は銚子駅ですが、駅からはバスで乗り換える必要があります。ただ、自家用車での通学が多いので駐車場が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      危機管理学部棟は設備は新しいものは少ないですが、研究する際には十分の数が用意されているので、充実です。
    • 友人・恋愛
      普通
      動物危機管理学科は1学年40人程度で他の学科では環境危機管理学科とほぼ同じ人数です。他学科との交流もあり、いろんな人と知り合いになれる機会があると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や後期に動物看護学や動物飼育の基礎実習でした。2年次からは動物に関する本格的な実習があります。3年次以降は研究室に配属されます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      醸造業などの微生物に関連する職種
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      微生物に興味を持ち、自分自身もその会社に携わりたいと感じたためです。
    • 志望動機
      菌や微生物などの小さい生物を学びたいと考えていたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      代々木ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的な知識を重点的に学習する対策を立てれば問題ないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181643
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    危機管理学部航空技術危機管理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人数が少ないが故のチームワーク。募集は40人だが10人前後になる。2,3人で班を作り物を作り、その性能を競う事もあるためにお互いを切磋琢磨できる。
    • 講義・授業
      良い
      確実に将来のために役に立つ勉強ができる。ただ、そういった勉強が本格的に始まるのは2年から。1年は基礎科目(英語や物理など)に重点を置いている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に専門的な教授が多数いるために、その専門についてなら極められる事もある。自由度も高くまるで自分の部屋かのように寝袋を持参する生徒もいると聞く。
    • 就職・進学
      良い
      危機管理と名乗るだけでも就職の幅は広いと聞く。学科の方針で4年からは就職活動をメインに過ごすと聞いた。それと専門的な学科なので就職先に直結する可能性もある
    • アクセス・立地
      普通
      海が近く、風も穏やか。ただ夏になると湿気が高く、まるでアマゾンにいるかのようなジメジメした環境になる。ただバスが通っているのでアクセスは悪くはない
    • 施設・設備
      良い
      格納庫がありその中にはヘリコプターやパイロット育成のためのセスナ機が置いてある。ただ、めったにお目にかかる事はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないために全員の中はいいが、女子が極端に少ないために孤立しがちなのが痛いところである。ただみんなで出かけたりなどできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械設計、特に安全面での設計や飛行機のメカニズムなども
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      工学系の学校に進む事を意識していたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      明光義塾
    • どのような入試対策をしていたか
      塾で過去問を何度もといた。同じ問題を繰り返し解いて傾向を分析した
    この口コミは参考になりましたか?

    16人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116522
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    危機管理学部危機管理システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      消防関係に進みたかったので専門分野での学業は大変楽しくとてもいい大学だと思いました。充実した日々を過ごさせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      大変満足です。
      専門分野での特別講師等大変お世話になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR成田線銚子駅、銚子電鉄大変よかったです。
      海が目の前で最高です。
    • 施設・設備
      良い
      大変きれいで施設が充実していてよかったです。
      大変すごしやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国から人が集まってくるので色々な人と触れ合えて楽しかった。
      女の子もかわいい
    • 学生生活
      良い
      文化祭?の打ち上げ花火は大変よかったと思います。
      規模はそんなに大きくないですが満足です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまな分野を学び、又各々がしたい分野の勉強をしぼります。
      2年からはゼミが開始され本格的に分野を掘り下げます。
      3年からは就活を意識し、4年は卒論でお終いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      幼い頃から消防、救急関係の仕事に興味があり、
      この大学で知識をより深めたいと思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583036
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    危機管理学部動物危機管理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      目の前が海で雰囲気のいいところ。夏には海辺でかき氷が売ってて食べに行くことが出来る。それに海にいって息抜きも出来る。
      でも周りに遊ぶところとかがなくて残念。あとは電車やバスなどの交通の不便さはある。どうしても車が必要になってくるかなとは思う。
      ただ、勉強に集中できるという意味ではいいのかもしれない。
      学部が危機管理、看護、薬などたくさんあるため他学科との交流はできる。その点はいいところだと思う。部活やサークルに所属すればなおさら。先輩や後輩とも仲良く慣れてそこから友達がどんどん増えていく。
      いいところ
      しょうゆソフトクリーム、ヤマサ醤油工場、工場見学もできる、観光地なので温泉もある、海鮮丼が美味しいお店が多い、おだやか、アットホーム、熱心に教えてくださる、自分の学びたいことをより専門的に学ぶことが出来る、充実した学生生活を送ることができる
      大学でしっかり勉強したいと思ってる人には誘惑などあまりなくていいと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:384503
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    危機管理学部危機管理システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男女問わず人数が多いので気の合う友達が探しやすい。
      資格を取るのに向いた学校なので大学を卒業したいだけの人にはあまりオススメしません。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方が多いので、他の大学のことや仕事についてなど沢山の情報が入ります。また、医療関係はもちろん、他の職業の話も聞く機会があるためとても楽しいと思います。先生は基本的に優しい人ばかりなので授業で分からないことがあれば先生の部屋へ行くと丁寧に教えてくれます。でも専門分野がそれぞれ違うので、先生がいないときは日を改めて来たほうがいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには海以外何も無いので、車を持っているとかなり便利です。徒歩は学校の近くに住んでいる人以外はかなり厳しいです。海が大好きな人はそれだけでも楽しいと思いますが、目の前が海なので車が錆びやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、気の合う友達が作りやすいです。先輩後輩よりも友人関係から恋愛関係に発展することが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365531
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    危機管理学部危機管理システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここでしか学べないことがあるので、就職に有利です。
      就職率の高さがイチ押しの学科だと思うので、オススメします。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な授業が多いので、そういうものを学びたいと思っている人にはたぶんぴったりな学科だと思います。
      ただ、とても実践的なものなので、もっと根本的なものを講義に求める人にはすこし、物足りなさがあるのかもしれないな、と思ってしまいます。
      先生方も、分からないところを懇切丁寧に長時間指導していただいているので、いつもとてもありがたいことだと思っております。
      でも、総合的にみて、わたしはとても充実した大学生活を送っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動などがとても充実しているので、友だちをつくりやすい雰囲気です。
      わたし自身とても多くの友人に恵まれたと思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭にとても気合いが入っているので、それに合わせての準備はめちゃくちゃします。
      でも、これが青春なのかなとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手航空会社、総合職。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363935
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    危機管理学部保健医療学科の評価
    • 総合評価
      良い
      男女ともに人数が多いので気の合う友達が作りやすいと思います。とにかく資格を取りたい人には合いますが、ただ大学を卒業したい人にはあまり向いていません。就職の際になぜ資格を取らなかったのか質問されると思うので。
    • 講義・授業
      普通
      外部講師の方が多いので、他の大学のことや仕事についてなど沢山の情報が入ります。また、医療関係はもちろん、他の職業の話も聞く機会があるためとても楽しいと思います。先生は基本的に優しい人ばかりなので授業で分からないことがあれば先生の部屋へ行くと丁寧に教えてくれます。でも専門分野がそれぞれ違うので、先生がいないときは日を改めて来たほうがいいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには海以外何も無いので、車を持っているとかなり便利です。徒歩は学校の近くに住んでいる人以外はかなり厳しいです。海が大好きな人はそれだけでも楽しいと思いますが、目の前が海なので車が錆びやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので、気の合う友達が作りやすいです。先輩後輩よりも友人関係から恋愛関係に発展することが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338683
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    危機管理学部保健医療学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医療の先生方はとても話しやすいです。勉強は大学の周りに何もないため、自分の努力次第で良くも悪くもなると思います。大学生活を楽しみたい方にはお勧めできません。
    • 講義・授業
      普通
      2、3年生からは本格的に専門的な授業に入り、実験なども授業にくわわってきます、先生によりさまざまで優しい先生で実験がやりやすかったり、厳しい先生でハラハラしながら実験を行ったりもあります。基礎ができていれば苦ではないと思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科の先生はとても優しい先生です。国家試験に向けて厳しいことは言われますが、生徒たちのことを思ってくれていて希望する就職先に就職できるため、さまざまなアドバイスや、指導をしていただけます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学までバスが通っているので、バス停の近くであれば大学にも駅にも行きやすいです。基本的にはみんな車で学校まで来たり、友達に乗せてもらったりしていますが、帰省する時はバス停が近い方が駅に行きやすいと思います。タクシーを使うなら別ですが。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありますが、やはり興味がなくても入っていた方が色々な学科の人と関わることができるので輪を広げたいならサークルに入った方が良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333979
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    危機管理学部保健医療学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって積極的に活動しているところ、そうでないところがあるので、夏休み前に開催される説明会には参加したほうがいいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。ただ実績があるとはいえ、サークルに明け暮れていて就活に失敗する人も少なくはないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスがでてますが金がかかります。
      晴れてる日は自転車でも通えますが天気が悪いときは到底厳しいと思います。塩害もすごいです。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は比較的に新しく、いろいろな機材がありいろいろな機材を使って勉強することができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      二年生から実践的なシュミレーションをしたり三年生はインターンシップをしたりします。
    • 就職先・進学先
      消防士
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:211253
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    危機管理学部保健医療学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色んな学部学科があり、皆それぞれ自分の夢に向かって歩んでいる学校だと思います。しかし、偏差値が低いので中途半端な学生もいるのが現実です。その中でもきちんと頑張っている学生が多いです。また、学生数が少ないので先生方が一人ひとりをきちんと見てくれるのが魅力だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      医療機器管理学科では、救命救急士、臨床検査技師、臨床工学技士を目指すことが出来ます。どれも人の命に関わる重要な仕事なため、試験はちゃんと勉強しないと乗り越えることが出来ません。偏差値が低いので、授業や試験や簡単というわけではありません。皆しっかり勉強をして進級しています。
      しかし、他学科と合同の授業などはお喋りする人が多く、あまり集中できないこともあります。この点を除けば医療のことがきちんと勉強できる場所だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの数は少なく、選択肢が限られています。自分の学びたい分野がある方は、違う学校をお勧めしたいです。しかし、ゼミの先生は尊敬できる方が多く、多くのことを吸収出来ると思います。
    • 就職・進学
      良い
      資格を取れれば、ほとんどの人が就職出来ます。また、キャリアセンターではエントリーシートや小論文の添削など、様々なサポートをしていただけるので、就職活動するのに心強いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。銚子駅からバスが出ていますが、利用者が多く、雨の日は乗れないこともありました。学校に行くのもそうですが、買い物なども不便です。車があると良いと思います。
      遊べる場所がほとんどないので、勉強をしたい方にはよい場所だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      施設は新しいです。特に看護学部棟は出来たばかりなので。とてもきれいです。
      敷地内にはコンビニ、学生食堂、カフェマリーナがあります。学生食堂では安いお弁当も販売しています。美味しいのはもちろんですが、ボリューム感があるので人気です。
      図書館には様々な資料が置いてあるので、勉強するのにはぴったりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科が様々なため、人種も様々だと感じます。サークルや授業などで、他学部や他学科の学生とも交流できると思います。また、入学時の一拍研修は、友人をつくる良い機会でした。
      学校内でのカップルも多いように思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療に必要な基礎知識や、取りたい資格によって違う専門的な知識や技術を学ぶこちが出来ます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      医療を学べる上、当たり前すぎて怠る可能性のある危機管理も学べる点が魅力的だったから。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文や面接の練習を先生方に手伝ってもらいながら練習した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121515
3111-20件を表示
学部絞込

千葉科学大学のことが気になったら!

基本情報

住所 千葉県 銚子市潮見町3
最寄駅

銚子電鉄線 外川

電話番号 0479-30-4500
学部 薬学部危機管理学部看護学部

千葉科学大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

千葉科学大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉科学大学の口コミを表示しています。
千葉科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉科学大学   >>  危機管理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
専修大学

専修大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (1243件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下
東京家政大学

東京家政大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (631件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷

千葉科学大学の学部

薬学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 2.90 (25件)
危機管理学部
偏差値:BF - 47.5
★★★★☆ 3.67 (31件)
看護学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.47 (22件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。