みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  心理・福祉学部   >>  心理学科   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.60

(365)

心理・福祉学部 心理学科 口コミ

★★★☆☆ 3.49
(31) 私立大学 3154 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
311-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通です。特別いいとも悪いとも思わない。ただ必修で週一の体育が学科関係なくあるのは運動不足にちょうどいいなと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      入ってすぐはほぼほぼ必修しかないです。色んな授業で似た内容をやるので頭に入ってきやすい気がします。
    • 就職・進学
      良い
      とりあえずまだ分かりませんが、キャリア教育に力を入れているなと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      一限は学校の前のデパートが空いてないためとても長い階段を通る必要がありめんどくさいですが、駅から近く、駅も色々な線が通っているので都内に出かけたりしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      授業と言うよりも施設が全体的に綺麗で広いです。自習スペースがよく分からんくらい置いてあって飲食は出来ませんがとても静かで居心地がいいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので恋愛のきっかけすら作れません。合コンなんてありません。気楽に話せる女友達はできても彼氏は出来ません。
    • 学生生活
      悪い
      正直サークルが活動してるの見たことないです。勧誘とかもあまり積極的には感じなかったのでやりたければやるって感じで自分から連絡しないと行けません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では心理学の基礎を学び、有名な実験などの映像などを見ながら知識を深めます。
    • 志望動機
      心理学に興味があったから。人間の行動と心の繋がりを知りたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:959079
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学専攻ということもあり、分かりやすく一人一人に向き合ってくれるので学生にとってはありがたい。
      一人遅れることもなく先生達も熱心に向き合ってくれる。
    • 講義・授業
      普通
      先生が高校みたいに教室を回っているので、分からないことを質問しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ2年生なので、ゼミや講習など悔しく分かりませんが、
      一人一人のサポートも含めてとても分かりやいと思う。
    • 就職・進学
      普通
      先程も述べたように、先生が一人一人に向き合ってくれるので
      サポートも充分納得でき、心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      すぐ近くにイオンモールがあるため、その中で買い物をしたりご飯を食べたりできる。
      駅近
    • 施設・設備
      良い
      全部屋にクーラーが備わっており、また施設内にはエレベーターとエスカレーターがある。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係は女子大なのでしていない。
      でも一人一人が穏やかで交友の場も沢山ある。
    • 学生生活
      普通
      本校では聖徳祭という一般公開のイベントがあり
      そこで今まで学んだことの発表だったり、案内もしっかりしてくれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基本となる知識
      心理学は専門的な所にではなく社会に生かされている
      (ショッピングモールや薬局などの文字の使い方etc.)
    • 就職先・進学先
      スクールカウンセラー
    • 志望動機
      元々心理学が好きで、オープンキャンパスに行った際ある教授の知覚心理学が面白いと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938367
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ってすぐの時は不満ばかりありましたが、今では普通かなと思っています。あまり大きな期待を持って入学することはオススメしません。
    • 講義・授業
      普通
      グループワークを行う授業が多く、新しい気づきを得ることが多くあります。
    • 就職・進学
      良い
      夢実現プロジェクトというものがあり、就活についての情報を多く知ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いため、通いやすいです。しかし一限から授業があると、ヨーカドーが開店しておらずエスカレーターを使うことができないため、長い階段を登ることになります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な教室が多い印象です。しかし、壁掛け時計が黒板側ではなく、生徒の背中側にあることが多いことは不満です。
    • 友人・恋愛
      普通
      私は新型コロナウイルスの影響でサークルの勧誘活動が無く、サークルに入る機会を失いました。
    • 学生生活
      普通
      仲を深めるための校外学習などがあり、イベントは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学全般です。対象の他の学科の科目も申し込むことは多分出来ます。
    • 志望動機
      就職の際に、どのようなジャンルの場所でも活用できると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:920792
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校についてはあまり詳しくないので何とも言えないが、比較的資格が取りやすいし、自分の学びたい分野を追究しやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      少人数の授業が多く、学んだ内容が頭に入りやすかった気がする。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      新型コロナウイルスの影響もあってか、あまりゼミでの演習はやらなかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと思う!
      求人情報もよく見受けられた。
      私の周りの友達もほぼ全員が就きたい職業に就いていた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からのアクセスはいいと思う。
      その他有名な建物等は特にない。
    • 施設・設備
      良い
      校内は比較的綺麗で新しい印象。
      エスカレーターやエレベーターもあるので移動が楽。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によりけりかもしれないが、良くも悪くも色々な人たちが集まっているので友達はできやすい。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実していないので、サークルやイベント目的で入学するのはおすすめできない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉学や心理学。
      教員免許を取りたいなら、それに対応した内容も学べる。
    • 志望動機
      心理学や社会福祉学に興味があり、学んでみたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:919306
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で人の心理について勉強をしたいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思ってます。これを見ているみなさんも是非足を運んでみてください。
    • 講義・授業
      良い
      学びたいことを学べる環境が整えられていて先生方との距離もとてもいいです。
    • 就職・進学
      良い
      心理学科は就職先の幅があまりないので比較的就職率は高いみたいです。
    • アクセス・立地
      普通
      私は駅から歩いて行ってますが自転車での通学をする人も多くみます。
    • 施設・設備
      良い
      もちろん古いところもありますが普通に生活していれば気にならないくらいで快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な個性を持つ人がいて自分と気が合う人を見つけ、とても楽しく過ごせてます。
    • 学生生活
      普通
      コロナで縮小延期があったのであまり分かりませんが、例年の姿だととても充実してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に人間の心理について学んでいます。そこから枝分かれしていってより深く知ることができます。
    • 志望動機
      もとより人の心に興味を持ち学びたいと志したからと言うのももちろんありますが交通のアクセスがいいのも理由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781377
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容はとてもわかりやすいです。淡々と話す教授もいますが、面白い教授もいます。施設などはよくわかりませんが、卒業すると、国家資格である心理資格を取ることもできます。大学卒業の肩書きが欲しい人や、資格取得を目指すにはいいと思います。ただ、心理学系の資格は民間資格でもたくさんありますので、漠然と心理学系の資格を取りたいな~と思って入学すると、心が折れてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      通信大学で、継続にかなり不安がありましたが、課題やテスト、書類の提出など、かなり分かりやすく指示をしてくれるので1年続けることができています。1年間は、スクーリング科目もリモートでしたがその際も問題なく、ただ、やはり通いが楽しみだったので、これから通いでのスクーリングが行われることを楽しみにしております。
    • 就職・進学
      良い
      今年度中に取れなかった単位があるので、星4です。ただ、ゆっくり学習を進めようと思っているので、特に不満はありません。
    • アクセス・立地
      良い
      自宅の最寄駅から行きやすく、大学の最寄り駅からも近いのでかなり通いやすいです。大学周辺は栄えており、アトレや飲食店があります。
    • 施設・設備
      普通
      コロナで、まだ学校に行ったことがないので、星4にさせていただきます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      通信大学なので、基本的に人間関係などはどうでも良い人向けです。
    • 学生生活
      悪い
      こちらも上記の理由で、星2です。学生には社会人や主婦などもおり、あまり充実しているとはいえません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、通常の大学と同じように数学、国語のようなもの、理科のようなもの…体育など学科と直接関係のない単位を取得する必要があります。本格的に心理学のことを学べるのは2年次からです。
    • 志望動機
      公認心理士という国家資格取得、そして以前通っていた短大を中退したので、大学卒業の肩書きを得るためです。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726265
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒の数や使用棟の問題で、よく不遇だと言われている。表立ってなにかされてるとかでは無いが日が当たらない立地だったり、電波がほぼ入らないのが当たり前だったり……看板学部が別にあるから仕方ない。
      ただ基本的に生徒は真面目なので勉強はしやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目以外にも他学部の講義を受けられるが、元々学部の種類が多い訳では無いため、そういった点では選べる講義が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のいたゼミは週一で集まっていたため、会話はとても多かったように思う。
    • 就職・進学
      良い
      女子大、クラス制ということもあってサポートはかなり手厚い。
      就職先が決まったら担任に報告しているが、報告がない場合は担任が連絡ひてくれるし、つまづいていたら相談にのってくれる場所もある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分弱位でつくため非常に近い。
      周りも公共の施設が多くあり、地名のイメージほど治安が悪いとは感じなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      看護や児童、音楽学部辺りであれば学校の設備を利用することが多かったのかもしれないが、正直心理学部自体利用する設備もない上、自分たちの在学時は2.3年がコロナで登校ほぼ不可な状態であったため、恐らく実際ある以上に充実してると感じることは少なかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学年、他学部との交流はほぼない。1.2年生の時は合同の授業があるためそこでの交流はあるが、それ以外は自発的に動かないと何も無い。
      クラス制であることが友人関係を狭めてる要因になってると思う。流石にクラス替えはないし、自分の場合は4年間同じ友達と一緒にいた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼない。自分含め周りは入ってないか、入っていても幽霊部員だから何をしてるか知らない人しかいなかった。
      学園祭は在校生や受験生よりも幼稚園児や地域の人を対象にしたお祭りと言った感じ。好きかどうかは人による。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次に様々な基礎を学んでいき、3年の秋からゼミが始まる。
      第5希望までアンケートをとり、成績順で第1希望から入っていくので希望ゼミがある場合はある程度真面目に成績をとっていったほうがいい。
      最終的にそこのゼミで卒論も書かないといけない。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      受付スタッフ
    • 志望動機
      元々社会系学部に行きたく、何となく心理の方も周りに志望者が多いので気になっていた。
      決め手という決め手がある訳ではなく第1志望の学校に落ちたため入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信で無事に卒業出来たのは周りのフォローがあったからです。先生でちもいいひとで、また、分からないことなどは事務の方たちも教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      私は通信出ししたが、スクーリング等の授業もとてもわかりやすく、先生もとてもやさしく、質問にも色々答えてくれます。授業後も色々話しを聞いてくれて良い先生がいっぱいいます。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士、精神保健福祉士の合格率も高く就職率も高いです。保育士や教員試験あらゆる資格が取れておすすめ
    • アクセス・立地
      良い
      私はスクーリング、試験の時しか学校行きませんが、とても立地も環境も良いです
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗の学校です。食堂も大きいし、食事も美味し
    • 友人・恋愛
      良い
      通信でしたが、グループLINE繋がっていて色んな事を相談出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってないから分かららませんが、みんな楽しんでました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士国家試験を目指します。実習を通して色々学べる。試験科目19科目ブラス、幅広く勉強出来ます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今も特養で働いてます。
    • 志望動機
      社会福祉士受験資格を取得するため。受験資格がなかったので。安い授業料、編入3年からできておすすめ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911090
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生は優しく親身におしえてくださる。少人数なので聞きやすい。細かく教えてくださるのでたすかっている。
    • 講義・授業
      普通
      先生との距離が近く接しやすい。質問もしやすいので勉強しやすい。
    • 就職・進学
      良い
      先生が親身に教えてくださるのでサポートは十分だとおもう。実績はいい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠くはなく、通いやすいと思う。栄えていてかよいやすい。
    • 施設・設備
      良い
      さまざまな、施設があり充実している。学食もかなりおいしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子学なので充実していない。友人は作りやすい環境だとおもう。
    • 学生生活
      普通
      あまり充実していない。学校全体での行事はすくやいとおもう。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      養護教諭、介護士、保育士、社会福祉士など様々なことを学べる。
    • 志望動機
      養護教諭について学びたいから。養護教諭を実際に経験してる方々から教わることができるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963790
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわかりやすく、良い環境でした。
      分からないところ分かるところなど
      詳しく説明して頂けます。
      みんなで助け合いができる学部でした。
    • 講義・授業
      良い
      優しい先生ばかりでした。
      時にはきびしく優しく...
      大学での先生との出会いはとっても良かったです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      関心のあるものばかりでした
      関心のあるものばかりなので
      私はとても悩みました。笑
    • 就職・進学
      良い
      手厚いサポートでした。
      就職実績もわかりやすくまとめてあり、
      卒業生からのお話やアドバイスもあります。
      なのでどこにどう就職したいかなど、わりと
      早い段階で自分の中でまとめることができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      わたしの家からですと...
      少しだけ不便でした。
      交通費の高さだけ不便だったので
      星2つにさせていただいてます。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で自由につかえます。
      そして広いです。
      勉強しやすいのとのんびりできるので
      私は好きでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      楽しかったです。
      お友達ももちろん恋人がいる方も楽しそうでした。
      同じものを学びたいと集まったからこそ...楽しい空間でした。
    • 学生生活
      悪い
      普通だと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466210
311-10件を表示
学部絞込
学科絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  心理・福祉学部   >>  心理学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.98 (90件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉経済大学

千葉経済大学

42.5

★★★★☆ 3.67 (82件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
千葉商科大学

千葉商科大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.70 (235件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
東京情報大学

東京情報大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.85 (114件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (194件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.19 (49件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.58 (17件)
心理・福祉学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.59 (59件)
文学部
偏差値:35.0 - 42.5
★★★★☆ 4.00 (14件)
看護学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.65 (31件)
教育学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★☆☆☆ 2.00 (1件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。